今日は風も冷たいと感じなかったのですが、日差しは弱っくて、すっきりしませんでした。
そんなせいか、蕾も上がって数日しますが、カタクリは今日もつぼんだまま。まだ芽も出さないカタクリもいっぱい地中で待機しています。八重のキクザキイチゲは、やっとやっと開き始めました。
あーした天気になーれ!
☆八ヶ岳のお泊まりは、バードウォッチングができ、山野草ガーデンのある宿ペンションあるびおんへどうぞ
TEL.0551-36-4166
E-Mail.p-albion@p-albion.jp
〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157
今日は風も冷たいと感じなかったのですが、日差しは弱っくて、すっきりしませんでした。
そんなせいか、蕾も上がって数日しますが、カタクリは今日もつぼんだまま。まだ芽も出さないカタクリもいっぱい地中で待機しています。八重のキクザキイチゲは、やっとやっと開き始めました。
あーした天気になーれ!
☆八ヶ岳のお泊まりは、バードウォッチングができ、山野草ガーデンのある宿ペンションあるびおんへどうぞ
今朝はうっすらと銀世界。でも、春の雪は陽が当たると瞬く間に溶け、大地に染み、これから萌えいずるもの達への起爆剤になるに違いない。
明日はとても暖かいらしい。きっと、きっと。
今年は暖かかったので、いつもより早く覆っていた落ち葉を片付け、代わりに落ち葉堆肥で薄く覆った。その性で地温も上がりやすくなったか、いつもより早く芽を出した。
これから毎日が楽しみな山野草ガーデンです
これが本当の雪の下(ユキノシタ) 葉は強面だけど楚々とした白い花が好き。本当はこの花を雪に見立て雪の下と言うらしい。
雪のしたからこんにちは!カタクリです。
力強いカタクリの芽
カタクリの芽 地上にある時間が短い春の妖精カタクリ。その短い時間にたっぷり陽を浴びて栄養を蓄える。
夏水仙(ナツズイセン)夏に咲くのにもう大きな芽が
☆八ヶ岳の宿泊は山野草ガーデンのあるペンションあるびおんへ
昨日気づかなかったところに、もう10cmも芽が伸びていたり、蕾が次々開いていたり、朝起きたら庭を一周するのが楽しみです。去年は2芽増えて11芽だったクマガイソウが、今年は3芽増えて14芽になっています。今年はこのうち何輪に花がつくでしょう。楽しみです。
赤い花が付くエンレイソウはとっくに咲き始めましたが、白花エンレイソウは閉じていた葉を広げ、白い花が見え始めました。これから次々あっちこっちで咲き始めます。
春は黄色いお花も多いですね。あるびおんでは黄花カタクリと黄花イカリソウが咲いています。黄花カタクリは原産がアメリカ、カナダで、日本のカタクリより繁殖力が旺盛で株で増えていき、小さな葉の時から花を付けます。その花も1本の茎に2段に付けることも多いです。今年の6月にはカナダでこの群生地を見たいです。
黄花イカリソウはわが家では他のイカリソウより一番早く咲きます。これも良く増えていきますね。
カタクリは今年は早く咲き始め、ほとんどが終わりですが、今咲いているカタクリはみんな色鮮やかなピンクです。素崎の種類なのでしょうか。今年も実生からの1年目の芽ネギのような芽や、2年目以降の片葉のカタクリがいっぱい。大きな片葉は数年以内に咲き始めるのでしょう。これが全部無事7,8年育って花が咲いたら裏庭はカタクリの群生地になるでしょう。さーこれから咲く花たちを楽しみに、私の庭仕事は続きます。
野鳥レストラン(ベランダ)のペンキ塗り替えや、窓や外壁を高圧洗浄機で洗ったり、お庭の手入れなど冬の間出来なかった事が山積み。でも、その一つ一つが終わって、今日は宿題がすんだときのような気持ち。
そんな仕事をしていると、林ではアカゲラの大きなドラミングが聞こえたり、マヒワが木の梢で鳴いていたり、足下には次々春の妖精達が開花しはじめています。
最近はアカゲラの雄が2羽で縄張りを争っている様子も見られますし、ペアーを組んでいる姿も見られます。
クロツグミの声も近くで聞こえます。
みんな、みんな春!桜ももう少しでここまで登ってくるでしょう。
都会では感じられない、春の息吹を八ヶ岳で感じてみましょう。ペンションにいるだけでも、耳を澄まし、目を林に向ければ春がいっぱい!GWの頃には、いつもより早く芽吹きの新緑を感じられるかも知れません。
あるびおんのお料理にも春の香りが・・・
春を、GWを八ヶ岳で過ごしてみませんか。
こんな沢山のことが出来ますよ。
春、GWに楽しめることをご覧くださいね。
11日雪が降った時は、皆しょぼんとうつむいていたカタクリ 別名カタカゴですが、少しずつ暖かくなって、今裏庭を彩っています。
八重咲きキクザキイチゲ 別名 八重咲きキクザキイチリンソウもあちらこちらに増え、真っ白なお花を咲かせています。
いつまでも寒くて、中々庭仕事をする気分になれませんでしたし、プランターに植えても遅霜が心配でしたが、
今日はやっと庭に出て、花壇の落ち葉を片付け、プランターの植え込み準備も終わりました。
そして玄関のコブシも咲き始めました。
もうすぐGW。綺麗なお花で皆様をお迎えしたいと思います。
スッキリしないお天気が繰り返され、気温もそれほど上がらす、桜も桃咲く時を考えているようです。
さて、我が庭のカタクリ達はどうでしょう。雨上がりに裏庭に出て見ました。
もう、10輪ほど咲いていました。でも雨に濡れてうつむき加減。でも良く見れば、昨年こぼれた種が発芽して、黒い帽子をかぶった1年目の細い芽も沢山出ています。
それに、2年目か3年目くらいの小さな片葉もいっぱい。
もしこれが7,8年後にみんな華開いたら、足の踏み場がなくなってしまう・・・なんて夢のようなこと思っています。
ui数日前まで雪が残っていた裏庭にも春がやってきました。
カタクリが花芽を出し、八重咲きキクザキイチゲ 別名 八重咲きキクザキイチリンソウが白い可憐な花を咲かせています。
でもまだなんとなく寒く、庭仕事に精が出ません。
でも、お手入れや管理を怠っていると、ちゃんと鹿さんは見ていて新芽を食べにやってきます。
今はまだ大丈夫ですが、そろそろあぶないです。
落ち葉の上に、こんな蝉の忘れ形見を見つけました。
長い地中生活の後、この殻を抜け出たセミは、短い地上での生活を終え、もう、とっくに命を終えています。
夏、秋、冬を超えてきたこの抜け殻ですが、なんだかとってもイキイキとしています。この林に生きていたことをしっかりと伝えたかったのですね。
2,3日庭を見ないでいたら、あらまー、カタクリの花が一面に咲き始めていいました。
いつもは場所ごとズレて咲くのですが、今年は均一に咲き始めました。
客室の窓からも、春の妖精たちを眺められますし、外に出て写真もとれますよ。
嬉しいのは、その周りに、昨年に種が落ちて楊枝のような細い芽を出しているもの、数年前落ちた種が片葉を出しているものがいっぱいでています。
きっとこの環境が合っていて、凄く増えているんですね。
それはまだ本当に細いもの、小さな葉です。それが数年後に花を付けるまで無事育って欲しいでのです。写真を撮るときは、竹の仕切りから中には入らないでくださいね。
カタクリの種は、実がはじけると直ぐに蟻さんが運びます。だから何処に増えていくか解りません。それも楽しみです。
八ヶ岳倶楽部のカタクリの花もやっと咲き始めました。
是非そちらもお立ち寄りください。
☆八ヶ岳の宿泊とカタクリの花を見るならペンションあるびおんへ
おはようございます。もう少ししたら、もう少ししたらとお庭の手入れを怠っていたら、やられてしまいました!!
先日寄り添って蕾を付けていたカタクリ、しかと鹿に食べられ、穴掘って球根までも。(; ;)ホロホロ
夕方の忙しい時間でしたが、早速、裏の林周辺のキラキラテープを貼り直し。その周辺とカタクリの出てくる周辺に木酢液を撒きました。この匂いが嫌いだと、柳生博さんが言っていましたので。
今朝、見回ってきました。昨夜の訪問はなかったようで、他に出てきているカタクリの蕾は健在でした。ほっ!!
今日は細い竹をいっぱい買ってきて、柵を作り直します。
さてさて、カナダの思い出にふけっているばかりではいけません。
これからは、皆さまに八ヶ岳の春もお伝えしなくては。
カナダから戻って直ぐに裏庭を見て回りました。他には芽さえ見えないのに、このカタクリだけは二輪寄り添うようにして、もう蕾さえ持っています。ここだけよほど暖かいのでしょうか?そして他には八重咲きイチリンソウだけが2,3輪咲きそうでした。そろそろ冬に落ちた枝や枯れ葉を除いてあげなくては。
そして今日は茅野まで座禅草と福寿草を見に行きました。雪が少しでも残っているといいなと思いましたが、やはり少しだけありました。
竜神池の座禅草はまだ蕾が多く、ただ一つだけ開いているのを見つけました。この花は中の肉穂花序が開花時に発熱し、25度までも上がるそうです。そして周りの雪をも溶かすとか。
また今夜も少し雪が降っています。この後暖かくなるようなので、一気に開くでしょうね。
福寿草も綺麗に咲いていました。この輝くような福寿草の色は、地上に出たくて出たくてたまらなくて、やっと出たよ!という喜びを表しているような黄色ですね。見るものをも幸せにしてくれます。この花も典型的なスプリング・エフェメラルなので夏までには消えて地下で過ごします。今を精一杯輝くように・・・
おまけは福寿草に負けない黄色。途中で買ったほかほかの焼き芋でした!
カナダの旅行記もまだ続きますので、よろしかったら読んでください。カナダの旅行記