ペンションあるびおん日本野鳥の会の協定旅館です。
室内からのバードウォッチングや八ヶ岳のバードウォッチング・探鳥にご利用ください。

2005年2月
野鳥・バードウォッチング 日記 

2005.02.28(月)
 寒いけれど気持ちよく晴れた空にさそわれてルリちゃんに会いに行きました。ルリちゃんもこの空が気持ちよいのか大きく嘴を開け歌っていましたよ。先日八ヶ岳の野鳥は警戒心が強く、人慣れがしていないと書きましたが、このルリちゃんは例外で結構人なつこいのです。餌付けをしているわけでもないのですが、この頃はすっかり顔を覚えられたのか、こちらが恥ずかしくなるくらい正面から見つめられたり、まるで後をついてくるかのように近くにやってくるのです。きっと好奇心旺盛なのでしょう。今日の可愛いルリちゃんのアルバムです。こちらから。



2005.02.24(木)
 今日は昨日からのお客様をバードウォッチングにご案内。まだ少し雪の残る林でバードウォッチング。八ヶ岳の野鳥は都会の公園の野鳥とは違うので敏感で、警戒心が強く慣れるまで見つけるのも、写真を撮るのも大変かも知れません。でも、だからこそ自然な野鳥の姿を見つけた時の喜び、カメラに納めたときの喜びもあります。今日はシメコガライカル,ゴジュウカラのページの写真を更新しました。



2005.02.23(水)
 春一番の強い風に裏の林の木も大きく揺れています。でもそんなことお構いなしにカワラヒワやシジュウカラ、イカルが小枝で揺れています。見ているこちらが酔ってしまいそうです。アカゲラは番(つがい)でやってきてはこちらの様子を窺っているようです。エナガやゴジュウカラも元気。あんなに小さな体で軽いのに風に飛ばされないのですね。吊したバードフィーダーも観覧車になりそうですが、カワラヒワが何羽もそこでひまわりの種を食べています。今日バーウォッチングにいらしたお客様も強風のため今日一日はあるびおんの室内から野鳥観察をしていただきました。での沢山やってくる野鳥に満足していただけたようです。



2005.02.20(日)
 エナガもシジュウカラもアカゲラもみんなバードケーキが大好きです。これは既製品でひまわりの種やあわ、稗などがお団子状に固められています。風に揺られながらみんな美味しそうに食べてゆきます。アカゲラの嘴の中も真っ赤なのですね。目がちょっと寄っています。アカゲラのページの写真を更新しました。


2005.02.17(木)
 ミヤマホオジロをよく見かけます。黄色い眉斑が鮮やかで胸の黒いエプロンが見ますので雄のミヤマホオジロです。大きな写真はミヤマホオジロのページにアップしました。



2005.02.16(水)
 今朝は雪が5cmほど積もっていました。雪が降ると一層沢山の野鳥がやってきます。お客様も大感激の様子。雪の枝に止まる野鳥は絵になりますね。
 
縞縞模様のコゲラ 雪に埋もれたアカゲラ
 最近お泊まりになったお客様があるびおんで撮った写真を送ってくださいました。皆さん素晴らしい野鳥写真家ばかりなのです。素晴らしいHPも作っていらっしゃいます。興味ある方は一度訪ねてみてください。

先週末2/11、12はありがとうございました。
SASO共々お世話になりましたmatsuchan(松永)です。
野外では野鳥に嫌われたようでダメでしたが、室内からはホバ物をゲットできました。

暖かいもてなしとおいしい料理に感謝しております。
また仲間を誘って行きますので、よろしくお願いします。


写真をクリックすると大きくなります。

ペンション アルビオン 市川様

11日から12日にかけてお世話になりました保坂です。
今回の宿泊ではいろいろとお世話になりありがとうございました。
急なお願いにもかかわらず、長い時間をさいて素晴らしいフィールド
を案内して頂き、おかげさまで多くの素晴らしい鳥達に会うことがで
きました。同行の皆さんも大変喜んでおり、よろしくお礼を伝えてお
いて下さいとのことでした。奥様にもよろしくお伝え下さい。

12日は諏訪湖と上川でたくさんの鳥と会い無事横浜にもどりました。

アルビオンで撮影した写真をお送り致します。
アカゲラは昨年お世話になった時に撮影しました。
イカルとカワラヒワは今回撮影したものです。
他の鳥達の写真は私のホームページの掲示板や野鳥観察録に掲載し
たいと思っています。数日後になると思います。

市川様はたいへん素晴らしい野鳥観察と撮影をしていらっしゃいます。
成果を是非こちらの掲示板に投稿して頂きたいと思います。アルビオン
の紹介にもなるかと思います。
参照で画像を指定して投稿するだけです。簡単です。是非試してみて
下さい。

本当にどうもありがとうございました。

http://www.hi-ho.ne.jp/hosaka/hphp/


写真をクリックすると大きくなります。

市川 様
2/11に宿泊しました保坂様ご一行の上崎と申します。
その節は大変お世話になりました。観察した場所はわかっているとしてもそこに呼び寄せる力があるのですからこれぞプロと感嘆しました。
お蔭様で探鳥、食事、原酒七賢、いずれも十分楽しみました。
機会を見つけてまた伺いたいと思います。
ありがとうございました。

http://hph-i.hp.infoseek.co.jp/uesaki/



2005.02.15(火)
 裏庭を双眼鏡で見ていた主人が呼んでいます。何事かと行ってみると裏庭の下方、沢に近いところにベニマシコが飛んでいるのです。何を見つけているのか止まっては少し飛びまた止まっては少し飛びを繰り返しています。何か餌になる物があるのでしょう。今までも来ていたのでしょうが気づかなかったのかも知れません。家の中から遠くに見たので良い写真は撮れませんでしたが、紅い鳥が我が家の庭にも来ていることがわかり嬉しくなりました。



2005.02.13(日)
 今日は野鳥の会の会員の方が早朝からあるびおんの回りやお部屋の中で20種類もの野鳥を観察されました。その上アカゲラの求愛、交尾まで見たそうです。早起きは三文の得とはこのことでしょうか?チェックアウトの後は主人がバードウォチングにご案内。目的はベニマシコとミヤマホオジロでしたが、ハヤブサやノスリも見られました。勿論ベニマシコもしっかりと見て帰られました。野鳥を趣味とする方は皆さんご夫婦仲良く探鳥を楽しんでいらっしゃるようですね。ノスリのページをアップしました。 
ハヤブサ・かなりの距離なので綺麗な写真は無理のようです。



2005.02.12(土)
 環境アドバイザーの大作さんが持ってきてくれた新聞です。あるびおんのバードフィーダで喧嘩しているカワヒワの写真を大作さんが撮ったものですです。大作さんが連載している先月の毎日新聞の「生き物スケッチ」で紹介しています。
写真をクリックすると大きくなります。



2005.02.11(金)
 今日は午後から半日バードウォチングにご案内。皆さんベテランの方で、沢山の野鳥を見ていらしている方々なので何でも野鳥が見られればいいと言うわけではなく目的を持っていいらっしゃいます。でも自然界に棲む野鳥が都合良く限られた時間にでてきてくれるとは限りません。主人は日頃写真を撮っているフィールドからあそこが良いかな?ここが良いかな?と思案しているようです。でもその甲斐あって、皆さんが目的とした野鳥、主人が見て欲しいと思った野鳥をご覧になっていただくことができたようです。今日見る事ができた野鳥はミヤマホオジロ、ベニマシコ、ジョウビタキ、カヤクグリ、カシラダカ、キセキレイ、カワガラス等々。
 あるびおんのお部屋の中から写真を撮っていらした方はアカゲラ、コゲラ、イカル、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、アトリ、カワラヒワ等が次々訪れましたので今回も沢山の写真を撮られたようです。今日プレイルームから主人が撮ったアトリの写真をアトリのページにアップしました。
 
ミヤマホオジロ ベニマシコ



2005.02.07(月)
 今日は川に写真を撮りに行きました。河原ではルリビタキが岩から岩へと飛んでいました。このようすルリビタキのページへ



川虫を餌とするカワガラスは虫が羽化する前に子育てです。
巣の材料である苔をくわえてこれから巣作りに忙しそうです。



2005.02,06 (日)
 1月31日に撮った帰化鳥・ガビチョウ・画眉鳥のことが写真と共に朝日新聞に載りました。
 




大きな写真で記事を読みたい方は写真をクリックしてください。また同じようなことが2月4日のこの日記に載っています。


2005.02.05(土)
 今日もせわしくアカゲラ、カワラヒワやシジュウカラ、ヤマガラが餌台に来てます。イカルは大きくて、嘴が黄色くて目立つのでお客様に人気です。1日でボールいっぱいのひまわりの種が無くなってしまいます。餌が空っぽになると餌を補給するのですが、そんな時でも木の上の小枝でこちらを見て待っているのです。ベランダから人がいなくなると同時に一斉に下りてきます。でもヤマガラだけは結構人がいても平気で食べに来ます。人なつっこい鳥です。なんだかみんな栄養が良くてコロコロ太っているようにも見えるのですが・・・

素敵な写真をありがとうございました。感謝です。

 ところで、その後我がフィールド、秋ヶ瀬にて何度も野鳥の写真をとりました。
秋ヶ瀬の鳥たちは、例えば同じジョウビタキ、ルリビタキでも、何故かのんびりおっとりしていて、フィールドスコープでも十分撮れるのに驚いています。あるびおん周辺の鳥たちはチョロチョロ本当によく動きまわりました。あるびおんでは絶対的にデジタル一眼が必要で、秋ヶ瀬ではデジスコでも十分、そんなことあるのかな〜と思っているこのごろです。

 今後ともよろしくお願い申し上げます。先ずはお礼まで。
 2月某日 三浦




2005.02.04(金)
 今日は皆さんに野鳥図鑑には載っていない鳥の写真をご覧に入れます。これは1月31日に長坂町で撮影した鳥ですが、初めて見る鳥で家に帰って図鑑で調べても有りません。それもそのはず。これは日本の野鳥ではなく帰化鳥なのです。名前はガビチョウ・画眉鳥(スズメ目ヒタキ科チメドリ亜科 )といい中国南部や台湾、インドシナに分布するチメドリ科の鳥類で鳴き声が美しいことからそれを楽しむために日本に輸入されてきた鳥だそうです。それが何時のまにか野生化しているようです。奇しくもこの鳥の撮影された1月31日に「第2回目の特定外来生物選定会合」が開かれ、今年6月から施行される特定外来生物被害防止法で規制対象となる外来種の候補が確定し、その中にこのガビチョウが入っているのです。そういえばブラックバスがこれに指定を受けたことで経済的影響がでる地域もあるとニュースでやっていたような気がします。今後は、国による駆除の対象となる鳥ですから益々お目にかかる機会はなくなる鳥です。
 撮影したときの状況は川の対岸の藪から突然4〜5羽の茶色ぽいツグミ大の鳥が飛びだし対岸の木に1羽が留まり他の鳥は何処かへ行ってしまいました。カメラを丁度かまえていたために撮影できた1枚の写真です。南方の鳥が零下のになるこの季節にこの辺りで見かけると言うことはそれだけ環境に適応して多くの所ではびこる可能性があるのかも知れません。
写真をクリックすると大きな写真になります。



2005.02.01(火)
 今日は諏訪湖へコハクチョウを見に行ってきました。コハクチョウと一緒に沢山のカモもいますが、今日はキンクロハジロがとても沢山いました。湖畔の木の枝にはモズが留まっていました。上川にも沢山のコハクチョウが来ています。諏訪湖は一部が凍結しています。

この日記の下に検索機能を付けました。鳥の名前など入れるとその鳥に関したページだけをご覧になれます。ご利用ください。

過去の日記一覧はこちらから



写真や画像の無断転載・転用をお断りします。

野鳥日記TOP バードウォッチング・野鳥 野鳥のアルバムTOP 戻 る


あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、料金 押し花
前の季節の情報 美味しい情報
ご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季

TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
E-mail mail@p-albion.jp
ペンション あるびおん
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157