ペンション あるびおん

八ヶ岳 小淵沢の小さな宿に宿泊して、静かな時間と体に優しいお料理をお楽しみください。

TEL.0551-36-4166

 E-Mail.p-albion@p-albion.jp

〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157

紅葉情報

朝の窓の外(あるびおんの裏庭)

横浜に行っている間に一気に裏の林の紅葉が進んだみたい。どの客室の窓も黄金色に輝いている。本当に輝くという言葉がぴったり。リスも楽しそうに木から木へと渡っている。
さー、また落ち葉季節。堆肥箱の出来ている堆肥をたかづけて、新しい落ち葉を入れる準備をしなくては。

  • ホンドリス

    ベランダでくるみを食べるホンドリス

一気に始まった紅葉

遅い遅いと待ち望んだ紅葉が一気にやって来ました。あるびおんの周りも鉢巻道路も。お天気も続き、紅葉狩り日和ですね。
八ヶ岳の秋、真っ盛りをお楽しみください。食欲の秋を満たすお泊まりも、ランチもpaypay(がんばろう北杜!)でお得に楽しめますよ。
写真は鉢巻道路と富士見高原の紅葉、そしてあるびおんの紅葉です。

  • ペンションあるびおんの珊瑚閣(幹まで赤いもみじです)。

  • 鉢巻道路の紅葉

  • 富士見高原の紅葉

  • 鉢巻道路の紅葉

  • 富士高原の鹿の池

  • ペンションあるびおんの瓜肌楓(ウリハダカエデ)の黄葉。やがてオレンジになります。

みずがき湖も紅葉が

2019年11月9日(土)

みずがき自然公園から本谷川、増富温泉へと降りてきた紅葉は、みずがき湖までたどりつきました。
湖畔の山々はもう少し錦に染まるはずですから、湖畔のドウダンが散っても今しばらく紅葉を楽しめます。
そして紅葉は昇仙峡へと下って行きます。
お天気が続いているので、紅葉も長持ちしていますね。秋を存分に楽しみましょう。

  • みずがき湖周辺の山々が錦に輝くまであと一歩

  • 本谷川下流も紅葉がすすんで来ました。

ペンション周りが紅葉がとても綺麗です。

2019/11/09

朝晩大夫寒くなってきて、紅葉も1000m位まで降りてきました。ペンションの周りの紅葉がとても綺麗です。
今朝は霜もおりました。
冬鳥も次々と入ってきて、紅葉と冬鳥の撮影チャンスです。お見逃しなく!!
早朝の富士見平からの富士山も綺麗です。

  • ペンションの前の紅葉が車のリアガラスに映って綺麗です。

  • 馬術競技場の楓

    馬術競技場の楓です。

  • 雲海に浮かぶ富士山

    早朝の雲海に浮かぶ富士山(観音平途中の富士見平より)

  • ジョウビタキ

    ジョウビタキ

  • ルリビタキ

    紅葉の中のルリビタキ

鉢巻道路の紅葉

2019/10/30(水)

お天気が続いて、どこを走っても綺麗な八ヶ岳。
昨日は原村に通じる鉢巻道路を走って病院のボランティアへ。
先日お客様に楽しんでいただいた桜葉の紅葉は終わりましたが、これからは楓が綺麗になります。今はまだ緑~赤へのグラデ-ションが綺麗な時期です。銀杏も3分の2くらい黄葉です。八ヶ岳の峰々のいただきも白くなっています。
これからしばらく鉢巻道路のドライブやサイクリングで楓の紅葉楽しめます。八ヶ岳のメイプル街道・・・と名付けちゃおうかしら?

見所
  1. 八ヶ岳自然文化園
  2. まるやち池地図
  3. 八ヶ岳農業実践大学校売店
  4. 八ヶ岳美術館
  • 富士見高原入り口付近

  • 楓のフラデーションが綺麗

  • 赤への移行中

  • 八ヶ岳自然文化園まるやち池

  • 八ヶ岳自然文化園まるやち池からの八ヶ岳

  • うっすら雪を被った八ヶ岳 まるやち池より

ぐるっと紅葉の状況

2019/10/27

朝は雲が多かったのですが、晴れてきたのでぐるーーーっと廻ってきました。
まきば公園では少し秋彩に色づいた山に囲まれ、牛たちがのん草を食んでいました。ここからは遠く富士山も振り返れば八ヶ岳も迫って見えます。

  • まきば公園で草を食む牛

  • まきば公園から八ヶ岳を望む

  • まきば公園から赤岳を望む

東沢渓谷の赤い橋は最高の見頃です。

さらに野辺山から川上村に入り信州峠を越えてみずがき自然公園へ。ここへたどりつくまでの道の紅葉も素敵なのですが、まだ少し早かったです。ですがみずがき自然公園の中のドウダンツツジの赤い葉は散りかけでした。台風や大雨の影響で散ってしまったのかもしれません。瑞籬山の裾を彩る黄葉はまだまだ楽しめます。

  • みずがき自然公園kらの瑞籬山

そこから更に本谷川を増富温泉、みずがき湖へと下ってきましたが、本谷川に沿った道はまだ緑が多く、これから一週間後くらいに綺麗に染まってくるのではないでしょうか。今年は雨が多かったので、水量が多く流れに迫力がありました。

  • 本谷川沿いはまだ紅葉していません

そういえば、わが家の裏庭のブナもまだ緑です。かろうじてツタウルシが赤く染まっているくらい。紅葉はどこも遅れ気味です。
まだまだ標高差で紅葉を楽しめますよ。

28日よりあずさも平常運転!ほっ!

中央本線は、台風19号の影響で高速バスや中央線の運休や迂回で、皆様にご不便をお掛けしておりましたが、28日より特急あずさも平常運転となり、これで先に開通した高速バスと共に東京方面からの交通網が整いました。10月にいらっしゃれなかった方も、これから秋の行楽をお考えの方も是非八ヶ岳にお越しください。
八ヶ岳は1400m位の所で紅葉真っ盛りです。ペンションの周りやみずがき方面はまだまだこれから楽しめます。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

朝晩の気温がだいぶ下がってきました。八ヶ岳にお越しの際は温かな上着をお持ちください。ペンション中は暖房も整い、ベッドには電気毛布も入り、しっかりと冬支度が整っております。

  • 赤い橋

    雨の降る中の赤い橋 紅葉最高です

  • 北岳も冠雪

    富士山と共に北岳も冠雪しました。