March 2009
37 件のログがあります。表示 : 1 - 10 / 37
Mar 31, 2009
沢内村医療行政
先日借りた来たNHKアーカイブス「沢内村医療行政 沢内村の模索」のDVDを午後見ました。私たちが自主上映しようとしている「いのちの作法」の原点が良く分かる記録です。
昭和35年、豪雪と貧困にあえぐ岩手県の旧沢内村では村長の深沢晟雄氏の
「この宇宙時代に、老人や子供が石ころのように死んでも良いのか。医療行政は国がやるもの。でも国がやるまで、村がやりましょう。他のことはそれからで良い」という考えから、老人と乳幼児の医療費無料化が始まった。そして37年には乳児死亡率0を達成する。
しかしこの時次長だった久保俊郎氏が村長になった時には、次長時代に警告を発していたように国保が600万の赤字になっていた。ここから旧沢内村の医療行政の模索が始まる。
雨漏りのするボロボロの役場の建物。そこで
1.10割給付はやめる
2.増税する
3.保険行政以外の行政を後退させる
を提案し、議長と議論した結果「まずは晟雄に続くことです。他の事は後回しでもいいです」という結論に達する。ここで凄いのは、深沢晟雄氏村長の良き理解者であり、苦言者でもあった久保俊郎氏が、予想していた通り赤字がふくらんだときに、「だからやっぱり・・・」ではなく、「今は晟雄に続くことだ。いつかきっと沢内村のやり方が特殊なものではなくなる。久保村政はそれからでも遅くない」と言ったこと。この村である限り、この行政が代々受け継がれてきた原点だと思う。そしてこの村では医療費を無料化すると同時に、保健指導・健康診断を強化し、無駄な薬漬け、無駄な検査を止めて医療費を少なくするこに務め、この制度の両輪とした。その上、国への陳情、働きかけにも務め、何とか乗り切る内に、沢内村に遅れること13年後の昭和48年に国が老人医療の無料化をはじめるた。しかし無料化という片輪だけではじめたため、それを儲ける手段とした病院が多く現れ、無料のため老人はそのような病院の梯子をして、薬漬け、検査漬けの結果、病院は儲かるものの、国保がパンクし10年でその制度は破綻を迎える。
昭和57年、国の老人医療無料化廃止が叫ばれる頃、沢内村では「老人の主張大会」が行われ、「沢内村の伝統あるいのちの灯火を消すなかれ」と沢内村では老人医療費の無料化をつづけることがきまる。
しかし、平成4年、今度は病院の存続が困難になる。薬を出来るだけ出さず、検査も最小限でとどめ、越冬入院(長期入院になるため保険点数が少なくなる=儲からない)という福祉的な入院を予防医学の一部として取り入れ、この様な住民にとって良いことのすべてが皮肉にも益々病院の赤字を増やす結果となる。そして累積赤字が2億となり村民集会が開かれ、村民の前で病院の縮小を主張する太田村長と維持を主張する増田病院長の討論が行われる。
その後、医療と福祉を分けたら等の提案もあり、この時も何とか病院存続の方向へ向かう。その後どう赤字を埋めたのかが良く分かりませんでしたが、増田病院長や他の職員と村民との信頼関係がとても良く映像にでていました。家族がいない、家が寒くて腰痛が酷くなる等の老人を越冬入院させ、春になるとその老人達をバスに乗せ、院長も一緒にそれぞれの家の周辺を見に行く。そしてそれからまた老人達は安心して自分の家に帰っていく。ここまでするのか・・・と胸が熱くなりました。
合併して今は西和賀町となり、医療の無料化は無くなったようですが、この精神は今も沢内病院や老人施設、村民の間に根強く残っていることが、私たちが自主上映しよとしている「いのちの作法」を見ると良く分かります。
日本は「国民皆保険制度」で誰もが何かしらの保険で医療費の負担から守られて来ました。しかし今500万世帯の国保滞納、派遣社員のリストラなどにより、これから益々それが増え、保険制度の存続すら危機状態です。不況の波も停滞して、いつ這い出せるのかも分からない世の中です。だからこそ、貴重な限りある財源を、今何に一番優先的に使うべきかを考えるときでは無いでしょうか。予算の取り合いをする前に。
7月5日(日) 午後ぜひ長坂コミュニティ・ホールで「いのちの作法」を見てください。
平和憲法シリーズの第二弾として「いのちの山河 日本の青い空 2」が2月15日にクランクインして、2月19日には西和賀町でのロケも進んでいるようです。
「いのちの山河−日本の青空 2」
もし「いのちの作法」が成功したらこれも・・・・なんて。
2007年9月11日に長坂コミュニティ・ホールで
「日本の青空 1」を見ましたが、これもとても心に残る映画でした。
Mar 29, 2009
裏の林で
昨夜早くにお休みの皆さんは、今朝は早起きで、私が起きた頃には大勢の方がプレイルームからリスを見ていました。やがて今朝はアカゲラだけではなく、アオゲラもやって来て賑やかでした。
朝食も野鳥を楽しみながら進み、皆さんの朝食が終わった直ぐあとに、な、な、何とノスリも朝食を!
それもあるびおんの林の中で、飛び交う野鳥のカワラヒワかシジュウカラを捕まえて、裏の枝に止まってこちらを向いてお食事はじめました。それもまた食物連鎖で仕方のないことなのですが、今までカワラヒワやシジュウカラを可愛いわねーと見ていた方々にとっては、ちょっとショックなこのとのようでした。
今まで食事をしていた野鳥やリスが急に固まって、あれ?と思うときはどこかに猛禽が来ているのですが、この様なことを裏の林で目の当たりにするのは初めてのことでした。
チェックアウトのあと、今日も4人グループの方々は野鳥ガイドです。今日は良く晴れて、残雪の山々がとても綺麗です。野鳥だけでなくドライブも楽しいことでしょう。
途中清里大橋からは、八ヶ岳、南アルプスが本当に綺麗でした。一昨日お化粧直しをしたばかりの白い嶺々が青空に映えています。
Mar 28, 2009
Mar 28, 2009
Mar 28, 2009
Mar 27, 2009
寒い朝
今朝はまた木々に雪化粧です。裏の林も冬景色。でも道路には雪は積もっていません。お泊まりのお客様は、思いがけず雪の付いた枝に来る野鳥を撮っていらっしゃいます。
そこへやって来たリスのアルルです。
お天気がとても良さそうなので、日が昇ると直ぐに消えてしまうでしょう。
明日から高速道路も1000円に値下げという制度も始まります。気温が低い分、きっと山々が綺麗でしょう。春になるとだんだん山が霞む日が増えてきます。残雪の山は本当に綺麗です。ぜひこの時期山の写真をお撮りください。服装は冬の服装で。あるびおんではまだ暖房も、ベッドの電気毛布も入っています。
今日から1週間のお天気と気温です。
Mar 27, 2009
桜情報 お花見情報
今日は快晴でしたが、冷たい風が吹き荒れました。開こうとしていた桜の花も、オー寒いとまたつぼんでしまったかもしれません。
でもこれで一気に気温が上がれば、もう開きはじめたわに塚の桜や神代桜は見ごろを迎えるのでしょうが、気温が低すぎます。
わに塚の桜のライトアップは期間 3月30日〜4月7日 6:30〜8:30に前倒しになったようですが、オープニングコンサートは変更無しで 4月4日 6:00〜。
でも今週から来週にかけては、気温も低そうです。結局は八ヶ岳の桜は昨年並みか、1,2日早くなる程度ではないでしょうか。
早すぎるとか、遅すぎるかと気を揉んだ4月12日の桃の里ウォークですが、今年もかなりいい線をいきそうです。
桃の里ウォーク(こぶちさわポレポレクラブ主催)
日時 4月12日(日)
場所 新府桃の里
歩き始め JR日野春駅 10:40頃
解散 JR新府駅 15:30頃
歩く距離 約12キロ
参加費 宿泊費の他に1200円(お花見弁当と保険料込み)
ポレポレとはゆっくりゆっくりという意味です。小淵沢ペンション振興会のペンションオーナ達が皆さまをご案内いたします。普段通ることのない、お花畑に沿った細い道を歩きましょう。見上げれば残雪の山々、足元を見れば春を告げる草や花たちが皆さまを待っています。ぜひご参加下さい。桃畑でいただくお花見弁当も楽しみですよ。
Mar 26, 2009
便利なバスが
JRやバスで小淵沢までいらした方には、公共交通網が少なく、その上観光施設や見どころはJRの駅から離れたところに多く、タクシーやレンタカー、あるびおんの観光ガイドなどをご利用いただいていました。
でも今年は少し朗報が。武川のお花見ポイントやちょっとピックアップし、運行表にリンクしてみます。
清里ピクニックバス
清里から清泉寮、東沢大橋、まきば公園、八ヶ岳倶楽部、吐龍の滝などを巡る
八ヶ岳リゾートバス
小淵沢町内と小泉の三分一湧水やシルクロード美術館、大泉のパノラマの湯甲斐大泉駅をまわりロイヤルホテルまで。何とこれはあるびおんのすぐ前(しのはらの森八ケ岳観光開発案内所前)にも止まります。ちょっと遠回りしてきますがドライブ気分で乗るのも良いかも。
茅が岳・みずがき田園バス
こちらは3ルート有り
- みずがきルート
- ミサワワイナリー、ひまわり畑、ハイジの村、みずがき山方面に行くので夏のお花畑、みずがき方面の紅葉に便利
- 田園ルート
- 韮崎駅から今まで行きにくかったおいしい学校行けるようになります。
- 茅が岳ルート
- 韮崎駅と深田公園の往復です。茅が岳登山口でもあります。
清流と甲斐駒ヶ岳周遊バス New!!
こちらは韮崎から武川、神代桜、真原の桜並木、フレンドパーク、名水公園べるが、尾白川、台が原をまわって小淵沢へ。桜の時期の増便もあり
小淵沢・長坂線 このルートで桜マークの原村で降りると大糸桜に近く、清春芸術村にも行けます。この原村はあの有名な原村とは違い、小淵沢の原村です。念のため。
どのバスも期間限定なので運行期間をリンク先のHPでよく調べてご利用下さい。
色々まわってくるので目的地まで時間がかかるところもありますが、時刻表とにらめっこで、上手にご利用下さい。
ゆっくりとバスに揺られている時間がない方、丁度良い時間が見あたらない方はあるびおんの観光ガイドをご利用下さい。予約の時にご相談下さい。 あるびおんの観光ガイド
ハンノキの高い実を食べるマヒワはよく見かけます。
この時は地上に落ちた実を拾って食べていました。