八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : 花の歳時記

カテゴリー : 花の歳時記

このカテゴリーの登録数:233件 表示 : 71 - 80 / 233

Dec 04, 2011

12月のたんぽぽ

 南アルプスにも八ヶ岳の頂にも白い雪が。真っ青な空にとても綺麗です。そんな山を撮りに行ったら、麓の牧草地にまるで小判を知らしたようにきらきらたんぽぽが咲いていました。花より小判の私なんでが、今日はあまりにたんぽぽが可愛くて小判でなく花で良かった!(*^_^*)ok

Sep 26, 2011

秋の風景

 昼間は爽やかで秋らしい気候ですが、朝晩は少しストーブも焚いています。この温もりが心地よいのですが、カレンダーはまだ9月です。
本屋さんにたちよってもびっくり!もう来年のカレンダーや日記帳、手帳が売られているんですね。なんだか気持ちが焦ってしまいます。
 今日は赤蕎麦の花と白い蕎麦の花が混ざって咲いている可愛い蕎麦畑にであいました。まだ綺麗に咲いているところもあるのですね。
田圃では稲刈りが始まって、藁ボッ チ(と呼んでいのかな?)が並んでいます。これもよく見ると田んぼ田んぼで整え方に性格がでているような・・・。でもたわわに実った稲穂や藁ボッチのある風景は豊かな気持ちにさせてくれますね。今年のように色々な災害が次々押し寄せてきた年は、ことのほかそれを感じます。


畦に咲く草花も夕日に染まっています。そろそろ家路へと急ぎましょう。
空がピンク色に焼けてきました。
             

Sep 19, 2011

素晴らしい山々に囲まれて

 八ヶ岳の稜線から幾筋かの襞を折ながらなだらかに下へ下へと、まるでウエディングドレスのように裾を広げる八ヶ岳。身贔屓でなく美しいと思います。(やっぱり身贔屓かな?)その裾は今、稲穂やコスモス、蕎麦の花が彩りを添えています。

 遠くに見える富士山も上半身だけを見せていますが、これまたいつ見ても素晴らしい姿の山です。ここまで褒めたらやっぱり南アルプスも・・・。こちらは気高く、胸を張って八ヶ岳を守っているようです。そしてこの南アルプスはお天気や気温により近くに見えたり遠くに見えたり、霧や雲により神々しくなったりやさしくなったり毎日の変化が楽しい山です。

 連休1日目は生憎の雨でしたが、2日間はこの素晴らしい景色を楽しんでいただけて良かったです。これか らまた少しお天気が悪くなるようです。こちらは今しっとりと雨が降っていますが、地域により台風の影響をまともに受けているところもあるようです。どうか土砂崩れダムの決壊なく、他に大きな爪痕も残さず去って欲しいです。

Sep 18, 2011

連休中日は最高のお天気です

  昨日は沢山のお客様にお越しいただいたのに1日雨で気を揉んでしまいましたが、今日は良く晴れて良かった良かった。
 2組の方は少し早めの朝食を済ませて、編笠山登山に出発されました。先ほど買い物に出かけたら、八ヶ岳には雲ひとつ無く、編笠山頂もよく見えました。今日は羨ましく下界から眺めるだけです。
 「皆さん、無事下山してくださいねーーー!」 聞こえたかな?
編笠山は小淵沢小学校では毎年高学年の生徒が登る山でもあり、これから10月の紅葉の時期まで編笠登山を楽しめます。登山記を参考にチャレンジしてみませんか?登山記
 南アルプス方面は雲がかかっているものの、山々の山頂は雲からでています。鳳凰三山のひとつ観音岳のオベリスクもくっきりと見えています。
 そして目を下に向ければ、小淵沢のソバの花が綺麗にしています。これはきっと晩成種なのでしょう。早いところではもう実を付けていますから。
どこを見ても爽やかな景色が広がる八ヶ岳・小淵沢です。お買い物ついでにこんな景色眺められるなんて幸せ。

 尾白川の名水公園べるがシャトレーゼに向かわれたファミリーさんも、きっとこの素晴らしいお天気の中、思いっきり遊んでいることでしょう。

Sep 16, 2011

Sep 14, 2011

秋の入笠山

 今日はお天気がいいので外でランチをしようと、秋の花に招かれるように入笠山に行ってきました。
まずは大阿原湿原に足を踏み入れてみると、もうすっかりと秋の色。ほとんど人のいない湿原は鳥の声と風の囁き、そして青空を行く飛行機の音が飛行機雲を残して遠ざかっていきました。黄色く染まった湿原の中にトリカブトやアケボノソウが密やかに咲いています。
       
           トリカブト                   アケボノソウ
アケボノソウの名前の由来は、花冠の緑色の斑点と黒紫色の斑点を夜明けの空の月と星に見立てたとか
 次に行った入笠湿原はリンドウが満開でした。その間には真っ白なウメバチソウやマツムシソウ、アキノキリンソウ、ノコンギクと色とりどりで、ヒョウモンチョウやクジャクチョウ、キベリタテハなどの蝶やトンボが飛び交っています。


いつもエゾノコリンゴの花はみるけれど、真っ赤な果実をみるのは初めて。リンゴ越しに入笠山
       
 お腹も空いたので、今日は山頂へは行かず入笠牧場にある休憩所で鍋焼きうどんのランチとしました。

Sep 12, 2011

湿原の秋

 霧ヶ峰、車山、八島湿原などもすっかりオータムカラー。
そよそよと秋風に穂が揺れる湿原の秋を楽しみましょう。下れば造り酒屋さんが並ぶ諏訪街道や諏訪湖にも寄り道できます。

Sep 09, 2011

カラスアゲハとヌスビトハギ

 今日は久々に草むしり。かがんでいる私の上をカラスアゲハ、キアゲハ、ヒョウモンチョウが花の蜜を求めて飛び交っています。
カメラで狙うと逃げますが、蝶道というのがあって、蝶は決まったコースを飛んで何回も戻ってきます。だから蝶を撮るときは諦めないでください。
今日は宗旦ムクゲに止まったカラスアゲハです。
 シュウメイギクの近くからヌスビトハギが長い茎を伸ばし、面白い形の果実をつけています。名前の由来は果実のこの形が盗人の忍び足の足跡に似ている説とこれがひっつき虫になるところから盗人についてばれる説があるようです。

Sep 08, 2011

野菊の棒道と台風の爪痕

 やっと棒道を歩く時間ができました。歩きはじめは主人に火の見櫓まで送ってもらい、そこからは1人でのんびり。棒道は山の斜面を横切るように走っていますので、時折大きな水たまりと一本の倒木くらいしか台風の爪痕はありませんでした。
 いつもながらこの時期はすすきが黄金色に風に揺れ、野菊が咲き、少し羽の疲れた蝶が飛びかい、赤とんぼはすすきの上で日向ぼっこ・・・そんな棒道です。今年はキバナツリフネソウやツリフネソウがあまり咲いていません。その分シラヤマギクが多く咲いているようです。気候のせいでしょうか。
  

 すすきが今、まさに穂を開こうとしているところって可愛いですね。誰かが結んだみたいな形です。

 
 のんびり歩いてわが家への下り道に入ってビックリ。元サントリーの貯蔵庫とゴルフ場の間の道ですが、砂利が撒かれ、軽なら車でも入れる道がまるで今は川底のようです。もう水はほとんど流れていませんが、砂利は流され、赤土や大きな石がゴロゴロむき出しになているのです。深いところでは1mほどもえぐられています。この台風の時はいかに激しく水が流れていたのか想像すると恐ろしくなります。
右へ左へと歩ける場所を選んで下っていると、下から馬に乗って人がやってきました。こんな道でも、お馬さんに任せておけば、ちゃんと歩けるところを選んで歩いてくれるそうです。いつもなら走ってでも下れるところを、倍の時間がかかりました。あー疲れた。ここはしばらくこんな道です。足元に気を付けて歩いてくださいね。
         

Sep 07, 2011

秋の景色 色々

 ボランティアの帰りは秋の景色を楽しみながら。
八ヶ岳の山々が行く手に連なります。蕎麦の花もそろそろ終わりですが、今度は新蕎麦が楽しみ。

 ヤマボウシ、ミズキの花は今年は沢山咲いたので実も大豊作です。木々の表面が赤紫に見えるのはほとんどがミズキの実です。