2004.07.27(火)〜2004.07.31(土)の日記とお客様からのメール |
2004.07.31(土) 変則的に進む台風は四国を直撃しそうです。その大きな台風の一番端がこの辺にかかっています。今日は小淵沢のお祭りです。どうか降らずに無事お祭りが出来ますように・・・・と願いが通じたのでしょうか、1日雨も降らず無事お祭りが出来ました。「八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ」という名のごとく馬の町らしく騎馬行列や夜のホースショーがメインなのです。(昨年の様子はこちら)この後の花火も直ぐ側で上がるので迫力満点。今日は皆さん夜のホースショーを見に行かれるのでお夕食は5時30分から始めます。主人は後かたづけの後会場まで行って来ました。私はお留守番なので花火をベランダから少し見ました。手前の林の木が花火の前に影絵のように浮かび、木洩れ日のように見る花火もまた綺麗でしたよ。お祭りの関係者の方々お疲れさまでした。今夜の花火の写真 |
昨日からお泊まりで、今日は八ヶ岳一周ドライブを楽しんでいらっしゃいました。 | フラワーカレンダーにいらした皆様 | |
毎年お祭りにいらしていただいている鎌田様 | リピーターの榎本様ファミリー。パパはこの時間もお祭りの準備で大忙しです。 |
2004.07.30(金) 今日も皆さん朝から張り切ってそれぞれ目的に向かって出発です。フィーオーレ小淵沢のカブトムシつかみ取り、体験工房、棒道散策と・・・・。晴れいますが台風の影響でしょうかちょっと不安定。今日も31日のお祭りの予行演習があります。どうかお天気がもって欲しいですね。今日のお泊まりの方は明日のお祭りの重要な裏を支える方々です。今晩も夜遅くまで予行演習や準備が続けられます。ですからお夕食をここで食べている暇はないのです。というわけで一組のお客様の夕食を作るだけで良いのです。ちょっと息抜きが出来ます。 この頃朝食時間に現れないアルルですが、早朝やチェックインの時間に合わせたようにヒョッコリと現れます。風で大きく揺れているバードフィーダーで餌を食べています。 都会ではまだ熱帯夜でしょうか?このところ朝夕すっかりと涼しくなってしまった八ヶ岳です。今日も窓を開けていたら肌寒いくらいでしっかりと窓を閉めています。暑い暑いと思っていた今年の夏ですがこのまま涼しくなってしまうのでしょうか?都会から来たお客様はこの夜の涼しさに皆さん驚いてしまうのです。 |
あるびおん様 早速にメールにて写真をお送りいただき、ありがとうございました。良い思い出になります。早速プリントして、3家族の思い出にさせていただきました。雨の中をご案内いただきましたこと、感謝申し上げます。子供達は飛行体験が面白かったと喜んでおりました。私達は八ヶ岳倶楽部で柳生さん親子と写真を一緒に撮れましたことに満足いたしました。ペンションでのお食事も新鮮でおいしく、又機会がありましたら是非お邪魔させていただきたいと存じます。ありがとうございました。 尼崎市、上村ファミリーより。 |
2004.07.29(木) いよいよ台風の影響で朝から雨が降り出しました。乗馬教室最終日の外乗の方がいらっしゃいます。最後の楽しみですからなんとかできると良いなと思っていたのですが、出来たようです、親子さん共にスリルがあったようですが、無事終わりよかったですね。ブルーベリー狩りの方は今年からビニールの屋根の付いた畑も出来ましたので大丈夫でしょう。(と思っていたのですがそこはもう実が無くて合羽を借りて摘み取りしたようです。)入笠山へ行かれた方はちょっと心配。上村様ファミリーは親子三代でいらしていますのでこの雨では移動が大変なので今日はあるびおんの車で観光に行きました。野辺山のベジタブルウィズで飛行体験したり八ヶ岳倶楽部で柳生さんにお会いしたりで雨でも楽しんでいただけたようです。雨も時折り上がったり激しく降ったり不安定です。私も激しく降る前にお友達畑でサニーレタスやトマトを収穫してきました。この台風が大きな被害をもたらさないで過ぎてくれると良いのですが・・・ このところ昆虫を楽しみにいらっしゃる方が多いのですが、今夜大阪からいらした将平君はベランダでクワガタの雄を捕まえました。毎日HPの昆虫日記を見ていて、到着したときから虫かごもって裏の林に行ったりしていらしたので、ついに捕まえて満足そうです。明日はフィオーレ小淵沢の昆虫採集のイベントに参加するそうです。 今夜、馬術競技場では31日に行われる小淵沢のお祭り・ホースショーの練習が行われています。(こんなお祭りです)夕方までの雨も上がって順調に練習できたようです。もう直ぐ12時になろうとしていますが、今それに携わっている方々が帰っていらっしゃいました。これから酒盛りでしょうか・・・・ |
雨の八ヶ岳ドライブを楽しんだ上村様 | ||
大阪からの中村様。お夕食より昆虫が気がかりな将平君 | 横浜からの玉村様とミシガン州出身のキャント・ウィル ジェニファーさん |
7月27〜28日はありがとうございました。 おいしい料理や皆様の親切なサービスに大満足な休日を過ごす事が出来ました。 福井に帰って2日目ですが、暑さでクーラに頼り切りの生活に逆戻りし、小淵沢での休日を早懐かしがっています。 機会があれば、またお世話になりたいと思いますので、その節はよろしくお願いします。 (清治) 先日はありがとうございました。 おいしい料理などいろいろなおもてなしをしてくれたので、快適にすごすことができました。 キツツキも見れたのでよかったです。 いろいろとありがとうございました。(杏奈) |
こんにちは。今年も小淵沢での楽しい思い出がたくさん出来ました。ブルーベリーも、一時間で四キロほど狩り、お友達への良いお土産になりました。安くて美味しい、最高です。新鮮なお野菜もたくさんいただきました。その後、教えていただいた大地の園へ行き、京都へと帰りました。こちらは暑い。そちらの涼しさが恋しいです。美味しいお食事、楽しいお話、楽しみに今度は連泊したいです。お世話になりました。 加田 |
2004.07.28(水) 今朝は5時30分からアルバイトの健二君とジャガイモ掘りです。たん歩゚歩゚畑で作って貰ったジャガイモが収穫できるようになったのです。赤いアデスと男爵を毎年お願いしています。今年は出来が良く、艶やかな美味しそうなお芋がごゴロゴロ出てきます。今夜はこの赤じゃがのポタージュです。中が普通のジャガイモより黄色いのでポタージュも黄みの強いクリ−ム色で綺麗です。 さて午後は正美さん畑にトマトやサニーレタスを採りに行きます。ミニトマトが艶やかに宝石のようになっています。トマトがまり好きでない私ですが思わず一つ口にいてれしまいました。甘くて美味しい!!今夜はこれをそのままお皿に盛ってテーブルにお出しして召し上がっていただきましょう。大きな桃太郎も美味しそうです。細長いトマトはイタリアントマト。よくホールトマトの缶詰になっているものです。でも夏の間フレッシュなイタリアントマトが手にはいるので缶詰を使う必要もなく、このトマトやズッキーニ、ジャガイモ、セロリーなどここの高原野菜で夏野菜のポタージュが出来ます。こんな素晴らしい野菜を作ってくれるお友達に感謝感謝です。 今日は晴れて爽やかな風が1日吹いていましたのでプランターの乾燥も激しいようです。夕方お水を上げたかったのですがその余裕がありません。それでお夕食の後かたづけも終わった後水まきをしました。空にはお月様が煌々と輝き、気持ちよい夜風が吹いています。熱帯夜とは無縁の小淵沢ならではの自然の扇風機です。たっぷりとお水を貰ってお花達も湯上がりのように気持ちよさそう。先程までビデオを見ていたお客差様も皆さんもお休みのようです。私もサッパリとして休みましょう。 |
早起きしてジャガ芋掘り。バイトの健二君のお影であっという間に終わりました。 |
艶々美味しそう | |
夏野菜の饗宴 |
尼崎市からの上村ファミリー | 大阪府河内長野市からの阪口様 | |
八王子からの谷口様 |
2004.07.27(火) 昨夜は窓を閉めてしまったほど涼しかったのに、今朝はまた夏らしくなったようです。入笠山に行かれる方も、ブルーベリー狩りに行かれる方も、乗馬を楽しまれる方も思いっきり楽しんでください。 今夜はお夕食の後主人が子供さん達とベランダに出てアカゲラの空けた穴(あるびおんの昆虫館)にライトを当ててみました。するといましたいました今夜もクワガタ君です。昨夜は2匹いたらしいのですが今夜は1匹。智洋君と葉月君は今日フィオーレ小淵沢の昆虫館行って来たばかり。沢山の蝶々と昆虫の標本を見てきたのでしょう。でもこうして自然にいる姿を見ることも出来て良かったですね。今日いらした杏奈ちゃんは女の子ですが昆虫にとても興味があるようです。さてコナラの昆虫館さん、夏の間中たくさん樹液を出して、多くの子供さん達の為に沢山の昆虫を呼んで下さいね。 |
今日は乗馬と体験工房で陶芸をしたり昆虫館に行って来ました。 | 福井県からはるばるいらした須貝様です。 |
2004.07.26以前の日記はこちらへ |
||
ページTOPへ | 戻 る |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、宿泊料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
お泊まりのご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周 |
ご宿泊のお問い合わせは | ||
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 | ||
|