ペンション あるびおん

八ヶ岳 小淵沢の小さな宿に宿泊して、静かな時間と体に優しいお料理をお楽しみください。

TEL.0551-36-4166

 E-Mail.p-albion@p-albion.jp

〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157

イベント

初夏のイベント、見所、花々色々

寒い冬をジッと耐えてきた八ヶ岳や周辺の高原では、山野草が花開き、新緑が日々広がる中、至る所でイベントやお祭りが次々開催されます。ペンションあるびおんの旬の情報をご覧になり、この若緑の溢れる高原の初夏をお楽しみ下さい。
電車でいらっしゃる方は、あるびおんのオーナーによる観光 写真撮影ガイドもご利用下さい。周辺施設の情報、美味しい情報、季節にあった情報を持っているガイドで充実した旅をお楽しみいただけますよ。

  • 入笠山の鈴蘭 すずらん祭り
    2018年5月26日(土)〜6月24日(日)

  • 高原に咲くレンゲツツジ

10月2日 秋のイベント 第12回 台が原市(2014年)

台が原市ポスター 

台が原市ポスター 大きくしてご覧ください。

台が原市とは台が原の街道を丸々使って開かれる市です。今年は十月 十七日(金)~十九日(日)の3日間です。
年々賑やかに、大規模になり、約200店舗以上の手作りのクラフトや骨董品・農産物を売るお店がところ狭しと並びます。今や全国から新しいモノと古いモノが集結するイベントです。
コンサートや虎頭の舞もあり、食べ物の屋台も沢山でます。またここはお茶壺道中だったところで、お茶壺道中が逗留した神社もあり、お茶が振る舞われていたこともありました。今年もあると良いなー。


送迎バスの時刻表

送迎バスの時刻表

この台が原は400年が経った今でも、昔の甲州街道の趣を残しており、造り酒屋・七賢や和菓子の金精軒などの老舗が更にその雰囲気を添えて「日本の街道百選」にも選ばれた
道です。丁度このあたりの紅葉も綺麗になる時期です。紅葉と台が原市を楽しみませんか?古の道を着物でそぞろ歩くのも良いですね。 
今年は小渕沢駅からシャトルバスもでます。お車を置いて行けば、屋台でビールも七賢で試飲も出来ますね。
台ヶ原の伝統芸能「虎頭の舞」も披露されることでしょうが、大虎にならないようくれぐれもお気を付け下さい。

台が原市台が原市

過去の台が原市の様子

ポレポレ秋のウォーク「棒道国越えウォーク」へのお誘い

鉢巻き道路の紅葉

鉢巻き道路の紅葉プロローグ

今日は10月26日のポレポレクラブ主催の「棒道国越えウォーク」の下見をしてきました。
鹿の湯まで車で行きますが、鉢巻き道路の紅葉が急に進んでいるのに驚きです。モミジも赤く、ツタウルシももう色づいています。


鹿の湯から創造の森・鼻戸屋の頂上まで登り、彫刻が置かれた林の中を散策。今日はまだ緑ですが、当日は唐松が黄金色になっているでしょう。
ここに置かれた彫刻を見て、それが何を表しているのか想像し、作者の付けた名前と照らし合わせて見るのも楽しいです。創造の森で想像力を働かせて見ましょう。(^-^*)


  • 展望台からは南アルプスが見渡せます

    展望台からは南アルプスが見渡せます。

  • 兎が見ているものは何でしょう?

    兎が見ているものは何でしょう?

そこを下って、今度は両側を背の高いススキに覆われた道を歩きます。ススキの足下には白や薄紫の野菊が咲き、アキノキリンソウも彩りを添えています。
この風景も、みなさんに歩いていただく頃には、銀色のススキに覆われ、当たり一面が秋の彩りとなっていることでしょう。
やがて川崎青年の家に到着。ここでトイレ休憩とお弁当をいただく予定です。当日は、美味しい身体に優しいお弁当をご用意します。これもお楽しみに!
この先は、棒道を小渕沢に向かって歩きます。長野県富士見町と山梨県小淵沢町を分ける甲六川。そこにかかる甲六橋を渡って、国超えです。
棒道の唐松も、やや緑が色褪せてきた程度ですが、10月末には黄金色に輝いていることでしょう。

  • ノギク

    野菊

少しコースは違いますが、当日は紅葉はこんな感じになっていることでしょう。

参加申し込みされる方へ
  1. 日時:2014年10月26日(日)
  2. 集合:スパティオ小渕沢10:00
  3. 解散:スパティオ小渕沢 14:30
  4. 1200円 (お弁当 保険込み) 
  5. 持ち物他:歩きやすい靴 おやつ 飲み物 敷物 帽子
  6. ご注意:万一事故が発生した場合は、傷害保険に加入している範囲及び応急処置以外の責任は負えません。
  7. 小淵沢ペンション振興会会員ペンション宿泊者限定のウォークイベントです。宿泊先のペンションにお申し込み下さい。
  8. ポレポレクラブのウォークイベントは必ず事前に申し込みが必要です。

    mail又はTEL0551-36-4166(あるびおん)

桃の里ウォーク

明るい花曇りの中、こぶちさわポレポレクラブの桃の里ウォークが行われました。
今年はいつまでも寒く、桃の花の開花も心配でしたが、期待を胸に日野春駅を出発。
大夫伐採されてしまった雑木林(ここにも春蘭があったのですが)を抜け、JRのガードを抜けるとスモモ畑。
まっ白に開花したスモモの花がお出迎え。

  • 雑木林

    雑木林

  • 最初のスモモ畑

    最初のスモモ畑

八ヶ岳を背に更に進むと、更に大きなスモモ畑に。ここからは白い花の向こうに、残雪の南アルプスが迫って見えます。さて、ここで記念撮影。「みなさーん、集まってください!」

  • スモモの向こうに南アルプス

    スモモの向こうに南アルプス

  • スモモ畑で記念写真

    スモモ畑の記念写真

のどかな道

このコースは余り人に会うことなく、たまーに車が通るくらいの静かな道。脇に咲く、ヒメオドリコソウやオオイヌノフグリ、ケマンソウなど眺めながらポレポレ歩きます。
ツクシを摘む人あり、小さな花にカメラを向ける人あり、おしゃべりが弾む人ありです。


1時間も歩くと万霊寺。今日はお昼が少し遅くなるので、ここで休憩とおやつタイム。あるびおんはサンドウィッチを用意してきたので、しっかりとお腹に納めます。このあたりはミツバツツジが咲き始め、桜やスモモの中で一層色鮮やかです。春だなーって感じます。万霊寺からすぐのところの若神子のモミの大木があり、キツツキが沢山穴を開けています。

  • 万霊寺

スモモ畑

若神子のモミから右手に進むと、またまたスモモ畑。大きなスモモ畑はこのあたりまでです。皆さん、スモモの間を楽しそうに進んできます。小腹も満たされて、歩くテンポも軽やかですねー。


春蘭

野生の春蘭

ここからは、竹藪の道、里山ののどかな道、水辺の細道と変化に富んだ道を歩きます。ちゃんと前に着いていかないと、迷子になりますよ。勿論スタッフが曲がり角で、しっかり最後まで見守っていますが・・・
途中には春蘭の咲く場所もあり、毎年咲いていることを確認してホットします。


段々桜が多くなってきます。桜はどこも満開です。桜がいっぱい見えてきたら、そこは元小学校跡。今はグラウンドになっていますので、ここのトイレをお借りして二回目の休憩です。
もう桃畑まですぐですから、お弁当を楽しみに、おやつは止めておきます。大きな鈴掛の木もあり、みんなでホワホワになった鈴掛のみを崩してみたり、大きな大木をしげしげと眺めたり。さー、桃源郷まであと少し。

お待たせしました、さー桃源郷です。桃の花も場所により8部咲きだったり5部咲きだったりしますが、辺り一面ピンクに染まっています。良かったー!!

  • 綺麗に咲きそろった桃畑

  • 菜の花と桃の花

  • 桃畑ではいポーズ!

  • ほーら、綺麗でしょう?

桃の花の下でお弁当

贅沢にも桃の花の下でお弁当

記念写真を撮ったら、待ちに待ったお弁当です。地元の方のご厚意に甘えて、桃畑の下でいただきまーす。空は真っ青ではありませんでしたが、歩くのに丁度良い日差しと、気温。風も無く穏やかで、ゆっくりお弁当もいただけました。今日の日に感謝です。
私たちが、のんびりお弁当を食べている横では、農家の方が次々お花を摘花しています。ここは美味しい桃の産地なのです。
7月になると、可愛く色づいた桃が出来るのです。美味し桃を作るために、勿体ないようですが、ここでの摘花が大切な作業です。
ぜひ、皆さん、夏には山梨の新府の桃をお土産に買って下さいね。山梨は日本一の桃の産地ですよー。
ペンションあるびおんでは、夏のメニューにここの桃を使った、桃のスープも人気です。

  • 摘花作業中

    摘花作業中

  • 新府の美味しい桃

  • 桃のスープ

    桃のスープ


ここで帰る人と、新府城址の桜を見に行く人に別れて解散です。
皆さん、お疲れ様でした。担当の風路さん、ご苦労さまでした。
次回はあるびおん担当の、秋の紅葉ウォークです。さてどこにしようかな?お楽しみに。

北岳 周辺 初冠雪

今日は北岳周辺の山が初冠雪でした。まだ台風がやってくるというのに。
北海道も雪と台風が一緒に来たり、なんだか変ですね。
写真を大きくしてみるt雪をがぶっています。

今朝の写真です。


今、編笠山が綺麗に紅葉しています。麓の原村や清里もあと一歩。
今週末は
清里のポールラッシュ祭ポール・ラッシュ祭 ~八ヶ岳カンティフェア~
第10回台ヶ原宿市等イベントが行われます。
気温も下がってきたので、週末までに紅葉も進むことでしょう。

  • 富士見高原からの編笠山

    富士見高原からの編笠山

  • 原村 自然文化園付近

    原村 自然文化園付近


☆紅葉と八ヶ岳の宿泊はペンションあるびおん