八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : 御柱祭 下社 春宮四の木落し

Apr 09, 2010

御柱祭 下社 春宮四の木落し

 いよいよ今日から下社の御柱祭の始まりです。今朝は早朝から棚置場(たなこば)に氏子さん達は集まり、春宮四の御柱を先頭に、細いくねくね道を曳行する山出しが行われているはずです。
私たちは一番最初の春宮四の木落しを見る予定で、9時前に家を出ました。下諏訪に近づくにつれ法被姿の人を見かけるようになり、町の家々もヒラヒラした飾りが張られていいたりしてお祭りムードです。車は思いがけず木落し坂に一番近いところが空いていて、ラッキー!!9時50分に春宮に入 り、右横の小さな木落し坂(建て御柱の時はここを御柱を落とす)を上り、御柱街道をひたすら木落し坂に向かって歩きます。皆さんもくもくと歩いています。
今日は胸に上社のだけど御柱の木で作ったお守り下げて、瓢箪型の水筒を腰に下げて、少しは御柱に参加気分を出して来ました。木落し坂に近づくと露店も沢山出ていて、大きなお肉の下がった「ケバブ」屋さんの前は素通りできず買ってしまいました。

あーあ背中にはおにぎりや唐揚げ、ちぎりパンが入っているのに・・・・  お肉切らせて!!
ミックスソースのケバブを頬張りながら木落し坂へ。坂の近くで偶然ご近所さんとばったり。下諏訪の駅からずっと歩いて来たそうです。私たちは春宮からでも寄り道しながらとは言え木落し坂まで40分かかりました。まだ桟敷席もいっぱい空いていますが、そちらは見向きもせず木落し坂の上を目指します。歩いていると自然にある会社の敷地へ入ってしまい、そこには木落し坂に近道な鉄の階段があり、通行料(片道)100円をはらうと通らせてくれます。そこを抜けると本当に直ぐに木落し坂の上でした。まだ御柱が着 いていないので、木落坂をのぞかせてくれます。先日も見ていますが、今は下の方には桟敷席が作られ、沢山の人や櫓が見えると、これから始まる木落しの緊張感を肌で感じます。さてどこで見ることができるかな?
規制が厳しく、前々回のように木落し坂にはいる事は出来ません。仕方なく木落坂上 部の土手のような所に人がいるのを見つけ、そこへと向かいました。ここだと落とし口近くで、臨場感もたっぷり味わえます。でも坂の下部が木の陰で見えません。当たりを見回しても、ここしか良い場所は取れそうになく、ここに決定。でも急斜面に立つので、ずるずると滑って立っているのも座っているのも大変です。それでもここの人達は楽しく親切で、少しずつ詰めてくれたので、落ち着いて座れる位置に着くことができました。下 からはお巡りさんがロープからはみ出ないか、立って危険なことはしないか見ています。チョット離れたところではロープから出たために、お巡りさんに中へと引き戻されています。こちらもチラと見ますが、ちゃんとロープの中なのでおとがめなしで元の配置位置まで戻っていきまいた。時間が迫ってくると何回も上がってきては「木落が始まっても決して立ち上がらないでください」と言いに来ます。すると私たちの場所は声を揃えて「はーい」といいお返事をします。だからお巡りさんもニコニコ。でも本当はチョット悪さをしていてごめんなさい。m(_ _)m
11時22分旗隊が落とし口に到着。30分頃からは氏子さんが縄を曳きながらと言うより、急坂なので縄につかまりながら、ぶら下がりながら、転びながら次々降りてきます。

綱は氏子さんの所はまだ細く、御柱の近くになると太くなります。そしていよいよ御柱 の先頭が木落し坂に現れたのは12時15分です。アーでも残念。写真を撮ると、前の電線がいいところを邪魔します。
御柱の上で何人かの人が交代で渾身の木遣りを歌い、ラッパ隊やかけ声でいよいよ気合いが入ってきます。下社は上社のような派手なパフォーマンスは少ないように思います。

さていよいよ木落のために、御柱を坂の上にせり出させます。かけ声と共に綱を曳いて調整します。追いかけ綱がピーンと張るまで、何度も何度も曳いては様子を見ます。後でこの時のうしろ綱と斧係の様子をテレビで見たのですが、斧係が何度も何度も綱の張り具合を見ていました。(前回の御柱の時はこの綱切りの様子を見ました。)


赤旗が白旗に代わり、御柱の上に立っていた人も座って、しっかりと木落の体勢を整えます。13時にあわせたように綱は切られ、御柱は木落坂を見事に下っていきました。これもテレビで見たのですが、この御柱のうしろ綱は斧の一振りで見事に切られました。御柱は100mを10秒で落ちたそうです。春宮四は一番小さいだけにスピード感もあったように思います。

坂の途中から下は木の陰で見られませんでしたが、上部の様子がよく見え、知らない人同士なのに和気藹々と木落しを楽しめたのがとても良かったです。
帰り道は下りなので楽です。美味しかったのでまた「ケバブ」を買ってしまいました。今度はピリ辛ソースで。
         
春宮の横の木落し坂と春宮です。

今度は下社の建て御柱に来る予定です。上社の建て御柱はGWなのでいつも見たことがありません。
御柱祭 紀行 TOPへ
御柱祭公式HP