2005.07.01(金)〜2005.07.15(金)の日記とお客様からのメール

2005.07.15(金)
 昨夜遅く(明け方)寝たのに、今朝は早くから起こされ、もっとも昨夜行くと決めていたのですが、ブルーベリー摘みに行きました。早朝の方が暑くないからです。今朝は爽やかでブルーベリー摘みもはかどりました。今日も二人で何キロも摘んできました。これを良く洗って水気を取って三温糖をまぶして冷凍します。昨日作ったジャムが無くなったら又これで作ります。来年のこの時期まで困らないだけを確保します。摘んできたブルーベリーの処理をしているとお友達が真っ赤なアカフサスグリのジャムを届けてくれました。我が家でも少し取れるのでほんの少しのジャムを作っていまいしたが、最近は毎年いただくので我が家の実はそのまま。今の我が家はジャム屋さんができそうです。
 今夜は毎年来てくださる大きな幼稚園のお泊まり会です。でも我が家に園児さんはとまりません。我が家にお泊まりの方はそのお泊まり会を支えるスタッフの方々です。写真、ビデオの撮影班だけでも8名もいます。カメラマンの方々は昼間は勿論、お夕飯、寝顔、朝食とペンションに分宿している園児さん達をくまなく撮りに行くのです。ですからお夕食はそれが終わってから、朝食は園児さんの朝食が終わった後、出発までのわずかに時間に流し込みます。でもその写真はきっと家で待つ親御さんへの最高のお土産であり、園児さんにとってはかけがえのない思い出となるのでしょう。今日は中央道の事故渋滞に巻き込まれてしまったようですが、明日は何事もなく無事お帰りになれますように。

市川 進    様
    波留美 様

 念願だった「あるびおん」への宿泊が叶い、大変喜んでおります。
 
 梅雨時で心配していたお天気もまずまずで、入笠山、大阿原湿原、フィオーレ小淵沢、「ブルーベリー狩り」、井戸尻遺跡、サントリー工場見学、七賢などでの土産購入といった、欲張った行程も順調にこなすことが出来ました。

 オーナーご夫妻の親切なご説明、ご案内で、楽しい旅が出来ました。本当に有難うございます。

 奥様の美味しいお料理を頂き、とても幸せでした。

 オーナーのご好意の蛍狩りも、懐かしく、幻想的な気持ちになって素晴らしかったです。

 ホームページに我々の写真が載ったのを見て、お仲間になれたような感じがしました。
 
 これからもアットホームで、楽しい「あるびおん」が、ますます発展されるようお祈りいたします。有難うございました。

柳川 武
    康子

市川様

先日は、お世話になりました。
とてもおいしいお料理とあたたかいおもてなしで、リフレッシュできました。
蒸し暑いなか、仕事に励んでますが、またそちらに遊びに行く日を楽しみにがんばります!

それでは、お体に気をつけて、お元気で。

お写真お送りいたしますね。

******************
渡部 留美

2005.07.14(木)
 昨夜激しく降っていた雨も上がり良いお天気になりました。ブルーベリー狩りやハスの花も良い時期です。皆さんぶるーべりー摘みに、桃狩りへと早々お発ちです。私たちもお買い物ついでに新しいお蕎麦やさん「真」へ行ってみたり、ブルーベリーの様子とハスの花を見てきました。大賀ハス(右写真 クリックすると大きくなります)は少し散り始めていますが、漁山紅蓮はまだこれから咲きます。蕾がいっぱいです。これもあれもお仕事と言いつつ、楽しいことばかりやっているようですが・・・・
外でのお仕事(?)ばかりでなく、ちゃんと家に中でも働いています。カーテンやカバーを洗い、ジャーン!ジャムもこんなにできました。桃のスープ用にも加工したり、夏休みを迎える前の準備も進んでいます。

2005.07.13(水)
 今日も小渕沢は朝から良いお天気。お客様はお家を出てくる頃は雨だったそうで、こちらに来てお天気で良かったですね。柳川様は大阿原湿原やフィオーレこぶちざわを楽しんでいらっしゃいました。私の先輩達は主人の案内で「いち」でお蕎麦を食べ、八ヶ岳倶楽部夢宇谷と観光してきました。私はお留守番で昨日の桃と一日向かい合っていました。お夕食のあとはホタル狩り。大夫減ってきたもののまだ見ることができたようです。そしてその後は新聞紙で作るコサージュの講習会。今夜は先輩の桐生さんが先生で私とお客様の柳川様の奥様が生徒です。一枚の新聞紙が魔法にかかったように素晴らしいコサージュになってしまうのですから驚きです。




伊勢原からの柳川様
いつもHPを見ていただいていたそうです。ありがとうございます。
楽しく遊ぶのが上手な先輩です。
明日は一宮で桃狩りを楽しむそうです。

2005.07.12(火)
 今日は桃農園から「桃を取りに来てくださーい」という嬉しいお電話。早速主人と伺いました。皆さん今年も桃ジャムと桃スープが沢山できそうですよ。写真の桃は一部です。柔らかく熟れて、美味しい桃です。周りの毛が手のひらに付くとジャムやスープに入ってしまうので、そっとそっと丁寧に洗ってから皮を剥き煮ます。あまりに美味しそうなのは思わず食べてしまいます。終わる頃には厨房が桃の香りでいっぱいになります。

2005.07.11(月)
 春に作った文旦ジャムがもう少しで終わりそうです。マーマレードの嫌いな主人がどうしたわけかこれは気に入ったようです。そこで今日はゴールドオレンジで作ることにしました。今日は皮を茹でてこぼし水にさらす作業を3回行い、一晩そのまま水に中に置き、明日果汁と共に煮込みます。
 夕方のチェックイン時に昨日私が聞いていた小田和正のCDをそのままかけていまいした。するとなんと言うことか、今日のお客様は私たちの上を行く「小田和正ファン」でした。お子様まで小田ファンとか。近々買おうと思っていた新しいアルバムもお持ちで、早速聞かせていただきました。

あるびおん様

過日は、大変お世話になりました。
写真画像のご送付ありがとうございました。
皆さんに配信いたします。
八ヶ岳の思い出をみんなで共有できこれからの活動に役立つ事と思います。
大勢お邪魔しましたが、ご丁重なおもてなし賜り感謝いたしております。
今後とも、よろしくお願いします。
あるびおんさんのご繁栄を心からお祈りいたします。 
*********************************
   奥村 高史 takasi okumura

2005.07.10(日)
 昨日の午後からの雨は上がって良いお天気になりました。昨日からお泊まりの方々はサントリー白州蒸留所や八ヶ岳倶楽部、アウトレットなどへそれぞれお出かけです。
 私は夕方までの時間久しぶりに押し花額を作りました。好きな音楽かけて押し花に向かっていると、なんだか新鮮な気持ちになりました。あまりに久しぶりだったからでしょうか。作らなくちゃ作らなくちゃと思っていると気が重くなるのですが。こうして作り始めるとやはり私は押し花が好きだったんだなーって思うから不思議。飽きっぽい私が20年も休み休みながらでも続けてこれたのですから嫌いなわけはありませんね。久しぶりに小田和正のマイホームタウンを聞き「できたばかりの根岸線で・・・・」という歌詞に横浜の高校時代の思いで重ねながら・・・・。本当は押し花もですが、こんな時間がもっと好きなのかも。
 時々手を休めて見るベランダではシジュウカラの子育てが始まっているようです。ダイニングの窓の外のベランダと裏の林では毎日毎日色々なドラマ(アカゲラ日記 昆虫日記 リスの観察)があり、私たちを飽きさせません。

柳生慎吾さんの大ファンで新潟からいらした鈴木様、布施様 4年ぶりに神戸からいらして下さった渡部様。今回も仲良く母娘旅行、良いですね。

2005.07.09(土)
 今朝は朝食時間にリスのアルルがやってきて、皆様を楽しませてくれました。なんて良いお仕事をしてくれるアルルなのでしょう。アルルも注目されたくてこの時間を狙うのでしょうか?
 岐阜からの皆様は9時にはまたバスでご出発。これからさくらんぼ狩り、清里、ミヨシペレニアルガーデン、美ヶ原と回る予定です。今日は午後からお天気が崩れるようなのでちょっと気がかりです。

 

先日、お世話になりました。
あいにく天候が悪く、到着した日は曇りで夜からは雨が…。
それでも、ホタル狩りに案内していただき、今では見ることのできないホタルの舞を観賞でき感激しました。
その後は、あるびおんに戻って「自家製ケーキ」をいただき満足。額にに飾られた「押し花」を見て感激。もちろん夕食もたいへん美味しかったです。
 出発の翌日は、さらに雨足が強くなりましたが、オーナーから教えてもらった観光名所(?)全部、見て回ることができました。天候は良くなかったけど、満足の「八ヶ岳」でした。
今度は、天気のいい晴れた日に行けたら…。と既に次回を楽しみにしております。

本当にありがとうございました。

2005.07.08(金)
 今日は青空が広がり、観光日和。今日、岐阜からいらっしゃる日本園芸福祉普及会の方々は普段の行いがとても良いのですね。中型バスで20人の方々が八ヶ岳倶楽部や清泉寮を回っていらっしゃいました。お花に興味有る方々なので、明日も盛りだくさんに八ヶ岳周辺を回る予定のようです。
夜は温泉組とホタル狩り組とに別れましたが、お夕食後は 皆さん園芸ボランティアという同じ活動を通じてのお仲間なので夜も更けるまで和気藹々おしゃべりとお酒を楽しんでいらっしゃいました。

2005.07.07(木)
 今夜は七夕です。子供の小さいときは笹を切ってきて、飾り付けをしましたが、そんなことしなくなってどれだけになるでしょう。でも七夕と聞くと心が騒ぎ、何か願い事をしてみたくなるのはどうしてでしょう。
外に出てみました。今夜はキラキラ星空です。天の川まで見えます。天の川を挟んで輝く彦星さんと織り姫さんが年一度だけこの天の川を渡って会うことが許されたという伝説は中国のものでそれが日本に伝えれられたそうですね。

2005.07.06(水)
 朝食は7時と山小屋と違いゆっくりです。ここまで登っているので登山の人もそれほど焦って出る必要がないのです。朝食も普通の旅館と変わらぬ品揃えです。今朝もカールの景色を見ながら和朝食の最後にコーヒーをゆっくりといただいて、更にお部屋で一休みして9時にホテルを出ました。今日も梅雨とは思えないお天気です。薄日が射し、青空が見え、時折霧が下から上がって来ますが、適度の風があるので停滞することなく少し待てばまた景色がよく見えるのです。今日も写真を撮りながら歩きます。千畳敷から乗越浄土までの八丁坂がきついくらいで、後はそれほど急登がないので今日も主人は鳥用のカメラを、私が花担当です。千畳敷が咲き始めなのでそれより高いところは余り期待していなかったのですが、むしろ標高が高いほどお花が沢山咲いていました。きっとカールは冷たい雪解け水が集まって来るので温度が低いのでしょう。それに引き替え岩場は日中、岩に陽が当たり温度が上がるためだと思いますが、岩と岩の間は素晴らしいお花畑です。奇峰、尖峰をバックにハクサンイチゲの白、イワカガミのピンク、チングルマやミヤマダイコンソウの黄色が織りなす岩場のミニ絨毯は思わすため息が出てしまうほど。目立つ花や岩に隠れるようにコマウスユキソウ、コマクサ、ツガザクラ、イワヒゲ、チシマアマナ、ミヤマシオガマ等々が清楚に咲いているのです。中岳を越え駒ヶ岳に登ろうとするときに霧で山頂が隠れましたが、山頂に着く手前から霧が晴れ、360度の景色。誰もいない山頂でおにぎりのお弁当を開きました。帰りは中岳を登らず巻道を使いました。こちらは岩場の危険箇所があるので余りお薦めはしませんが、奇峰を眺めながらお花畑を歩く事ができます。途中道が切れ急に岩場になりますが下ってはいけません。岩を見上げると矢印が見えますので岩場を登ってください。
 
コマクサ 登山道を縁取るお花たち
ハクサンイチゲとミヤマダイコンソウ



2005.07.05(火)
 予てから北岳登山を目指して準備をしていましたが、お天気が悪そうと言うことで中止になりました。でも仕事もお休みにしていましたし、お天気もこの梅雨時としては安定していてそれほど悪くはないようなので、私と主人はどこか花を楽しめる山に行く事にしました。北岳も目的の半分はお花畑の高山植物、特にキタダケソウが見たくて。でも中止と決まり登山の用意をしていないので、これから支度をしてでるとお昼頃になります。折角お休みなのだから近場でも1泊してゆっくりと写真を撮ってこよと色々思いを巡らしたのですが、山の上にホテルがあって、お花がいっぱい咲いているとなると白馬か千畳敷が思い浮かびました。そこで昨年夏の終わりに行った千畳敷に行って、千畳敷ホテルに泊まって、今回は木曽駒ヶ岳に登る事に決まり家を出ました。2時には千畳敷ホテル(左写真)に着き、今日はゆっくりとカール周辺で写真を撮りました。思ってた以上に雪が残っており、カールを見渡しても目立つお花がありません。ちょっとガックリしたのですが、歩き始めるとショウジョウバカマ、クロユリ、ミヤマダイコンソウ、サンカヨウ、ハクサンイチゲ・・・・・が可憐に咲いています。目立つコバイケイソウなどがまだ蕾で小さな花たちが雪解けの中で咲き始めたばかりなのです。もうここに泊まるだけなので十分時間があるので乗越の方へ少し登ったり、反対の極楽平方面へ歩いたり。主人はデジ眼で鳥を、私はディマージュで花を撮りました。
 2600mのところにあるホテルはお風呂も大きく、サッパリと汗を流し、日が長いため大きな窓から贅沢にもカールの景色全体を眺めながらお夕食をいただくことができました。お料理は和食で10品くらい。もうお腹がいっぱいで最後のケーキまでは入りませんでした。従業員の方もとても親切で感じよく、思いつきできたのに嬉しくなります。お食事が終わってもまだ外は薄明るく、岩ツバメは私たちのお部屋の窓の外で盛んに餌を運んでいます。下界・駒ヶ根の町の灯りがチラホラ見え始めました。何にもする事のないこんな夜もたまには良いものです。


2005.07.03(日)
 きょうもいかにも梅雨らしいお天気で、一日中降ったり止んだり。ハンギングに植える苗を買ってあるのですがなかなか植え込みができません。壁を飾っていた押し花額もほとんど無くなってしまったので作らなくてはと思いますが、このジトジトした時に押し花を開きたくないのでできません。夏休み前にとは思うのですがどうなる事やら。
 今夜は小雨が降っていましたがホタル狩りに主人が中井様を御案内しました。行った甲斐があり雨が降っていたにもかかわらず、流れの横の雨を避けた林の中に沢山飛んでいたようです。今見えるのはゲンジボタルなので大きくて光も強くて綺麗です。今年こんなに見ることが出来るのは田んぼの農薬が減ったり、川が綺麗になったと言うことでしょうか。嬉しいことですね。
 ホタル狩りの間に私はケーキの用意です。今夜はフレンチパイに沢山のフルーツとなめらかなカスタードを詰め、流れるような生クリームソースを上から掛けました。一つ余分に作って写真を撮るつもりでしたが、あっという間に主人の口の中へ。

先日はお世話になりました。
梅雨の時期にもかかわらず、雨の降らない時期に四年ぶりに再訪できて良かったです。
HPで見てどうしても行きたくなったほたる観賞。
たくさん見ることができて嬉しかったです。
一緒に行ったカップルの方とも楽しく過ごす事ができて良い思い出になりました。
その二人との記念撮影の写真も送ってくださってありがとうございました。
今回のさくらんぼ狩りも粒が大きくて大変甘く、オーナーが心配してくださったお腹もこわすことなく、たくさん食べることができました。
また、ランチに薦めてくださった”おいしい学校”のイタリアン!! すぐにいっぱいになるとのことでしたので、少し早めにスタンバイ・・・。
そのおかげで待つことなくお腹を満たすことができました。
お店から出てくるとそこにはたくさんの人が待っておられました。
オーナーの助言のおかげで私たちはラッキーでした。
今回は前日に予約しあまり計画のない旅行のつもりが終わってみると内容の濃いものになっていました。 本当に楽しかった!!
それから、ペンションのあちこちに飾られていた押し花の額縁がとても素敵でした。
今度、押し花も体験してみたいです。
長々となりましたが、また伺いたいと思います。
ありがとうございました。        浜辺 恵美  麻理子




2005.07.01(金)
 今日は朝から雨。いかにも梅雨という一日です。どこもまとまった雨が降っているようです。早くも給水制限の出ている県もあるようですから少し降った方が良いのですが、日本海側ではちょっと激しすぎてなかなか思うようにならないものです。雨で外の事ができないので今シーズン最後のアスパラでまたスープ作り。これから出てくるアスパラは大きく延ばして来年の為の根を作ります。
 夕方、雨の中リピーターの根本様がお友達とご到着。お疲れ様でした。後のお客様は皆様夜遅くのご到着で朝早くお発ちですから、もしかして一度も顔を合わせることが無いかも知れませんね。それぞれに皆様ごゆっくりとしてください。
 


心配していた雨も、私達おばさんパワーに圧されて何処かに行ってしまったのか、日頃の行いが良いので(?)太陽がご褒美をくれたのか、ともかく傘の必要も無く、楽しい2日間を過ごすことが出来ました。美味しい料理をいただき、すてきな押し花の作品にも出会え、何十年ぶりかでホタルを見ることが出来て、本当にラッキーでした。アルビオンのお二人のおかげです。本当に有難うございました。  

八ヶ岳倶楽部は、想像以上にステキな所で、スタッフの皆さんも若いのにとても親切で、優しくて、いい人達ばかりで、とてもゆったり、のんびり過ごすことが出来ました。思わず(?)ステンドグラスのすてきなグッズを買ってしまいました。
人と物とステキな思い出が沢山出来ました。本当に有難うございました。ちなみに、こちらは昨夜からカミナリと大雨です。
もうどれだけ降ってもOK !なんて勝手なことを思いながらメールしています。

お二人共お元気で、又お会い出来る日が来ることを祈って。   
お礼まで、佐藤

2週間前にお世話になりました高木です。
親友もとても楽しかったと、喜んでいました。

デジカメの写真ありがとうございました。
HPも見ました。
清里や小淵沢で遊んだ事や、とてもおいしい朝食や夕食、初めて間近で見るアカゲラやあるる。たくさんの思い出ができました。

また、季節の変わったときに訪れることができればと思います。

ありがとうございました。                  高木 理恵子

  2005.06.23以前の日記はこちらへ

ページTOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail mail@p-albion.jp