八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 過去ログ : 2008-03-30

Mar 30, 2008

みんな一緒

  今日は夕方ホテルに入る前に、昨日から気にかかっていたケーキ屋さんでお茶することに。それぞれに好きなケーキを頼み待っていると、いつの間にか娘が頼んだのか、私の苺のテラミスには「おたんじょうびおめでとう」の飾りとロウソクが灯って来ました。それに素敵なプレゼントも渡され、嬉しいサプライズでした。
3月30日はこの掲示板にいらっしゃるkikoさんのお母様、お友達、そしてpiroさんは一緒のお誕生日。明紅さんは結婚記念日でしたね。皆さんも私も元気にこの日を迎えられて、本当に幸せです。
これからも皆さん、健康に気をつけて、いつまでも一緒に年を重ねてゆきましょう。

奈良2日目 斑鳩の里

 今日はいつ降り出してもおかしくないお天気に、どこへ行くか迷いましたが、近場の斑鳩の里に行ってみることに。法隆寺は行っていますが、その周りはまだ未見です。
この辺りは近鉄線では行きにくいところで、今日はこれもフリーで乗れる奈良バスで行くことに。
「奈良・西の京・斑鳩回遊ライン」というバスが走っています。バスの色も柄も特徴的で[ 正岡子規が詠んだ句『柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺』にちなんだ柿色のボディに、斑鳩三塔のシルエットと奈良公園を連想させる若草色を背景に群れ遊ぶ鹿を配した」となっています。一時間に一本のバスですから乗り遅れないように。私たちは終点・法隆寺駅まで行かずに、法起寺前で降ります。
 法起寺は小さなお寺で、聖徳太子が建立した7寺の一つで、ここにある塔は、現存最古の三重塔で、創建は慶雲3年(708)だそうです。少し離れたところから撮った姿が有名です。雨が降り出したので、写真を撮るのもレンズを拭きふきです。
          
 次は法輪寺に向かいます。こちらは桜が満開で、遠くからも桜が溢れて見えます。こちらの三重塔も日本最古といわれていましたが、落雷で喪失して、再建されたものです。素晴らしい桜が優しく包み込むように咲いています。また、ここに詳しい方のお話しでは、この桜と、塔の横に咲くピンクの椿が同時に咲いたのは10年ぶりだとか。いつもは必ずずれて咲くそうです。
     
雨にうたれながらシャッターを押していると、ウグイスがうるさいほど耳元で鳴きます。
 今日はゆっくりと出てきたので、3カ所目の法隆寺に着いた頃はすっかりお腹もぺこぺこ。夢殿だけ見て、まずはお昼を食べてから、ゆっくりと法隆寺を参拝します。イカルという鳥の名に由来を持つ斑鳩(いかるが)の地に建てた斑鳩寺が法隆寺の始まりです。我が家で毎日沢山の餌を食べていくイカルが、かってはこの地に沢山飛んでいたのでしょうか。今日見かけた鳥はウグイスとセキレイとサギでしたが。

    
 再び法隆寺から例のバスに乗って戻りますが、帰りは薬師寺で降りて、春の特別公開・玄奘三蔵院伽藍・ 大唐西域壁画殿(平山郁夫画伯筆)を見て帰ります。金堂の薬師三尊像のうち、月光菩薩さんと日光菩薩さんは今、東京の国立美術館に出張中でお留守です。代わりに写真のお姿でした。でも何故か拝観料は変わらす、玄奘三蔵院伽藍が公開中なので、むしろ高くなっていました。でも私たちは、直ぐ近くに「平山郁夫シルクロード美術館」があるので、期待していたほどの感激はなく終わりました。むしろ、いつもの楽しい法話を娘に聞かせたかったのですが、今日は時間的に終わっていました。
 この後唐招提寺から西大寺まで歩く予定でしたが、雨足が強くなったので、近鉄線に乗って、今日のホテルのある奈良駅へと戻りました。