May 2012
51 件のログがあります。表示 : 1 - 10 / 51
May 30, 2012
病院の庭
この時期病院の庭も、色々な花が咲きそろいどこを見ても綺麗です。
暖かくなり、庭に出ていらっしゃる患者さんんも増えてきますので、皆さんも庭仕事に精が出るようです。今日も看護師さんに車いすを押して貰っている患者さんは、看護師さんにお気に入りのお花を切って貰っています。娘さんらしき人に車いすを押して貰っている患者さんは、たまたま近くにいた私に、一つ一つお花の名前を確認してこの庭を楽しんでいらっしゃいました。「何かお好きなお花をお切りしましょうか」
と声をかけてみましたが、お部屋にはお花が沢山あるので今は良いそうです。
真っ白なマーガレットの向こうには赤い道具小屋と手作り煉瓦テラス
今日の持ち寄りランチに、私は塩麹でした味を付けたニラ肉団子と韓国風サラダ。
午後は栄村・津南支援の担当者2人と役員さん2人で打ち合わせ。どんな花壇を作るかの設計図作りや植える苗のレイアウト。そして作業をする当日の日程など、木漏れ日の下で話し合いました。
4時頃にケーキを持ってお迎えに来てくれた主人とみんなでお茶をして解散となりました。
May 29, 2012
May 28, 2012
あるびおんの庭
今朝は庭からおはようございます。
今のあるびおんお庭はシャクナゲが咲き、モンタナが満開で、一年のうちで一番綺麗な時だと思います。
さて今日は残ったユキヤナギの根っことの戦い。どうなることでしょう。
ユキヤナギの根はなるべく掘ってのこぎりで切り、のびた根や芽はできるだけ取り除き、ついでにそこかしこに出てくる竹も綺麗に根ごと抜きました。この花壇は2000年に枕木を積んで囲い、そこに山土を入れた花壇なので、深いところまで山土が入っています。12年ぶりに深く耕し、堆肥、腐葉土、黒土を入れました。花壇の手前は今までのものを生かし垂れるように芝桜を植え、その奥は春早くに賑やかになるようにポリアンサスを別の花壇から移植し、その奥には諏訪中央病院に挿し穂したラベンダーの苗と中心に高く咲くようにデルフィニュウムを配し、まだ苗が小さいので空いた空間にミヤコワスレ、ムスカリ、シラーなど時季をずらして咲くように植えました。夕方大雨と小さな雹が降ったので、水分タップリでしっかりと活着してくれると良いですが。
May 28, 2012
May 28, 2012
May 27, 2012
花壇の改造
こんばんは。
皆様はどんな日曜日をお過ごしになりましたか?
私は今朝目覚めたときに「やっぱりあの花壇を植え直そう」と急に思ったのです。そこは一番日当たりの良い花壇でありながら、中央にユキヤナギがあって、更に花壇中にユキヤナギはびこって、どんなお花を植えても中途半端な花壇でした。気になりつつもずっとそのままだったのは、もう10年以上植えたままのユキヤナギは抜くのも難しいと諦めていたのです。
でも今日は思い切って主人に頼んで抜いて貰いました。枕木を積んで一段高くなっている花壇の中で、ユキヤナギはしっかりと根を深くおろし、最後は根を切らなければ抜くのは無理でした。それでもはびこったものも大方抜いてすっきり。
最後は残った根に塩とお酒を撒いて今まで咲いてくれた事を感謝をして(切り取った株は他に植えますが)その後に根に除草剤を刷毛で塗ってみました。根が枯れてくれるかな?今日はそこまで。
疲れた体を癒してくれたのは美味しいカレイ。北海道の義兄が襟裳岬でつったカレイを沢山送ってくれたのでです。大きなもばかりで、頭としっぽを切り落として30CMのフライパンにやっと収まりました。身が厚くて、ずっしり重く、お皿に移すのが大変。
お休みなさい。
May 25, 2012
ルバーブジャム
このブログでも何度か紹介しているルバーブです。先日栽培してもらっているお友達から「採れますよ」と連絡があり、早速刈り取ってきました。
春のルバーブは茎の3分の1位は赤くなく、味は酸味が強いのです。秋のルバーブは茎全体が赤くなり、酸味はまろやかです。1年で2度も茎を刈り取れるのです。このルバーブの原産地はシベリアですが、標高が高い八ヶ岳でも近年栽培が盛んです。昔はルバーブといえば緑色の茎のもでしたが、最近はこの真っ赤な茎のルバーブ(赤い色素はアントシアニンの仲間で抗酸化作用があり)の生産量も増えているようです。私は赤い苗をお友達の畑でEMぼかしを使って栽培して貰っています。
今日は種子島のお砂糖の素と喜界島粗糖と蜂蜜を使います。堅い茎ですが、煮ると直ぐに崩れ、食物繊維豊富なジャムができます。あるびおんのジャムは30%位の糖分で作っていますが、春のルバーブは酸味が強く、今日は46%位の糖分で、それでもそれほど甘くないさわやかなジャムができました。
赤い鳥を求めて長野県へ行ってきました。
先週は居たのに・・・残念! 空振りでした。
しかし、コルリは沢山囀っていました。
本当はミズバショウとコルリのツーショットが欲しかったのですが、これまたちょっと遅かった。
でも頑張って、枝で囀りコルリを、早朝に撮れました。
最新情報は野鳥掲示板で
オーナーによる野鳥ガイドも人気です。どうぞご利用ください。