2004.05.07(金)〜2004.05.14(金)の日記とお客様からのメール

2004.05.14(金)
 庭やベランダの花が次々と咲き、花殻摘みや押し花作りに追われています。忙しくなって花殻(咲き終わった花)が摘めなくなると次のお花のつきが直ぐに悪くなるのです。昨日とある家の前を通ったら珍しくご夫婦で庭いじりなどしているのです。でも見るに見かねてガーデニング講習をしてしまいましたね。だって花が咲かなくなったら「枯れたから水をやらなくては」とお水をやるだけだったとか。「え〜〜」とビックリ仰天!!でも花壇(?)を見れば「うん、うん」と納得。先日我が家と一緒に綺麗なお花を沢山買ってきてあげたのにどこに咲いているか解らないのです。みんな枯れて種となって次の花芽が咲かないのです。植物は種が付けばもう子孫は残せると次の花を咲かす努力はしなくなるのです。ですから花殻を摘んで種を付けないようにすればまた自然本能で花を咲かせて種を作り子孫を残そうとするのです。(これって私が勝手に付けた理論なのですが・・・)ですから枯れた花びらだけをとってもダメなのです。必ず茎から取って枯れた花の中心に出来ている種ごと取らなくては。解ったかな〜〜Fさん!!
 人のお世話はこの位にして我が家の庭のお手入れに励みましょう。草もでているし・・・ト・ホ・ホ・ホー(-_-;)

5月3日にお世話になりました。
写真ありがとうございました。
雨の信州でしたが、あるびおん、よかったです。
友達にもメールで、宣伝しました。
何人かの人が、ホームページをのぞいたようです。


♪♪☆☆=====☆☆♪♪
   CHAPPY / HISAKO. S

ありがとうございます。口コミが何よりの宣伝になるのです。

2004.05.13(木)                             
 今朝は午後から雨が降るという予報がウソのようなお天気です。とりあえずお天気の内に少し歩こうと馬の道を歩いてきました。野鳥の鳴き声も草の伸びやかさも何もかもが生き生きと躍動感にあふれてきました。蝶の飛んでる種類も増えてきて花から花へと楽しげに飛び回っています。今はどこを歩いても本当に気持ちの良い季節です。(蝶の写真をクリック)
 お昼には風路の周平さんと和子さんを誘って「いち」というお蕎麦やさんにいって来ました。前から看板だけは気になっていたのですがちょっと道からそれたところでなかなか行く機会がなかったのです。明治7年から20年に掛けて山梨県内で盛んに建てられた藤村(ふじむら)式建物で、その昔「明治病院」だったところだそうです。この島村式建物は須玉の「おいしい学校」にも残っているのですが、今では県内に4,5カ所しか残っていないそうです。その建物を見たさもあり出かけてみます。
 予想でゆくと雨が心配でしたが陽がでていましたので今日で3日目になるゼンマイを干して出かけました。昼食の後買い物に寄っているとポツッポツッ・・・と。大慌てで戻ってきました。これでぬらしたら今までの苦労が水の泡です。間に合って良かった!!これでやっと干しゼンマイのできあがりです。
 夕方からは本格的な雨が降ってきました。

干しゼンマイの作り方
新潟で採ってきたゼンマイです。
雄(ジジ)ゼンマイの頭はざらざらした葉が丸まっておりここは食べません。ジジゼンマイというようにその葉の固まりをこするとジジと鳴きます。ここにあるのは雌のゼンマイだけです。
綿が付いていますので綺麗に取り除きます。取りにくい時は霧を拭きかけると取りやすくなるそうです。プロは茹でてから取るとか・・・・
綺麗になったゼンマイ ぐらぐらとした湯で色鮮やかになるまでさっと茹でます。茹ですぎ厳禁。
日向に新聞紙を広げその上で天日で干しました。一日中何回もゼンマイを手のひらの中で丸めて良く揉みながらまた干すのです。そうすればするほど柔らかなゼンマイとなるそうです。干しているとこのの写真を撮り忘れました。 
カラカラに干し上がったらこんなに少なくなってしまいます。ちょっと悲しい・・・・(涙)でもふやかせばまた量が増えるでしょう。油揚げと煮るのが楽しみ。

 でもワラビやタラノメと違いどうしてこんなに手を掛けなければ食べられないゼンマイを食するようになったのでしょう。雪の深い山の中では自然にあるあらゆるものを工夫して食べなければならなかったのでしょう。そしてこうしておけば保存が利くし、戻して食べれば美味しいこと発見したのですから生活の知恵って凄いですね。そんなこと思いながら作った干しゼンマイです。


ペンション あるびおん 市川様

食事時の写真をお送りいただきありがとうございます。
馬の競技のための宿泊だったため、ペンションライフを楽しむにはほど遠く、何かと失礼をいたしました。

ペンションに泊まったのは20年ぶりでしょうか。いいものですね。
年2回は小淵沢へ行きますので、お馬さんですが・・・、次回も寄せていただきます。ありがとうございました。

****************
岩本 博

市川様

先日は大変お世話になりました。おかげで楽しく過ごすことができました。

ニュージーランド旅行やカンクーン旅行などの写真を拝見して、かなり海外旅行に行きたくなっています(笑)

頑張っていくことができるようになったら、いろいろとお聞きするかもしれませんがそのときはよろしくお願いします!

次回は秋か冬にお邪魔したいです。

豊留

2004.05.12(水)
 朝一番にお花に水をあげていたらカッコウーが鳴いていました。今年初めて聞くカッコウの声です。もうそんな時期になったのですね。カッコウの声は朝に一番ふさわしい澄んだ声です。今日も1日良いお天気のようなのでゼンマイを天日で干しましょう。売っている干しゼンマイのように褐色にひからびてきました。

2004.05.11(火)
 今日は雨もあがって晴れ晴れ、緑が綺麗です。でも家の周りやベランダはコナラの花の殻でいっぱいです。これからは黄色い色素がでて白いテーブルやベランダを汚します。折角ペンキを塗ったばかりなのに。昨日雨に当たったのでよけい色素が広がっています。急いで落としてから昨夜茹でて置いたゼンマイを日向で干しました。一日中何回も丸めて良く揉みながらまた干すのです。そうすればするほど柔らかなゼンマイとなるそうです。1日干しただけでも随分と乾き、大きなざる一杯のゼンマイが5分に一ほどになってしまいました。3日間干したら10分の一になるそうです。でもまたふやかせば元の量近くになるのですから。これをふやかして煮て食べるのが楽しみです。

2004.05.10(月)
 朝風呂を楽しんだ後新潟に向かいます。そこで待ち合わせたWさん(あるびおんのお米を作っている方です)の案内でカタクリの群生地、雪の残る高原ドライブ(雲海がとても綺麗でした)、アスパラ狩りを楽しみ、お昼はWおばあちゃんの手料理が待っています。今日も沢山の旬の山菜と畑から採りたてのお野菜で作ったお料理が並び、最後は茹でたてのお蕎麦と魚沼産餅米の粽(ちまき)まで頂き、もうお腹ははち切れんばかり。腹ごなしにと蕩々と湧く湧水を散歩したり、山菜採りを楽しんでW家を後にしました。私達がお花や山菜採りを楽しんでいる間じっとこらえていたかのように車で走り出すと雨が激しく降り出しました。私は家に戻ってから初めてのワラビの灰汁抜きを試みました。まずは綿を綺麗に採り、ぐらぐらのお湯で茹で干すのです。明日は晴れるので天日に干しましょう。
一面に咲くカタクリに花に感激
 

 
草の影に咲くショウジョウバカマ(猩々袴)

花を猩々(しょうじょう;猿の一種)の赤い顔,葉の重なりを袴にみたてたものということです。
私は何でこれが少女袴なのかと思っていました。

2004.05.09(日)
 今日は生憎と雨降りになってしまいました。予報より早くに降り出しましたね。私達は午後から野沢温泉に向けて出発します。一足遅れたGWです。今夜は野沢温泉でゆっくりとして、明日は新潟のカタクリの群生を見るためです。今日は滝の湯近くの畔上館に宿泊。雨も小降りになり外湯の滝の湯大湯をはしごして、畔上館の山菜をふんだんに使った創作料理を楽しみました。
 
野沢温泉の麻釜(おかま)

温度が90度以上あり野沢温泉の名所。大釜、茹釜、円釜、竹伸釜、下釜とあって、用途によって使い分けられているそうです。
畔上館

次々と出される創作料理を楽しみました。

お世話になりました。おかげさまで見頃のやまなしの花を見てくることが出来ました。

今回は仲間4人で、地図を頼りに一本のやまなしを見つけるという、スリリングで行き当たりばったりな旅となりました。

きっかけとなったのは、あるびおんさんのホームページでした。これからも楽しいホームページ頑張って下さい。               佐藤

 ご丁寧にありがとうございます。
 食事もおいしかったですし、全体が決め細やかで、なんだか驚いてしまいました。
私がこまごまとお世話をするのが苦手だから、よけいそう感じるのでしょうか。
 本当にお世話になりました。
                        平木

2004.05.08(土)
 今日は晴れているものの山が見えません。昨夜遅くにお着きになった佐藤様グループは今日は野辺山のやまなしの木を見ながら野辺山を歩くそうです。お花も見頃、お天気もウォーク日和です。今年も満開のやまなしを私は見るチャンスがなさそうです。
 主人は下諏訪の御柱祭・里曳きに出かけました。こちらも週末ですから私は行くことが出来ません。どちらも後で写真を見せてもらうのを楽しみにお客様の準備です。

御柱祭・下社里曳きのレポート

ウォーク満喫の佐藤様グループです。 ドライブを楽しんだ豊留様。今度は是非スノーシューで山の景色をご覧下さい。
佐藤様撮影の満開のやまなしの木です。最高の時期でしたね。

2004.05.07(金)
 気持ちよく晴れた日はお花の手入れやきれいに咲いたお花を押し花器に挟んでいるとあっという間に1日が終わってしまいます。これからの時期次々と咲くお花や葉っぱを沢山押し花にすることが、思うような作品を作るために大切なことです。押し花の大変なことは材料を買うことが出来ず、全て自分で作らなければならないことです。今日は裏庭から押し花に使えそうな春の雑草を沢山採って挟みました。綺麗なお花だけでなくそれを引き立たせる葉も重要です。
 でも時間を見計らって終わらせお客様のお夕食の支度です。今日は季節のものとしてコシアブラとウドの葉を使いましょう。
 また先日桃の里ウォークに参加された方が今日はお友達を誘っていらして下さいます。高速バスで遅くに着く予定です。
市川様は娘さんからのプレゼントの旅行です。 乗馬の大会にいらしている岩本様

あるびおん 市川様

5月1日にお世話になりました秋山&小林です。
思いもかけず,娘夫婦(秋山)に誘導されながら1泊することとなりましたが,その節は,おいしいお食事はもちろんのこと,オーナーご夫妻からいろいろ地域の情報を教えていただき,本当にありがとうございました。

中略

あっという間に,あこがれの田舎の生活を夢みるだけではなく,実現することになったのです。
たいへんなゴールデン・ウィークでした。
娘がたまたま,キャンセルのあった「あるびおん」さんをみつけて泊めていただけることになったのがご縁で,たくさんの方々と出会い,また新しいライフ・スタイルが生まれようとしています。ちょっと感動しています。

私(小林妻)は,これから家ができあがるまで現地通いが始まります。出来上がるまで何度か「あるびおん」さんに泊めていただこう・・・と,決めています。どうぞよろしくお願いいたします。
まずは,お礼とご報告まで。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

小林  源・雅子

あるびおん 市川 様

今回は大変お世話になりました。とても楽しい時間を過させていただきました。アカゲラの巣作り等も初めて見ました。 それに、夕食と朝食がとてもおいしかったです。
静かな夜。そして小鳥のさえずりで目を覚ます!
これって いいですね。私達は、やかましい所に住んでいるので一晩の贅沢でした。
また、鹿の湯は、昼間に入るべきでした。あんな山の中の温泉にどこからあれだけの人が来ているのか不思議でした。

夢宇谷は、探すのが少し大変でしたが、1時間以上珍しいものを見させて頂きました。
夢宇谷とパイの家でお土産を買いました。
八ヶ岳倶楽部は、時間の関係で行けませんでした。
仙人小屋(?)で昼食をと思い探しましたがありません
でした。

その後、予定では高速で甲府ー精進湖線に入るつもりでした。
雨なので、20号線をのんびりと思い走りましたが、大渋滞でした。(以前、20号線を走ったら、すっかり寂れて100km/hでも走れました)予定が大幅に狂い、道に迷って、御坂峠越えで「河口湖オルゴールの森」へ行きました。ここも昔に比べると少し寂れたような感じがしました。演奏は全部聴くことが出来ました。レトロな音にはなんとなくなつかしさがあります。

この日の夜は、忍野村の民宿「原の家」に泊まりました。
ここは、学生相手の大型民宿(有限会社)で写真家の大森大一氏(県庁職員)の家でもあります。富士山の写真が全紙からその2〜4倍くらいに伸ばした写真がいっぱいかけてあります。あるびおんさんの押し花と同じような感じもします。
あるびおんのご主人には写真では話が出来るのではないでしょうか。(簡単なHPあり。写真はありません)

大阪の人間は比較的、信州とその周辺が好きです。
また、休みがとれたら行きます。その時はまたよろしく!

では、失礼いたします。          鈴木陽一郎


先日は、娘と共に、お世話になりまして、ありがとうございました。八ヶ岳アウトレットでのショッピング,萌木の村でののんびりとした散歩や、八ヶ岳のドライブを楽しんだりとっても楽しい時間を、過ごしました。
そして、一番感動したのは、、2日の朝食の時、アカゲラをはじめ、いろいろな鳥たちが、集まり、私たちを楽しませてくれたことです。
そして、奥様の真心のこもった食事は、とても、美味しかったです。押花のことなど、いろいろお話しがしたかったです。それから、お腹のお薬、どうもありがとうございました。
帰りに、リゾナーレで、お土産を買いました、お気に入りが見つかりました。ご主人色々教えてくださいまして,本当にありがとうございました。

                                      
                          田上 秀美

あるびおんでの写真ありがとうございました.素敵な思い出となりました.夢宇谷とて
も素敵なところですね.
雨でがっかりしていたのですが心に残る一日になりました.又機会がありましたら寄
らせていただきます.
                             
                                   村田幸子

  2004.05.06以前の日記はこちらへ

ページTOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail mail@p-albion.jp