ペンション あるびおん

八ヶ岳 小淵沢の小さな宿に宿泊して、静かな時間と体に優しいお料理をお楽しみください。

TEL.0551-36-4166

 E-Mail.p-albion@p-albion.jp

〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157

野鳥ガイド

gotoトラベルで八ヶ岳の秋を楽しむ

アカゲラやリスがやってくるペンションあるびおんは自然の豊富な八ヶ岳南麓の小淵沢にあります。窓からは裏の雑木林を眺め、アカゲラやシメ、イカル、エナガなどをのんびりと観察でき、もうじきこの裏の林も色づき、秋を感じながら朝食をお召し上がりください。

オーナーによる野鳥ガイド観光ガイドは野鳥写真を撮りたい方やJRやバスでいらした方々の観光にご利用いてだいてます。このガイドも地域共通クーポンが使えます。

  • オーナーによる野鳥ガイド

  • 観光ガイドで行く本谷川の紅葉

この時期、馬の町小淵沢で乗馬はいかがですか?30分馬場で練習して、1時間の外乗に出ます。色づいた林の中を行く外乗。またとない体験です。乗馬は三密になる事も無く、安心して参加出来るアクティビティです。こちらも地域共通クーポンが使えます。

  • 馬場で30分の練習後1時間外乗を楽しまれました。

そして、もう一つのお薦めが棒道ハイキング。高低差が余り無く、身軽なかっこうで気楽に歩けます。これからカラマツの黄葉が始まり、11月中頃からは、風が吹く度にカラマツシャワーが。その様子はブログでご覧ください。

そして食欲の秋を満たしてくれるのは、ペンションの季節の素材を使った体に優しいお食事は勿論、ランチには近くに美味しお店も多く、新蕎麦も楽しめ美味しい秋も八ヶ岳で。

  • 晩秋の棒道

    晩秋の棒道

  • 八ヶ岳のお蕎麦

    八ヶ岳のお蕎麦

幸先の良いガイド始まってます。

新春3日から始まった野鳥ガイド、フクロウガイドですが、絶好調の滑り出しです。
お客様もバードウォッチング初体験のかたでしたが、いきなりオオマシコ・イスカの群がほぼ同時に来てくれて、どちらを観て良いのか迷うほどの贅沢な一時を味わいました。余りに見えてしまったため、早めにその場を離れて、ミコアイサ・カワアイサ等の水鳥達を観て、レンジャクを探しに数カ所を周り4箇所目でナナカマドに止まるヒレンジャクの群に出合いました。
初めてのバードウォッチングでこんなに見てしまい、バードウォチングがこんなにも簡単と思われても困るかな?と思うほどラッキーな方々でした。でもとてもお喜びでした。
今日は令和2年の幸先の良いバードウォッチングガイドでした。

  • オオマシコ

    オオマシコの群

  • イスカ

    イスカの群

  • ヒレンジャク

    ヒレンジャク

  • ヒレンジャク

    ヒレンジャク

令和2年2日目のバードウォッチングガイドは早朝のフクロウでした。
昨日からの幸運に恵まれて、今日も絶好調でした。
ポイントに着くなり、フクロウは狩りをしていて、良く飛んでくれました。

  • フクロウ

    フクロウ

  • フクロウ

    狩りを繰り返しているフクロウ。

野鳥ガイド絶好調!オオマシコ イスカ

昨日は早朝からイスカ・オオマシコをメインとした野鳥撮影ガイドに出かけて来ました。
早朝は少し気温が低くバードウォッチングも低調でしたが、気温が上がってきてからは、絶好調でオオマシコとイスカがほぼ同時に観られ撮影もスムーズに出来ました。
私は手持ち撮影でしたので、イマイチでしたが、三脚撮影のお客様は大満足のご様子でした。
お客様の笑顔が嬉しいです。

  • オオマシコ

    オオマシコ

  • イスカ

    イスカ

昨日お泊まりの一組のご夫婦の方は、偶然にも片田さんともご縁のある方で、あるとき本屋さんでイギリスに関する本を手にしたら、それが片田さんの『ヒツジの気分』で、のちに八ヶ岳美術館で片田さんの作品展があることそしり、そこで片田さんとお会いになり本にサインを頂いたそうです。昨日は八ヶ岳倶楽部で片田さんのファイルをお求めにもなったそうです。
今日は片田さんの絵をナルミ陶器が焼いたマグカップのキクイタダキとルリビタキをお買い求め頂きました。
お二人とも左効きで、いつも左手でカップを持つと絵が少なくて寂しい思いをされてたそうですが、この片田さんのマグカップはどちらの手で持ってもちゃんと素敵な絵が描かれています。そこも気に入られたようです。
これは右利きの人には意外と気づかないことで、多くのマグカップは右手で持った面には沢山絵が描かれているのに、左手で持つと描かれている絵が寂しいのです。

好きな絵と好きなNARUMIボーンチャイナがコラボしているこの素敵なマグカップはあるびおんでも使っています。手にとって、コーヒーお茶を飲みながら良さを感じてください。
販売もしております。4種のカップどれも税込3870円です。

写真をクリックして大きな写真でもご覧ください。

  • 右利きで持ったときの絵柄:キクイタダキとドイツトウヒ 楽譜:J.S.Bach 「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」パルティータIII ガボットより 

  • 左効きで持ったときの絵柄:キクイタダキとドイツトウヒ 楽譜:J.S.Bach 「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」パルティータIII ガボットより

  • 右利きで持ったときの絵柄:ルリビタキとヤマネコヤナギ 楽譜:J.S.Bach 「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」パルティータIII ルーレより

  • 左効きで持ったときの絵柄:ルリビタキとヤマネコヤナギ 楽譜:J.S.Bach 「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」パルティータIII ルーレより

バッハの流れる中で

赤い鳥も入ってきました。

皆様もお待ちかねの赤い鳥も入ってきています。
いよいよ冬なのですが、今年は紅葉の持ちが良く
、また大幅な遅れもあって、紅葉と冬鳥を撮るチャンスです。
是非野鳥ガイドに参加して、素敵な写真をお撮りください。
今年もバードウィッチングだけの方なら4名様まで、写真を撮る方なら3名様までのガイドをいたすます。少人数なので鳥を脅かす事もなく、楽しいベードウォッチング、鳥撮りが出来ます。どうぞご参加下さい。

野鳥ガイドの詳細

  • ベニマシコ 11月10日撮影

  • イスカ 11月10日撮影

  • 元気に20羽位の群になって飛び回っていました。

夏鳥が次々やってきています。

ようやく小淵沢の桜が咲きました。
この時期は夏鳥が渡って来ますので、桜と絡めて撮影出来る事が楽しみです。
でも夏鳥は桜になかなか止まらない。
やさしいアオジが慰めてくれました。
近くにはキビタキ君がいたのですが、桜と一緒に撮影が出来ませんでした。
八ヶ岳のバードウォッチングと野鳥ガイドはンションあるびおんで。
ただし、GW中はガイドが出来ません。

☆八ヶ岳の宿泊とバードウォッチングはペンションあるびおん

  • 桜にアオジ

    桜にアオジ

  • キビタキ

    キビタキ

野鳥ガイド

まだオオマシコが大好きなイタドリの実や萩の実は沢山残っているので、しばらくは見られそうです。イスカも観られてます。コミミは飛ぶ時間が速なっています。昨日は風が強すぎて飛びませんでした。

オオマシコ

お食事中のオオマシコ


☆八ヶ岳のお泊まりは、バードウォッチングができ、山野草が咲く宿ペンションあるびおん

その節はお世話になりました

EIKO .K 様より

2月にお世話になったものです。
今年の冬は、わたしの住まいのある神奈川周辺の冬鳥がとても少なく、淋しい限りでしたが、そんな中アルビオンさんにお邪魔し、探鳥に連れて行っていただいたあの日は、この冬一番の思い出になりました。
赤いイスカが見れたのは感動的でしたが、遠かったのでまたリベンジしたいなぁと思っております。ミコアイサの集団も素晴らしかったです。
ご夫妻と思いがけず同郷だったこと、片田先生にお会いできた事など、本当に良い思い出なりました。奥様にも、よろしくお伝え下さいませ。ご飯も美味しかったです。
また、機会がありましたら、伺わせていただきます。
写真は先日近所で撮ったメジロと桜です。こちらはすっかり春になりました。

メジロと桜 EIKO .K様撮影

EIKO .K様

超満開桜のお便りを頂きまして、ありがとうございます。
今朝の小淵沢はマイナスにはなりませんでしたが、寒かったです。
まだまだ暖房器具が大活躍しています。
最近のイスカはかなり近くに出没しております。
機会が有りましたら、是非再チャレンジしに来て下さい。
あと一月もしないうちに、夏鳥達が渡来します。
お楽しみ下さい。
ご主人様にもよろしくお伝え下さい。


☆八ヶ岳のお泊まりは、バードウォッチングができ、山野草が咲く宿ペンションあるびおん

久しぶりのお客様

世界中の沢山の鳥を撮っていらっしゃるリピーターさんですが、ここ数年いらしてなく、主人はいつもどうしてるのかなーと気に掛けておりました。その方から連絡があり、本当に主人は小躍りするほど喜んで、私のとこへ飛んで来ました。
体調を崩していらしたようですが、イスカの情報を見て早速いらしてくださいました。
午後は色々積もり積もったお話しに花が咲き、翌朝は早朝ガイドでイスカの撮影に。
良い写真が撮れたようで本当によかったです。
こうして長いお付き合いが出来る事、そして新しい出会いも日々あること。
ペンションを営んでいて一番楽しいことです。

野鳥ガイドではまだイスカ、オオマシコは見られています。コミミズクは飛ぶ時間が速なっていますが、まだ姿は見られます。
段々暖かくなってきています。どうぞこのチャンスをお見逃し無く。
野鳥ガイド

こんな交喙の幼鳥も見られています。

イスカの動画です。今がチャンスです!

最近の野鳥ガイドではイスカとオオマシコがよく観られ、お客様はとても喜んでお帰りになっています。
野生の鳥のことなので、お天気や風により100%約束できることではないので、私たちも鳥の出が良がよく、お客様の笑顔が観られるとほんとうに嬉しくなります。
主人はガイドのないときも、常に現地に足を運び、よりよい場所を探しています。

今日は主人の撮って来たイスカの動画をアップしますね。ご覧ください。

イスカ(交喙)動画


1泊でそれぞれ違う場所の2度のガイド(コミミズクガイド・イスカ&オオマシコガイド)をセットにした「野鳥ガイドパック」は今がチャンスです。今日も凄く近くにイスカが出ているようです。
お気軽にお問い合わせください。