大平林道 自然観察会

コース地図

 今日は大平林道を昨年のようにスノーシューで歩きながら自然観察をする予定でしたが、あいにくと雪がありません。とは言っても、一昨日の夜から昨日の朝にかけて雪が降り、その後雨に変わったため、残った湿った雪が夜間に凍って、今朝の林道はつるつるです。泉郷から車を乗り合わせて泉郷上の信号から大平林道に入り、ここから小淵沢方面にむかって歩きます。今日の講師は大作先生です。会長の斉藤さんからは、今年はみなさんが講師になってガイドする場を設定し、ガイド実習のお勉強もしていただきますとのお話しもあり、一瞬みんなさん身が引き締まったのではないでしょうか。サー、では今日は、いえ今日もしっかりとお勉強しましょう。

歩きはじめると、雪の上にはキツネや鹿の足跡があちらこちらに。しかし今年はまだ大雪が一度もありません。そのせいか山から餌を求めて下りてきている鹿の数は少なそうです。昨年は大雪の後にここに来たので、沢山の鹿の道ができており、その道も沢山の群で歩いた痕跡がありありと見て取れましたが、今年の鹿の道は、それほどの大きな群で歩いた痕跡はありません。

キツネの足跡
ハッキリと肉丘と爪の跡が残る足跡です キツネは一直線に歩きます
雉かやまどりのの足跡です

 大平林道からそれて県営牧場の方へと林の中をゆきます。昨年は沢山の鹿の道と糞があり、鹿のお休み所(雪が鹿の体温で解けている)もあったのですが、やはり今年はだいぶ数が少ないようです。

鹿のくぐり抜けたところのバラ線にはこうして鹿の毛が付いています。

 
県営牧場の向こうには富士山がよく見えます
 林を抜け防火帯へと出ます。ここで小休止をしながら大作先生、斉藤会長から色々なことを教えていただきます。

↓鹿になった大作先生 ↑ウサギの跳び方の実演中
 おす鹿の角の形で鹿の年齢がわかります。生まれて1年目の雄には坊主、2歳で1本の角がはえ、3歳で2つに枝分かれ、4歳で3つに枝分かれ、5歳以上で4つに枝分かれします。
最初は血管の通った袋角と呼ばれる柔らかいものですが、秋口には血管の通わないかたい角になり冬の間に抜け落ち、また新しい角がはえてきます。唐松の木には脱角を促す成分があるらしく、脱角の時期には鹿がよく食べます。

鹿の角研ぎの後です。

 ここから大平林道に出て、更に林道を小淵沢方面に向かい、次の時防火帯で休んでいると下の方を右から左へと鹿の群が駆け抜けていきました。7〜8頭いたでしょうか。すると今度は左から右へと行くではないですか。もう一度戻って鹿の方が人間ウォッチングに来たのかも知れませんね。私はパンをほおばっていて写真はありません。

下方を鹿が横切っていきました。
ここを登ると編笠山へ

 今日はここから林道を小泉方面へ戻ります。近々八ヶ岳自然クラブで満月の明るい夜に鹿の生態調査をします。

ガイド付きスノーシューハイキング
初心者の方も安心して参加できるスノーシューイングです。動物の足跡や痕跡をガイドしながら歩きます。スノーシューはレンタルできます。数に限りがありますのでお早めに。
2003.02.02 (日)大平林道          詳しくはこちらから終了
2003.02.23(日)入笠湿原・大沢山      詳しくはこちらから終了

八ヶ岳・小淵沢にあるペンション
あるびおんの周りに雪のあるときは時間の許す限りご一緒します。雪の林の中や、棒道を歩いてみませんか?
 

スノーシュー・クロカンハイキング
霧氷の花咲く新雪をスノーシューで歩く(入笠湿・大沢山)new!! 2003.02.23
花戸屋(鼻戸屋)スノーシューウォークnew! 2003.02.22
スノーシュー初体験 (藤沢山の会) 2003.02.15
大平林道 自然観察 スノーシューウォーク 2003.02.02
棒道 スノーシューハイキング 女取湧水を訪ねて 2001.02.01
クロカンで雪の鼻戸屋から鹿の湯まで 2003.01.26
夕暮れの棒道をクロカンで歩く(クロカン初体験の巻) 2003.01.25
スノーシューとクロカンで入笠湿原と大沢山を楽しむ 2003.01.13
大平林道 スノーシューハイキング 鹿との遭遇  2003.01.07
雪の棒道 一人歩き 2002.12.09
スノーシューで歩く入笠高原PART2 2002.02.20
大平林道自然観察スノーシューウォーク 2002.02.17
スノーシューで歩く入笠高原PART1 2002.02.01
雪の棒道・スノーシューでお散歩 2002.01.28
八ヶ岳南麓・大平林道スノーシューイング・鹿の道(八ヶ岳自然クラブ) 2001.02.22
スノーシュで歩く棒道 2001.02.11
雪の棒道(ポレポレクラブ・本番) 2001.02.04
雪の棒道ポレポレクラブ・準備篇) 2001.02.02


戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。

ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、料金 押し花
前の季節の情報 美味しい情報
ご予約   空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季

ご宿泊のお問い合わせは
E-mail mail@p-albion.jp
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
ペンション あるびおん
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157

あるびおん