八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : コマドリ こまどり 駒鳥 ズメ目ツグミ科コマドリ属(夏鳥)

Apr 30, 1999

コマドリ こまどり 駒鳥 ズメ目ツグミ科コマドリ属(夏鳥)

 亜高山帯の渓谷や斜面にあるササなどの下草が生い茂った針葉樹林や混交林、亜種タネコマドリは照葉樹林にも生息する。
食性は動物食で、主に昆虫類を食べる。低木の樹上や地表で獲物を捕食する。
繁殖形態は卵生。崖の下など目立たない場所に木の枝や葉を使って巣を作る。3-5個の卵を産む。抱卵期間は12-14日で、雌が抱卵する。雛は12-14日で巣立つ。ジュウイチに托卵の対象とされることもある。
「ヒンカラカラ」と囀る。囀りが馬(駒)の嘶きのように聞こえることが和名の由来である。(.wikipediaより)
森林に生息し小型の昆虫類やクモなどを捕食するので声はきけども姿を見つけるのが難しいコマドリ。馬の鳴き声に似ている大きなさえずり声が美しいとされ、ウグイス、オオルリとともに「日本三鳴鳥」と呼ばれてる。








野鳥のアルバムTOPへ  野鳥ガイド