前へ 次へ
Tweet
毎年恒例の 七賢 蔵開き 2月16日(土)〜24日(日)の間で開かれています。 例年より一週間遅れです。気温が高かったので、仕込みをずらせたのでしょうか? 土日は混んでいるので、今日行ってきました。でも私はアルコールが元々ダメですし、運転していますので、今日はこの時だけの限定販売の蔵出し(無濾過原酒)を買うだけで、試飲はしません。毎年味が違うようです。これは生酒ですので、室温に置いておくと直ぐにお酢のようになってしまいます。今年はこのお酒の17年、18年、19年のものがセットで売られていました。お値段は倍です。「エーこれってそんない置いておけるのですか?」って質問したら、ほとんど開け閉めしない温度を保てる冷蔵庫で保存すれば、年を重ねるごと美味しくなるそうです。でも温度管理が大変で、へたをすればお酢になってしまうとか。ちょっとチャレンジしてみたくなりますが、好きな方はやっぱり出来たてをのんでしまうのでしょうね。 今年はつるし雛や骨董などの出店や展示、また色々な食べ物の販売もあります。詳しくは七賢のHPでご確認ください。
甘酒のサービスあり 有料の試飲室 骨董やさんの出店も 仕込み水の井戸
詳細検索
記事が見つからない時は、キーワードでブログ内を検索してください。
毎年恒例の 七賢 蔵開き 2月16日(土)〜24日(日)の間で開かれています。
例年より一週間遅れです。気温が高かったので、仕込みをずらせたのでしょうか?
土日は混んでいるので、今日行ってきました。でも私はアルコールが元々ダメですし、運転していますので、今日はこの時だけの限定販売の蔵出し(無濾過原酒)を買うだけで、試飲はしません。毎年味が違うようです。これは生酒ですので、室温に置いておくと直ぐにお酢のようになってしまいます。今年はこのお酒の17年、18年、19年のものがセットで売られていました。お値段は倍です。「エーこれってそんない置いておけるのですか?」って質問したら、ほとんど開け閉めしない温度を保てる冷蔵庫で保存すれば、年を重ねるごと美味しくなるそうです。でも温度管理が大変で、へたをすればお酢になってしまうとか。ちょっとチャレンジしてみたくなりますが、好きな方はやっぱり出来たてをのんでしまうのでしょうね。 今年はつるし雛や骨董などの出店や展示、また色々な食べ物の販売もあります。詳しくは七賢のHPでご確認ください。
甘酒のサービスあり 有料の試飲室
骨董やさんの出店も 仕込み水の井戸