八ヶ岳・小淵沢のペンションあるびおんにより御柱祭の日記

2004年(平成16年) 御柱祭 日記

 御柱祭 報告日記 TOP 


2004.03.30(火)
 よきと鋸で伐採されたモミの木は上社、下社とも一之柱18m・二之柱16.5m・三之柱15.4m・四之柱13.5mに仕立てられ上社は綱置場(つなおきば)、下社は棚木場(たなこば)で曳行の日を待っている。今日はそこを見てきた。


上社 綱置場(つなおきば) 曳行開始地点
 
 上社は御小屋山(おこやさん 標高2000m)を御柱山と呼び社有林があるが、ここでのモミの木の調達が困難になり平成16年は佐久郡立科町の町有林から調達した御柱である。H14年9月11日に仮見立てされ平成16年3月に伐採された。綱置場には300m間隔で8本の御柱がおいてある。本一、前一、本二、前二・・・・前四と並んでいいる。その長さは2.5kmにもなる。
 
前宮一之御柱(前から2番目)
本宮四之御柱(最後から2番目) 前宮四之御柱(最後尾)

 2004年4月2日ここから出発して曳行され木落坂に向かう。見所は穴山大曲がり。狭い曲がりくねった道を上手く通過できるか?次はこれを見に行く予定です。



下社 棚木場(たなこば) 曳行開始地点
 
 御柱山を持たない下社は国有林から調達するために上社より慎重に一年早くに仮見立てを行い平成13年5月20日の仮見立てで東俣国有林からモミの巨木が選ばれた。これを平成15年5月3日に伐採。(伐採分担は大正2年に決まっている。)決められた長さに切り、皮を剥かれた御柱は約半年間ここで山出しの時を待つ。
 
御柱をバックに記念写真を撮っている一家も。
 
秋宮三之御柱・15.4m

 山出しでは4月9日に春四、春三、秋二が、4月10日に秋四、春一、春二、秋三、秋一の順に引き出される。今回は古御柱街道(現在散策路となっている)の一部、棚木場〜斧立社までの1.8kmを整備して使う。また萩倉の大曲が見物。

2004.04.02(金) 雨のち晴れ
       
 上諏訪山出しです。今日は雨が降っている中山出しが始まりました。しかしやがて良く晴れ渡ってきました。
             
詳しい山出しのレポート


2004.04.04(日) 雨のち雪

 上社の木落しと川越し
です。雨が降ろうと雪が降ろうが御柱は進みます。今日で上社の山出しは終わります。

詳しい木落し川越しのレポート


2004.04.09(金) 快晴

 御柱祭最高の見物、下社木落が始まりました。最大斜度35度の斜面を御柱が走ります。前回はこの木落坂の斜面に立ち、目の前で滑り落ちる様子を見ましたが、今回は坂の上から綱を切る瞬間を間近で見ました。


詳しい木落しのレポート


2004.04.16(金) 晴れ

 今日は上社、下社の山出しされた御柱が休んでいるところを見てきました。

さて御柱は今どこに?のレポート


2004.05.03(月)
 
 このGWは上社の里曳き〜建て御柱が行われています。私達は行くことが出来ませんが、今日は友人からホットなメールと鳥居くぐりの写真が届きました。

『上社本宮の鳥居くぐりも見ました。メド?と呼ばれる角が、鳥居の幅より大きく、鳥居をくぐってすぐの階段下のスペースもぎりぎりなので、1時間半もかかる大仕事でした。
7年前とは格段に違う規模と人出でした。喇叭隊も大掛かりになりましたし、周囲の道 路では、おじさんおばさんのストリートミュージック、ハーモニカ演奏、いわゆるシバオケなどでにぎやかでした。』


写真からもそのにぎわいが聞こえてきますね。                          


2004.05.08(土)
 
 華やかさで賑わう下社・里曳きに行ってきました。凄い人出に圧倒されました。

下社・里曳きレポート



御柱祭日程表 

リンクのあるところはレポートあり

御柱祭TOP
 
上社 山出し 4月2日(金)
木落し川越し御柱屋敷敷到着 4月3日(土)・4日(日)
御柱屋敷出発 里曳き 5月2日(日)・3日(月)・4日(火)
建て御柱 5月3日(月)・4日(火)
下社 棚木場出発 4月9日(金)・10日(土)
木落し注連掛け到着 4月9日(金)・10日(土)・11日(日)
注連掛出発 里曳き 5月8日(土)・9日(日)・10日(月)
建て御柱 5月9日(日)・10日(月)

御柱祭公式HP

戻 る

ペンションあるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、料金 押し花
前の季節の情報 美味しい情報
ご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季
ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
E-mail mail@p-albion.jp
ペンション あるびおん
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157