庭に出ると色々やり始めてあっという間に時間がたってしまいます。昨日は積み重ねて落ち葉堆肥を作っている山の切り返し。しっかりビニール、寒冷紗、シートで覆っていても、隙間からはいる風で落ち葉が乾いています。ボカシとえひめAI2を撒いておいても湿度が保たれなければ発酵しません。表面の乾いた落ち葉をぬらし、中の発酵した落ち葉と入れ替えます。またえひめAI2もしっかりとかけておきました。こうして出来た落ち葉堆肥がわが家の庭造りの基。
南側の壁に沿って娘が作ってくれた花壇でクレマチスがいち早く咲き始めました。これはお隣との境のフェンスに這うクレマチスから新芽を採り。こちらに直接差しておいたものが2年で1.5mくらいに伸びました。鉢などで育てるよりわが家では直接土に挿して育てた方が成績が良いです。あるびおんの看板の回りも、今はスイカズラですが来年はクレマチスが伸びて、ピンクのお花で飾れそうです。
裏の庭ではクマガイソウがやっとやっと咲きました。7株中1つだけ。後は葉の中で茶色く枯れています。遅霜で枯れたんですね。昨年の6芽が7芽になりました。クマガイソウは地下茎で増えるので、思いがけないところに芽が出ることがあります。周囲はやたらに踏んだり掘ったり出来ません。そしてクマガイソウは山野草の割に肥料食いです。お花が終わる頃地下茎を傷つけないように浅く土を耕し落ち葉堆肥に発酵油粕と骨を粉少し混ぜたものをたっぷり置いておきます。堆肥でフワフワの土を保ってあげるのが一番のようです。一昨年こうしておいたら2芽が6芽になりました。昨年はちょっと手を抜いてしましまたので今年は1芽でだけです。花が終わったら2枚だけの扇のよう葉を大事にすることも肝心です。これが大きく長持ちすると光合成を良くするので良く増えるようです。
エンレイソウは数えてみたら赤ちゃんエンレイソウも含めると40株近くありそうです。種がまとまって落ちるようでどこも3,4株まとまって生えてきます。ここはきっとエンレイソウが好きな場所なんですね。
そんなこんなしている内に南西の角のくくぼみ(A室の窓の下)が空いているの気づきました。以前はダンコウバイが大きく茂って陽の当たらない場所でしたが、これを切りつめたので日当たりが良くなりました。でも屋根が出ているので雨があまり当たらないので乾燥気味です。でも窪地でもあるので、大雨が降れば流れ込むかも。窓の真下なのでお客様は窓から覗かなくては見えませんが、増えすぎたお花をここに植えてあげれば居心地良いかなとここに花壇を作りました。でも大げさなことじゃなくて、下の川から石を拾ってきて囲っただけ。土は砂利を取り除いて落ち葉堆肥と燻炭と黒土をたっぷりと入れました。何でも手短なところで揃っています。さてここには何をお引っ越ししようかな。コンクリートの基礎部分はトレリスでも建てて蔓植物で覆いましょう。
今日は一日雨が降っています庭の草花も久しぶりの雨にホット一息ついているようです。山吹の黄色い花を沢山つけた枝が濡れた林の中で揺れています。私も今日は庭仕事お休みです。
皆様も良い週末をお過ごしください。
八ヶ岳 宿泊 はペンションあるびおんへ
- 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157
- 0551-36-4166
- 野鳥の遊ぶ林と体に優しいお料理に癒されてください
- 花の歳時記 ガーデニング