2004.12.11(土)〜2004.12.26(日)の日記とお客様からのメール

2004.12.26(日)
 のばしのばしにしていた大掃除ももう先に延にばすわけには行きません。もう今年も後わずかですから。私は主にプライベートですから娘のお尻をたたき、とにかく一年の間にいらなくなったもの、取って置いたけれどやっぱり使わなかったものなどをゴミとして出します。毎年沢山出るものです。
 そんな中、主人の野鳥友達がやってきました。お互い良い写真が撮れると「ここで撮ったよ」と情報を隠さず交換する仲なのですが、やはり相手よりより以上の写真を撮りたいとライバル意識はムラムラ。それを見せ合う(自慢し合う)姿はまるで子供のようで、側で見ているとおかしくなるほどです。今日は風が少し吹いて雪も少し舞っていますが、コーヒーを飲むとまた野鳥友達はあの場所へと出掛けていきました。

2004.12.25(土)
 冬の林の中を歩いたらちょっとクヌギやコナラの葉っぱの影も覗いてください。自然の中で生息する天蚕の繭を見つけることができます。これを一つ一つ集めて着物ができたらどんなに素敵でしょう。食べた餌によって微妙にちかう色。優美な淡緑色の光沢をはなつ着物。できあがりを想像しただけでワクワクします。でも今時そんな贅沢な着物は庶民の私の手にはいるわけがありません。やっぱり一生かかって八ヶ岳中で見つけて作るしかないでしょうか。そんな夢も良いですね。もうすぐお正月。しばらく袖を通していない着物でも着てみる事にしてみましょうか。

2004.12.24(金)
 クリスマスにラーメンと餃子の写真もと思ったのですが、昨夜行ったラーメン屋さんが美味しかったので。お店を作っているときから白壁に書かれた「焼き味噌」という文字に惹かれ、美味しそうだなーて思っていました。ある日お店に電気がついたので友人と入ったらまだ内装工事中だったのです。でもやっとオープンしたようなので行ってみました。やはり私の美味しいもの見つける感は正しかったようでここの味は家族にも気に入られました。お店も紹介したいのですが、先日主人が通りかかったら行列ができていたというのです。賑やかなところにあるわけでもなく、開店したてなのに。小さなお店はこれ以上混むと行きづらくなるのでここでは内緒。ペンションから車で30分ほど離れていますが行ってみたい方にはそっといらしたときにお教えしますよ。チャーシューは大きなものが折り畳まれて3枚・・・ではありません。この下に広げてもう一枚入っています。餃子はシュウマイのような形ですが底はパリパリに焼かれている焼き餃子です。
 さて今夜はイブ。これからケーキと大きなローストチキンを焼き始めます。七面鳥に詰めものをいっぱい詰めて焼いた時に重たくて、焼け具合を見るために何度も天板を出したり入れたりで腱鞘炎を起こし暮れに大変な思いをしましたので、それ以来お腹には詰め物をしません。本当はそれも美味しいのだけど。今頃あちらこちらの家で家族のために、大切な人のためにケーキやクリスマス料理作りに励んでいる方も多いことでしょう。皆様にとっても今夜が素敵なイブでありますように・・・・・。
焼き味噌チャーシュー麺 880円 餃子 290円



2004.12.23(木)
 野鳥ばかり追いかけてデジ日記がおろそかになっていました。この時期合わせて野鳥日記も見てください。
 さて昨日から本格的に冷え込んできましたね。雪不足のスキー場もこれとばかりに降雪機を回しています。ニュースでもあちらこちらのスキー場が雪不足から開放されたようで良かったですね。でも私が願うことは、ここ八ヶ岳南麓は今日のようにピーカンに晴れて気温が低くなって欲しいことです。そして道路にはいつも雪がなくノーチェーンで雪たっぷりのスキー場にいけるのが良いのです。こちらの都合ばかり神様に聞いてはもらえないでしょうが、やはり冬は冬らしくあるべきなのでしょう。
 今朝野辺山にフクロウを探しに行った主人が超レアな写真を撮ってきました。野辺山の気温は−7度だったと言います。スキー場は−10度くらいだったのではないでしょうか。素晴らしい霧氷の世界です。
 
野辺山では木々の枝に霧氷が。気温の低い野辺山ならの景色です
 
大きな唐松も真っ白なクリスマスツリーのよう。 もうもうと煙のように見えるのは降雪機で作られた雪です。



2004.12.17(金)から18(土)
 またまた京都に行って来ました。まだ京都は紅葉が残っており晩秋の趣でした。でもちょっと気温は下がってきましたね。今回は銀閣寺から法然寺、南禅寺と哲学の道を辿りました。どこのお寺でも竹箒の柄を取ったものを使ってコケの上や流れの中に落ちた落ち葉を一枚残らず綺麗に掃いていました。緑の上の紅い葉っぱは綺麗ですが、コケを痛めるのですね。紅葉が一段落したこの時期人が少なく、ゆっくりとお寺の静寂を味わうことができました。
 車が激しく行き交う交差点の疎水の中にカワセミを見つけました。八ヶ岳の非常に神経質なカワセミと違ってすっかり都会人(鳥)。今はこうして返って餌のある都会に野鳥が見られるようですね。
こうして上から見ても、京都は屋根の色が全て灰色で統一されていますから家並みが景色を邪魔しないのですね。 哲学の道沿いにはついつい寄りたくなる可愛いお店が
法然院、参道も山門も落ち葉でお化粧されています。 ちょっと冷えた体を湯豆腐で温めています。南禅寺にて。



2004.12.15(水)
 昨日からお泊まりの余田様はアカゲラの写真を撮ることが目的です。昨日チェックインしたときからアカゲラが歓迎して3羽でお出迎え。今日は1日アカゲラを狙って室内から外からとカメラを向けていらっしゃいます。よい写真が撮れると良いですね。写真をクリックすると大きくなります。

 11月28日、北横に行って来ました。
予想以上に寒く(−10℃)、おかげで今までに見たことの無いような、素晴らしい霧氷・・・一足早いクリスマスの世界です。  誰もいない結氷した七ッ池・・・神秘な静寂と言う感動です。                       濱口 文明
 

雪でも霧氷でも全面覆われるのでなくこうしたタイミングの時って一層神秘さがあり素敵ですよね。でもなかなかこのタイミングに出会えないものです。ちょっとクリスマスカード風にしてみたくなりました。



2004.12.13(月)    
 夜、娘のお迎えのため外にでてみると満天の星。いつも綺麗な夜空を見ているはずですが、今夜はいつにもまして綺麗です。車から降りた娘も思わず感激。天の川が真上に見えます。早速家に入って、テレビをご覧になっているお客様に「星が綺麗ですよ」と声を掛けました。お二人も早速外に。私はお二人に懐中電灯を持っていただき外灯を全て消して星空を楽しんでいただきました。そうそう今夜は双子座流群がピークに達するときです。最高は今夜深夜から明け方に掛けてですが、流れ☆を見られると良いですね。戻っていらしたお二人はとても感激していらっしゃいました。私も起きられたら明け方起きようと思っています。

箕面市からいらした日野様ご夫妻。



2004.12.12(日)
 朝曇っていた空も10時頃には青空となりました。お客様が出発する頃には八ヶ岳もくっきりと。陽が当たってくると野鳥たちの動きも活発になり、野鳥食堂は入れ替わり立ち替わり大にぎわいです。ペンションもこうだと良いのに・・・・・・。でも遊ぶ暇が無くなってしまうかな。
昨年,9月の宝剣岳登山記、拝見致しました。 やりますネー・・・

てなわけで11月23日は千畳敷、11月28日は北横に行って来ました。
(明日の12月5日は休日診療の当番の為遊べない)

あずさ・レンタカー・バス・ロープウェイと乗り継いで、昼頃に千畳敷に到着です。条件がよければ木曽駒の予定でしたが、御覧のような雪の為,ダブルのストックは持っているものの、アイゼンを用意していない為、やむなく断念・・・
しかしながら八丁坂の途中まではなんとか登りました。
ふと後を振り返ると甲斐駒から富士山、聖岳まで3000m級の南アルプス11座が屏風の如く・・・  絶景でした。
                                 濱口 文明

2004.12.11(土)
 12月は遠出をすることが多く、やっとクリスマスの飾りを始めました。お隣からモミの枝を分けていただき、今年も生のモミの木の飾りを造ることができました。やはりモミの香りは良いものです。クリスマスの12月といってもとても暖かですが、それでも八ヶ岳近辺のスキー場は一ヶ所を除いてオープンしたようです。まだ一部滑走のようですが毎日見ているとゲレンデの白い部分が広がっていきます。裏の林の葉がすっかり落ちるとあるびおんから富士見パノラマスキー場が見えるのです。夜中に一生懸命雪をつくっているようです。
  
今日はご親戚同士の集まりで貸切です。皆さんの楽しそうな笑い声が厨房まで聞こえてきました。
  2004.12.10以前の日記はこちらへ

ページTOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail mail@p-albion.jp