八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : 野鳥日記

カテゴリー : 野鳥日記

このカテゴリーの登録数:563件 表示 : 191 - 200 / 563

Jan 01, 2011

不苦労な年になりますように

八ヶ岳の野鳥より、あけまして
  おめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。
皆さまに鳥まして、不苦労な年になりますように。




お部屋で楽々バードウォッチング
フクロウウォッチング 撮影ガイド

えっ、黄レンジャクが!!

  一階の客室から2階のダイニングに上がっていらしたお客様が、裏の林に5羽の黄レンジャクが来ていたとの情報。
私たちはほとんど2階におりますので、裏の林の低い所にやってくる鳥達を余り見かけないのです。でもメーキングしているとトラツグミがいたり、アトリが地面の餌を啄んでいたりするのです。
それにしても新年早々黄レンジャクの訪問とは幸先の良い知らせです。明日からは注意して見ていましょう。
右の写真は以前別の所でとったキレンジャクです。

Dec 31, 2010

イギリスからのお便り

市川 進様・波留美様

当地の新年はまだ11時間半先ですが、日本は間もなくですね。どうかいい新年をお迎えください。
2011年最初の鳥は何でしょうか。私の家からだと、まず間違いなくミヤマガラスかホシムクドリですが、2日が晴れの予報なので、白鳥や雁、鴨たちの様子を見に行く予定です。

来る年もまた、何かとご指導ください。

追記:サッカーのアルビオン、目下の所では下位3分の1の上位にいますが、何分にも混戦なので油断ができません。4月末にシーズン終了ですが、下から数えて2チームが2部リーグに落とされます。どうか八ヶ岳から応援をお願いいたします。

@大変な思いをされて寒波のイギリスにお帰りになったようですね。お疲れ様でした。
先日はもう少しお時間があれば、もっともっとご一緒にお話しがしたかったです。
いただいたアルビオンのペナントはプレイルームに飾ってあります。勿論遠くからですが応援しております。是非1部リーグに残って欲しいです。
添付のお写真とても綺麗で感動しています。イギリスは霧が多いので虹も沢山見られるのでしょうか。2010年最後に希望の持てる写真を飾ることができました。ありがとうございました。

Dec 30, 2010

年内最後の野鳥ガイド

 今日は年内最後の野鳥ガイドです。フクロウガイド2度目のK様もいらして、主人も今度こそはとの意気込みもありました。そして今日の結果は、久しぶ りに風も止んで、良くフクロウが狩りをしたそうです。そしてまっ赤なオオマシコとラッキーな野鳥ガイドとなり、また2010年の鳥見のシメとしても良かったようです。
 今日も午後から雪が降り始め、あっという間に白くなりました。明日は日中はまた晴れそうですが、夜は雪マーク。雪の行く年来る年ツアーもまた良いものです。

Dec 29, 2010

綺麗なオオマシコ

奇麗な♂でした。
やはりこの鳥は雪が似合いますね。
       

お餅つき

 今朝も早朝ガイドの方々のお弁当を作って、その後持ち寄り用のケーキを仕上げて、娘とお餅つきに向かいました。
八ヶ岳も雪化粧して、なだらかな山稜が一層ふくよかに見えるこの時期の姿が好きです。そんな景色を眺めなら走ること20分。Kさん宅へと林の道を走っていると、娘が「フクロウだ」というので車を停めカメラを用意していると、フクロウは大きな羽を広げゆっくりと飛び立っていきました。早朝の狩りを終え、枝で寝ていたのかも知れませんね。でもその枝は道に被さるように出っ張った枝でした。朝から「不苦労」と出会え、良いことがありそう!!
  Kさん宅ではすでに庭で火を起こし、餅米を蒸していました。男性陣は外で蒸し係と搗き係。女性陣は中で、搗きたてのお餅を伸したり、丸めたりします。各家により「のしもち」だったり「丸餅」だったり、「あんこ入り餅」だったり・・・きっと出来上がるお雑煮も千差万別なんでしょうね。可愛い鏡餅を作るお宅もありますが、我が家は最近は真空パック鏡餅で、すでに昨日飾りました。生餅では家が暖かいので直ぐにかびて、昔のようにひび の入った鏡餅を開いてあられなど作れないからです。
 ボランティア仲間には元お菓子職人だった方がいらっしゃるので、毎年お餅の形成には力を発揮してくださいます。丸くするのもやはり素人の私たちが丸めたものとは大違い。各家々から持ち寄った餅米を蒸して搗くのに半日かかります。

段々お腹も空いてきて、搗きたてのお餅の匂いや持ち寄りお料理を目にするのがたまらなくなってきます。今日は多くて午後にまでかかりそうなので、12時30分頃からはからみ餅を作り始めていよいよお楽しみランチです。からみ餅はあんこ、きな粉、大根おろしの他韓国海苔巻き、カレー餅ができました。韓国海苔巻とカレーのからみ餅は最高です。
   
さー待ちに待ったお楽しみランチです。自作のお豆で作ったチリコンカンビーンズやキッシュ、ローストビーフやスパニッシュオムレツ、チキンサラダやポテトサラダ、クッキーやゆずピールチョコレート・・・など豪華なバイキングになりました。
         

 今日も皆様お疲れ様でした。新しい出逢いもあり、お腹も一杯になり柔らかな「のしもち」を持って帰ってきました。
今年は年賀状もすでに投函し、お飾りも済み、お餅もできてお正月のStand by OKです。

Dec 27, 2010

お客様の撮ったフクロウ

先日、フクロウガイド依頼をされたお客様から撮影したフクロウの画像が届きました。
車中から手持ち撮影と条件が悪いにもかかわらず、素晴らしい写真を撮られていました。 その中から1枚をご紹介させていただきます。
クリックすると大きな画像でご覧になれます。
Canon EOS-1D Mark IV EF800mm F5.6L IS USM F8.0 ISO.800 マニュアル露出 
      

フクロウ

強風が続いていた為、狩りが出来ずにいたフクロウがもう我慢できずに風が弱まった間に狩りを始めました。
この後風が強くなって、森の中へ消えていきました。
           

Dec 22, 2010

オオマシコ

マツボックリを啄んでいる赤い鳥はイスカだけだと思っていたのですが・・・ どう見てもオオマシコですね。

Dec 21, 2010

レンジャク健在

 今日のガイドはレンジャク狙い。3泊4日して1日目は夕方からあるびおんでアカゲラ狙い、2日目はフクロウガイドでフクロウに出会え、3日目はオオマシコに出会え、4日目の今日はもうレンジャク狙いでガイドするしかないですね。勿論レンジャクが100羽もいました。U様本当にラッキーでしたね。今年は良い鳥見で締めくくれましたね。