あれからわが家のそこかしこにあるギンラン?ササバギンラン?らしきものを見ていますが、曖昧です。
それぞれ違うものをアップして、専門家に聞いていました。
後日、別の方から1番目はクゲヌマランではとの指摘がありましたが、色々調べましたが、一緒に並べてみないと分かりません。
どちらにしても、「菌根菌」と生きる植物で、移植が出来ない貴重なものなので大切にします。
同じく菌と共生するイチヤクソウが蕾を持ちました。咲くまでもう少し。
TEL.0551-36-4166
E-Mail.p-albion@p-albion.jp
〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157
木々の葉が多くなり、裏の林も段々暗くなって来ます。カタクリやエンゴサクなどスプリング・エフェメラル 等はそろそろ葉もかれてきて、暗い林で休眠に入ります。
そんな林で、地味だけどちょっぴり輝いているのがササバキンラン。土壌の中の「菌根菌」と共生しているので、どこでも育つわけではなく、移植が不可能な花です。わが家のギンランもいつの間にか咲いていたものです。ここには相性のいい菌根菌があるのですね。
そしてもう一つ黄色のランはキンランと言われましたが、それは黄エビネでした。キンランだった金銀で縁起がよかったのに、残念。
そういえば、菌と共生するイチヤクソウですが、昔いくら植えても根付かなかったのに、いつの間にどこからかやってきて、しっかり根付いて増えています。花や木だけでなく、土壌も生きもので日々変化しているのですね。土作りの大切さ、しみじみ感じます。