八ヶ岳、小淵沢のペンションあるびおんの 2007年の紅葉情報です。紅葉の様子を日を追って紹介いたします。
2007年紅葉の様子と情報 最新年度の紅葉情報はこちらから |
|||||
最新年度のイベント情報 過去7年間の紅葉日記はこちら |
|||||
紅葉日記 | |||||
2007.11.17(土) 晩秋の棒道が素敵です。野鳥の声も沢山聞こえます。掲示板 もご覧ください。 色々な季節の棒道レポート |
|||||
2007.11.14(水) 今日は八ヶ岳から北アルプスの白い嶺々がよく見えました。特にエコーラインを走っていると至る所でよく見え、つい車を止めたくなってしまします。 |
|||||
早朝のエコーラインからの北アルプス |
|||||
朝靄の立つ池 |
|||||
2007.11.13(火) 今日は小淵沢周辺の紅葉を楽しんでみました。観音平は標高が高いので少し遅いかも知れませんが、その麓の林道や防火帯はまだまだ紅葉が綺麗です。このところ山に雪が降ったので、くっきりとした山と紅葉が楽しめました。風が吹いてもまだカラマツは散ってきませんでした。今週末から連休ぐらいまでカラマツ落ち葉のシャワーを浴びながら歩けるかも知れませんね。それもまた素敵ですよ。 午後からは富士見町の創造の森に登ってみました。歩いて登るのは初めてでしたが、登山口から20分で登れました。静かで見晴らしが良く、林の中の彫刻を楽しみながら秋の散策が楽しめました。 小淵沢の馬術競技場もやっと紅葉の見頃になりました。もうしばらく楽しめそうです。 秋が深まり、山が白く雪化粧したこれからが、小淵沢周辺の一番綺麗な季節です。ゆっくり歩くもよし、カメラで撮るもよし、絵筆を取るもよしです。昨年は11月15日で紅葉情報を終えていますが、今年はまだしばらくお伝えできそうです。秋を楽しみ忘れた方もまだ間に合いそうですよ。掲示板の写真も合わせてお楽しみください。 明日には各々のレポートアップします。 |
|||||
県営牧場からの八ヶ岳(小淵沢)写真をクリック! |
|||||
創造の森からの富士山(富士見町)写真をクリック! |
|||||
県営馬術競技場(小淵沢)写真をクリック! |
|||||
2007.11.12(月) まだ富士見町ヨドバシカメラさんの紅葉が綺麗です。売店方が親切で、グリーンに上がらなければ中を歩いて結構ですよといってくださったので、ゆっくりと中を散歩させていただきました。今日はカメラを持ていなかったので写真は風路さんにいただきました。まだ青い紅葉もあり、もう少し楽しめそうです。小淵沢から原村までの鉢巻き道路周辺は、赤い紅葉が多く綺麗です。今までまで目立たなかったのですが、木が大きくなって綺麗になってきたようです。カラマツの中の赤い葉はとてもきれいです。 |
|||||
2007.11.10(土) ペンションまわりの道路は黄色と赤の葉の織りなす絨毯状態。今日はそれがしっとり濡れてとても綺麗。山は雪が降っているかも知れません。これから棒道もペンションのまわりもしっとりした黄色やオレンジの秋の色に染まり、山もくっきりと見えて良い季節になります。初めは遅れていた紅葉も、今はほぼ昨年と同じくらいになりました。 今日はお天気がイマイチで写真が有りませんので、昨年の今頃の様子をご覧ください。 今日の散歩道 小淵沢の秋 小深沢遊歩道⇒ |
|||||
2007.11.08(木) クリスタルラインは見頃を過ぎましたが、カラマツの黄葉と山の景色がとても綺麗です。クリスタルラインから野猿谷を通って昇仙峡に抜ける道は崩落によって通行止めです。能泉湖・荒川ダム方面から駐車場に車を止めて歩くことは出来ます。歩いてい見るのも良いものです。昇仙峡が見頃を迎えます。 |
|||||
カラマツと瑞牆山 |
|||||
野猿谷 |
|||||
2007.11.03(土) 遅れていた紅葉ですが、ここへきて一気に平年並みくらいに追いついてきました。小淵沢周辺だけでなく尾白川も通仙峡も見頃になってきているようです。 |
|||||
2007.11.01(木) こぶちざわポレポレクラブのイベントでお客様を旧甲州街道、白林荘をご案内しました。富士見公園や白林荘の紅葉はまさに見頃で、素晴らしい景色でした。 |
|||||
白林荘道場の窓に映る紅葉も美しく |
|||||
白林荘母屋 |
|||||
1万数千坪の庭園も見事な紅葉 |
|||||
2007.10.31(水) 小淵沢から原村に向かう鉢巻き道路の紅葉が素晴らしいです。以前より赤く紅葉する木が増え、黄金色一色に輝いていた鉢巻き道路も趣が変わりました。カラマツが切られ、桜や紅葉などが植えられたのでしょうか。是非ドライブを楽しんでください。鉢巻き道路 この時期日向山も麓のカラマツが綺麗で、黄色く染まった中を登山道が出来ています。山頂からの眺めも良し、花崗岩の奇峰も素晴らしく、私の好きな山です。日向山登山1 日向山登山2 |
|||||
2007.10.30(火) 今日も快晴。平日でも八ヶ岳南麓は人が出ています。八ヶ岳倶楽部の庭も紅葉が綺麗で、今はライトアップもされ、レストランは夜は19時ラストオーダー。相木村 滝巡りレポート出来ました。 |
|||||
今日の東沢大橋 |
|||||
八ヶ岳倶楽部の紅葉 |
|||||
黄葉のペンションあるびおん |
|||||
2007.10.28(日) 台風一過の秋晴れ。八ヶ岳には雪が降ったようでまた白く雪化粧。小淵沢から野辺山、川上、相木村と紅葉真っ盛り。今日は静かな相木村の紅葉と滝巡り。相木村 滝巡りレポート |
|||||
雪に覆われた八ヶ岳と野辺山の紅葉 |
|||||
北相木村 箱瀬の滝 |
南相木村 おみかの滝 |
||||
2007.10.25(木)
今日の東沢大橋はこんな感じです。八ヶ岳の雪が溶けてしまったのは残念です。 今年は木の実が豊作で、紅葉の中でツリバナ、ニシキギ、野バラなどの赤い実も沢山付いています。その実を求めて冬鳥が来ています。鳥に興味のある方は、野鳥掲示板、野鳥日記にお立ち寄りください。 |
|||||
ツリバナの実を啄むルリビタキ |
|||||
2007.10.22(月) 寒さも収まり、日中は穏やかな陽気です。八ヶ岳に積もった雪も南からは勿論、北側から見ても沢筋に少し残るくらいでほとんど消えています。こうして消えては積もり、積もっては消えを繰り返して本格的な冬を迎えます。寒さもゆるんだせいで八ヶ岳南麓の紅葉もまた足踏みです。今日は野辺山の高原ロッジまで行きましたが、ロッジへのカラマツの道の黄葉も、美しの森からサンメドウズ周辺も、東沢大橋も、本格的紅葉までもう一息です。今週末ごろから本格的秋らしくなってくるでしょう。 今日行かれたお客様方の情報ですが、横谷峡の入り口付近はあと一歩という様子らしいです。今週中頃から週末には素晴らしい紅葉滝巡りが出来るのではないでしょうか? |
|||||
07.10.22 横谷峡 白石様撮影 |
|||||
07.10.22 横谷峡 白石様撮影 |
|||||
高原ロッジへのカラマツの道 |
サンメドウズの池と赤岳 |
||||
2007.10.20(土) 予想通り八ヶ岳は白く雪化粧しました。東沢大橋(通称:赤い橋)の紅葉はまだちょっと早いのですが、今日は青空と頂きの白、鮮やかな赤い橋が秋らしい景色となっています。ここの渓谷の紅葉は来週半ばから週末にかけてでしょうか。 ついでにいった美しの森からも雪を頂いた赤だけがと紅葉のバックとなっています。 北八つ、蓼科の紅葉から、やっと八ヶ岳南麓の紅葉をお届けできるようになりました。これから南麓は秋本番です。11月の連休のころまだ十分秋を楽しめるでしょう。 |
|||||
美しの森からの赤岳 | もうじき下界に降りる牛たちも秋の陽を浴びて | ||||
2007.10.19(金) 今日は原村ではみぞれ混じりの雨が降っていました。気温は大夫下がっています。このお天気は明日には回復するようですが、気温が低いので暖かな服装でお出かけください。高い山では雪になっているかもしれません。この週末白、赤、緑の三段紅葉が楽しめるかも知れません。 21日(日)は信玄棒道と馬の里ウォークがあります。是非皆さんもご一緒に歩いてみませんか? |
|||||
2007.10.18(木) 紅葉もだいぶ下に降りてきました。小淵沢から原村に向かう鉢巻き道路も蔦ウルシが綺麗です。そこを通って今日は北八つの雨池まで行ってきました。ピラタスのロープウエイに乗って標高2240mの坪庭へ行き、そこから170m下った雨池までの往復です。雨池は人気もなく素晴らしい紅葉でした。ただ滑りやすい岩場の下りなのと、湖畔一周も半周は大きな岩場を歩きますので、しっかりとした靴でお出かけください。かなり気温も低いので防寒もお忘れなく。今日の写真 |
|||||
2007.10.14(日) 日曜日で紅葉もピークなのですが、思っていたほどの混雑ではなかった白駒池。ドウダンツツジはまだ湖面に散ってもいないので、もうしばらくこの素晴らしい紅葉を楽しめそうです。このところ気温が急に下がっています。お出かけの時は暖かな上着やコートをお持ちください。白駒池は標高2000mくらいです。この気温の変化で、遅れ気味だった他の所の紅葉も拍車がかかるかも知れませんね。 八ヶ岳の紅葉の本番はこれからです。今日の写真はこちらで。 |
|||||
2007.10.13(土) 今日、明日とピークを迎える白駒池はとても混雑することでしょう。駐車場に入るのも大変かも知れません。さてもう次の紅葉情報です。来週末辺りは横谷峡、明治温泉あたりが素晴らしい紅葉を迎えるでしょう。写真は現在の紅葉の様子です。まだやっと色づき始めです。 横谷峡滝レポート 横谷峡滝の写真 横谷峡から明治温泉へ |
|||||
道路から見た明治温泉・おしどり隠しの滝 | |||||
2007.10.12(金) 標高の高いところの紅葉に目が行っている間に、お膝元・小淵沢もだいぶ彩り鮮やかになってきました。赤松にからみつく蔦や蔦ウルシも色づき、馬術競技場前などの桜の葉が秋色になて輝いていました。 |
|||||
2007.10.11(木) 今日は麦草峠〜丸山〜高見石〜白駒池〜麦草峠のコースを歩いてきました。白駒池の紅葉はピークを迎えたばかりです。これからしばらく楽しめそうです。昨年の1週間から10日遅れです。 今日のレポートです |
|||||
2007.10.05(金) お待たせしました。八ヶ岳周辺で一番早い秋、一番早い紅葉です。お約束通り白駒池の様子をお届けします。もう白駒池の紅葉は始まっており、ピークは連休後になりそうですが、湖畔はすっかり秋の佇まいです。 この連休は例年なら紅葉のピークですから、きっと混雑するでしょう。三脚など立てられないかも知れません。ゆっくりと楽しみたい方、写真を撮りたい方は連休後が紅葉のピークになりますので、平日にお出かけください。 ここまで赤くなると早足で紅葉が進みますのでお見逃し無く。 今日の白駒池はこちらでご覧ください。 |
|||||
2007.10.02(火) 今日は長野県富士見町の標高900mから1000mの所に残る、旧甲州街道を歩いてきました。11月1日にペンションのお客様をご案内するウォークコースの下見です。もう色づき始めた木もありますが、まだ緑を残した木が多いいです。 ウォークイベントの詳細 |
|||||
一ヶ月後、この白林荘のお庭がどんな彩りになっているかか楽しみです。 | |||||
一ヶ月後 11月1日の白林荘です |
|||||
2007.09.30(日) 昨日から一気に気温が下がり、1000mあるびおんでもストーブをたいています。この周辺で一番始めに紅葉の始まる白駒池は2000m以上。さぞ寒いことでしょう。この激しい気温の変化で一気に紅葉が進み綺麗な紅色になると良いですね。楽しみです。 |
|||||
2007.09.26(水) さて一週間ぶりの北八つ方面です。先週と比べると一層緑が褪せてきましたね。それによくみるともう真っ赤な葉もちらりと湖畔に見ることが出来ます。今日テレビでは紅葉は一週間遅れと言っていましたね。ここ北八ヶ岳もそうかも知れません。白駒池のドウダンツツジは2004年は今頃、それ以降は10月3日前後が見頃でした。今年は10月はじめの連休当たりから良いのではないでしょうか。私たちは次は10月5日に様子を見に行く予定です。 2006.10.03の白駒池 |
|||||
白駒池 |
御射鹿池 |
||||
2007.09.19(水) 車で行ける八ヶ岳周辺で一番早くに紅葉を迎える「白駒池」(駐車場から徒歩10から15分)の今の様子をお伝えします。今日は良く晴れて、9月のこの時期としては例年より気温が高く、白駒池でも涼しいとか肌寒いとかは感じません。それでも白駒池湖畔のドウダンツツジは緑から色を変え始めています。あと一ヶ月も経たないうちに真っ赤に変身するのでしょう。 昨年の10月3日の様子をご覧ください、 |
|||||
2007.09.17(月) 標高1000m付近の緑はそろそろ色あせ、ススキやエノコログサなど秋の風情を見せ始めています。車で走っているとそば畑が増え、黄金色の稲と真っ白なそばの花が交互に現れます。今日は黄金色の稲の上を真っ白なコサギが舞い、キジの子供達がかくれんぼ(?)していました。 紅葉が見頃の頃には新そばが楽しみです。蕎麦情報 |
|||||
2006.09.07(金) 野菊咲く棒道の観音様を訪ねました。背の高いススキや野菊に隠れている観音様(小淵沢付近は板東33カ所の観音様を模したもの)も、これから徐々にお姿を表し、カラマツの黄葉、松葉のシャワー、冬の棒道とどなたでもお気軽に散策を楽しめます。 いろいろな季節の棒道 |
過去の情報 2006年の紅葉情報はこちらから 2005年の紅葉情報はこちらから 2004年の紅葉情報はこちらから 2003年の紅葉情報はこちらから 2002年の紅葉の様子はこちらで 2001年の紅葉の様子はこちらで 2000年の紅葉の様子はこちらで |
紅葉は天候により毎年時期がずれます。必ず現地にお問い合せ下さい。
ハイキングコース(写真やコースの様子はコース名をクリックしてください。) |
|
棒道 ●信玄ゆかりの地を訪ねるコース ★紅葉の国越えコース |
甲斐の国から信州に続く歴史の道です。あるびおんから10分でこの道に入れます。道祖神など見ながら歴史を感じてカラマツの美しい黄葉の中を歩きましょう。棒道の歴史はこちらで 11月上旬 お問い合せ 小淵沢観光案内所 0551−36−3288 ・ 中央道小淵沢ICより車で10分 |
吐龍の滝 | 八ヶ岳からの川俣渓谷に幾筋もの湧き水がしぶきを上げて流れ落ちます。苔の緑とナラ、ブナ、ナナカマド、モミジの紅葉の赤と真っ白な水しぶきのコントラストが素敵です。大泉側の駐車場より徒歩10分です。ここから東沢大橋まで抜けることも(登り)、逆に大橋より下ってくることも出来ます。抜けるコースは足場の悪いところもありますので足下はしっかりしたものをお履き下さい。八ヶ岳には珍しく赤い紅葉が美しいところです。 10月中旬から下旬 お問い合せ 大泉役場企画観光課 0551−38−2214
|
観音平から三味線滝 | 観音平で富士山、南アルプスの山々、小渕沢の町の眺望を楽しんだら、整備されたカラマツの林の中を三味線滝まで歩きましょう。あたり一面黄色く染まるカラマツの黄葉がきれいです。 10月下旬 お問い合せ 小淵沢観光案内所 0551−36−3288
|
美しの森 | カラマツや白樺の林が続くこの小径を妖精の道と呼んだ人がいます。うっすらと霧がでると本当に妖精が出てきそうです。 10月上旬から下旬 お問い合せ 美しの森観光案内所 0551−48−4436
|
パノラマスキー場から 入笠湿原 |
ススキや秋の草花が揺れる湿原を散策してはいかがですか?ちょっと頑張って入笠山(登り25分、下り20分)に登れば八ヶ岳、蓼科の山々、中央アルプス、北アルプスと360度のパノラマが楽しめます。 10月上旬 お問い合せ 富士見パノラマスキー場 |
日向山 紅葉 日向山 雁河原の写真 |
唐松林の登山道を登っていくと花崗岩の風化した砂地にでます。これが小淵沢から雪渓のように見える日向山です。八ヶ岳や小渕沢の町の眺めの素晴らしいところです。 10月上旬から11月上旬 お問い合せ 白州町役場産業観光課 0551−35−2121
|
天女山 天の河原 | ナラ、シラカバ、ナナカマド、カラマツ、ツツジが多く、富士山や、南アルプスの眺めがよいところです。 10月上旬から11月上中旬 お問い合せ 大泉役場企画観光課 0551−38−2214
|
尾白川渓谷 | モミジ、ブナ、ナナカマドが多く、真っ白な河床と澄んだ南アルプスからの流れとで作られる淵に写る紅葉が美しい渓谷です。 10月中旬から11月上旬 お問い合せ 売店おじら 0551−35−2345 市役所観光課 電話0551-42-1351 FAX0551-42-1122
|
石空川渓谷 (いしうとろがわ) 「精進ヶ滝」日本の滝百選 |
南アルプス鳳凰山に流れを発する石空川(いしうとろがわ)の渓谷に沿って、東日本一の落差「精進ヶ滝」までの、樹々と水の織りなす素晴らしい景観を楽しみながらのハイキングコース。渓谷道入口駐車場から自然を散策しながら40分。標高1400mの地点に落差121mの名瀑「精進ヶ滝」が現れます。途中フォッサマグナ(日本列島の中央部を横断して西南日本と東北日本を分ける姫川から静岡に至る250Kmの大横断地溝帯である)を見ることもできます。 11月上旬 お問い合せ 産業観光部 観光課 電話0551-42-1351
|
横谷渓谷 横谷渓谷から明治温泉へ |
奥蓼科温泉郷に流れる渋川は横谷温泉と明治温泉の間にいくつもの素晴らしい滝を作って流れています。ここの紅葉はとても素晴らしく、朱に彩られた渓谷美をたっぷりとみせてくれます。 10月中旬 お問い合せ 横谷温泉 0266−67−2080 ・ JR中央本線茅野駅からバス35分 タクシーで20分 ・ 中央道諏訪ICより車で20分 |
ドライブコース(詳しい道順はあるびおんにて地図でご説明いたします。) |
|||
A | 小淵沢〜観音平〜八ヶ岳横断道(東沢大橋)〜清里、野辺山方面へ〜帰路に八ヶ岳大橋・パノラマブリッジ〜須玉IC ちょっと寄り道してきのこ汁(マタギ小屋) |
カラマツの黄葉と東沢大橋から見る川俣渓谷のナラ、モミジ、ナナカマドの紅葉が楽しめます。 10月中旬から下旬 お問い合せ 大泉役場企画観光課 0551−38−2214 |
|
B | 小淵沢〜鉢巻道路〜A:原村〜農業試験場〜蓼科への道 〜B:富士見高原スキー場、創造の森・鼻戸屋 |
鉢巻道路のカラマツとAコースは農業大学校の農場方面からの八ヶ岳の眺望が素晴らしいコースです。ただし10km程砂利道となり誇りが凄いのを覚悟してください。Bコースは創造の森へリンクしてご覧ください。 10月中旬から下旬 お問い合せ 原村観光案内所 0266−74−2501 |
|
C | 小淵沢〜野辺山〜松原湖・小海リエックススキー場〜白駒池〜奥蓼科〜小淵沢の八ヶ岳一周コース | 八ヶ岳の南からと北からの眺めを楽しみながらカラマツ林、白樺林、雑木林と色々な黄葉、紅葉を楽しめます。苔むした原生林を抜けて静かな白駒池までのハイキングも良いですね。 10月中旬から下旬 お問い合せ 野辺山観光案内所 0267−98−2091 茅野観光案内所 0266−72−3092 |
|
D | @清里よりクリスタルラインに入り〜和田〜黒森〜みずがき山荘〜金山平〜落合橋〜木賊峠〜荒川ダム〜昇仙峡方面への道 @の落合橋より本谷川渓谷〜増富ラジウム温泉〜通仙峡〜みずがき湖〜須玉・韮崎への道もあり A清里よりクリスタルラインに入るかまたは須玉の西川橋西詰の信号より増富方面に入りみずがき湖〜通仙峡〜増富ラジウム温泉〜本谷川渓谷〜みずがき山リーゼンヒュッテ〜木賊峠〜荒川ダム〜昇仙峡方面への道 Aのみずがき山リーゼンヒュッテより金山平〜みずがき山荘〜黒森〜ここで信州峠を通って川上村へでるかクリスタルラインで141号にでるか選択できる。増富 ちょっと寄り道して金峰山を見ながら金山平・有井館で手打ちそば 紅葉の名所である通仙峡(つうせんきょう)と紅葉橋(もみじばし)は現在(平成14年)工事中のため車での通行はできません。迂回路でドライブはできます。 紅葉橋:この秋徒歩のみで開通する予定とのことです。 通仙峡:10月19日〜11月17日の期間、徒歩者のみ通行できます。但し、駐車場がありませんのでみずがき湖ビジターセンターをご利用ください。 問合せ:役場商工観光課 電話 (0551)42-2111(代) 内線42・43 紅葉狩り情報はこちらから |
舗装はされているもののカエデ、シラカバ、ブナ、カラマツの紅葉の素晴らしいカーブの多い山道のドライブです。景色に見とれて運転を誤らないように。温泉あり、湖あり、渓谷ありの変化に富んだコースです。標高差もあるため長い期間の間どこかで紅葉の見頃に出会えます。早い時期には@を遅い時期にはAをお薦めします。 10月下旬から11月中旬 お問い合せ 増富ラジウム観光案内 0551−45−0600 増富、瑞籬から昇仙峡へのコース 信州峠モデルコー 紅葉の写真集 |
|
E | 芦安温泉〜夜叉神峠〜広河原〜西山温泉〜甲府方面への南アルプス早川林道コース |
南アルプスにそって流れる早川沿いのスリルある林道です。細く水の滴る暗いトンネルも多いので、運転はくれぐれも気を付けて下さい。温泉や吊り橋などもあります。 10月中旬から11月上旬 お問い合せ 芦安村役場 055−288−2111 |
|
F | 入笠林道〜大阿原湿原〜入笠山(山頂まで登り徒歩25分、下り20分)〜入笠湿原 | パノラマスキー場のリフトを使わず唐松の黄葉と八ヶ岳を眺めながら入笠林道を走って湿原まで行きましょう。秋の草花が揺れる湿原を散策したり入笠山へ登ったりもぜひして下さい。山頂からの眺めは360度のパノラマです。 10月上から中旬
|
このHPを運営している「野鳥とリスの宿あるびおん」は中央道・小淵沢インターから車で5分のところにある小さな、静かなペンションです。八ヶ岳周辺、南アルプスの渓谷の秋を楽しまれるのに、起点、終点としてとても便利な宿です。オーナーは八ヶ岳観光や遊び、紅葉、野鳥の情報でいっぱいです。お泊まりになった夜は、インターネットに載せていない穴場、隠れた情報でアドバイスできるかもしれません。 |
八ヶ岳周辺の温泉情報です。 詳しくは左のボタンより |
|
お客様とウォークを楽しむ会です。季節ごとイベントを開催いたしますのでご参加下さい。 詳しくは左のボタンより |
戻 る |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節の情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
ご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季 |
ペンション あるびおん |
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157 |
mail@p-albion.jp |
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 |