ペンション あるびおん

八ヶ岳 小淵沢の小さな宿に宿泊して、静かな時間と体に優しいお料理をお楽しみください。

TEL.0551-36-4166

 E-Mail.p-albion@p-albion.jp

〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157

ブログ

"裏庭"の検索結果:104件

今の庭

長かったGWを終えて、冬に枯れてしまった木を4本切ることになり、お友だちが切ってくれました。それも前庭の目立つところの木ばかりで大好きな大きなシャクナゲも4/1位になってしまい、とても悲しいのですが、混み合っていたところがすっきりした感じもあります。日当たりも良くなったので、お花も植えられるようになりました。お仕事の合間をぬって、裏に行っては植えられそうなものをさがしたり、株分け出来そうなものをわけたり、何とか自前のもので形が整いました。

裏庭では九輪草が咲き始め、やっと九輪草が沢山咲く庭に近づいて来ました。クマガイソウも満開です。今年もヤマシャクヤクやレンゲショウマが沢山発芽しています。クリソウのように直ぐお花が咲きませんが、この発芽苗を大事に育ててお花が咲く株にまで育てるのが楽しみです。

  • クリンソウ

    クリンソウ

  • クリンソウ

    クリンソウ

  • クマガイソウ

    クマガイソウ

  • クマガイソウ

    クマガイソウ

  • エビネ

    エビネ

  • ヤマシャクヤクの実生苗

    ヤマシャクヤクの実生苗

お誘い

どんなに忙しくても1日1回は裏庭を一回りする。
最近は色々忙しくて、慌ただしく廻る日々。
そんな時フシグロセンノウが「時にはここに座ってゆっくりとして」と誘いかけてくる。
そう、今の私にはそんな時間が必要。

フシグロセンオウ

カタクリの花

おはようございます。空が白んで来ました。今年なにもかも早くに咲き始めましたが、片栗の二便が咲き始めました。今年はこの色鮮やかな花が多く咲きました。片栗は大きな葉でも片葉で花が咲かなかったり、本の二センチ位の小さな葉でも、双葉の間から花を咲かせたり、面白いです。膝を痛めて、まだ落ち葉を取り除けてないところもありますが、取りあえず、先日えひめAi2を薄めて庭中に撒いて上げました。今日のお湿りで土もお花たちも活性化しますように。

カタクリの花

裏庭のカタクリの花


☆山野草ガーデンのある八ヶ岳の宿泊はペンションあるびおん

リスの寝床作り?

おはようございます。
周りの山々の頂きには初冠雪。本当に寒くなってきました。
裏庭ではいつも遊んでいるアルルですが、窓辺には久しぶりに登場。
苔をせっせと枝に運んでいます。寒くなったのであったかな寝床作りでしょうか?
可愛い姿に癒されて下さい。
皆さんが朝食終わった直後のことです。

このリスは野生のホンドリス、又はニホンリスともいいます。でももう何代にもわたって,ペンションあるびおんの庭やって来るリスはアルルという愛称で呼んでいます。これからもよろしく。

  • リスの動画です。

  • 南アルプスも白くなりました。

  • リス

    口いっぱい苔をくわて

  • リス

    どこに運ぶのかな?

オオルリの声を聴きに

昨日はあんなに寒かったのに、今朝は朝から青空。
雨上がりの林で、落ち着き始めたオオルリ君も朝から彼女とラブラブ。幸せな1日の始まりですね。

そんなオオルリ君に会いたいと、S家の皆さんがお昼頃にやって来ました。その途端オオルリ君も鳴いてお出迎え。ベランダでしばし声を聴き、裏庭へ。裏庭ではキビタキとオオルリの合唱だけでなく、姿も見せてくれ、エナガも群でやって来ました。落ち着いてしまったオオルリ君は鳴いてくれるだろうか?と心配してたの本当に取り越し苦労でした。酒井家の鳥に対するオーラが通じたのですね。
楽しそうな皆さんの姿をみて、クリンソウも私もニッコリです。

6月1日より新型コロナウィルス安全対策をしっかりとして1日2組だけのお客様で営業再開します。
よろしくお願いいたいします。

ベランダから撮影したオオルリの動画


  • オオルリの雄

    オオルリの雄

  • オオルリの雌

    オオルリの雌

  • ベランダで声を確認中のS家の方々

  • 裏庭でウォッチング

    早速裏庭でウォッチング

  • ガーデンランチ

    ガーデンランチ

  • ランチ中も素速く鳥を見つけて

  • ランチも私たちは離れていただきます。三密避けて。

営業再開のお知らせ

3月から順次営業を自粛していたあるびおんですが、緊急事態宣言も少しずつ緩められていくなか、ペンションもそろそろ営業再開を考えていく時期に来たのではと思っております。 今月いっぱいはまだ県をまたいでの移動は自粛となっていますので、6月1日からの再開と考えています。 ただ、コロナの感染の危険が無くなったわけではなく、直ぐに以前のような状態まで戻すことはできません。当面1日二組のお客様の受け入れとして、トイレもお風呂も男女別ではなく、1組様ごとご使用いただき、お食事の席も三密にならないよう配慮していきたいと思います。1日二組様の人数・構成についての詳細はお電話にてお問い合わせ、ご相談ください。
私たちも感染防止のために細心の注意を払って参りますので、お客様におかれましても、宿泊前、当日含めて体調に異常が無いこと、2週間以内にあきらかな感染者との濃厚接触がないこと、館内マスク着用などご協力をお願いいたします。
また皆様にお目にかかれることを、今から楽しみにしております。
どうぞ今後ともあるびおんをよろしくお願いいたします。

裏庭に咲く桜草とヤマブキ。色々なお花がお待ちしております。

新型コロナウイルス感染症に関連したお知らせと営業再開のお知らせ 

3月から順次営業を自粛していたあるびおんですが、緊急事態宣言も少しずつ緩められていくなか、ペンションもそろそろ営業再開を考えていく時期に来たのではと思っております。 そこで新型コロナウイルス感染症に関連したお知らせと営業再開のお知らせです。 今月いっぱいはまだ県をまたいでの移動は自粛となっていますので、6月1日からの再開と考えています。 ただ、コロナの感染の危険が無くなったわけではなく、直ぐに以前のような状態まで戻すことはできません。当面1日二組のお客様の受け入れとして、トイレもお風呂も男女別ではなく、1組様ごとご使用いただき、お食事の席も三密にならないよう配慮していきたいと思います。1日二組様の人数・構成についての詳細はお電話にてお問い合わせ、ご相談ください。
私たちも感染防止のために細心の注意を払って参りますので、お客様におかれましても、宿泊前、当日含めて体調に異常が無いこと、2週間以内にあきらかな感染者との濃厚接触がないこと、館内マスク着用などご協力をお願いいたします。
また皆様にお目にかかれることを、今から楽しみにしております。
どうぞ今後ともあるびおんをよろしくお願いいたします。

裏庭に咲く桜草とヤマブキ。色々なお花がお待ちしております。

キビタキがさえずる中のガーデンランチ

今日はお昼前からあるびおんの裏庭は鳥のオンパレード。主人は耳が良いから、家の中で仕事しながら、あっ、キビタキが鳴いている。あっオオルリが鳴いている・・・といいベランダへ。サンショクイ、クロツグミ、コサメビタキ、エナガも庭にいるそうです。
これから庭に出てお仕事しようと思っていたのに出るに出られません。仕方ないから表で草取りを。

そしてお昼。最近は地震もあっちこっちで多く、コロナだけでなく震災も心配なので昨日は地下室に置いてある災害用品と非常食のチェック。レトルトご飯も、お餅も、レトルトのおかずも期限ギリギリ。あたらしいのと取り替えて、きのうからお昼は取り替えたレトルト食品を食べきることに。昨日の牛丼はかなり食べるの辛かった。今日はカレー。そんなに鳥がいるなら裏庭で。さすがレトルトは早い!ごはんは残っていた五穀ご飯。サラダとヨーグルト盛り付けて出来上がり。さーお庭に行きますよー。

咲き始めたクリンソウ眺めながらのランチです。
今日のカレーはほとんど具無し。でも味は美味しい!素揚げ野菜添えたらもっと良いでしょう。外でランチしながら30年前思いだしてました。引っ越してきて、まだ中が片付いてないので、お昼には駅弁買ってきて外で食べていたのです。その頃コンビニもなく、お弁当と言えば駅弁しかない時代。6月でカッコーが鳴いていました。懐かしい~~!
ところで非常用食品ですが、本当に災害が起きたらどんなものもありがたく、美味しくいただけると思います。でも、新しいのは一寸だけこだわって買って、頑丈な地下室にしまいました。皆様も点検を!

  • 防災用レトルトカレーの入れ替えで古いのを食する。

  • テーブルが斜めでコップが滑ったので、横に生えていた蕗の葉っぱがコースター。しっかり止まりました。

赤い風船!

♫ あの娘はどこの娘こんな夕暮れ、
しっかり握りしめた赤い風船よ 
・・・・・・
もうじきあのあの人が来てくれる
きっとまた小さな夢持って ♫
あるびおんの庭にも希望のひかり?
今日の夕暮れ。ゴーストもまた楽し・・・でした。
皆様も素敵な夢路を・・・おやすみなさい。

夕暮れの裏庭

夕暮れの裏庭

夕陽にキラキラ

昨日はミツマタの苗(1m位の)二本植えたくて、階段の両脇の植込みに穴を掘ってもらいました。いつもは空いているところに無理矢理植えるのですが、ミツマタは植え替えがきかないとあったので、抜けるようなものは一度抜いて、レイアウトを変えることに。でもそう簡単には抜けなくて2人で四苦八苦。そしてお互いに体勢が悪いと「いてて」と腰に手を当て、年を感じて笑い合ってしましました。遅くに始めたので植込み終わらず今日に持ち越し。
やっと木々が芽吹きだし、終わった頃には夕陽にキラキラ。足下ではキバナカタクリや黄花イカリソウが寄り添っておしゃべり。
私もみんなで集まっておしゃべりしたいなー。

ペンションあるびおんの裏庭

ペンションあるびおんの裏庭