2004.01.01(木)〜200.01.10 (日)までの日記とお客様からのメール
2004.01.11(日)
 今日は鏡開きの日です。神様にお供えした鏡餅を下げ、お下がりとしてそれをいただく儀式です。昔は乾燥してひびの入った堅い鏡餅を金槌等で割って、細かくなった物は母が油で揚げたり、から煎りして溶かしたお砂糖をまぶし霰(あられ)を作ってくれたものです。でも我が家の鏡餅は中にパックのおもちがいくつも入った今時の鏡餅ですからちょっと味気ないのですが、一応それを開いてお昼にお雑煮を作り、お3時にはお汁粉を作ってお客様にも召し上がっていただきました。こうして鏡餅をいただくと力を授けられると言われていますので、2回いただいた我が家は2倍力持ちになるでしょうか。
 昨年ニューヨーク在住の日本人の方から苔玉についてのメールをいただきました。その方が素敵な苔玉をご自分でも作り、その写真をメールで送って下さいました。とても素敵な作品で、少しはお役にたてたのかと私もとても嬉しくなりました。

 横浜からの阿部様ファミリーです。乗馬に夢中の愛ちゃんですが、今回は乗馬だけでなく富士見パノラマスキー場の3キロコースを5,6回も楽しんだそうです。

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
波留美さん、お元気ですか?
昨年、苔玉の件でメールを送らせて頂いた、櫻井です。
あれから、少しずつ苔玉を作っては人に差し上げてしまったのであまり手元に残っていないのですが、私が作った苔玉を見ていただこうと思ってメールしました。
昨年の9月にバーモント州に知りあいがいるので、紅葉を見に行きました。
その方の家の裏には川が流れているので、苔も勿論たくさんあります。その苔と林の中に生えていた松の木の苗があったので持ち帰り、苔玉にしてみました。
もみじ(Japanese Maple)の苗は、我が家の紅葉の木の下に沢山出ていたので、これも使えると思いトライしました。一本だけCanadian Mapleも見つけました。
今、こちらはー15℃ぐらいです。今は、ずっと部屋の中に置いて霧吹きしたり、時々水に漬けたりして管理をしているのですが、やはり暖房の利いた室内での管理は大変ですね。一番気に入っていった苔玉を息子の部屋に置いてあったのですが、ちょっと忘れていて枯らしてしまいました。ショック!!苔の方は生きていたのでCanadian Mapleを植えて再利用しました。
波留美さんのHPにあったように今の時期は落ち葉の中に置いてあげたらいいのですね。
バーモントに行ったときに頂いてきた苔は、密封容器に入れて外に出しているのですが、これはとても元気で色も青々としています。時々、開けてカビが生えないようにはしているのですが、このまま3月か4月の苔玉制作の時期まで持ってくれたらいいなあと思っています。
私が今一番苦労しているのは、やはりそこに植える植物です。前にもお聞きしましたが、そこに自生していた物の方が強くて向いているっておっしゃっていましたよね。
春になったら何か、素敵な植物が見付かると良いのですが、、、。白鷺カヤツリなんて、きっと素敵な花なんでしょうね。春に芽が出てくること私も祈ってます。是非、見せてくださいね。
また、色々なアドバイス下さい。
番寒い季節ですので、どうぞ風邪などひかれませんように、、。


2004.01.10(土)
 朝陽、夕日の綺麗な季節です。でも一瞬のショーなのでいつもカメラを持っている事が必要です。
  

2004.01.09(金)
 諏訪湖の岡谷地区と上川ではコハクチョウと多くの種類の鴨の群を見ることができます。先日主人が行ったときよりも上川の白鳥は増えており、上川には80から90羽が羽を休めていました。また上諏訪地区の酒蔵はどこも新酒ができた印の新しい青々とした酒林が下がっており、酒蔵では杜氏さんによる日本酒の仕込みが盛んに行われていました。予約をすれば見学もできるところもあります。コハクチョウの観察、鴨の観察、美味しい鰻屋さん「うなぎ 小林」酒蔵巡りとこの時期ならではの楽しみがいっぱいでした。
ご飯の中にも鰻が 新しい酒林

2004.01.08(木)
 今朝はうっすらと屋根や道が白くなっています。雪が降ったのか、山から風で雪が飛んできたのかわからないほどです。でも今日は4人で入笠山スノーシューの行く予定ですので雪は大歓迎。おまけにもうすっかりと晴れてスノーシュー日和。昭屋の昭子さんとペンションたん歩゚歩゚のリイさんを誘って出発。主人はスノーシューで登って、下りはクロカンで降りてくる予定のようです。

この日のレポートをどうぞ
  
昨夜の雪で新雪を楽しめました。登りはクロカンをザックにくくりつけてスノーシューで登りました。 スノーシューはザックに詰めて、くくりつけて登ったスキーで下りを楽しんでいます。
雪は例年より少ないものの、スノーシューやクロカンは十分楽しめました。

2004.01.07 (水)
 今日は1月7日。七草粥の日です。「芹 なづな 御行 はこべら 仏座 すずな すずしろ これぞ七種(ななくさ)」 といいますが、ここ小淵沢では寒くてとてもこれらを集めることはできません。で、毎年お店で買ってお粥を作っていますが、今年は暖かくその辺の野原や畑に出ればこの内いくつかは見つかりそうな気がします。芹は先日湧水で見つけましたし、ちょっと探してみたくなりました。それに七草粥を食べる目的はお節料理で疲れた胃の休息と野菜不足、ビタミン不足を補う目的ですから、お粥に色々な青菜を入れればそれでも良いのですよね。ではちょっと探しに出ます。

続き・綺麗に片づけられた畑の周りや湧水に行って下の写真の物が集まりました。この中では御形(ハハコグサ)がなかなか見つからず、雅美さん畑の温室の中にひっそりと残っていました。また仏の座は私がよく知っている紫の花のもの(シソ科)ではなく黄色の花の咲く田平子(たびらこ キク科)が七草の仏の座なのです。2,3の人に聞いたのですがこれだというのがよくわからずあきらめました。でも今日は粟田さんに「たん歩゚歩゚畑」に出たばかりのフキノトウいただいたのでそれを入れて七草です。

夜、今日は玄米の七草粥にしました。土鍋でコトコト、お塩だけでシンプルに味を付けスズナ・スズシロは刻んで一緒に煮込み、青菜類はさっと湯がいてできあがりに散らしました。いつもは焼いたおもちも加えますが今日は入れません。あっという間に土鍋は空になりました。玄米の甘みと、七草の薫り、ちょっとした塩気がとてもいい感じでした。
歩いて集めた5草と冷蔵庫にあったすずしろ。これで6草集まりました。
これは七草でいわれているキク科の仏の座ではありません。シソ科の仏の座です。 初物のフキノトウを入れて七草にします。

2004.01.06(火)
 今日はたん歩゚歩゚のリーさんに誘われて「エ・ス・テ」。年末から年始にかけてほとんどかまってあげられなかったお肌にちょっとでも潤いを与えてあげましょう。(もー手遅れという声も聞こえなくもありませんが・・・)でもお肌の前に身体も大変なことになっています。クラス会やら忘年会と続き、お正月には忙しさにかまけて色々買いおいた物をぱくぱく食べてしまったツケがしっかりと身に付いています。それで今日は馬の道を通ってアルソアまで歩いて行くことにしました。でもつい出るのが遅くなりもう下りは走りっぱなし。身体は無料で自分でエステです。でも走っていておかしくなりました。優雅な時を過ごしたくて行くのに長いスカート翻して馬の道を駆け下りているのですから。途中では馬に乗った人に出会い、アカゲラのドラミングに後押しされて、ポッポと体を火照らせ息を弾ませてサロンに着いていただいた健康茶の美味しかったこと。さてここからは優雅な眠りに就きました。2時間後にはピカピカお肌にメイクもされて、ハイ、できあがり。ここでまた馬の道を歩き家路に就く予定でしたが、やはり折角メイクもしてそうも行きません。主人を携帯で呼んで3人で「のんき」へ行ってランチをしてしまいました。牡蠣のクリ−ムスパゲティーやワタリガニのスパゲティーをいただいて、もう朝走った分は帳消しです。身体のエステはまた明日から・・・・・

2004.01.05(月)
 今日も暖かなので馬の道を歩きました。暮れから雨も雪も降っていないのでウッドチップの道もかさかさで歩くと土埃が立ちます。ウッドチップの敷かれた道の中には赤松の採種園もあり、ここには沢山の種類の赤松が植えられ、自然交配をさせて良い品種、良い種を取るための場所となっているようです。ここはまた鳥たちにとっても良い場所のようで、シジュウカラ、エナガ、コガラ、ヒガラ等が群をなして戯れています。松の実でも食べているのでしょうか。暖かな陽差しの中で鳥たちの戯れを見ていると、私も鳥の仲間に入ったような気がして、時の経つのを忘れます。でも小淵沢では11時30分と12時と夕方5時に鐘が鳴るのです。これも最初はうるさいなと思ったものですが、慣れると便利で「あーあと30分でお昼だから帰らなくては」と思いUターンしたり、小さい子には「5時の鐘が鳴ったら帰るのよ」とか言うとわかりやすく、今では生活の一部です。サー今日もお昼の鐘を聞いて戻ります。と戻ったのですが途中「昭屋」さんによってお茶をごちそうになってしました。
 
胸に蝶ネクタイのヒガラ。黒い部分がネクタイのように胸に長く伸びていればシジュウカラ 松の樹皮か穴の中に何を見つけたのでしょう。

2004.01.04(日)
 今朝は朝食の時にリスがやってきました。アカゲラも人気ですが、やはりリスは一番人気かな?アカゲラはお客様がカメラを向けると木の裏側に隠れてしまいます。とてもシャイなのです。
 午後、スズラン池からモミの木湧水当たりを歩いてみました。スズラン池も水が澄んで、鴨が優雅に泳いでいたり、釣り人が釣り糸をたれたりしていました。モミの木湧水付近は、夏には草が覆い茂って流れに近づけないところも今は草が枯れ、広々と開けた風景となって湿地帯の中を湧水がキラキラ光を反射させてゆったりと流れていました。流れの中にはまだ小さいながらクレソンや芹が青々としていました。湧水は一定の温度を保っているのできっと凍らず冬中この緑を保てるのでしょう。
モミの木湧水 下流に行くほど水量を増し、この水は魚の養殖や、農業用水等に利用されています。
立ち枯れた木に発生した白い茸
サルの腰掛けの仲間?
上から下まで茸が綺麗に生えていました
こんばんはお正月を楽しませて頂きました松元です。

ゆったり趣のある大晦日とお正月を過ごすことが出来ました。
子供がまだ帰りたくないとダダをこねるなか帰途につきました。

食事の際は、我が家が特等席だったようで、野鳥を観察しながら贅沢な時間を過ごせました。
八ヶ岳は緑の季節も良いですが、冬枯れの風情も捨てがたいなと再認識した次第です。

これから、新緑、盛夏、紅葉と機会があればまた出向きたいと思います。
(妻はこれから毎年除夜の鐘を撞きに行くと言ってます?!
 わたしの方は久方ぶりに山登りでも?)
お世話になりました。

あるぴおん様
保坂@横浜・桂台で

先日はお世話になりありがとうございました。
お忙しいの早速画像お送りいただきありがとうございました。
高福寺での除夜の鐘 大滝湧水神社への初詣 満天の星の輝き大変印象深いお正月を迎えられました。
帰路 昨夜参加できなかった両親を連れ再度訪ね 108の幸福の鐘をたたいて回りました。途中にある干支の阿弥陀様にもそれぞれお参りさせていただきました。
大滝湧水を昼間みまして水量の多さにも驚きました。
くっきり現れた富士山を眺めながら帰宅いたしました。

時々HPを訪問させていただきますので珍しい鳥(オオマシコを期待)が来ましたらお知らせ下さい。また伺わせていただきます。

本日鎌倉荏柄天神で撮りました紅梅添付いたします。
鎌倉で一番早く咲く梅です。例年になく多く開いていました。


あるびおん 市川様

 家族三人、いろいろとお世話になりました。
遅くなりましたが、無事に戻りました。
チェックアウトの後、「絵本村」へいって早く帰ろうとおもっていたのに娘がなかなか動かず、結局少し渋滞に巻き込まれました。

 初めてのお正月八ヶ岳デビューでしたがとても楽しく過ごすことができました。ほんとうにありがとうございました。
スノーシューのほうは、日程を調整できれるようであれば参加したいと思いますが、また連絡します。

 またお世話になりますが、よろしくおねがいします。

                          栄元謙之介・千里・翠


2004.01.03(土)
 昨夜は春菊のサラダをベーコンドレッシングでお出ししたら、春菊が苦手だった翼君がぺろりと平らげてくれました。今日は春菊に水菜を加えてお豆腐をトッピングしてお出ししたら、また春菊だと喜んでもらえました。先日もお子さまランチにもこの春菊サラダを添えましたが、やはりしっかりと召し上がっていただけました。今ではサラダ大好きな私ですが、若い頃はお肉が有れば生野菜は「兎の餌みたい」なんて言ってどちらでも良かったのです。そんな時ちょっとお野菜以外の物がのっていると美味しくて沢山いただけました。そんなこと思い出して、サラダにちょっと工夫を凝らすと食べやすくなりますし、春菊のように癖があるお野菜も、もし柔らかい物が手に入れば、かえって生の方が癖が気にならない物も有ります。でもやはり素材の新鮮さ、野菜の健康度合いでしょうか。生産者に近いところにいることは幸せですね。
 今夜も翼君と娘の奈々は囲碁や将棋を楽しんでいます。今夜のケーキタイムはブルペリーとクリームチーズを包んだクレープのグラタンです。みんなで熱々をいただきましょう。
 
グルメ一家の天野様 リピーターの斉藤様
今度は是非ご一緒にスノーシューを!

2004.01.02(金)
 大晦日からお泊まりの方の多くがチェックアウトの朝です。昨夜は気のあった方々が楽しそうにゲームをする笑い声が聞こえたり、一緒にDVDを鑑賞したり和気藹々ムードでしたが、今日はお別れです。でも子供さん同士仲良くなって一緒に絵本村へよったり、一期一会の楽しい思い出を胸に帰路につかれたことと思います。また新しい年を楽しく元気に、暗いムードに負けないで明るく1年を過ごしましょう。
 さてあるびおんでは毎年元旦の日中に身曾岐神社でお札のお焚き上げをしていただきます。今年は2日になてしましましたが、お客様がチェックインする前にいってきました。コートもいらないくらい暖かで、いつも凍っている能楽堂の池も氷はなく、鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。
 今日はキャンセルもでて急にお客様が少なくなったので、夜はゆっくりとお客様とお話もできました。
 さて今夜はどんな初夢を見ますか?
 

天野様ファミリー 5年生の翼君と奈々の囲碁対局

2004.01.01(木)
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて今年もお泊まりの皆様と総勢16名で行く年来る年ツアーに出かけてきました。夜空の星がそれはそれは綺麗で、素晴らしい新年を迎えることができました。

 元旦の朝もとても良く晴れ渡って清々しい気分です。寝不足の疲れみせずに皆様も元気な朝を迎えられたようです。福袋雑煮を添えた朝食を済ませるとスキーに、棒道ハイキングに、身曾岐神社などへと皆様お出かけです。ほとんどの方が連泊で今日もお泊まりなので、今日一日を十分楽しむことができそうです。
高福寺
高福時 鐘撞き堂
いち、にのさん ごーん〜〜 幸せの108の鐘
大滝神社
名水 大滝湧水
今年も良い年になりますように!! 樽酒と甘酒をいただいて

  2003.12.31以前の日記はこちらへ

ページTOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail mail@p-albion.jp