山梨県、八ヶ岳、ペンションあるびおんの花の歳時記
2001.03.09〜2001.11.02
他の年のページは下の日付けをクリックいてください
2002.02,24〜2002.09.09 2002年の様子をこちらで 苔玉作り
2000.03.08〜2000.08.30 2000年の様子 春、あるびおんの庭の改修から夏の終わりまで
2001.11.02(金) 棒道で見つけた秋の実です。
ツタウルシ ヤマガシュウ
ウツギ
山繭


2001.10.21(日) 国越え棒道ウォークで見つけた秋の実です。紅葉に隠れて、山らっきょうや河原ナデシコ、シモツケなどのお花が残っていたことにも驚きました。
ヤマガシュウ
  
ツルウメモドキ 実が開いたツルウメモドキ
ツルウメモドキを飾るときは実が開いていない蔓を飾っておくと、自然に開いて持ちがいいですよ。
  
マムシ草の実です。


2001.10.16(水)  ちょっと台風の影響でお天気が下り坂となってきましたが、あるびおんのまわりの小さな秋を見つけにお散歩に出てきました。小さな秋を見つけましたよ。それは紅葉したり枯れたりした葉の陰に小さくついている木の実です。
ノイバラの実 オニザンショウ
アスパラの実
これはあるびおんでアスパラを買っている浅尾さんの畑で



2001.09.16(日) 大型台風の後も晴れたのはほんの1日で、スッキリしないお天気がつづいていました。でも今日は久しぶりで晴れました。ちょっと周りを見回してみれば秋の風景がいっぱい。あるびおんの花壇の前にはこぼれ種で生えてきたコスモスが風に揺れ、昨年いただいたシュウメイギクもきれいに咲き揃いました。お散歩をすればあっちこっちの林の中にはきのこがニョキニョキに生え、沢にはホップが苞をつけています。桜の葉っぱはいち早く色づき始めましたし、ツタウルシも早々紅くなっているところもあります。
庭のコスモス シュウメイギク


あるびおんのロゴマークもホップです。
ホップ
 ホップは、ヨーロッパに分布するクワ科のつる性の多年草。雌雄異株で、雌花は淡緑色の苞に包まれ、苞が松かさのように集まって垂れる。一般にはホップの実といわれたりする。昔ビール用に栽培されていたらしく、今もその名残であちらこちらに自生している。苞をつけたつるを長く採り、くるくるとリースにするとそれだけで何も飾らなくても素敵なリースになります。



2001.09.08(土) 最近は山がくっきりと見えなかったのですが、今朝はお蕎麦の花の満開に合わせたように八ヶ岳がくっきりと見えました。あるびおんから5分ほどのところにある富士見町の蕎麦畑です。休耕田でお蕎麦を育てています。今年は作付け面積も増え、なおいっそうきれいです。



2001.08.22(水) あるびおん玄関前のムクゲが満開です。白い花の中心が真っ赤なこの花を茶人・宗旦が好んだ事から『宗旦木槿』とも、底が赤い事から『底紅』とも言われます。今年はいつもより遅く咲き始めましたが、蕾がいっぱいで、まだまだこれからも楽しめます。朝開いた花は夕方にはしぼみ、そのつぼんだまま散ってしまうのです。



2001.08.03(金) 小淵沢インターを出て左折して、すぐにもう一度左折すると、中央道に沿った一般道があります。フィオーレこぶちさわ・花パークの入口近くにひまわり畑があります。このひまわりが南アルプスに生えてとても綺麗でした。地域の方のボランティアによる花畑なので、来年もひまわりが咲くかは分かりませんが、是非またひまわりを咲かせて欲しいと思います。9日頃から少しうつむき始めました。写真をクリックすると遠景となります。

ここを見たくてあるびおんを訪ねてくださった、はぎわら様からのメールです。
こんばんは。
初めてメールします。

先日8/11.12と、小淵沢に行きました。
予約取った後に「あるびおん」の存在をしり、とっても後悔してしまいました。
だって、こんなに小淵沢のすばらしさを伝えているとこって、ないですよね。
次に行くときは必ず泊まらせてもらいます!

そして、「あるびおん」のH.Pにあった写真の、ひまわりの花畑にかんどーっ!!
ぜひ、見て帰りたくなって、(奥様かな?)
どこにありますかー?って、聞きにいったのは・・・わたしです。

泊まったお客でもないのに、とっても親切に教えていただいて、
本当にありがとうございました。

やっぱり少しうつむきかげんのヒマワリだったけど、
元気なのの近くでイッパイ写真とりました。
デジカメじゃないので送れませんが・・・。

また、ときどきH.P拝見させていただきます。

本当にありがとうございました。




2001.07.31(火) 井戸尻遺跡公園の蓮も白い花のが終わりかけてきましたが、まだまだ沢山の種類が咲いています。花後の蓮の実に赤とんぼや糸トンボが止まっている様子が絵になっています。道路沿いのオミナエシも奇麗です。睡蓮は午前中に見に行きましょう




2001.07.22(日) 今、ブルーベリー狩りと井戸尻遺跡の蓮やスイレンを見ることができます。ブルーベリーの農園にはオオムラサキも沢山飛んでいました。この日の様子はこちらから

ブルーベリー農園(富士見町)
かなりの人気で、その割に農園が少ないので、農園の意向もありお泊まりの方に限りご紹介・予約いたします。ごめんなさい。m(_ _)m

 
見事なブルーベリー 実を食べるオオムラサキ
井戸尻遺跡公園
大賀ハス
埼玉古代蓮
百万石白花蓮
スイレン
が見頃です。



2001.07.01(日) 今日は入笠湿原・大阿原湿原のウォークの日です。こんなに沢山のお花が確認できました。
ベニバナイチヤクソウ スズラン
アヤメ
クリンソウ クリンソウ群生
ギンリョウソウ(銀竜草)
日陰の腐食物に生え、自分では光合成ができないため端正物の栄養で生きています
レンゲツツジ ワタスゲ



2001.06.27(水) 今日は小淵沢ペンション振興会・婦人部の寄せ植え教室です。あるびおんの駐車場で、講師に五十嵐ナーセリーガーデンの五十嵐仁さんにお願いいたしました。何種類もの一年草や宿根草の苗の中からそれぞれのペンションの雰囲気に合うものを作ります。皆さんいつもやっていることなのですが、こうして専門家にお伺いすると、大きさや色合いだけで組み合わせると、苗の性質や置く場所によっても考えて見なければならないことなど色々お勉強になったと思います。出来上がった人から専門家のアドバイスをいただき、その後には手作りケーキとお茶が待っています。今日のケーキはきーすいんさんとボタンダウンさんにお願いいたしました。
皆さんやる気満々の恰好でやって来ました。 まずは基本の土についての講義です。
一人一人の作品についてアドバイスです。
奥・サワークリームケーキ(ボタンダウン)
手前・胡麻のタルト(きーす・いん)
にぎやかなティータイム




2001.06.05(火) 新しい花壇も一年経ち、宿根草達がやっと住み心地に慣れたのか、次から次へと花を咲かせてくれます。ハーブのロックガーデンは昨年の計算道理セラシュームが岩をはうように垂れ下がり、今、清楚な真っ白な花を沢山付けています。



2001.05.29(火)  あるびおんの玄関にある白雲木の花が今年は沢山のお花を付け見事です。白雲木とは木に雲がたなびくように白いお花がつくので付いた名前だと思います。あるびおんの周辺をお散歩していると、春のお花から初夏のお花へと移ってきたことを感じます。お散歩で見かけた花々です。
玄関の白雲木 右の白雲木のアップです。
林にも藤の花が見事です。 藤のアップ
林の下にはマイズルソウがびっしりと絨毯のようです
アマドコロ
ドコロというのは根のこと。根が甘いのです
マムシ草



2001.05.07(月) 身曾岐神社より少し下がったところのスズラン牧場の脇の八重桜が綺麗です。牧場の奥の方にも八重桜が十数本並んでいるのが見えますし、ここは富士山や茅が岳や富士山が綺麗に見える所です。この後実原のチューリップを見に行きましたがちょっと遅く、切り花にして持ってきてもよい(無料)そうでしたがみんな開ききっていました。
スズラン牧場脇の八重桜
武川村・真原(さねはら)のチューリップ



2001.05.06(日) 今日も何とか晴れていたもののそれ程気温の上がらない一日でした。それでも裏庭のこコゴミはちょっと油断するとのびてしまったり、サクラソウの可愛いピンクの花が次々咲き出したり、イカリソウがいつの間にやら細い棒のような茎を伸ばしつぼみを付けています。早いものはアッという間に咲き始めています。これから毎日裏庭の山野草を眺める時間が増えてしまいそうです。 昨年園芸店で買って植えた大文字草やコマクサの一種も無事芽を出しています。

今のあるびおんの裏庭の咲く花と山菜  
コゴミ イカリソウ
サクラソウ コシアブラ
あるびおん裏庭の春のアルバム



2001.05.02(水)  お客様の青柳様から「ペンションの近くには、野鳥だけでなく、早春のスミレがいろいろ咲いていて楽しめました。ヒゴスミレやノジスミレ、アケボノスミレ(たぶん)などもありました。デジカメで写真を撮ったので、送ってみますね。」というメールと共に素敵なスミレのお写真が送られてきました。
     



2001.04.23(月)  あるびおんの裏庭のタラの芽もウドも食べ頃です。コゴミはもう少しでしょうか。サクラソウやイカリソウなどの芽も出てきて、それらを探しているだけで時間がアッという間に過ぎてしまします。今日は「小淵沢の春を訪ねて」ウォークに参加しましたが、同じ小淵沢でもここより250mも下がるとイカリソウもエンレイソウもみんな咲いていました。



2001.04.18(水)  ついにあるびおんの周りの桜も咲き始めました。昨年より10日も早いのです。GWまで待って欲しかったのに・・・。



2001.04.15(日)  八ヶ岳の麓に一気に春が着てしまったようです。オオイトザクラも満開、穴山・新府の桃も見頃、清春芸術村や真原の桜も良しとお花見ラッシュの週末です。八ヶ岳歩こう会の「桃の里ウォーク」もお天気とお花に恵まれ、お客様と愉しく歩いてきました。



2001.04.12(木)  実相寺の桜も9日に満開となり、11日には穴山・新府のもも・スモモも見頃を迎え、オオイトザクラも咲き始めました。今週末はあちらこちらでお花見のハシゴができそうです。あるびおんの庭のコブシも開き、鵯が食べています。白いスミレもひっそりと咲き始めました。

これから楽しめる一宮の桃(2001.04.09)
桜満開の実相寺(2001.04.09)
真原の桜並木の今(2001.04.09)

白スミレ
コブシの木 コブシの花
ヒマラヤ雪の下 クリスマスローズ



2001.04.06(金)  今朝は久しぶりに朝から暖かく、冬の間かぶせてあった落ち葉を取り除いた花壇も、暖かな朝日を浴びて急に生き生きしているように見えます。2年目の新しい花壇は、去年植えた宿根草がどれだけ冬の寒さに耐え、今年花咲くか楽しみです。庭を眺めていると、まわりで小鳥たちの歌声も春らしく賑やかに聞こえてきます。ゴールデンウィークには色鮮やかな花壇になっていることでしょう。
  
まだ宿根草の芽は出たばかりで、花壇を彩る一年草はこれから植えます。
  
クリスマスローズの蕾が顔を出しました。



2001.04.05(木)  まだ寒かろうと花壇の落ち葉をいつまでも被せたままにしておいたところ、水仙の芽がモヤシ状態になっていました。何でも過保護にしてしまう私の悪い癖です。さーたくさん光を浴びて元気にたくましくなーれ。また今日は主人が大泉の泉ラインで春を撮って来てくれました。(サンシュユとネコヤナギ)
 
スイセンはこんなに伸びていました。

  
サンシュユ
(ミズキ科ミズキ属)

ひとつの花のように見えるのは、実はたくさんの花の集合(花序)で、それら全体を包むように4枚の苞葉があります。まだ緑の少ない早春に黄金に輝く木が目に付きます。
この木でヨーグルトができる!!
そんなページ見つけました。
ネコヤナギ
(ヤナギ科 ヤナギ属)

別名カワヤナギ、タニガワヤナギといわれるように水辺に見かけます。




2001.04.04(水)  昨日は暖かでしたが、今朝は一面の霜。昨日暖かかったので、今日はお花の苗を買いにいく予定でした。でもこれではまだ植え込みはできません。しかし早く苗だけは確保しておかないと欲しい色がなくなってしまうので、とにかく今日は買いに行くことにしましょう。花壇には昨秋に落ち葉をたっぷりとかぶせておきましたので、その下から新芽が伸びています。でもいつそれを取り除こうかも毎日迷っています。快晴ではありますが冷たい風が吹いていますが、小淵沢近辺にある花苗屋さんを何軒かを回ってみると、綺麗なお花が沢山あって「春だなー」と感じました。今日はそんな花苗屋さんを紹介しましょう。
★★甲府あたりが今桜満開です。
  

大泉村の『Weed』さん
 温室の中で咲き誇る花達。小淵沢より標高が低いのでお花の生育も早いようです

長坂町の『花の小道』さん

 しゃれたセカンドハウスもできました。素敵な寄せ植えもできています。珍しい種類の苗がありますよ。

小淵沢町の『中山園』さん
 ここは地元の方の経営する苗木屋さんです。お花の向こうに見える母屋も歴史を感じさせますね。昨年あるびおんの庭の改装の時も植木をお願いしました。  あるびおんの標高に近いここで育った苗は安心です。今日もおおかたの苗はここで購入して、まだ返り霜が心配なので後一週間ほど預かってもらうことにしました。



2001.03.13(火)  昨年より8日遅れで福寿草が咲きました。花壇を直したときに株分けして植えたので、あちらにも、こちらにも鮮やかな黄色を見せてくれています。



2001.03.09(木)  皆様お久しぶりです。2001年の花の歳時記の始まりです。道ばたにも林の中にも雪が残っていて、冷たい風が吹き、春はほど遠いように感じます。でも花壇の雪もやっと溶けはじめ、小さな植木や草や土が見え始めました。昨年は3月5日に開花した福寿草はどうなっているのでしょう。こっんもりと枯葉が盛り上がっているところの落ち葉をどけてみると蕾が大きく膨らんで、春はまだかと待っていました。


戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
ご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
E-mail mail@p-albion.jp
ペンション あるびおん
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157