ペンション あるびおん

八ヶ岳 小淵沢の小さな宿に宿泊して、静かな時間と体に優しいお料理をお楽しみください。

TEL.0551-36-4166

 E-Mail.p-albion@p-albion.jp

〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157

観光ガイド

gotoトラベルで八ヶ岳の秋を楽しむ

アカゲラやリスがやってくるペンションあるびおんは自然の豊富な八ヶ岳南麓の小淵沢にあります。窓からは裏の雑木林を眺め、アカゲラやシメ、イカル、エナガなどをのんびりと観察でき、もうじきこの裏の林も色づき、秋を感じながら朝食をお召し上がりください。

オーナーによる野鳥ガイド観光ガイドは野鳥写真を撮りたい方やJRやバスでいらした方々の観光にご利用いてだいてます。このガイドも地域共通クーポンが使えます。

  • オーナーによる野鳥ガイド

  • 観光ガイドで行く本谷川の紅葉

この時期、馬の町小淵沢で乗馬はいかがですか?30分馬場で練習して、1時間の外乗に出ます。色づいた林の中を行く外乗。またとない体験です。乗馬は三密になる事も無く、安心して参加出来るアクティビティです。こちらも地域共通クーポンが使えます。

  • 馬場で30分の練習後1時間外乗を楽しまれました。

そして、もう一つのお薦めが棒道ハイキング。高低差が余り無く、身軽なかっこうで気楽に歩けます。これからカラマツの黄葉が始まり、11月中頃からは、風が吹く度にカラマツシャワーが。その様子はブログでご覧ください。

そして食欲の秋を満たしてくれるのは、ペンションの季節の素材を使った体に優しいお食事は勿論、ランチには近くに美味しお店も多く、新蕎麦も楽しめ美味しい秋も八ヶ岳で。

  • 晩秋の棒道

    晩秋の棒道

  • 八ヶ岳のお蕎麦

    八ヶ岳のお蕎麦

雨の中の紅葉

久々のお湿りで、大地や木々は潤って嬉しそうです。
折角の週末ですから、観光の方々には少し恨めしい雨でもありますが、雨に濡れた紅葉はまた素晴らしいものです。
こんな時は、夢宇谷など、建物の中から楽しめる紅葉もいいですね。

  • 紅葉に染まる夢宇谷

    紅葉に染まる夢宇谷

  • ギャラリー夢宇ギャラリー夢宇
  • ギャラリー夢宇ギャラリー夢宇
  • 八ヶ岳倶楽部で柳生博さんと記念撮影

    八ヶ岳倶楽部で柳生博さんと記念撮影


☆八ヶ岳の宿泊と観光ガイド、紅葉ガイドはペンションあるびおん

今朝も綺麗な青空です。

澄んだ空と白いコスモス

澄んだ空と白いコスモス

昨日、お昼にフロントガラスを綺麗に拭いておき、その後動かさず、今朝綺麗なタオルで拭いてみましたが、降灰と思える汚れはほとんどつきませんでした。

今日も綺麗な青空が広がり、お客様は主人と観光ガイドにお出かけになりました。
紅葉のガイドもいたします。
ペンション周辺の、ほんのり赤く染まった木々と、まだ残る緑の木々が合い混じった景色がとても綺麗です。
安心して秋の八ヶ岳を楽しんで下さい。


  • ツタウルシの紅葉

    ツタウルシの紅葉

  • 南アルプスと桜の紅葉

    南アルプスと桜の紅葉


☆八ヶ岳の宿泊と紅葉ガイドはペンションあるびおん

八ヶ岳の素敵なお店紹介 雑貨、陶器、衣類、家具、食品等々

八ヶ岳倶楽部

八ヶ岳倶楽部

ペンションあるびおん一押しのお店の紹介です。八ヶ岳は今、センスの良い店、素敵なお店があると評判なんです。・・そんなお店に足を踏み入れてみましょう。きっとあなたの「すてき」が見つかるはず。八ヶ岳の思い出の品が見つかるはず

レストランはこちらのページで


八ヶ岳のすてきなお店

ちょっとのぞいてみたくなるおしゃれなお店
小淵沢町 大泉
フラワーカレンダー
★ドライフラワー
★小淵沢町 0551ー36ー4053
おもちゃ箱イカロス
★玩具、パズル、ゲーム他
★小淵沢町 0551ー36ー5970
おもだか屋
★猫のギャラリー 絵付け教室
★小淵沢町 0551ー20ー5330
星の花工房
★トルマリンやシルバーのアクセサリーの工房です
★小淵沢町 0551ー36ー2838
布 染めの工房 のら
★天然素材100%の布 染め ワークショップも有り
★小淵沢町 0551ー36ー3357
くりの木工房
★草木染め
★小淵沢町 0551ー36ー3980
八ヶ岳リゾートアウトレット
★ファッションの森がオ-プンしました。 
★小淵沢町 0551ー20-5454
バウハウス
★自動車、アウトドアー生活雑貨
閉店しました。オーナを偲ぶページです。
★  
よろづ舎
★自作陶器とナチュラルリースの他アジアの布、洋服など
★小淵沢町 0551ー36-5539
八ヶ岳倶楽部
★陶器・木工・玩具、ステンド・園芸用品・押し花・雑貨・他
★大泉村  0551-38-3395
アトリエ・プレシャス
★和小物 陶器 洋服 陶芸体験
★大泉村  09055698645
夢宇谷(むうだに)
★陶器、磁器、漆器、他
★大泉村  0551-38-0061
かりん
金・土・日・月のみ
★野草茶・自然食品・雑貨
★大泉町  0551-38-2590
ギャラリー・チュダー
★アジアの雑貨・衣類
★大泉村  0551-38-3925
長坂町 白州町
陶房のぎ 
★食卓を彩る磁器と鍋  草花の絵の器
★長坂町  0551-32-5795 
CABIN キャビン
★オシャレな雑貨とカフェ
★長坂町  0551-32-6901
ぶらり
★アジアの手仕事の品々
★長坂町  0551-32-5856 
アンデルセン
★ドライフラワーとハーブのお店 軽食も可
★長坂町  0551-32-2747
山梨名醸 七賢
★地酒
★白州町  0551-35-2236
白州町・金精軒
★和菓子
★白州町  0551-35-2246
富士見町 茅野市 清里 野辺山
窯元・茜窯
★陶器
★富士見町 0266-65-3965
ハーバルノート 
★ハーブティーやアロマの精油
★茅野市 0266-76-2282
ともにこの森
★お豆腐、ミルク、ケーキ、ジャム
★清里
ポッポ牛乳工場
★牛乳と乳製品をお土産に
★野辺山 0267-98-2028
番外編 川上村  
田淵義雄さんの寒山の木工房
★モーザー・デザインのウィンザー・チェアーに憧れ自給自足の生活の中で芸術的自給自足のために作ってしまったのが始まりらしい。
★川上村
 

最近私たちが訪れたお店をブログでも紹介しています。

あまり紹介したくない隠れたお店などが見られるかも。

こちらから


八ヶ岳の宿泊はペンションあるびおん

野鳥ガイドしたお客様から

Y.O様より

あるびおん、市川さま
おはようございます。

週末お世話になりましたOです。

帰りの高速バスが4時間以上遅れまして6時間もバスに缶詰というハプニングもあり
ましたが全員、無事に帰宅いたしましたのでご報告させていただきます。

今回、市川さんのお蔭で本当に素晴らしい旅でした。
心より感謝いたします。
温かなおもてなしに癒されました。
市川さんらなではのガイドと
奥様の素晴らしいお料理、
私たちの心にしっかりと刻まれました。

特に娘のMは野鳥たちと出会えてとても喜んでおります。
昨夜遅くまで撮影した小鳥たちを早速PCに取り込んでいました(笑)
幸せな時間を、本当にありがとうございました。

HPやFacebookなどで、これからもあるびおんの日々に触れていたいと思います。

グループを代表し、
取り急ぎ、お礼の気持ちだけ伝えさせていただきます。

P.S 奥さまを見習って、お料理も少し頑張ってみたいなと思っています。

  • 清里大橋

    清里大橋から八ヶ岳を望む

  • 吐竜の滝

    吐竜の滝

  • 野辺山 最高地点

    野辺山 最高地点

  • 薮内正幸美術館

Y.O様、ご一同様へ

この度は、宿泊 ガイドとご利用いただきありがとうございました。

早速にメールを頂き恐縮しております。
お帰りは渋滞で大変でしたね。
でも皆様、無事ご到着とのことで安心にしました。

ご滞在中から、皆様本当に楽しそうにお過ごしで、私たちもとても嬉しかったです。
また、ガイドもお料理も気に入っていただけたこと、更に嬉しくなりました。
こんなメールが、また明日からの力になります。
本当にありがとうございました。

どうぞ、皆様に宜しくお伝えください。
先日撮った写真を添付いたします。
ではこれからもお身体ご自愛の上お過ごしください。
また冬鳥の季節でも、機会がありましたらご利用ください。

秋の吐竜の滝

毎年秋になると一回は行ってみるのが吐龍の滝(吐竜の滝)です。
娘がまだ4歳くらいの時、ここで拾った実を見せに来て、そこにサルナシの木があることを知ったのも懐かしい思い出です。それは北海道ではコクワと呼ばれている木の実でキィウイフルーツの小さなものです。梅干しくらいの実なので手間はかかるのですが、一つ一つ果肉を絞り出してジャムにすると美味しいのです。

さて横道にそれましたが、ここ川俣渓谷の秋は八ヶ岳の南麓では珍しくブナ、ナラ、ナナカマドなどと13種のカエデに彩られ朱がとても鮮やかな紅葉です。
この川俣渓谷に流れ落ちる吐龍の滝は、苔の緑と紅葉の葉と真っ白な水しぶきが美しいコントラストを見せ、なんど訪れてもいつも感激します。
吐龍の滝入口から10分ほどで滝に着きます。さらに登っていくと足場の悪いガレ場や鉄バシゴなどもあるのですが、天井岩、蘭庭、行者の滝、魚留滝などが次々に現れて、いくつもの淵が現れ、そこにはイワナが泳いでいたり、美しく紅葉の木々を写していたり、飽きることのない渓谷美を見せてくれます。東沢大橋から吐龍の滝までのハイキングも素敵です。川俣東沢渓谷自然観察道は足場が悪いのでしっかりした靴で歩いてください。例年紅葉の見頃は10月中旬から下旬ですが年によって違います。

四季折々の吐竜の滝とレポートはこちらから
地図
川俣渓谷トレイルの最新情報

  • 黄葉と滝が美しい吐竜の滝

    黄葉と滝が美しい吐竜の滝

  • 吐龍の滝

    吐龍の滝

  • 吐龍の滝

    吐龍の滝

  • 紅葉が綺麗な吐竜の滝

    紅葉が綺麗な吐竜の滝

  • 赤い橋

    吐竜の滝 上流の赤い橋

  • 赤い橋の紅葉

    赤い橋の紅葉

四季折々の吐竜の滝レポート

秋の吐竜の滝
冬の吐竜の滝
早春の吐竜の滝
吐竜の滝 写真集
川俣渓谷のカエデ
川俣渓谷自然遊歩道 赤い橋から吐竜の滝(健脚向き 滑りやすい

ペンションあるびおんの観光ガイド、写真撮影ガイドで吐竜の滝をご案内した様子

電車やバスでいらした方には観光ガイド 撮影ガイドが便利です。
宿泊の予約の時にお問い合わせ、お申し込みください。

お天気は悪いけれど山と紅葉は綺麗でした。
見頃の秋を堪能
観光ガイドで八ヶ岳を堪能したグループさん
冬の吐竜の滝の撮影隊
八ヶ岳紅葉の旅
クラス会2日目は吐竜の滝

☆吐竜の滝と八ヶ岳の宿泊はペンションあるびおん

  • 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157
  • 0551-36-4166
  • 野鳥の遊ぶ林と体に優しいお料理に癒されてください

冬の吐竜の滝(どりゅうのたき) 吐龍の滝

2,3日前に雪も少し降り、気温もこのところ下がっているので大泉にある吐龍の滝が少しは凍っているのではないかと、主人と行ってみることにしました。
本当は早朝に行くのがよいのだと思いますが、今日はお客様がチェックアウトしてから10時30分頃出かけていきました。

小渕沢の道路にはすっかり雪がないものの、大泉に続く泉ラインにはいると所々雪があり、大泉駅を過ぎ、吐龍の滝入口までの細い道はさらに雪が残っていました。それにもかかわらずお天気がよいのと日曜日ということで駐車場にも何台かの車が止まっており、ハイキングコースにはいると何人かの人がカメラで渓流の凍った岩を撮ったりしていました。
入口から雪の残る道を5,6分歩くと上を八ヶ岳の麓を走る高原列車・小海線が通る所まで来ます。
今日はラッキー!本数の少ない小海線がまさにそこに着いた時に通りました。小海線の線路をくぐり抜けるとすぐに橋があります。これを渡り、以前は大きな滑りやすい岩を越えなくてならなかったのですが、今は橋が右に延びて、危険な場所を越えなくてもすぐに滝にたどり着けるようになっていました。でもその延びた橋は残念な事に鉄パイプで囲まれており、周りの自然とはそぐわないのです。もしその橋の管轄の方がこのページを見ていましたらお願いします。川俣渓谷の自然にとけ込むような橋を架けてください。(この時は工事途中で今は立派な橋になりました。ちょっと立派すぎるけれど2000.夏記)
不満を言いつつその橋を渡るとすぐ素晴らしい吐龍の滝です。凍っている部分は少ないものの、氷と雪と苔と水しぶきの織りなす冬の吐龍の滝はどの季節の姿にも負けないすばらしさでした。
本格的カメラのシャッターを押すその傍でこちらはデジカメのシャッターを切っています。

八ヶ岳から流れる川俣渓谷東沢にあるこの滝は苔むした岩肌から幾筋もの湧き水が川俣渓谷に流れ落ちる繊細な滝です。春から夏は苔の緑がしぶきを受けて光り輝いていますし、このあたりは八ヶ岳には珍しく赤く紅葉する木々が多いいので、秋には赤と苔の緑と白いしぶきとが鮮やかな景色を作り出してくれます。
ここより八ヶ岳横断道にかかる東沢大橋まで自然観察道が続いています。今日はさらに進もうとしたのですが、日中に溶けた雪が夜間に凍り付き氷の廊下となっていて、危険なので進むのは諦めました。

車で戻りながら「この道は冬はスダットレスか少なくとも4駆でなければ無理ね。」と私が主人に言う脇をバイクが走り抜けていきました。もっとも地元ナンバーでしたが。
帰りは大泉駅の手前にあるかりんに寄って自然食品を買うことにしました。ここは自然食品、雑貨を扱うお店です。オナーである奥さまは色々なところで体と食べ物について講演もされています。今日もいつもの様に「お茶をどうぞと」言われ、美味しいお漬け物とお汁粉と野草茶をご馳走になりました。お店の奥は誰でもが野草茶をいつでもいただけるようなお部屋になっており、その時によってふかしたてのお芋やお漬け物等(もちろん全て無添加で作られたもの)お茶請けまででてきてしまうのです。

四季折々の吐竜の滝とレポートはこちらから
地図
川俣渓谷トレイルの最新情報
2010年冬の撮影ガイドの様子

  • 冬の吐龍の滝

    冬の吐竜の滝

  • 冬の吐竜の滝

    冬の吐竜の滝

  • 凍った吐龍の滝

    凍った吐竜の滝

  • 凍った吐竜の滝

    凍った吐竜の滝


☆吐竜の滝の観光と八ヶ岳の宿泊はペンションあるびおん