ペンション あるびおん

八ヶ岳 小淵沢の小さな宿に宿泊して、静かな時間と体に優しいお料理をお楽しみください。

TEL.0551-36-4166

 E-Mail.p-albion@p-albion.jp

〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157

八ヶ岳

北杜市小淵沢でリモートワーク・ワーケーションはペンションあるびおんで

新装オープンと共に、シングル仕様のリモートワーク用のお部屋ができました。

八ヶ岳の南麓に位置するペンションあるびおんは、新宿から特急で2時間、車でも2時間半で小淵沢インターから車で5分、JR小淵沢駅からも車で5分という地の利。小さなペンションで、1日少人数制(現在コロナ禍では1日2組限定)で、リモートワーク用のお部屋は机、椅子、収納家具、高速Wi-Fi、エアコン、貸し出しようPCを備えた快適な設備だけでなく、窓に目を向ければ緑(これからは紅葉)溢れる林を見渡せるお部屋です。パソコンで疲れた目を休めることが出来ます。野鳥やリスが遊ぶのを観る事も出来ます。他のお客様も少数なので館内はいつも静かです。

別荘地に建つので、周りが観光客で賑やかになる事も無く、ペンション周辺も静かな環境です。ちょっと疲れたペンション周辺を散歩するだけでリフレッシュ出来ます。ワーケーションの方には楽しむ施設もいっぱいあります。ワーケーション、リモートワークに最適地です。

そしてなによりお得なのは毎日2食付きで5泊以上するとサービスでランチが付きます。お仕事の手を止めてランチに行かなくても済みますので、お仕事に没頭してください。

ワーケーションルーム料金表

5泊パック*1 66,000円
5泊以上追加料金は1泊に付き*1 13,200円
5泊以下 1泊に付き 13,800円
  1. *1の宿泊は1泊2食付きですが、ご希望によりサービスランチが付きます。
  2. サービスランチは軽食ですがお仕事の間に外に食事に出なくても済みます。
  3. お風呂は24時間(お掃除中以外)対応です。
  4. 冬期は暖房費として1室600円頂きます。
  • 収納家具はキャスター付きなので机の横に置いてサイドテーブルとしても、離して使う事もできます。大きなトランクを開けるスペースも十分あります。

  • 鏡台の下部も収納出来ます。

ワーケーション・リモートワークパック

この度のリニューアルで2室をワーケーション・リモートワーク仕様のシングルルームに改装しました。
Wi-Fi、デスク&チェアー、デスクスタンド、貸し出し用のパソコン、換気付きエアコンを備えたお部屋です。
自然溢れる窓の景色に癒されながら、ゆったりとリモートワークが出来ます。又ペンション周辺はアウトドア、インドアともに楽しみいっぱいな環境です。ゆったりとご自分の時間も楽しみながらのワーケーションにも最適です。ご家族もリニューアルした気持ちの良い一般客室にお泊まりになればご家族でのワーケーションも楽しめます。別荘地内の静かな環境ですので、観光客の賑わいに煩わされ事もなくお仕事もはかどることでしょう。

料金は高めですが、1日2組だけの受け入れで、大きな施設ではありませんので、お家にいるような感覚でお過ごし下さい。私たちも温かなきめ細やかなおもてなしでお迎えいたします。

ワーケーションルーム料金表

5泊パック*1 66,000円
5泊以上追加料金は1泊に付き*1 13,200円
5泊以下 1泊に付き 13,800円
  1. *1の宿泊は1泊2食付きですが、ご希望によりサービスランチが付きます。
  2. サービスランチは軽食ですがお仕事の間に外に食事に出なくても済みます。
  3. お風呂は24時間(お掃除中以外)対応です。

白花イカリソウ

今日のお花は白花イカリソウ。私の小指の爪くらい大きさ。株もどんどん大きくはならず、お花も小さくて、清楚なイカリソウです。
イカリソウの花言葉は、旅立ち、新たな人生、人生の出発・・・だそう。
さー錨を上げて、新しい明日を探しに生きましょう。

白花イカリソウ

白花イカリソウ

山シャクヤク

ヤマシャクヤクが咲きました。毎年一株だけが咲き、その種が良く発芽して、年々株は増えるのに、増えた株に花が咲かない。5年以上経って、花が咲く大きさになても花が咲かない。で、昨年思いきっていくつかの株を別のところに植え替えてみたら、見事に花がつきあました。山シャクヤクは新芽が蕾をだいていないともうその年は花が咲きません。シラネアオイも同じです。今年は6株が蕾を持っています。これでたくさん有る山シャクの株に花を咲かせるコツが分かった気がします。今年も来年に向けて、一寸手をかけて見よと思います。楽しみ楽しみ。
これも2,3日で散ってします儚い命です。

ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク

鉢巻道路の紅葉

2019/10/30(水)

お天気が続いて、どこを走っても綺麗な八ヶ岳。
昨日は原村に通じる鉢巻道路を走って病院のボランティアへ。
先日お客様に楽しんでいただいた桜葉の紅葉は終わりましたが、これからは楓が綺麗になります。今はまだ緑~赤へのグラデ-ションが綺麗な時期です。銀杏も3分の2くらい黄葉です。八ヶ岳の峰々のいただきも白くなっています。
これからしばらく鉢巻道路のドライブやサイクリングで楓の紅葉楽しめます。八ヶ岳のメイプル街道・・・と名付けちゃおうかしら?

見所
  1. 八ヶ岳自然文化園
  2. まるやち池地図
  3. 八ヶ岳農業実践大学校売店
  4. 八ヶ岳美術館
  • 富士見高原入り口付近

  • 楓のフラデーションが綺麗

  • 赤への移行中

  • 八ヶ岳自然文化園まるやち池

  • 八ヶ岳自然文化園まるやち池からの八ヶ岳

  • うっすら雪を被った八ヶ岳 まるやち池より

パウダーシュガーをかけたような山

今日はとても寒かったですね。1枚目はボランティアに行く朝の八ヶ岳。後の2枚は午後の帰り道。八ヶ岳のパウダーシュガーのような雪は、このところの寒さで、こんなに晴れていても消えません。富士山もすっかり冬化粧。冬が忍び寄っています。小淵沢~茅野、鉢巻道路の紅葉は最高に綺麗です。
風邪引きさんも増えていますね。皆さんお気を付けて。
暖かくしておやすみなさいませ。

  • 小渕沢からの八ヶ岳

    朝の小渕沢からの八ヶ岳

  • 原村からの八ヶ岳

    午後の原村からの八ヶ岳

  • 原村からの富士山

    午後 原村からの富士山

春だから八ヶ岳

毎日やってくるアカゲラ

野鳥レストラン(ベランダ)のペンキ塗り替えや、窓や外壁を高圧洗浄機で洗ったり、お庭の手入れなど冬の間出来なかった事が山積み。でも、その一つ一つが終わって、今日は宿題がすんだときのような気持ち。
そんな仕事をしていると、林ではアカゲラの大きなドラミングが聞こえたり、マヒワが木の梢で鳴いていたり、足下には次々春の妖精達が開花しはじめています。
最近はアカゲラの雄が2羽で縄張りを争っている様子も見られますし、ペアーを組んでいる姿も見られます。
クロツグミの声も近くで聞こえます。
みんな、みんな春!桜ももう少しでここまで登ってくるでしょう。

都会では感じられない、春の息吹を八ヶ岳で感じてみましょう。ペンションにいるだけでも、耳を澄まし、目を林に向ければ春がいっぱい!GWの頃には、いつもより早く芽吹きの新緑を感じられるかも知れません。
あるびおんのお料理にも春の香りが・・・

春を、GWを八ヶ岳で過ごしてみませんか。
こんな沢山のことが出来ますよ。

春、GWに楽しめることをご覧くださいね。

  • リスのアルル

  • キクザキイチゲ

    キクザキイチゲ 別名キクザキイチリンソウ

  • カタクリ

  • カタクリ