+ 文字を大きくする - 文字を小さくする
山梨県、八ヶ岳高原、小淵沢「ペンションあるびおん」のバードウォッチング日記です。

八ヶ岳 デジカメ日記

全部表示 / 検索


uyVムWフバ[hEHb`OL

  299件中 91〜100件目の表示   
← 前の日記    5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14   次の日記 →

2006.12.24(日)
 色々な鳥りがやって来るのでお子様方も名前を覚えるのが大変です。でも間近で見て、生きた勉強が出来るので、これをきっかけに野鳥に興味を持ったお子様もたくさんいらっしゃいます。野鳥から自然にも興味を持ち、自然の大切さを感じていただけるようになったらうれしいですね。
遠出が出来ないので今日の鳥もオオマシコ、ルリビタキです。
 
オオマシコルリビタキ

2006.12.23(土)
 今日も野鳥のお客様をご案内するとちゃんと目的の鳥・オオマシコが出てきました。とても良い写真が撮れたそうでとても満足していただけました。シメやシロハラはあるびおんの庭にやって来ました。
あるびおんの庭にやってきたシメ
 
オオマシコ
オオマシコの番
2006.12.22(金)
 さて今朝はどんな鳥が来てでしょうか?まー珍しくウソです。うっそー・・・ではなく本当です。綿毛のカーテンの中にはミヤマホオジロが。
木の芽を食べているウソ綿毛が大好きミヤマホオジロ
2006.12.21(木)
 今朝もオオマシコに会いに行くと、なんと近くにルリビタキのつがいが。雄の綺麗なこと。オオマシコは今日も相変わらず数匹で群れていいて、その中になんとベニマシコもいる。尾の長さが違うのでよく分かる。オオマシコの鮮やかはベニマシコのそれとは比べようもない。高い木の上にはカシラダカ登場。

幸せの青い鳥もやってきました。この見返り美人的ポーズはルリビタキの好きなポーズ。
こちらオオマシコの中のベニマシコ夫婦
2006.12.20(水)
 あるびおんのベランダや林には今日も沢山の鳥が。今日は変な格好のカワラヒワです。

 ペンションの近くにはオオマシコが5,6羽の群れでいます。リーダー格は餌を食べずにみんなに声をかけて守っているよです。だんだん鳴き声が短くなると出発の合図です。みんなで場所を変えます。
木の実を食べるオオマシコの雄
さすがオオマシコ、色鮮やか!!
これは幼鳥?背中のみ赤い
オオマシコの雌。個体によっては雌も赤が濃い
2006.12.19(火)
 今日はあるびおんにメジロ、アオゲラ、アカゲラ、イカル、ゴジュウカラ、シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、エナガ、カワラヒワ、奥の林にはカケスが来ています。ペンションの近くにはジョウビタキやオオマシコ、ミヤマホオジロがいます。 木の実を夢中で食べるジョウビタキの雄です。
メジロミヤマホオジロ
2006.12.18(月)
 昨夜雪が降りました。今朝は良く晴れていますのでカメラを持って外に出てみると、な、な、なんとオオマシコが近くに居るではありませんか。はじめはベニマシコかと思ったのですが、色鮮やかなオオマシコでした。大きな写真はこちらで。オオマシコ
 さて広い畑ではハギマシコが草のみを食べています。我が家の林にはゴジュウカラやアオゲラが。イカルやカワラヒワやシジュウカラなど食欲尾旺盛な鳥たちで餌台は出かているうちに空っぽになっていました。
広ーい畑にはハギマシコの群れ

ゴジュウカラ

アオゲラ
2006.12.15(金)
 暖かな冬の朝。野鳥たちは今日ものどかに餌を食べ、あっという間に餌を食べ尽くします。今年は今から餌の消費量が多すぎ。イカルがやって来るとあっという間です。エナガが可愛い姿を見せました。
イカルバードケーキにしがみつくアカゲラ
エナガ
2006.12.11(月)
 今日の朝、あるびおんのベランダは野鳥のオンパッレード。アカゲラ、コゲラ、アオゲラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、イカル、ヤマガラ、カワラヒワなどがいっぺんに飛び交うという状況でした。
 さて外に観察にでたら、ハギマシコの群れが飛び立ちました。青空を気持ちよさそうに飛んでいます。岩の上には赤い鳥の糞が。これはきっとツルウメモドキを食べた鳥の糞でしょう。今年は本当に野鳥がいっぱい。
 
ハギマシコの群れ
2006.12.10(日)
 真っ青に晴れ上がった野辺山で見つけたアカゲラはおなかの赤がとても綺麗。
 あるびおんの餌台はイカルが来てすべて空っぽにしていきました。他の野鳥たちは餌を入れてくっるのを木の枝で待っています。餌を餌台において家の中にはいると待ってまいたとばかりに、四十雀、五十雀、コゲラ、アカゲラ、山雀、カワラヒワなどがひっきりなしに餌台にやってきます。また野鳥の豊富な季節になりました。暖かなお部屋でバードウィッチング楽しみませんか?

← 前の日記    5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14    次の日記 →



ページTOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail mail@p-albion.jp