雪のバックカントリー

入笠湿原と大沢山

スノーシューとクロスカントリーを一緒に楽しむ
2003年1月13日 (晴れ) PART 3

ここから入った方は PART 1へ


コース地図 

 大沢山からの下りは正面に入笠山を見ながらなだらかな雪の原を下るのでクロカンで滑るには最適です。さーてこれからクロカンのお手並み拝見です。ちなみに私はスノーシュー。
ではお先に・・とすたすたスノーシュー 追い越すつもりがスッテンコロリン、クロカンさん。スノーシューは全く無視してスタスタ
おおーーっと危ない! 待ってーー。下ではコロリン
景色を楽しみ、クロカン組の健闘を楽しみマイペースで行くスノーシュー組 ここは御所平駐車場から入るお花畑。クロカンに最適なゲレンデです。

ではこの日の様子を動画でご覧下さい。こちらから1000KB
 
 さてこれをご覧になっておわかりかと思いますが、今回はスノーシューもクロカンもほぼ同じ時間で下りました。勿論クロカンで転ばずにスイスイなら下りは圧倒的に早いはずです。だからクロカン組が上達しない内に私達もクロカンを始めようかと今は思うのですが(で、後日買ったのがこれです、バックカントリーで遊ぶのにスノーシューもクロカンも一長一短です。だからどちらが良いというのではなく、コースに応じてどちらも楽しめたらいいなと思うのです。こんな素敵なフィールドにスノーシュー、クロカン、テレマーク、山スキーとそれぞれの得意な道具で集まって遊んでみるのも楽しそうですね。
 さて大沢山で遊んだあとはまたまたマナスル山荘へと足が向いてしまうのです。コーヒーやホットミルクでくつろぎ、今日はいつになくのんびりしてしまい、ゴンドラ駅に帰る頃には日も傾き気温も大分下がってきました。冬山ではついつい遊びすぎないで早めの下山を心がけましょう。
  
入笠小屋前もかなりの雪が 車止めを越えてゴンドラ駅へ

★今日はこんなにお天気に恵まれましたが、ガスがかかったり、雪が降ったりすると山の表情も一転します。踏み跡も雪や風で消されてしまいます。悪天候の時は無理しないでくださいね。よく山小屋などで現地の情報を集めてお出かけ下さい。

★この時季雪があるのでクロカンやスノーシューで湿原やお花畑を歩くことができるのです。雪が少ないときは決してむやみに踏み込まないように気を付けましょう。雪の下ではスズラン、アヤメ、オダマキや、クリンソウ等が花咲く季節の備えてそっと息を潜めているのですから。マナーを守って入笠高原の四季を楽しみましょう。

スノーシュー ガイド付きツアー開催予定

  詳しくはこちらから
毎年開催


スノーシュー・クロカンハイキング
シーズン最後の入笠湿原・大沢山スノーシューnew!! 2003.03.17
霧氷の花咲く新雪をスノーシューで歩く・入笠湿原と大沢山 2003.02.23
お客様とスノーシューで花戸屋スノシューイング 2003.02.22
大平林道でスノーシュー初体験(藤沢山の会) 2003.02.15
大平林道スノーシューで自然観察(ポレポレクラブ) 2003.02.02
お客様とスノーシューで棒道から女取湧水へ 2003.02.01
クロカンで雪の鼻戸屋から鹿の湯まで 2003.01.26
夕暮れの棒道をクロカンで歩く(クロカン初体験の巻) 2003.01.25
スノーシューとクロカンで入笠湿原と大沢山を楽しむ 2003.01.13
大平林道 スノーシューハイキング 鹿との遭遇  2003.01.07
雪の棒道 一人歩き 2002.12.09
スノーシューで歩く入笠高原PART2 2002.02.20
大平林道自然観察スノーシューウォーク 2002.02.17
スノーシューで歩く入笠高原PART1 2002.02.01
雪の棒道・スノーシューでお散歩 2002.01.28
八ヶ岳南麓・大平林道スノーシューイング・鹿の道(八ヶ岳自然クラブ) 2001.02.22
スノーシュで歩く棒道 2001.02.11
雪の棒道(ポレポレクラブ・本番) 2001.02.04
雪の棒道ポレポレクラブ・準備篇) 2001.02.02


色々な季節の入笠高原(入笠湿原・大阿原湿原)
スノーシューで歩く入笠湿原と大沢山PART2 2002.02.20
スノーシューで歩く入笠湿原と大沢山PART1 2002.02.01
入笠湿原、大阿原湿原 花のアルバム   
入笠湿原・大阿原湿原ウォーク 2001.07.01
秋の入笠高原アルバム 2000.10.24
初夏の入笠湿原アルバム 2000.07.17
戻 る


あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。

ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、料金 押し花
前の季節の情報 美味しい情報
ご予約   空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季


ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
E-mail mail@p-albion.jp
ペンション あるびおん
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157

あるびおん