八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : 花の歳時記

カテゴリー : 花の歳時記

このカテゴリーの登録数:233件 表示 : 61 - 70 / 233

Apr 18, 2012

清春芸術村の桜は7分咲き

 真っ青な空の元、清春芸術村の桜が綺麗に咲いて来まいた。今週末満開になるでしょう。
今日のアルバムは こちら でご覧ください。

八ヶ岳お花見情報

Apr 16, 2012

やっとやとのカタクリです。

 毎日探していたのに、昨日見たらもうこんなに立派に。一体私の目はどこについているんだろう。
カタクリも遅い春を首を長くして待っていたんですね。

Apr 13, 2012

お花見ツアー(神代桜 わに塚)

facebook講習のあと、急遽炊いたタケノコご飯を持ってお花見ツアーに出発。まずは武川・実相寺の山高神代桜へ。


                   『神代桜』


                  『実相寺のしだれ桜と水仙』


                   『実相寺』

 ここでボランティア仲間のお友達と合流。お花見と写真撮影の後は、タケノコご飯とお友達の持ってきてくれた唐揚げで、路上ランチ。でも前にはプライベート桜もあって、桜・木蓮をおかずに。

 次は韮崎のわに塚の桜へ。こちらも満開でこんもり綿菓子のよう。(やっぱり連想は食べ物!)ここでは毎年でている焼き芋屋さんから焼き芋を買って、桜を見ながらほくほくお芋ににっこり!

加藤先生と主人は八ヶ岳がバックのわに塚の桜撮影中。


                 『わに塚の桜と八ヶ岳』

私はこの桜の足下に咲くお花が大好き!!

夜桜までの時間つぶしに韮崎の観音様、岩窟時を回ってコーヒータイム。大きなロールケーキとジェラード盛り合わせも美味しかったこと!お話に花が咲いているとライトアップの時間に。
やはり昼間とは違う趣です。

Apr 09, 2012

やっと花植えに着手

 昨日の晩から今朝に掛けても零下で、とても寒い夜でした。
早くに買ってしまったハンギング用の花の苗。でも寒くて寒くてとても植えたら可愛そうで、夜になると屋根の下にしまう毎日でした。でも明日から暖かかくなる予報に、どっしりと重い腰を上げました。
今まではバスケット型のハンギングを20年ぐらい作り続けてきましたが、今年は始めてリース型のハンギングを作ります。でもいざ植え込もうとすると、意外に土が入らず、これで育つのかしらと心配です。
そこで苗の土はバケツの水の中でよく落とし、根を籾殻燻炭で覆って、全てを真新しい栄養豊富な土で植え込みました。
できあがったリース型ハンギングですが、いつものように看板の両側に掛けてみたら、中心の穴が透けて見えて引き立ちません。白い壁に掛けた方が良いようです。なので看板横はいつもバスケット型にしました。

 4つのハンギングバスケットを植え込み、玄関回りの花壇の落ち葉を取り除き、やっと春が来た感じです。もうあまり寒くならないでね。

Apr 07, 2012

桃の花の様子みてきました。

 今日も風が強かったのですが、気温は少し高くなりました。うかうかしていたら下の方から花の便りもきこえるようになり、今日は桃の花様子を見てきました。
  日野春当たりでは梅の花が満開で、まだ桜もつぼみです。ましてや桃の木には堅いつぼみが付いているだけ・・・と思いきや、近づいてみると意外に蕾はふくらんでいます。桃農家の方々はすでに色々な作業を始めているようです。そんな方に「今年の満開はいつ頃でしょうか?」と聞いてみたのですが、枝の蕾を見ながら「15日頃には満開になるんじゃないかな」という嬉しいお返事。まー桃の里ウォークにぴったりじゃないですか
これで少しは積極的にお勧めできるようになりました。でも定員にかなり近づいています。お早めにお申し込みください。


   ほら、こんなに桃色になっている蕾も     ネコノメソウも笑顔を振りまいたいるよう

桃の里ウォーク

Mar 25, 2012

やっと、やっと咲きました。

  我が家の庭で一番最初に咲く花・福寿草がやっとやっと咲きました。
2000年から記録を取っていますが、一番早いときが2002年2月24日、遅いのが2011年3月19日です。今年は更に遅れて2012年3月25日です。温暖化でん夏の気温が鰻登りになっているのに、その分冬の気温は下がって、雪も多くなっています。それで春の一番の花の時期がどんどん遅れています。
今日も朝は雪景色。とはいってもすぐにきえてしまう淡雪ですが。

Mar 12, 2012

芽吹き

 昨夜降った雪の下から水仙の芽が出てきました。

Mar 08, 2012

紅梅

 小淵沢より少し標高の低い長坂町を車で走っていると、冬景色の中に色鮮やかな一本の木。主人が運転していたので窓から一枚。それは紅梅でした。このところ、あまり出かけていなかったので、今年はじめてみた梅の花です。
寒と暖を繰り替えながら春がやってくるのですね。
そんな梅につられて、昨年のお花見情報を載せておきますね。今年は少し遅れるかもしれませんが、目安にしてください。 八ヶ岳 お花見情報

Feb 21, 2012

シクラメンの名前の由来

  今日おじゃましたところで原種のシクラメンが窓辺のプランターで咲いていました。はじめはスミレかと思ってしまったほど小さなお花と葉っぱでした。よく見ると花茎がくるくると巻いているものが。これは種が出来るとこのようになること。このことからCYCLAMEN(サイクラメン)と呼ばれていたものがシクラメンとなったこと、原種でなければこのように種が付いた茎がくるくると巻くことはないことなど教えていただきました。

  外に出ると真っ青な空に向かってすくっと立っているドイツトウヒ。それに沢山のながい果球がついています。ドライフラワーなどで人気の、あの細長いマツボックリです。一つだけ雪の上に落ちていました。拾ってきたのですが、この時期拾ってはダメです。沢山の花粉が・・・・

Dec 05, 2011

庭の実

  我が家の庭にはピラカンサとウメモドキの実がなっています。きれいだなーと思っているうちに鳥たちに食べられてしまうのですが、あいにくとこれを鳥たちが食べているシーンを見たことがないのです。ちゃんを隙をねらって食べていくのですね。そのほかにも目立たないけれど萩や、エゴの実も大好きです。