山梨県、八ヶ岳高原、小淵沢のペンションあるびおんの写真で綴るデジカメ日記です。八ヶ岳高原の季節の移ろいや八ヶ岳や南アルプスの山々のいろいろな表情、ペンションの日常やお泊まりのお客さまの様子などデジタルカメラの画像と共にお楽しみ下さい。

デジカメ日記

2007.03.01(木)〜2007.03.15(木)の日記とお客様からのメール

2007.03.15(木)
 今日の午前中はいよいよ外乗。高い馬の背の揺られて見る景色は大名様気分。30分の外乗でもとても長く感じられて、今日は風もないのでゆっくりと山の景色、ご近所の景色を楽しみました。主人とペンションたん歩゚歩゚のりぃさんは写真斑としてカメラでパチパチ。掲示板でご覧ください。外乗の後のティータイムではこれで終わりにしないで、これからも続けましょう、ヘルメットは安全のために買いましょうなどと話は多いに盛り上がりました。ララミーさんも馬場に飽きたら緑の季節にもっと違うコースの外乗にも行きましょうとうれしいお言葉。また乗馬も趣味にはいると一体何時仕事をすればいいのでしょう。(笑)
 







午後はまた陶房のぎさんにこもります。昨日の午後から17枚の小皿の下絵付けを始めました。我ながら玉の粘土から形を19枚作り、高台を削り17枚になり、化粧土をかけ、素焼きが終わりやっとここまでたどり着いたかという気持です。先生も「良くここまでという感じよねー」と。数日前から家で色々な花のスケッチを描いて、これまた日頃絵を描いていない私には大変なことです。最終的にこの絵皿の中に収まるように5種類の花の絵を描き、昨日その中から4種類(コスモス、カタクリ、チューリップ、アグロステンマ)を選び竹紙に写して、お皿に転写しました。今日はいよいよ呉須で下絵を描きあげます。一番葉の細かいコスモスから描き始めました。お皿は窪んでいるし、紙の上のようになめらかでないのでなかなか思うに筆が動きません。1枚描いて先生に見ていただくとコスモスは花が繊細なのでもっと細線で描くようにとのこと。その細い線が難しいのです。(泣く)でもめげずに描いて行くとだんだん細い線や長い曲線が一筆で画けるようになりました。お昼から夕暮れまでかかって、それでも10枚書き上げました。まるで絵付け師になった気分。残り7枚の絵付けと、薄い呉須で影を付ける作業、下絵の具で色を付ける(一部の花)作業が残っています。心地よい疲れです。
 



2007.03.14(水)
 主人は朝7時小淵沢を出発して有明ビックサイトで行われている「ホテル、レストランショー」に出かけました。これは町からバスが出て、食や宿泊に関わるお店の人たちが集まって出かけたのです。とても広い会場で、向こうでの時間も長くちょっとお疲れのようで夜に帰ってきました。
 








 私はお客様をお見送りしてから白いご飯と、梅ショウガご飯を炊き、おむすびを作って諏訪中央病院へと車を走らせました。今日は冷たい風の中でグリーンボランティアの人たちが、病院でクリスマスから患者さん達の心をなごませたイルミネーションをはずす作業をしています。私は仕事柄なかなか午前中早くの作業には出られませんので、今日はおむすびの差し入れです。病院に着くと作業も8割方終わっていましたが皆さんせっせと働いていました。小屋の中では美味しそうなうどん入り豚汁がくつくつとできあがりそうでした。でもちょうどおむすびが少し欲しいなって思っていたようでとても喜んでもらえました。私も温かな汁物があったらいいけれど、それまで作る時間が無くて、今日はおにぎりだけでもと思ったので、とっても良いタイミングだったようです。
 『梅しょうがご飯』はお友達の昭子さんお薦めのご飯で、1合に付き10グラム位のショウガを千切りにして、梅干し1,2コを入れてお酒とお醤油少々(梅干しからの塩分が出るため)で炊きあげるだけです。お家で頂くときはこれに青じその千切りなど載せても良いのですが、今日はおむすびにして持っていきまいた。女性陣はこれに皆さん興味を持ってこちらを取り、男性陣は定番の白いご飯に鮭のおむすびに手が伸びるようでした。いつもこうしてボランティアもしながら、ちょっとしたものを持ち寄ったり、作ったりして楽しんでいます。皆さん、寒い風の中ご苦労様でした。



2007.03.13(火)
 今日はまたハーブのレッスン。「香りの台所 〜スパイス編〜」で、今日はナツメグ、オールスパイス、キャラウエイ、ディル、コリアンダーを深く勉強します。今日はカメラを忘れて写真がありませんが、鶏肉のコリアンダーワイン煮や蒸しキャベツのナツメグ風味などのの試食がありランチのようでした。コリアンダーの葉はパクチーと呼ばれ、この匂いは苦手ですが、種は全く別の香りで鶏肉がとても美味でした。
 今夜のお客様は常連さん。もう出すお料理が無くなってしまうほどいらしていただいています。だからちょっと目先を変えて、早速蒸しキャベツやポテト、バゲットご自分でナツメグをすり下ろしたり、タイムやマジョラムなどのハーブと美味しいお塩とオリーブオイルで召し上がっていただきました。なんだかワイが進んだようです。お風呂の後はハンドトリートメント。マッサージをしながら今夜もご夫婦と沢山お話しできました。



2007.03.12(月)
 今日は大荒れの一日でしたね。ここも昨夜から激しい風が吹き荒れ、今日の昼間は車で走っていても恐ろしいほど。こないで、こないでと思っているのに、大きな段ボウルが私の車の前に。交通量が少ないので大きくよけられましたが、都会だったら大変です。行った先は「ちょっと前に折れました」と大きな赤松がボッキリと折れていました。この前は煙突にぶつかったのですが、今回は家から離れていたので被害はないようですが、立て続けに家の周りで木が折れると怖いですね。私も我が家が心配で急いで帰ってきました。今年一番寒いのではないでしょうか、本当の冬を感じています。日本海側では雪も大分降っている様ですね。そろそろ開花予報では咲くはずだった桜も肩をすぼめ、早くに咲いてしまった桜はふるえていることでしょう。
 初めて絵付けしたものが釜だしされ手元に来ました。呉須で下絵を描いて、上絵の具で色を載せた花瓶と、本焼きした後、上絵の具だけで絵付けしたマグカップです。絵付けをすると焼く回数が多いので手元に来るまでの時間がかかりますが、それもまた楽しいです。色は想像したように出ましたが、線や点を見るとおっかなびっくり、ヒョロヒョロ、切れ切れなのがありあり。絵の具が溶けてもう少しごまかせるかと思ったのですが、ちゃんとそのまま正直に焼き上がってしまいました。(泣く) ごまかせないことが分かったのが今日の進歩です。また頑張ります。

こんにちわ  
色々お世話になりました 有難うございました  
とても有意義な旅になり、一同感謝しています。 帰りはオオマシコのポイントへ立ち寄りました。  雪の上に番がいて、車の前30センチに向かってきたのにはびっくりしました。 感激でした。
ネットを拝見して素晴らしい理想的な生活を送っていらっしゃるのに驚かされました。 かげながらオオエンしています。 時々覗かせてもらいます。 そしてまたお邪魔させてもらいます。
 本当に有難うございました。
                             K様より
@3月半ばだというのに雪が降って、雪のオオマシコを見ることが出来て良かったですね。下り坂のお天気を心配していましたが、雪でかえって良かったですね。直ぐに晴れて、景色も綺麗でしたし。また夏鳥を見にいらしてくださいね。



2007.03.11(日)
 朝起きると銀世界。春の雪は陽が出ると直ぐに溶け始めました。でもお客様は雪景色の中の鳥たちも見ることが出来て良かったですね。今日は風が強く冷たい風です。
 私は今日はお友達とランチにガーデンキッチン・歩庵(ぽあん)さんに行きました。雪でお化粧し直した蓼科の山々を眺めながらランチです。

ランチメニュー
★前菜、スープ 魚か肉の料理 パンかライス デザートとコーヒー  2100円
★前菜 具だくさんスープ パンデザートとコーヒー   1600円 

夜は5250円のコース料理で要予約

前回コースランチだったので今日はスープランチにしてみました。今日の具だくさんスープはロールキャベツでした。
ドレッシングがとても美味しい前菜でした。
 
ロールキャベツの他にも沢山の野菜が入っています。
 
優しいバラのカップが素敵です。



2007.03.10(土)
 昨日からお泊まりの方と、今日からお泊まりになる方が早くにいらして、皆さんで野鳥ガイドツアーです。今日も朝からリスが2匹でやって来たり、アオゲラ、アカゲラ、シメ、ゴジュウカラ、アトリ等々がひっきりなしにやってきて、出かけるまでの時間もお客様は窓に釘付け。皆さん野鳥が好きな方ばかりなので、ツアーにお出かけになる前からお話も弾んでいます。
 夕方皆さんニコニコ顔で戻っていらっいます。きっと満足してくださったのでしょう。お夕飯の後は今日お客様の撮っていらしたオオマシコのビデオを皆さんで見せていただきました。もう無理かと思っていたのですが、まだ真っ赤なオオマシコが居たのですね。良かった!!
いつも楽しく旅行をされているお仲間です。 ご夫婦で野鳥を楽しんでいらっしゃいます。



2007.03.09(金)
 今日も乗馬。私の乗った小梅ちゃんは東京大学馬術部からやって来たエリート馬らしく、とてもお利口さんでちょっとした合図でよく走ります。だから直ぐ前に追突しそうになり、ブレーキをかけます。先生曰く女性は強く蹴れないので動かし安い馬に乗せるそうです。そうか、前の馬が遅いのは乗る人が悪いのではなく、馬が動かないのね。「○○さん、遅いよ」と心で叫んでいたのだけどごめんね。
 ララミーさんまでは歩いても直ぐなので私はいつも歩いていきます。今日も山が綺麗です。歩きながら色々自分がしたいと思う事が出来る場所、習いたいと思う先生がこんなに身近にいることの幸せをしみじみ感じました。沢山のお教室や沢山の先生がいる都会でも、なかなか自分にあう先生に、お教室に巡り会わないものです。アロマも陶芸も、これから少し関わって行きたいと思っていることも私の求めていたものにぴったりです。



2007.03.08(木)
 『風のたより』の印刷日。気温が低いと印刷機の状態が悪くて、午前中はなかなか上手くいかないのですが、今日は商工会の方が朝から温めておいてくれたおかげで一番目から快調!!『ポレポレ通信』の印刷もあったのですが、お昼にはすべて終了。いつも思うことはカラー印刷のコストがもう少し下がってくれれば写真も綺麗に出るのに、やはり一色づりでは写真は上手く出ません。写真を担当しているあるびおんとしては残念!カラーで見る事の出来るインターネット版も出来たらお知らせします。



2007.03.07(水)
 八ヶ岳自然クラブの八島湿原スノーシュートレッキングに参加しました。寒の戻りで冷え込んだ上に風も強く、雪の表面はクラスト化してカリカリです。それでも元々雪はあまりないと思って参加しているので、逆にスノーシュー出来ることが驚き。スノーシューを付けても付けなくても歩けるという状態ですが、それでもコース半分をつぼ足で歩いてみたら、突然ズボッ、ズボッっと落とし穴に落ちるように膝くらいまで潜ってしまい、まるで見えない地雷をよけるがごとく、勘を働かして沈みそうもないところを選んで歩くという状態ですから、やっぱりスノーシューは凄い!と改めて感じました。掲示板も合わせてご覧ください。
 
これから行く物見岩を背に記念写真(ズームさんのタイマー撮影で)
 
カメラマンが多いのでモデルは何回も笑顔を作ります。
 
木道は雪があったり無かったり。
 
風にも負けず元気に!!



2007.03.06(火)
 香りの台所〜ハーブ編〜で、いつも使っているハーブのセージ、タイム、バジル、ローズマリー、オレガノ、マジョラムについて改めて深く学ぶことが出来ました。使いすぎるときつくなるハーブも、ほどよく使うとぐっとお料理が美味しくなり、味に深みが出て、メリハリのある味や香りを楽しめる名脇役です。お料理に使うときは香り(素材の臭み消しや香りのアクセントとして)や防腐効果などの目的が主ですが、これらのハーブたちにも勿論アロマセラピー的効果が有り、それらもふまえてお茶や蜂蜜漬けの薬効などにも話はおよび、歴史的逸話なども知ることが出来ると、ハーブをひとつまみお料理に使うときもなんだか楽しくなりそうです。ハーバルノートの勉強会はその講義の内容にとても幅があるので、いつも目に見えないお土産を沢山頂いてくる気がします。その上、今日は目に見えるお土産(各ハーブをミモザの花で飾った袋に詰めて)も頂きました。心憎い演出です。
 
今日学ぶハーブたち 最後には学んだハーブたちを確認するように、それぞれを上質なオリーブオイルに混ぜて、3種類のこだわりのお塩と共に、ゆでたてポテトやカリッと焼いたパンに付けて香りと味を確かめました。
 さてその帰りにスーパーに寄ると沖縄の琉球紅じゃが芋と島人参が目にとまりました。沖縄の島人参は初めて目にするものです。とっさにこれもハーブ入りオリーブオイルで美味しそうと手に取りました。今夜はお食事の前にお土産で頂いたハーブを使ってこれらを楽しんでみました。島人参はほんの少し茹でて歯ごたえを残したのですが、とても甘くて、人参臭はは少なく、人参があまり好きでない主人もポリポリとよく食べていました。
 
琉球紅じゃが芋と島人参 好きなハーブはたっぷりと入れて、黒いものはお気に入りのバルサミコです。これも一緒に付けるととてもグーです。塩はゲランドの塩です。最後はこのパレット状のものをすべて混ぜて、ミックスの味も楽しみます。



2007.03.04(日)
 今日は10年ぶりくらいに東急・自由が丘の駅に降り立った。まるで様相が変わり、どちらがどちらだか分からなくなってしまった。でも歩いていたらだんだん思い出すところもあり、小さな商店のひしめく自由が丘デパートもまだあったりした。東急線に乗っても行き先に「元町 中華街」とあり、「桜木町」行きしか知らない私にはまだぴんとこない。今度は東急で元町や中華街に行ってみようかしら。お上りさんの一日でした。



2007.03.03(土)
 今日はひな祭り。今年は早めに出しましたので、大分長くおひな様を眺めることが出来ました。娘がちゃんと片付くように、夜大あわてでお片付け。でも地元の家では旧暦で4月3日がおひな祭り。だからこれから飾るお家も多いのです。スーパーの中の不二家にも毎年4月までおひな様のデコレーションが並んでいます。今年はどうなるのでしょうね?



2007.03.02(金)
 今朝は庭に福寿草とクリスマスローズが咲いているの発見。 我が家の庭もいよいよお目覚めのようです。
 さて今日も11時30分から乗馬です。昨日は軽早足でイッチ、ニ、イッチ、ニと立ったり座ったりすると息切れしましたが、今日は少し楽でした。今日は初めての人もこの軽早足まで学習。これはお腹をへこませるのにも、足腰鍛えるにも良い運動のような気がします。これを機会に定期的に続けるのも良いかも。私は棒道を軽やかに馬でお散歩するくらいになりたい・・・と思っているのですが。
 午後は昨日の作品を仕上げに陶芸に。丁度良く乾いていましたので、鏡の枠も表に返して表面の仕上げをしました。枠の外側に緩やかなカーブを付けてみました。角と丸いお皿は縁を細かく削り小さな凹凸を付けて仕上げました。これにどんな絵付けをするか、また楽しみが出来ました。今後轆轤をしてみたいと思う私。、先生は体験してみたいのか、本格的にするのかによりそれなりに教えてくれるという。勿論本格的に取り組みたい。でも絵付けをしなければならない作品が貯まっているので、それを仕上げていると、きっとペンションの忙しいシーズンになってしまうので、今シーズンは絵付けと手作りに励み、秋から冬にかけて轆轤を本格的に習うことにした。そう、焦らずゆっくりゆっくり。






2007.03.01(木)
 今日から3月。八ヶ岳でも少し下の方ではウグイスの声を聞くことがあります。昨日とは違って春うららかな陽気です。今日は乗馬教室があるので暖かくて助かります。
今日からペンションのオーナー達がララミーさんで乗馬の手ほどきを受けます。折角馬の町にいるのだから、もっと乗馬に親しもうと言うことです。すでに経験のある人、全く初めての人色々ですが、とりあえず初心者コースで、馬場で練習してから外乗に出る予定です。私はといえばニュージーランドでホーストレッキングして以来ですから9年ぶりくらいの乗馬です。馬場の外を見れば八ヶ岳の峰が見え、並足で馬の背に揺られているだけで何となく癒されてきます。でも駆け足になると馬に合わせて立ったり座ったりするのですが、タイミングを合わせるより何より運動不足が祟ってこの運動に息切れしてしまします。乗馬はやっぱり激しいスポーツです。 



 午後はまた陶芸です。今日はお部屋にかける鏡を作る予定。絵付けができるよう白い土を使います。鏡がはまる額縁を作るのですが、粘土は焼くと縮むのでそれを頭に入れますが、私はアバウトに考えていたのですが、ちゃんと土の縮み率に合わせて計算して型紙を作るよう指導されました。やっぱりプロの仕事だー。枠の縮み、鏡の厚み、2枚の枠をどう重ねたら型が崩れないか等々・・計算し、手順を考えながら丸い鏡用と四角い鏡用の二つ出来ました。くりぬいたたたらの粘土は勿体ないので丸と四角のお皿に、その残りはさらに12コの箸置きに。今日も暗くなってしまいました。


  2007.02.28以前の日記はこちらへ

デジ日記 TOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail