ALBIONの周りもが来ました。そして今日は初夏?!
まだ冬物しか出てません。
☆八ヶ岳の宿泊と山野草ガーデンはペンションあるびおんへ
TEL.0551-36-4166
E-Mail.p-albion@p-albion.jp
〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157
一晩中風が強かったようで、朝起きたときもまだ強い風が吹いていました。
この辺りの桜がやっと咲いたのに大丈夫かな?
写真は裏庭のマメ桜とミツバツツジのコラボです。庭に何本も出てくるマメ桜ですが、コナラの影で花が着きません。それで随分と切りましたが、ここは南の端で、か細いながらやっと花が着くようになって数年。
今日は昨年増やしたクリンソウの苗を定植します。クリンソウは発芽率が良く、自然でもあっちこっちによく出てきます。でも以外と好みが激しく、どこでも植えれば育つ植物ではないですね。とにかく水分が好きで,わが家は土地が乾燥しているので、お好みのところ探して上げるのに10年かかりまいた。
裏の庭のミツバツツジが満開です。今年はとても花付きが良いです。
昨日は、庭の隅に冬の間にたまった落ち葉を片付けていたら、家の守り神のアオダイショウ様に出くわして、悲鳴を上げてしまいました。でも、でも、これはわが家の守り神様。悲鳴など上げてはいけません。それから私の行く手を林の下の方へと降りて行くアオダイショウ様の後をつかず離れずで後ろから着いていき、落ち葉をすてました。きっと私が掃除したところに潜んでいたのかも知れませんね。
随分昔からいて、いつも脱皮した皮だけ見ていましたが、ここ数年は年に一回だけこの時期にお目にかかります。もうこれで、今年はお目にかかることはないでしょう。
今日はわが家のミツバツツジを眺めながらか、蕪の桜吹雪の中ででもランチにしたのですが、花粉症もあるので主人は嫌がるかな?