ペンション あるびおん

八ヶ岳 小淵沢の小さな宿に宿泊して、静かな時間と体に優しいお料理をお楽しみください。

TEL.0551-36-4166

 E-Mail.p-albion@p-albion.jp

〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157

お店紹介

「カゴメ野菜生活ファーム富士見」

小淵沢町のお隣の長野県富士見町にはカゴメの工場があります。工場の近くに「カゴメ野菜生活ファーム富士見」と言う施設があります。そこでは季節により収穫体験や「野菜生活100」の製造行程を疑似体験!出来たり、自分の野菜摂取レベルをわずか15秒で測定できる「ベジチェック」等が出来ます。

私の目的はここの美味しいレストラン・『イルファッジオ』カゴメ特製の「野菜だし」をふんだんに使った本格イタリアンで、広い窓から八ヶ岳を眺めながら美味しいランチを頂けます。

お薦めはAコース/1,650円~ 前菜とピッツア又はパスタ、飲み物をそれぞれチョイス出来ます。アラカルトもありますが、美味しい前菜と飲み物がお得です。これだけで十分お腹いっぱいなのでBコース/2,750円(税込)はいただいたことありません。でもきっと美味しいはず。
勿論それそれのメニューに使っているのは地元の新鮮野菜。冬期はお休み・12月1日~3月下旬まで冬季休業(予定)ですが、春~秋の入笠山を楽しむときここはいかがでしょう。
勿論ここで1日を楽しむコースも楽しそうです。
国道の20号線からこの施設への目印が分かりにくいので、こちらをご覧ください。

  • 「カゴメ野菜生活ファーム富士見」入り口

  • 彩り豊かな前菜 前菜の一つ

  • 生ハムサラダ 前菜の一つ

  • ナポリピッツア

    薪釜で焼き上げたナポリピッツア

  • パスタ

    ジェノベーゼパスタ

  • アイスコーヒー

    アイスコーヒー 晴れていればここから八ヶ岳が見渡せる

お花友達

また新しいお花友達が突然出来ました。雪割草を大切に保護育成している方で、雪割草を大切に育ててくれる人をさがして、わが家にたどりついた方です。雪割草は小さなお花で、大好きですが、ある程度まとまって植えないと見栄えがしないお花なので中々手が出ませんでした。昨日はゆっくりとランチしながらお話しを聞き、今植えているところを見せていただいたりして、わが家でも育てさせていただく事になりました。これから苗が沢山届くようで、早速雪割草の本を読み、楽しみに苗をまってます。そしてお話しをしている内に気づかれたのですが、あるびおんに20年ほど前に泊まった事もあったそうです。そこからきっと糸が繋がっていたのですね。
ランチは初めて行く長坂町の「たんぽぽ食堂」でした。安心な食材にこだわっているお店です。昨日はお総菜日で、テイクアウト出来るお総菜も沢山並んでいました。

たんぽぽ食堂

  • 私の頼んだトンカツランチ

  • お友だちの頼んだカレーランチ パーティーション越しの写真です。

蕎麦ランチと蕪の桜

今日は近くのPAUSEでお蕎麦ランチ。少なく見えるのに最後にはお腹いっぱいになってしまうランチコース。デザートも添え物でなく、いつも行く度に違うデザートが、それも手間暇かけたものが出て来ます。
その後はここから直ぐの桜並木を観て、清春芸術村を通過してかえってきました。清春は多くの人が居たので、ハラハラ散る桜吹雪の中を通り過ぎてきただけ・・・。


  • 前菜

  • 黒ごま蕎麦

  • デザート

タマネギ糀 初挑戦

先日お土産でいただいた 味噌醤油の蔵元 山田屋 さんの生麹。何か新しいもの作って見たいなと思っていましたっが、ありました、ありました。山田屋さんのHP 明治24年創業 味噌・醤油蔵元山田屋 見たらレシピの中に前から気になっていた『タマネギ麹』がありました!

と言うことで早速玉ネギと生麹とゲランドの塩でつくりました。
タマネギ300gをすりおろし(私はフードプロセッサーで)生麹100g(タマネギの1/3)、塩36g(タマネギの12%)を混ぜて、消毒した容器に入れ、蓋はのせるだけで1週間毎日綺麗なスプーンでかき混ぜて発酵させるだけ。私は出来上がったものをミキサーのかけてなめらかに。こうしておけばどんなお料理に入れても粒が無くて馴染むから。タマネギの角が取れて、色々なお料理に使って見たくなるタマネギ麹。

以前からフレンチドレッシングに塩糀を使うと乳化して分離しにくくなること紹介していますが、タマネギ麹ならタマネギの香りも加わって更に美味しくなるはず。スープやポトフ、トマトを使った煮込みなど色々使いたくなるタマネギ麹が出来ました。
山田屋さんの女将山田 正子 さん,ありがとう。

タマネギ糀


タマネギ糀、とりあえず当たり前な使い方ですが、彩り野菜と自家製スモークサーモンのマリネに使って見ました。野菜の中にタマネギは入っていますが、マリネ液にタマネギ糀ちょっと加える・・・マリネってほんのり甘みも必要。わが家のマリネ液は自家製りんご酢とレモン汁とろく助コショー塩(昆布、干し椎茸 干し帆立 黒コショー)なのですが、りんご酢の甘み対してタマネギ糀のピリ甘みは角度の違う甘みで深みを添えてくれました。
お肉の甘辛醤油だれにもタマネギ糀を加えると、今までのように炒めタマネギ加えたりおろしニンニク加えたりしなくても、良い感じのタレに。
うーん、中々便利!


彩り野菜と自家製スモークサーモンのマリネ

新そばも始まってます。

本当にレベルの高い八ヶ岳のお蕎麦屋さん。美味しいお店いっぱいです。
産地は色々あれど、どこも新そばを出し始めてにいます。
どうぞ八ヶ岳美味しいお蕎麦を味わってお帰りください。
goto地域共通クーポンも使えるお店が増えています。

蕎麦 PAUSE(ポーズ)

小淵沢のお洒落なお蕎麦のお店・PAUSE(ポーズ)の紹介です。
場所は身曾岐神社から少し下がったところです。
こちらも「紬山荘」のスタッフさんのお店です。ランチは前菜風のお料理に始まって、選べるお蕎麦、そしてデザート。ランチには丁度良い量です。どれも丁寧に作られ、お洒落に盛り付けられています。前菜風の一皿とデザートは行く度に違うので楽しみです。
今度はやはり予約して、夜のコース料理をいただきたくなります。そのレポートもお楽しみに!


或る日のコースランチ

  • お料理を待つ間につまめるお漬け物

  • 低温調理の鶏肉がベースの盛り合わせ

  • 鴨汁蕎麦

  • 季節のベリーやフルーツソースが美味しいデザート

或る日のコースランチ

この日は中の席がいっぱいで外のパラソルの下で。暑い日でしたが、風が爽やかでした。

  • パラソルの下で南アルプスを眺めながら

  •  

  • サワラの塩糀(たったかな?)漬けヲメインにした盛り合わせ

  • 暑い日だったのでスダチ蕎麦。冷たくさっぱりした汁も飲み干してしまいました。

  • 組み合わせが絶妙なソルベ

蕎麦の花と新そば楽しめるシーズンです。

GoToトラベルキャンペーンを使って蕎麦三昧はいかがですか?

  • 南アルプスを背景にそば畑

    南アルプスを背景にそば畑

  • 南アルプスを背景にそばの花

    南アルプスを背景にそばの花

八ヶ岳は美味しいお蕎麦屋さんの激戦区。私たちもいつも美味しいお蕎麦を楽しんでいます。お花を楽しむも良し。新そばを楽しむも良し。食欲の秋ですものgoto宿泊パックで2泊して蕎麦のハシゴも良いですねー。まだまだアップしていないお蕎麦屋さんもあるのですが、とりあえず何軒か下にリンクしておきますね。

お薦めお蕎麦屋さん

  1. 蕎麦・Hajime(そば はじめ)小淵沢町
  2. そばきり・祥香 小淵沢町
  3. 蕎麦・PAUSE(ポーズ)(追加
  4. 香草庵」原村 
  5. 農家食堂・旁(かたわら)茅野市泉野
  6. 紬山荘(十割蕎麦) 大泉
  7. そばきり・喜蕎八(ききょうや)富士見町
  8. 最高地点・野辺山
  9. 手打ち蕎麦・黙坊 茅野市北山蓼科

以上は私たちのお気に入り!まだまだ紹介したい所、データーが古いので書き換えてアップしたいと所、近日中にアップしますね。

広範囲には温泉とお蕎麦の紹介も参考にしてください

マジョウラムのテイクアウト

これは「パスタ&ピザガーデン マジョラム 」さんのテイクアウトのデザートピザです。程よい甘さのパンプキンとシナモンの香りが、お腹いっぱいでもすーっと入ってしまうデザートピザです。温かいうちに1枚いただき、余りに美味しいのでお友だちの家に持っていき、オーブントースターで温め直してもまた美味しく、美味しさ分かち合いました。
箱に貼ってあるメッセージには『次回は是非店内で焼きたてをどうぞ』と。作る人の気持ち分かるなー。

1日も早く、誰でも、どこの人でも、多くの人が安心してどこのお店でもお食事が出来る日が来ますように。

  • マジョウラムのカボチャとシナモンのデザートピザ

    マジョウラムのカボチャとシナモンのデザートピザ

  • マジョウラムのカボチャとシナモンのデザートピザ

    アップにするとより美味しいそう

  • 次回は是非店内で焼きたてをどうぞ

  • お友だちの家で

暖炉レストラン ターシャ

明野に行ったら必ず寄るのが「暖炉レストラン ターシャ」
混ぜ物のないハンバーグがとくにお気に入り。
この日はバスも来ていて予約でいっぱい。1時半に予約して再び行って、美味しいハンバーグいただきました。

  • 前菜

  • ジャガイモの冷静スープ

  • ハンバーグ

  • デザート

お店の営業なのどのお問い合わせは下記へ

所在地: 〒408-0204 山梨県北杜市明野町上手11588−1
時間: 営業時間外 ⋅ 営業開始: 11:00
電話: 0551-25-4129