山梨県、八ヶ岳高原、小淵沢のペンションあるびおんの写真で綴るデジカメ日記です。
2006.05.20(土)〜2006.05.29(月)の日記とお客様からのメール |
2006.05.29(月) 今日も早朝、雛が巣立ちました。もう一日気になって気になって仕方ありません。お客様がチェックインされると同時に今度はリスの親子もやって来ました。まだベランダに渡れない子リスにクルミを与え、自分は帰っていきました。ベランダにはまだ巣立つのが早かったようなか弱い雛がうずくまり、親がエサを運んでくるのを待っています。子リスはベランダの前の木の枝で、不器用にクルミを割っています。子育てで疲れ切ってボロボロのアカゲラもやって来ました。イカルは林の中で雛にエサを与えています。こんなドラマティックな場面を毎日目の当たりに出来る幸せ。とうとうベランダから飛び出すことの出来なかった雛は今夜はベランダの箱の陰で過ごすようです。夜はちょっと冷えてきました。どうしているかな?野鳥日記へ、リスの観察で写真をご覧下さい。 |
2006.05.28(日) 朝まで降っていたお天気もチェックアウトのころには青空になり、きのう遊べなかったぶん今日を楽しんでください。「信玄棒道と湧水の里ウォーク」も無事始まり、主人は絵本村の給水所へと。
チェックアウトされたお客様は緑の中お散歩。戻られた時には一握りの太いわらびを採っていらっしゃいました。美味しそう。気温も高くなってきて、わらびもグングン伸びたのでしょう。紫外線にもご注意!! 窓の外を見ていると毎日感動ばかり。今日はシジュウカラの雛が巣箱から飛び出しました。野鳥日記へ |
2006.05.26(金) 昨日のお天気とは違って、また今日も曇天に戻りました。主人は今週日曜日に行われるスパティオ小淵沢主催の「信玄棒道と湧水の里ウォーク」の準備のお手伝いです。小淵沢ペンション振興会としても協賛しています。先日はこれに先駆けて振興会で棒道のお掃除もしました。小淵沢にある歴史の道、棒道は四季折々私たちも楽しみますが、本当にお手軽に楽しめるいい道です。10年前を知っていると色々環境も変わったと思いますが、もうこれ以上環境を変えないよう、行政にも頑張っていただきこの道を大切にしていただきたいです。先日新緑の棒道を歩いて小泉に抜け、神戸へとお帰りになったお客様は「とても良い道でした」とお帰りになると直ぐにお電話を下さいました。身近なものを誉められるのはとても嬉しいことです。 さて私は今日はまた山のお教室(蓼科ハーバルノート)へと車を走らせます。今日は基礎講座の最終日。その後にはお仲間とランチのお約束もあります。でもあっという間に終わってしまった6回の講座。誰もが「えーもう?」ってこの講座を終えるのを惜しんでいます。私などもう一度基礎講座を受けても良いと思うほどです。アロマの奥深さにみんな嵌っています。近年どこの町にもアロマの可愛らしいお店があり、誰でも手軽にアロマオイル(精油)を手に取り、効能を見ては買い求めることができます。でもそんなお店でどれだけアロマについてのアドバイスを受けることが出来るでしょうか?ハーブティーやポプリと違って精油は例えばローズなら4000kgからたった1kgほどを抽出したものです。有効成分もあれば、中には刺激成分も濃縮されています。この中の有効成分をかなり希釈してお化粧品として、お薬として売られているのですが、アロマテラピーはこの精油を使って自分のためにお化粧品を作ったり、マッサージオイルをブレンドしたりします。だから一つ一つの精油の成分表を見て、その中のどの成分がどのような効果をもたらし、どの成分がこんな状況、こんな体質の時には使ってはいけないものだと知らなければ使い分けが出来ません。だからまだまだ私たち基礎講座ではその入り口に達したばかりなのです。その上、この講座を始めたときから今日までの中で、そんな難しいことでなくアロマのお陰で良くなったこと、効果が見えたことを色々みなさん体験されています。精製され単一化された化学物質とは違って、植物の持ったものを全てそのまま採った精油だからあらゆる成分の複合効果がもたらすものなのでしょう。こうしてまだ解明されない未知数のものを含むアロマの不思議に嵌っていくのです。みんな秋からはじまる応用講座が待ち遠しく、その間にもみなさんきっと講習に出たり、自習を重ねて来ることと思います。私ももこれから忙しくなる時期ですが、しっかりと復習をして秋に備えたいとおもいます。 そしてなんと今日は講習のあとに先生からの素敵なプレゼントがありました。自然の恵みを自然な形で素敵なランチプレートとしてご馳走になったたのです。赤米のおにぎり、スッタフの方のお母様の干した切り干し大根の煮物、オカヒジキ、サラダほうれん草、青菜の和え物、ゴールデンキュウイ・・・等が青々とした葉っぱを敷いたお皿に盛られています。私たちはアロマの化学と科学だけでなく、毎回こうして萩尾エリ子先生から食について、生活について、心について沢山のことを学びます。この全てがアロマテラピーなのでしょう。この後のランチの予定は康耀堂美術館でのティータイムに変更。入館料300円を払っての喫茶ですが、素晴らしい美術館なのでその価値有りです。思いがけずに美術鑑賞と落ち着いたティールームで楽しいおしゃべりが出来ました。 |
2006.05.25(木) 今日は朝からとても良いお天気で、すっきりとしています。今年は日照時間が短くて、作物にも影響がでていると言われています。なんと言っても太陽の恵みにかなうものはありません。でもお天気の時には紫外線も気をつけなくてはなりませんね。5月は一番強いそうですし。 |
あるびおん 様 早速写真その他送信いただき有難うございました。お陰さまで楽しい旅なりました。 柳生さんとの記念写真は思い出になります。 雪の残る山並みに感動し、武田信玄の棒道も歩きやすくて疲れない良いコースでした。 機会をつくりもう一度お伺いしたいと思っています。どうぞお元気でご活躍をお祈りしております。 取り急ぎお礼申し上げます。 神戸市 N様 |
こんばんわ。 先週末、美夢のイベントで伺いましたIと申します。(黒色:ビートルです) 写真ありがとうございました。非日常な環境で癒された感じです。 毎日時間で 縛られていますので(^^ゞゆっくり好きな事に没頭でき充実した 週末でした。 また時間の都合ができたら観光を兼ねおじゃましたく思います。 ありがとうございました(^^) |
あるびおん さま 2日間、お世話になりました。 車でガイドをしていただいて、効率よくいろんな場所へ行くことが出来ました。 八ヶ岳南麓は、いちど行ってみたい・・・でもかなり都会化してるだろうな?と思っていましたが、美しい自然も十分残っていました。 いつまでも小動物の楽園でありますように・・・ 写真を見ながら、ソフトクリームのおいしさを思い出し、またいつか訪れる日を、楽しみにしています。 ありがとうございました。 奈良市 O様 |
せっかく送ってもらった写真、目をつぶってますねえ・・・残念! この前は、雨の予報が晴れになって、お陰で、朝の常連さんの鳥たちがきれいに撮れました。 若葉をバックにしたイカルの写真が気に入ったので1枚送ります。 その他、外で撮った写真には送れるほどのものはありませんでしたが、小鳥の声と若葉の光にあふれた八ヶ岳山麓を充分楽しんできました。 シジュウカラを始めヒガラ、コガラなどカラ類の声はひっきりなしに聞こえ、それにウグイス、カッコー、ホトトギス、オオルリ、コルリ、キビタキなどの声が混じり、時々何の鳥か分からない声も入ります。聞きなれない声の持ち主で、姿が確認できたのは観音平のゴジュウカラと野辺山のコムクドリだけ。 サンコウチョウには姿を見せてもらえませんでした。 まだ、楽しみがいっぱい残っています。次を期待して・・・ 横浜市 T様 |
2006.05.24(水) 今日は採れたてアスパラ6kgと新タマネギでポタージュスープを作ります。色よく仕上げたいので、アスパラは長い時間に込んだりしたくありません。その分タマネギと、長ネギはじっくりと蒸らし炒めをします。中火で蓋をして時折混ぜるようにして20分。ネギの甘みが充分出てきました。こうしてからブイヨンを入れて煮ます。アスパラは下3分の1位は細かく刻んで炒め、タマネギのお鍋に入れて、これは色が少し変わるくらい煮ます。これは固いからではなく、やはりじっくりと煮た方が味が出るように感じるので。でも上3分の2はやはり炒めますが、お鍋に入れて色が変わらない内に火を止めます。こちらは綺麗な色を残します。春の色を残したいですものね。ここに予め作って置いたホワイトソースを少し加え、急冷してアスパラの色を止めます。あとはミキサーに掛けて出来上がり。お客様にお出しするときに温めて生クリームを加えます。 夕方から雷が鳴り、時折雨も降ってきました。 今夜のお客様は京都からの方です。八ヶ岳や軽井沢がお好きで何時もいらしているようです。 |
一番下まで柔らかく、甘いアスパラガス | タマネギを充分蒸らし炒めしたところ |
あるびおん 市川 進様 奥様 おはようございます。22日(月)はじめてお伺いいたし大変お世話になりました八王子のKです。 ご主人・奥様からいろいろと教えて戴きお陰様で、楽しい探鳥・鳥撮りが出来ました。 また 美味しいお食事ご馳走さまでした、 窓越しに見られる感動の野鳥・リス 美しい自然林、素晴らしい環境がいつまでも保存 されることを願うばかりです。デジカメの写真です思い出に添付します。 また是非お世話になります、その節はどうぞ宜しくお願いします。 市川様の益々のご活躍とご健康を祈念いたします。有難うございました。 |
22日宿泊のTす。 眼前でのアカゲラ撮影、そして沢山の鳥さんたちに出会いとてもハッピーな時を十分に楽しませて頂き有難うございました。 3ギガの現像がやっと終わりましたので添付いたします。 これからも又リピーターで伺いたく思っております。 |
2006.05.23(火) 今日は朝のベランダに沢山の野鳥やリスが現れて、みなさんご自慢のカメラを向けシャッターを押していらっしゃいます。今、裏の林はイカル、アカゲラ、シジュウカラが子育て中でとっても忙しく親鳥が飛びかっています。良い写真が撮れるとみなさん喜ばれます。 さて今日からのお客様は奈良、大阪、神戸からの方々で、12時6分の電車で小淵沢にお着きになります。そのままあるびおんの車で八ヶ岳の見所を回ります。 |
吐龍の滝にて、O様グループ | 八ヶ岳倶楽部で柳生博さんとN様 | |
2006.05.22(月) 今日はすっきりと晴れ、気温も高くなりました。車のエアコンも暖房になったり、冷房になったり忙しいです。この陽気に近くの畑のアスパラもグングン伸びたようで、夕方「沢山採れたときに」と予約しておいたアスパラがど〜〜んと届きました。都会にいるお友達や知り合いに一刻も早く食べてもらいたいので、あり合わせの箱を次々壊してアスパラが入る大きさにして、採れ採れアスパラをそっと詰め込み、何とか6時のペンカン便に間に合いました。これで夕方まで畑に生えていたアスパラが明日のお昼にはみなさんのお口へ届きます。 さー今夜のお客様にもこのアスパラを召し上がっていただきましょう。 |
お知り合いからご紹介されていらっしゃったI様、今日は奈良井宿に行ってこられたようです。 | 5月10日にいらしたばかりのT様。またお目にかかれて嬉しいです。 |
あるびおん 市川様 練馬 Yです。 二晩のお宿、誠にありがとうございました。 今日午前中は、ヤマメ釣りとバーベキューを楽しんだにもかかわらず、午後3時30分に は無事、練馬の自宅に帰着することができました。 子供たち二人も、この二日間、思いっきり自然を満喫できたようです。 また、ごやっかいになることがあろうかと思います。 その節には、どうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 |
2006.05.21(日) 今日は朝から良いお天気。「美夢 in 小淵沢」は今日も続きます。今日は釣り堀「やま里」さんで釣りを楽しみ、釣ったお魚でバーベキューの予定です。爽やかな5月の風を浴びながらきっと気持ちよい事でしょう。朝食のあと次々とチェックアウトされ、皆さんは釣り堀へと向かわれました。 さて今夜はペンション月下草舎さんで 一部 山下洋輔ピアノ・ソロ 二部 山下洋輔&太田恵資(ヴァイオリン)という豪華ライブです。お夕食を少し早めにお出しして、お客様と主人はライブへと。お客様はとても感激してお戻りになりました。良かった。 |
||
リピーターのM様。素晴らしいライブを楽しんでいらしたようで、良かったですね。 | ぶらり二人旅のR様、k様。新緑の八ヶ岳を楽しまれたことでしょう。 |
2006.05.20(土) 数日前から気になっていたお天気。台風1号は出来るし、予報は傘マークばかり。でも今日は朝には降っていた雨も上がり、なんと出発のころには青空も見えました。スパティオ小淵沢の駐車場に集合した参加者の車は受付を済ますと渡された地図を元に新緑の八ヶ岳山麓を走り、途中クイズ有り、お買い物有り、ゲーム有り、蕎麦打ち有りのラーリーを楽まれたそうです。そして宿泊所にチェックインしたあとはピアニシモさんでパーティー。「王様」を迎えたパーティーは楽しく、面白く盛り上がったようです。 |
||
雨上がりの集合場所にはご自慢の愛車で参加者が集まっています。 |
||
さーいよいよ出発 | 濡れた新緑も綺麗な八ヶ岳も楽しんで |
|
夜のパーティー |
王様の楽しいライブ |
2006.05.19(金) 明日から美夢クリエイションイベント「美夢 in 小淵沢」が始まります。その下準備を終えたスタッフの方々の今日は前夜祭。持ち寄った日本酒の利き酒大会。チームワークの良いみなさんはのりも良く、今夜からすっかりとお祭り気分。楽しそうに宴会は続きます。一人顔の見えない方が・・・お向かいのバウハウスさんのオーナです。興味ある方はお店へお出かけ下さい。 |
2006.05.18以前の日記はこちらへ |
||
デジ日記 TOPへ | 戻 る |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、宿泊料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
お泊まりのご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周 |
ご宿泊のお問い合わせは | ||
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 | ||
|