八ヶ岳小淵沢のペンションあるびおんによる花の歳時記です。
2005.03.13(日)〜2005.06.15(水)の花の歳時記 |
2005.06.15(水) | 梅雨模様の中、真っ白なバラが今年も咲きました。冬の間鉢ごと落ち葉の中に入れておいたのです。蕾の数が多い為か少し花が小さくなったように感じます。つぼみの数を減らせばいいのでしょうがなんだか可哀想でできません。 |
2005.06.09(木) | 今日は権現岳へと登りました。観音平辺りはレンゲツツジが見頃を迎えます。その辺りではミツバツツジはもう終わりですが、標高が高くなる雲海辺りは今まさに満開で、緑の中に、登山道にピンクの彩りを添えています。また登山道では峰桜、オオカメノキの白い花、イワカガミ、コマノツメなどが楽しめました。 |
コミヤマカタバミ | キバナコマノツメ | |
イワカガミ | オオカメノキの花 |
2005.06.08(水) | 今日は尾白川、不動滝まで尾根道を歩き行ってきました。途中ギンリョウソウを見つけましたが、ピンクがかったものは初めてみました。 |
葉緑素を持たない(光合成できない)腐生植物 銀龍草(ギンリョウソウ) |
2005.06.07(水) | 美しの森から羽衣池、オオヤマツツジへと歩いてきまいた。レンゲツツジ、高いところではズミもまだ綺麗でした。 |
レンゲツツジ | ズミ |
2005.05.21(土) | シャクナゲの花が今年は沢山咲ましたです。フェンスのクレマチスもやっと開きました。庭に咲くシャクナゲもいいのですが、今年はシャクナゲの綺麗な山に登るつもりです。 |
2005.05.12(木) | 野辺山のやまなしの木が8分咲になりました。このところの低温でなかなか開花が進まないようです。野辺山には何本かのやまなしの木がありますが、野菜畑の中の農道の真ん中にある木が一番有名です。 アルバムつくりました。 この後16日に快晴で花も満開の写真を撮りましたが生憎HDが壊れ失ってしまいました。残念。 |
2005.05.11(水) | 湧水の流れのなかの苔も生き生きとして、ムラサキケマンが咲く姿は一幅の絵のようです。 庭の垣根に這わせた鉄線は蕾を大きくふくらませていますが、お天気のわりに気温が低くなかなか開いてくれません。 |
2005.05.04(水) | あるびおんの庭の花壇にも宿根草が根付き、株が自然に増えて、春は次々と綺麗な花を咲かせるようになりました。今年は地植した園芸種の翁草も見事に冬を越し、綺麗に花を咲かせました。この花をもっともっと増やしたいと思います。サクラソウとムスカリは増え続ける内に混在し、ピンクとブルーのコントラストが綺麗です。花壇奥の真っ白なシャクナゲも咲き始めました。こちらは昨年は花が咲きませんでした。シャクナゲには蕾が沢山付きますが、花芽と葉芽があるようで、蕾が全て花開くわけではありません。もう一つの薄ピンクのシャクナゲは沢山蕾を付けていますが、まだまだ開きそうにありません。 |
翁草 | ムスカリとサクラソウ | |
シャクナゲ |
2005.04.30(土) | 1000m付近のやっと咲いた桜も散り始め、入れ替わるように小淵沢の八重桜が綺麗です。写真は身曾岐神社したの牧場脇の八重桜です。色も鮮やかで、濃い色のはこれから見頃を迎えます。 |
2005.04.29(金) | あるびおんの庭が気温が上がると共に華やかになってきました。枝垂れ花桃がピンクと白い花を沢山付けて風に揺れています。でも今年は白が多いみたい。白のほうき桃は真っ直ぐに青空に枝を伸ばし立派な花を付けました。ポリアンサスやスイセンに一歩遅れてムスカリの紫色の花穂が花壇のあちらこちらにでてきました。石垣にはツルニチニチソウの薄紫の花がいっぱい咲きました。あるびおんの通りは名残の桜が花びらをまき散らし、レンギョやユキヤナギがどこの庭先にも色を添えています。GWは花盛りの中スタートです。 |
2005.04.15(金) | 冬の間寂しかったあるびおんの前庭もポリアンサスが花開き、スイセンも開きかけ、アプローチにはビオラが植わりやっと春らしくなりました。私はなぜかオレンジ色のビオラが好きで、これは他に比べて弱いのですが、今年もこれを中心に色を選んでしまいました。プランターやハンギングなどはまだ植えたばかりで寂いのですが、ぐんぐん大きくなってやがて鉢を覆ってくれるでしょう。 いつも思うのですが、綺麗なお花を咲かせるのは太陽と土造りです。昨年の秋に落ち葉と米ぬか、油かす、骨粉を古い土に混ぜて冬を越させたのですが、冬は気温が低くほとんど腐っていませんでした。だからこれはまだ使えません。それを避けて更に下の方の前々年の土を使いました。私はプランターや鉢の下に発砲スチロールを大きくちぎって水はけよくするために入れ、その上に普通の腐っていない落ち葉を沢山入れ少しの油かすを撒いて、その上に用土を入れ植え込みします。やがて花が終わりそのプランターの土を再生用に庭の隅に開ける頃には、鉢の下に敷いた落ち葉は毎日水を受けてしかりと腐葉土状態になっています。この腐葉土と古い土は次の年まで庭の隅で休みます。こうして我が家の土は毎年腐葉土が自然に増えていきます。こうして休ませた土は次ぎに使うときにバーミュキュライトや籾殻燻炭、ピートモス、パーライト、マグアンプk、ヨウ燐など入れて使います。裏に林があっても根っ子だらけで土はあまり取れませんから、沢山のプランター用の土は再利用しています。ベランダ園芸の方はどこからか落ち葉さえ集めてくればプランターの中で腐葉土ができ、この古い土を黒ビニール袋に入れて太陽に当てておくと中が暑くなって消毒もできます。ぜひお試し下さい。 |
2005.04.10(日) | 今日は桃の花ウォークで日野春から新府までを歩きました。桃もスモモも見頃まではあと数日。毎年ウォークの時に見かけるシュンランやアズマイチゲが今年も咲いていてほっとしました。盗掘されないでいつまでもここに咲いてて欲しいものです。 |
シュンラン |
||
アズマイチゲ |
2005.04.09(土) | 見て見ぬふりしていた我が家の庭。防寒に掛けてある落ち葉を適当な時期に除いてあげないとヒョロヒョロとしたもやしのような新芽になってしまったり、ひどいときにはせっかく出てきた若葉が落ち葉で蒸れて腐ってしまったりする。でもこの時期花粉症もあるし、外出も多くなかなか手が回らず、冒頭のごとく見て見ぬふりをしていたのです。でも今日ついにあきれたお花の方がすくっと飛び出して「見て、見て、見て咲いているのよ!!」と主張し始めたのです。だから見たくないのに見えてしまいました。また始めると止まらなくなるガーデニングの季節です。さて、今年はどんなお花を飾りましょうか? |
芝桜 | ポリアンサス | |
クリスマスローズ |
2005.04.01(金) | なかなかぽかぽか陽気にならず、今日は白州から大糸桜まで様子を見に行きましたが、桜の蕾はまだまだ固いようでした。そこで今日は色鮮やかなダンコウバイを撮ってきました。 |
2005.03.13(日) | 先日から花壇の落ち葉を時々かき分けて見ては待ちこがれていたのですが、あるびおんの庭にやっと福寿草が咲きました。2000年から開花時期の記録を取っていますが、今年が一番遅いのです。気象庁の今年の桜の開花予想は平年並みか平年より遅い予報が出ていますが、さて桜はいつ咲くのでしょう。 |
過去のページは下の日付けをクリックいてください | ||
2003.05.26〜2004.11.22 | ||
2004.04.01〜2004.05.15 | ||
2004.02.13〜2004.03.31 | ||
2003.03.04〜2003.09.25 | 2003年の様子をこちらで | |
2002.02,24〜2002.09.09 | 2002年の様子をこちらで 苔玉作り | |
2001.03.09〜2001.11.02 | 2001年の様子をこちらで 秋の実色々 | |
2000.03.08〜2000.08.30 | 2000年の様子 庭の改修から夏の終わりまで |
花の歳時記TOP | 花と自然のアルバム | 戻 る |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
ご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季 |
ご宿泊のお問い合わせは |
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 |
E-mail mail@p-albion.jp |
ペンション あるびおん |
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157 |