八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : 塩麹料理塩麹を使っ

カテゴリー : 塩麹料理塩麹を使っ

このカテゴリーの登録数:6件 表示 : 1 - 6 / 6

Sep 16, 2012

フレッシュすだちドレッシング

 徳島のすだちと塩麹、オリーブオイル、リンゴジュース、ビネガーで美味しい爽やかなドレッシングが出来ました。朝のサラダに最適です。
 柑橘類は皮にリモネンといういい香り成分がありますので、皮はみじん切りで、実は搾って両方使います。ミキサーにかけない場合は皮はすり下ろしましょう。 

Sep 15, 2012

素敵な麹が届きました。

素晴らしい麹が届きました。新潟産コシヒカリの麹です。一粒一粒が大切に育てられた感じがして愛おしくなります。 早速仕込み始めました。これからのお客様に、この麹を使ったお料理を提供できるのが楽しみです。

Aug 20, 2012

ホタテとサーモンのミルフィーユ仕立て

 昨夜のお魚メニューです。素材はほんの少し塩麹を塗って、脱水シートに包んで4,5時間おいた刺身用ホタテと刺身用サーモン。タマネギ、ズッキーニー、皮むき茄子、フレッシュトマトです。さっぱりと煮込んだ夏野菜のほのかな香りと、塩麹で甘さ、コクをましたお刺身が良く合います。回りのサラダには塩麹のバジルソースを。

Jul 20, 2012

麹で色々

 昨日、暑いさなかに刈り取ったバジル、セロリの葉は直ぐにしおれてきました。早速50度洗いで復活させてみました。50度で洗って、ざるの上げて自然に乾燥させるとみるみる元気に。その後ポリ袋に入れて保存しました。バジルは葉が黒くなるのではと心配しましたが、いえいえ今日になっても青々としています。

 さて、味噌用黄色麹も酒用白麹も炊飯器で一晩発酵させました。どちらも甘くて美味しく発酵して、このままで甘酒の素となりました。
今日はこれを使ってソース作り。

昆布塩麹:発酵黄色麹に12%のゲランドの塩を入れてミキサーでなめらかに。保存瓶に入れたら乾燥昆布を入れて、このまま冷蔵庫で1週間くらいおいて、昆布の出汁が出て、味がなじんだら使い始めます。
バジル麹ソース:発酵白麹、生バジル、アンチョビ、レモン汁、塩、胡椒、オリーブオイル、グレープフルーツジュースをミキサーで撹拌。みどりの綺麗なソースに。お肉やお魚料理のソースや、トマトサラダやパスタにもアレンジして使えます。
ピリ辛山椒味噌麹:発酵黄色麹2、味噌1、山椒の実、細切り唐辛子、醤油適量をミキサーでなめらかにして保存瓶に入れてかあら乾燥昆布を入れておく。冷蔵庫で1週間ほどして出汁が出て、味がなじんだら出来上がり。生野菜のディップに、田楽味噌に、お肉につけて・・・用途色々。マヨネーズに混ぜてもOK。


    ピリ辛山椒味噌麹       昆布塩麹      バジル麹ソース


ピーマンとフランクフルトの炒め物。山椒味噌風味を生かすため火を止めてからピリ辛山椒味噌麹を絡めて出来上がり。ごはんは勿論、トーストにも合うし、お弁当にも。

塩麹・麹料理レシピについて

(註) 塩麹は使ってみたけれど、しょっぱくて・・・という方が結構いらっしゃいます。塩麹は塩をふるのと同じです。塩麹を塗っり、かけたりする量をお好みで加減しましょう。市販品は15%くらいの塩分濃度が多いようです。そこに書かれているとおり使うと、薄味になれている方には辛いと感じるようです。その量を減らしても、麹は働いてくれます。ご自分で作るときは10から12%で作ると、タップリと塩麹が使えます。

Apr 22, 2012

うちのごはん

 お昼に食べ過ぎ、まだ苦しいです。天ぷらを揚げるとついつい多く揚げすぎちゃいます。稲庭うどんのハネもの頂きましたが、太さがまちまちだけどおしいかったー。天ぷらはウドの葉、原木椎茸、塩麹漬けの鶏肉、アサツキと雪下人参のかき揚げ。塩麹漬けの鳥天はお肉が柔らかくフワフワ。アサツキは庭のそこかしこに元気に伸びています。

あさつきの小口切りをまぶして天ぷらにした鳥天。塩麹に漬けておいた鶏もも肉なので柔らかく、かりっとした衣の中はフワフワの食感。
傷みやすい鶏肉は買ったら直ぐに塩麹に漬けて保存しましょう。冷凍しなくても冷蔵保存期間が延びますし、日ごとおいしくなります。新鮮な鶏肉なら5日間ぐらいはOKです。唐揚げ、チャーハン、炒め物、蒸し料理、お鍋など何に使っても美味ししですよ。
塩麹の作り方と色々なレシピ

Apr 18, 2012

人参が主役

 今日はお米を買っている新潟・津南産の雪下人参で『人参ご飯』を炊きました。炊き込みご飯では、いつも彩りにと入れる人参ですが、今日は人参が主役です。
柔らかく甘い雪下人参ですから下ゆでもせず、油抜きした油揚げとエリンギと一緒に軽く煮ます。味付けは出汁と塩麹で最後にお醤油少々。人参の色が引き立つように、ご飯も茶飯にはせず、昆布と塩麹を入れて炊き込みます。炊きあがったところで具を混ぜて、庭で摘んだアサツキを散らします。マイタケやシメジでも美味しいのですが、ご飯を白く仕上がるためにエリンギにしました。

塩麹の作り方