八ヶ岳小淵沢のペンションあるびおんによる花の歳時記です。

山梨県、八ヶ岳、ペンションあるびおんの花の歳時記

桜・桃の花情報

2007.01.22(月)〜2007.05.31(木)の花の歳時記

2007.05.31(木)
 お昼頃から雷が鳴ったり雨が降ったりのお天気でしたが、晴れ間を見つけてブルーベリーを3本植えました。植えると言ってもその場所を確保するためにはサツキを抜いたり、オトギリソウの仲間で大きな株になってしまったのを抜いたりで大変でした。その穴にはph調整していない酸性のピートモスをたっぷりと入れて水でこね、そこにブルーベリーの苗を置き、ピートモスを混ぜた土で覆いました。ブルーベリーは酸性が好きなのです。お隣のまだ残しておいたサツキ(やはり酸性が好き)にも良い影響が出ると良いのだけど。さて抜いたサツキをもってウロウロ。何処に植えてあげましょう?調べて今日初めて知ったのですがサツキは半日陰で湿った場所が好きだとか。数年前に庭を改造したときに、日当たりでなければいけないと思い日当たりに出したのです。それで余り成長も良くなく、お花もあまり咲かなくなったのかも知れません。良かった、半日陰なら我が家には沢山あるのです。早速半日陰に植えてあげましょう。そうそうピートモスも入れて。また元気に咲いてね。後二株残ったサツキはやがてブルーベリーが大きくなったら半日陰になるので丁度良いかもしれません。

色鮮やかに咲く花たち

ビオラパンジー
宿根バーベナ フウロソウ



2007.05.30(水)
 雨上がり、裏の林にはお友達に頂いたオオウバユリの苗を植え、種を振りまき、表の白雲木の下で目立たないところにある大型のシルバー葉のギボウシを苦労して掘り起こしました。ちょっと影で暗くなりがちな花壇を葉の色の変化で明るく見せたいと思い株分けして植え込みました。この花壇には黄色の斑入りの中型ギボウシ、斑入り鳴子百合なども植えて見ました。葉色を楽しむ花壇もあっても良いかなと・・・

晴れている内に写したオダマキの花色々



2007.05.29(火)
 モッコウバラが咲き始めました。モンタナのピンクとモッコウバラの淡い黄色が一緒に並んでいます。モッコウバラは昨年の春は枯れてほとんど咲きませんでした。でもかすかな期待を持って残しておいたら新しい枝が出て今年は咲きました。クレマチスも今年の勢いが良く、ずっと離れたところからモッコウバラのところまで進出。大きな紫のクレマチスも今日やっと蕾が開きました。
 モンタナは良く咲きますが、ある時ぱったりと枯れることがあります。これはつるが伸びすぎて水がまわらなくなるからだそうです。今年は勢いよく咲いていますので花後に少し剪定してあげた方が良いかもしれません。大きなパテンス系(左)の方は上手に剪定すると四季咲きになるのですが、今まで次に咲いたことがありません。きっと剪定場所が悪いのですね。今年は花の下2〜3節で切って次の花を咲かせてみましょう。
昨年花壇の枕木に這わせた八重のクレマチスも咲き始めました。



2007.05.26(土)
 娘の花壇に刺激を受け、今まであった花壇も新しい枠を付け、日当たりに良いところまで拡張。昨夜まとまった雨が降って、この拡張部分に植え替えたり、株分けしたお花も根付いてくれるでしょう。もう2週間ほど前に種を蒔いたヘブンリーブルーもツタンカーメンの豌豆も芽を出しませんが、この雨で目覚めてくれると良いナーと思います。今年は赤房スグリもユスラウメもとても実の付きが良いようです。こんな影で良くこんなに実を付けてと思ったのですが、赤房スグリはこの日陰が良かったようです。もう植えるところもないほどなのに、ブルーベリーやカシス(黒房スグリ)、ブラックベリーなど実の付く苗が欲しくなってきました。よく考えると我が家は一日中燦々と陽が当たるところはありません。前庭は午前中だけ。横は朝遅くから3時頃まで、裏庭は木漏れ日。サー何処に何を植えましょうか?こうして悩むのが楽しいガーデニングです。



2007.05.09(水)
 あるびおんの庭も花盛り。山菜も食べ頃。

白とピンクのタンポポ
ムスカリと桜草 シロバナエンレイソウ



2007.05.05(土)
 花壇を長くしすぎ煉瓦ブロックが足りなくなりました。今日はそれを足して、お花も足してほぼ完成。奥のトレリスにはモッコウバラの挿し木が育ってガスボンベなどを隠してくれる予定。家の基礎のコンクリートも低いトレリスを買ってきて隠し、クレマチスを這わせればこれも隠れる予定。
さー今度帰ってくるときにはどんな風に成長しているか娘も楽しみでしょう。
 NANA’S GARDEN 完成!!



2007.05.03(木)
 南側の通路となっているところへ帰省中の娘が花壇を作り始めました。客室の窓からも見えないし、お客様が出入りする玄関からも見えません。でも前を通りかかるときちらりと見えるかも知れません。お隣との間ですが南側で、結構陽も当たります。ガーデニングしたいという娘の気持ちが大切。まずは土を掘ってふるいにかけ敷き詰めた砂利を除くことから・・・・
 

こんな場所です。

深く掘って砂利だし。土地が斜めなので水平器を使って平に煉瓦ブロックを積みます。

砂利出しと囲みはできあがり。

土地が斜めなので花壇は3パートに分けて土が下に流れないようにしました。午前中にミヨシで買ってきた宿根草もほぼ植え終わりました。



2007.04.24(火)
 ハニーサックル、スイカズラの花と香りが好きです。何年も前からユキヤナギの根元からつるを出し、その辺りに巻き付くのですが、いつも何かの折にそのつるを切ってしまいいつも花が咲かずじまい。今年は切らないようにつるを整理してモッコウバラの下の方へ這わせてあげました。初夏にあの良い香りが漂うでしょうか。



2007.04.23(月)
 昨年植えたカタクリは花桃の下に7輪、エゴの木の下に2輪出てきました。
昨年枯れてしまったモッコウバラが残った幹から復活。沢山のシュートを出しています。クレマチスは奥の塀から前の方へと長くつるを伸ばしてつぼみを沢山付けています。でもね元の方はまるで枯れているかのようにカサカサで皮がむけています。これに惑わされてはいけないと肝に銘じてつるの整理、つるの固定をしていたのですが、これはかれていると見定めて切ったつるの先には沢山の蕾が。あーーあ。可愛そうな事をしてしまいました。嘆いても元には戻らないので蕾の咲いている部分をいくつかに切り、塀の根元に植え挿し木してみました。北側の枕木積んで高くした花壇の枕木に昨年クレマチスを這わせましたが、それも今年は蕾を持って勢いも良いようです。これからの庭が楽しみです。



2007.04.21(土)
 エゴの木下に昨年秋にカタクリの球根5コ(たぶん)植えたのですが、1輪咲き、1輪蕾。このほかに3輪蕾があがってきました。まだ小さくて花芽がつくかどうか解りません。でも嬉しい発見。
今日は苗のまま寒くて植えられなかった苗でハンギングバスケット8個、鉢植え3個を作りました。

外階段の下に昨年作った半日陰花壇。3輪草が白い花を咲かせ始めました。どの株も1輪だけが咲き、後2輪はまだピンクの蕾です。3輪揃うのはいつかな?でも3輪草はこの花壇が気に入ってくれたようで嬉しいです。



2007.04.19(木)
 昨夜の雪でコブシもパンジーも雪のお布団かけています。今朝は快晴で暖かです。瞬く間に消えて、花たちを潤してくれるでしょう。こんな変即的な気候に、まだ他の苗を植え損ねています。
コブシ 尖石遺跡の水芭蕉。



2007.04.16(月)
 今年はいつまでも寒くて未だパンジーしか植えられません。でも今日は日陰でも良く咲くといわれたラングワート、カウスリップ(食べたり、シミしわに効くローションも作れる)、ガーデンシクラメン、バーベナを買いました。でも寒くて今日はまだ植えられません。
ラングワート Lungwort (Pulmonaria officinalis)
ムラサキ科・耐寒性多年生 ヤクヨウヒメムラサキ
Lungとは肺のこと。葉の模様が病に冒された肺に似ているためとか。また実際に肺の治療薬とされてきたようです。 春まで明るく陽が差し、夏は木陰になる所で、こぼれ種で良く増えるというので、我が家の庭には逢っているかも知れない。




2007.04.15(日)
 今日はカタクリの群生を見てきました。こんな所がカタクリにとって居心地が良いのだなーと。



2007.04.14(土)
 昨年カタクリの球根を10コ買いました。花桃木の下と、エゴの木の下に5コずつ植えました。よそのお家でももう咲いているカタクリですが我が家のはもうダメだったのかなと思っていたのですが、今日発見。エゴの木の下に1輪、花桃の下に2輪出てきました。我が家に初めてのカタクリです。ここの居心地が良くてだんだん増えてくれたらいいなと思います。



2007.03.30(金)
 暖かくなって、先日より座禅草も開いて中のお坊様(花軸)もよく見えるようになりました。
韮崎のわに塚の桜、武川の神代桜が満期になりました。



2007.03.29(木)
 桃の里を歩いてきました。ここはすっかりと春です。ハナダイコンや菜の花は色鮮やかに、ヒメオドリコソウやホトケノザは群落を作り、オオイヌノフグリがその間を埋めるように咲いています。林の中にはミヤマウグイスカズラがひっそりと咲いていました。今年はシュンランが多く、折り重なりシンビジュウムのようです。

全体に毛が生えているミヤマウグイイスカズラ
折り重なるように咲くシュンラン



2007.03.19(月)
 まだ先日の雪が少し残っている林の中で沢山の座禅草が咲いています。2,3輪ずつ肩寄せ合うように、寄り添うように咲いているものが多く、ほほえましい感じです。
座禅草 座禅草



2007.03.11(日)
 雪もほとんど降らない暖冬だったのに3月になって昨日雪がふりました。まだ雪所々に雪が残る林の中に座禅草が咲き始めました。


2007.03.02(金)
 あるびおんの庭にも春の足音が。寒さよけの落ち葉の中から福寿草とクリスマスローズが目覚めました。
福寿草 クリスマスローズ



2007.01.22(月)
 雪の中でもしっかりと春の準備。  

コブシの蕾

シャクナゲの蕾


これより以前の花の歳時記
花の歳時記TOP 花と自然のアルバム 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
ご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周辺の四季

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
E-mail mail@p-albion.jp
ペンション あるびおん
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157