八ヶ岳・小淵沢ペンションあるびおんが紹介する苔玉のページです。

1年目 3年目 4年目 5年目 6年目 苔玉の作り方へ 山野草・寄せ植えへ  ベランダへ

(2003年)
2年目(冬越しした)の山野草の苔玉〜3年目の苔玉へ


2004年1月11日

 今朝メールを開くと昨年メールをいただいたニューヨーク在住のK・Sさんからメールが届いていました。今度は実際にお作りになった作品の写真付きです。とても嬉しく拝見しました。このページの最後にご紹介していますのでご覧下さい。

2003年12月3日

 いよいよ苔玉を落ち葉の山の中に寝かせようと思ったのですがヤマガラが餌台横の苔玉にひまわりの種を一生懸命埋めています。このようなことは良くあって、春から夏の間ひょこひょことひまわりが苔玉から芽を出します。それをいつも抜き取っていたのですが、今日は一つだけ苔玉を残しておくことにしました。それはカヤツリが絶えて出てこなかったものですが、苔はまだとても綺麗です。野鳥がこれに種を植え付けてくれれば、来年はこの苔玉でひまわりが花開くかも知れません。
苔玉に種を植えるヤマガラ。これは食料を保存しているのですが、ほとんど使われることはありません。忘れてしまうのでしょう。 落ち葉の中で春を待ちます。来年もまた元気で目覚めてね。マイナス16度になりますのでこの上に沢山の落ち葉をかけます。

2003年11月24日
 
 夏の間ベランダや玄関で涼しげな風景を楽しませてくれた苔玉も大分枯れこんだり、紅葉したりしてきました。この春まで落ち葉の中で眠って芽を出さなかったのは「白鷺カヤツリ」ただ一つだけでした。そろそろ2年目も無事花開いたこの苔玉達を落ち葉のの中で休ませてあげようと思います。3年目の苔玉を目指して。




2003年6月7日 

2年目の苔玉、6月にはこんなに葉も伸びて堂々として風に葉をなびかせています。
2003年4月16日

 昨年初めて作った苔玉。外気温がマイナス15度にもなる小淵沢でどう冬越しさせるかが課題でした。で、考えたのが落ち葉の中。秋になると大量の落ち葉が降ってくるのでそれをかき集めて裏庭の隅に山にします。ここに苔玉を埋めておいたら、適当な湿度と保温効果があるのではと思いました。12月になろうとする頃「無事冬を越してね」と祈るような気持ちで落ち葉の中へ埋めました。毎年この林にでてくる植物を苔玉に植えているので大丈夫だと思うのですが、大地に生えているのは暖かな大地に守られますが、苔玉は小さくて可哀想・・・。
さて、遅く(4月6日)に降った雪も溶けた4月16日、手探りで落ち葉の中の苔玉を探しました。落ち葉の中はまだシャーベット状態に凍っていました。取り出した苔玉も半分凍っていました。植えた植物はすっかりと枯れ苔玉だけのもの、しっかりと緑の葉を残したもの、それぞれですがこれが解凍されたら溶けてしまうのではと心配でした。でも植物の生命力は強く、陽を浴びて苔も植えた植物も見る見るうちに緑を回復してきました。下の写真は落ち葉の中から出して20日後の写真です

 
野州セキショウ
(白い小さな花が咲きます。)

 これはここに自生していたものではなく、山野草店で買った苗だったのに冬を越し、落ち葉から出したときも葉が緑々していました。耐寒性のある植物のようです。
ツボサンゴと細葉
(細い茎が伸びて先端に小さな真っ赤な花を付けます。)

 落ち葉の中から出した時はツボサンゴの葉が弱々しく小さかったのですが、今はこんなに元気。苔も青々と輝いてきました。

神津ウメバチソウ
(白い梅のような花が咲きます。)

 落ち葉の中から出したときは影も形もなかったのですが新芽がでてきました。これはここに自生していたものではなく買った苗だったので、もうダメかと思ったのですが感激!!
ギボウシ
(すーっとのびた茎から薄紫の花を沢山付けます。)

 これも落ち葉の中から出したときはただの苔の玉だけでしたが、ほら、よーく見ると新芽がでてきています。苔の色も徐々に回復しています。
ユキノシタ
(細い茎が伸びて小さな白い花が咲きます)

 落ち葉の中でも葉は枯れることなく冷凍状態で出てきました。あっという間に元気を回復して、一ヶ月もたたないのに、こんなにランナーを出しています。やはりここに自生していた植物はたくましい。
  
白鷺カヤツリ

これは今のところ苔玉だけで芽が出てきません。一番好きだったので祈るような気持ちで見守っています。

ニューヨークからのメール

はじめまして。K・Sと申します。
突然のメールで、失礼致します。
今、New Yorkに住んで約3年になります。今年の3月に帰国したときに妹が、持っていた苔玉を見て、その優雅さと美しさと言うかとても感動しました。
これをなんとかこのニューヨークで、作ってみようと思いインターネットでこちらのホームページから苔玉の情報を見せていただきました。
2年目の苔玉があんなに元気に蘇るなんて感激ですね。私も、昨日庭に咲いていた植木を植え替えていたらたまたま苔玉にちょうど良いぐらいの大きさの株がはずれたのでやってみようと思って作ってみました。庭には、苔は沢山生えているので、材料は簡単に手に入りました。作ってみると、ん〜よいよい!!いい感じです。庭に、紅葉の子供や松の木の子供もいっぱい生えているので、いろんな物で挑戦してみます。山野草のような、可憐な花が少ないのでそれを探すのにチョット苦労しそうです。
こちらの、ホームページを参考にさせていただきますので、またいろんな作品を見せてくださいね。私も気に入ったのが出来たら写真をメールで送らせていただきます。
初心者のために良いアドバイスが有ったら教えて下さい。



遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
波留美さん、お元気ですか?
昨年、苔玉の件でメールを送らせて頂いた、K・Sです。
あれから、少しずつ苔玉を作っては人に差し上げてしまったのであまり手元に残っていないのですが、私が作った苔玉を見ていただこうと思ってメールしました。
昨年の9月にバーモント州に知りあいがいるので、紅葉を見に行きました。
その方の家の裏には川が流れているので、苔も勿論たくさんあります。その苔と林の中に生えていた松の木の苗があったので持ち帰り、苔玉にしてみました。
もみじ(Japanese Maple)の苗は、我が家の紅葉の木の下に沢山出ていたので、これも使えると思いトライしました。一本だけCanadian Mapleも見つけました。
今、こちらはー15℃ぐらいです。今は、ずっと部屋の中に置いて霧吹きしたり、時々水に漬けたりして管理をしているのですが、やはり暖房の利いた室内での管理は大変ですね。一番気に入っていった苔玉を息子の部屋に置いてあったのですが、ちょっと忘れていて枯らしてしまいました。ショック!!苔の方は生きていたのでCanadian Mapleを植えて再利用しました。
波留美さんのHPにあったように今の時期は落ち葉の中に置いてあげたらいいのですね。
バーモントに行ったときに頂いてきた苔は、密封容器に入れて外に出しているのですが、これはとても元気で色も青々としています。時々、開けてカビが生えないようにはしているのですが、このまま3月か4月の苔玉制作の時期まで持ってくれたらいいなあと思っています。
私が今一番苦労しているのは、やはりそこに植える植物です。前にもお聞きしましたが、そこに自生していた物の方が強くて向いているっておっしゃっていましたよね。
春になったら何か、素敵な植物が見付かると良いのですが、、、。白鷺カヤツリなんて、きっと素敵な花なんでしょうね。春に芽が出てくること私も祈ってます。是非、見せてくださいね。
また、色々なアドバイス下さい。
番寒い季節ですので、どうぞ風邪などひかれませんように、、。

3年目へ



1年目 3年目 4年目 5年目 6年目 苔玉の作り方へ 山野草・寄せ植えへ  ベランダへ

 
戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、料金 押し花
前の季節の情報 美味しい情報
ご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
E-mail mail@p-albion.jp
ペンション あるびおん
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157