山梨県、八ヶ岳高原、小淵沢のペンションあるびおんの写真で綴るデジカメ日記です。八ヶ岳高原の季節の移ろいや八ヶ岳や南アルプスの山々のいろいろな表情、ペンションの日常やお泊まりのお客さまの様子などデジタルカメラの画像と共にお楽しみ下さい。

デジカメ日記

2007.03.16(金)〜2007.03.30(金)の日記とお客様からのメール

2007.03.30(金)
 今朝も大きな雷の音と激しい風の音で目覚めました。お客様はあまりに大きな雷に「猟銃でも発砲したかと思った」とおっしゃっていました。私たちはもう大夫なれましたが、ここの雷は本当に近いのです。やっぱり標高が高い分雷様に近いのかしら。でも朝食を召し上がっている間に陽が差してきました。リスもやってきて屋根から下がった餌台で一緒に朝食。今日は風でとても揺れています。先日ここから下に(3階位の高さ)落ちてしまったらしいのです。でも主人があわてて下を見た頃には、もう上に登って樹液をなめていたそうです。流石ですね。
 お買い物ついでにエナガの巣作り座禅草を見て来ました。座禅草も先日より開いて中の(ほう)の中のお坊様(花軸)がよく見えました。



2007.03.29(木)
 今日は4月8日(日)の桃の里ウォークの下見。目覚めたときは風が強くどうなるかと心配でしたが、歩き始めると時折強い風が吹く程度で、気持ちの良いウォーク日和でした。7件のペンションの参加でしたが、春休みなので子供さんも参加してくれました。
 さて今年は2月までとても暖かく、ウォークの日を決定するのがとても難しかったのです。一応例年より早い4月8日に決めたのですが、今度は3月に寒くなり桜の開花もどんどん遅くなりまたハラハラ。
でも皆さん、たぶん8日はとても良い時期ですよ!!桃の里にはいると桃の蕾が真っ赤に膨らんで、咲いている桃の花もチラリホラリ。桃の手入れをしてた農家の方に聞いてみると「6日頃から15日頃までが見頃だろうね」とのこと。8日はバッチリです。
 サー毎年大好評な桃の里ウォークに参加しませんか?今年もお花見弁当のご用意があります。 今日の下見の様子はこちらから

桃の里ウォークの詳細はこちらからどうぞ

当日はバックの桃の木がピンクに染まることでしょう。



2007.03.27(火)
 ちょっと雲の多い一日でしたが雨はまだ降ってきません。どっちにしても明日は晴れるようです。
午前中は今回発足した乗馬同好会の発足式。会員は18名です。11時にペンションボタンダウンさんに集まりました。皆さんとても張り切っていますので、色々な決めごともどんどん決まっていきます。名前も付きました。「RTC」です。何の頭文字だかはそっと聞いてください。
 さて午後は『陶房のぎ』さんで残りの下絵付け。しばらく行けないので頑張って仕上げて来ました。下絵を描いて、下絵の具を少しでも挿すと自分の画きたかったイメージに近づいてきます。今日行ってみたら鏡の枠2つの素焼きが出来ていました。次に行くときまでにこの絵も考えなくてはなりません。つるもので鏡を囲みたいと思っていますが、直ぐ気持ちが変わるので出来上がるまで分かりません。今日は春休みらしく家族連れの人が入れ替えに2組来ていました。下絵の細い線を画くときは結構精神統一して画きます。いつもは一人ですが今日はちょっと気持が散漫になり、その分絵が雑になってしまいました。まだまだ修行が足りません。(/_;)


 最上段は素焼きが出来た鏡の枠。どんな絵を描こうか思案中。2段目はその枠から切り抜いたもので作ったお皿。22日に丸皿にハーブを描き、今日は角皿にバラを描きました。そしてその2枚の絵にピンクやグリーンの下絵の具を挿しました。これで透明釉をかけて本焼きして、その後上絵の具で他の色を足します。上絵の具は少し盛り上がったようになりますので、下絵の具と上絵の具を使い分けて質感を出すことが出来るのです。一番下はやはり鏡枠の残りで作った箸置き。これにも3種類のお花をかいてみました。たかをくくっていたのですが、これが結構筆運びが難しい図柄でした。紙の上でサラサラと画ける絵でも、水を吸いやすい素焼きの上で筆を動かすのが難しいカーブ、ラインがあるのです。ましてや真ん中にくぼみがあるのです。先生曰く『良い練習になるわね」。何時になったら思うがままの線が画けるようになるのでしょう。

はるみさん、アロマオイルありがとうございました。
早速使っています、とても気分がゆたかになりますね。
とくに主人が気に入ってしまいました。(チョットだけおすそ分け)
私たちは、あるびおんからハーバルノートへ立ち寄り、善光寺参りをしてきました。
近所のお店でアロマオイルを探して続けてみます。
またおじゃまします。
 I様より
@ご主人様と共に気に入って頂けて良かった。オイルを探すときは成分表示のされた素性の明らかなものを探してくださいね。ご夫婦でハンドマッサージをしあっても良いですよ。


市川 進/波留美 様

このたびは、ツアーおよびおいしい夕食の写真をお送りくださり、ありがとうございました。
また、先日はオオマシコ若の写真をありがとうございました。
デジカメ日記も拝見させていただきました。エナガの巣作りも順調に進んでいるようですね。
これからもときどき拝見させていただきたいので、よろしくお願いします。
  Y様より
@これからは夏鳥や、野鳥の子育てなど色々お知らせできると思います。見ていてくださいね。


こんばんは、Nです。
先日は妻ともどもお世話になり、まことに有難うございました。
その節はお祝いをしていただき、また手作りのイチゴケーキをご馳走になり、とても嬉しかったです。
あるびおんさんのHPにあるデジタル日記を見て、夫婦で笑ってしまいました。
あの日は教えていただいた通りに橋を渡り、清泉寮、やまねミュージアムを経て八ヶ岳倶楽部に行きました。とても楽しい時間を過ごすことができて、感謝しております。
たった今、あるびおんさんからのメールが、お祝いの写真とともに届きました。
このメールを入力している最中だったので本当に驚きました。
あらためて、お気遣いを有難うございます。
機会を得て、またそちらに遊びに行かせていただくつもりでおりますので、その節はよろしくお願いいたします。
感謝                                  
 N.M様

ペンションを利用するのは初めてだったのですが ホテルとはまた違った寛ぎ感があって とても気に入ってしまいました。特にリスを見ながら朝食をとれた事が最高 !! また、あるびおんさんに泊れる日を楽しみにしています !!   

私のお気に入りの写真です。   H様
           
@素敵な記念日にあるびおんを選んでいただきありがとうございまいた。末永くお幸せに。



2007.03.26(月)
 今日はペンション振興会婦人部の食事会。これで私は2年の任期を終え、次の役員さんへバトンタッチ。で、今日は大盤振る舞いでランチをみんなで食べるはずだったのです。とは言っても私がご馳走するのではなく、ペンションケイトのふくちゃんの持っている割引券で3万円食べると1万円引きになるというので10人で勇んでいったのです。でもみんな車なので飲めないし、お昼だからステーキなど重たいものも食べたくなくて、最初の意気込みとは裏腹にデザートまで食べても目標額には達せず・・・でも5000円の割引があったので安上がりにはなったのですが・・・やっぱり目標達成できずにちょっと残念。気持とは別にもうお腹ははち切れそうで、萌え木の村やともにこの森を歩いたりして腹ごなし。
 午後は思い立って厨房の大掃除。換気扇から引き出し、戸棚の中までやらないと気が済まないので、今夜中には終わりませんでした。その理由はちょっと寄り道してしまったからです。スパイス棚を整理しているときに、まだ残っては居るけれどそろそろ新しいのに替えても良いものが何種類も出てきました。中身を開けて瓶を捨てようとしたのですが、開けると中の香りはまだまだ十分残っているのです。勿体ない、ポプリに少し入れてみようかしら?と思ったのですがホールの丁字(クローブ)を見たら、「そうだオレンジがちょうどあるからポマンダーを作ろう!」とひらめいたのです。丁度捨てるスパイスの中にはシナモンもカルダモンもナツメグもあります。ちょっと陽気が暖かくなっているので上手く乾燥するか心配ですがお掃除の手を休めてポマンダー作りをしてしまいました。残りのお掃除はまた明日。
  

ポマンダーとは(ポマンダーという名前は、pommeりんごambre琥珀色のから)
中世のヨーロッパでは疫病が流行し、そのころは、香りは空気を浄化する、邪気を払うと考えられ、恐ろしいペストの疫病予防や魔よけのためにこういったポマンダーを身に付けたりしました。今ではクリスマスの頃、林檎の他柑橘系の果物で作り、ツリーに飾ったり家の中に魔よけとして飾ります。上手に出来たポマンダーは何年も腐ったり、かびたりしません。丁字などのスパイスの防腐効果が効いているからです。

オレンジポマンダーの作り方

1出来たときリボンをかけるようあらかじめオレンジに十文字にセロテープを貼る。

2 セロテープを貼っていない部分にクローブ・丁字(先端につぼみの付いているもだけを使う)をさしていく。(先に竹串で穴を開けても良い)

3 ポマンダーパウダーを作る。
今日はシナモン、カルダモン、ナツメグ、クローブのパウダーをビニール袋の中でよく混ぜる。

4 この袋の中にクローブをさしたオレンジを入れてまんべんなくまぶす。

5 これを通気性の良い紙袋に入れて、風通しが良く涼しい所で堅くなるまで乾燥する。(1,2ヶ月)

6 今回は気温も高いので、毎日一回はポマンダーパウダーをまぶそうと思います。

7 できあがったらリボンをかけてかざります。

おまけ

丁字が少し残りました。これにマンダリン(ミカン科の常緑樹)とレモンの精油を数滴垂らし、ポマンダーパウダーを少しまぶし、瓶で1週間ほど熟成させてポプリポットに入れてみます。上のオレンジポマンダーが出来るまで即席ポマンダーで香りを楽しみます。



2007.03.25(日)
 朝から地震のニュースが飛びこんできました。私は感じなかったのですが、ここも震度3だったようです。ちょうど朝食の時お客様と阪神大震災の話や静岡の防災対策についておしゃべりしていたばかり。その直後です。まだまだこれから詳細が分かってくるでしょうが、被害が少ないこと祈っています。

 今夜は映画に行ってきました。その映画は「パフューム」。超人的嗅覚を持って生まれたグルヌイユはやがて調香師となる。彼が理想の香りを調合するために殺人鬼となり、やがて出来た香水によりグルヌイユは死刑囚から神になり、怒り狂って集まった群衆は、その香りをかいだ瞬間おおらかに愛し合い始めるというサスペンス映画です。悪臭がスクリーンから漂ってきそうな18世紀のパリの町や目を覆いたくなるおぞましいシーンもあるのですが、調香師の街・グラースの広大なラベンダー畑や、バラの花の蒸留、出てくる精油の名前などアロマをやっていると興味あることがいっぱい。目に見えない、形のない香りというものが持つ魔力を映画は極端に表現していますが、実際香りが持つ力は思っている以上に大きいものです。今日行った甲府の映画館では毎日夜6時30分から1回の上映だけなのです。昼間は何をやっているのでしょう。

昨年6月ナードの研究所で蒸留体験したときの様子です。映画を見て思い出しました。
ダマスカスローズのつみ取り カモマイルの摘み取り
摘んだダマスカスローズの蒸留

ご夫妻様へ

 このたびは娘と二人で大変お世話になりまして心よりお礼申し上げます。
 暖かい心配りをいただき本当にゆったりした時間を過ごすことができました。
 ありがとうございました。
 大変美味しいお食事で心まで満たされ、野鳥や鹿との出会いもでき自分の家のようにゆったり、のんびりとさせていただき普段の忙しさから開放されて元気を充電できました。
 HPを訪問させていただきました。写真も楽しい記念になりました。
 また伺わせていただくのを楽しみにしています。
 季節がらどうぞお体ご自愛下さいませ。
   I様より
@また季節が違うと景色もがらりと変わります。またお目にかかれる日を楽しみにしております。



2007.03.24(土)
 週末は太平洋側のお天気が大荒れとの予報。でも八ヶ岳は風もそれほどなく、気温は昨日よりやや低い感じでしょうか。夕方まで雨は降らなかったので、今朝からスキーにいらしているお客様も、この周りをゆっくりと歩いて楽しんでいらっしゃるお客様も雨には遭わずにすんだようです。大阪からのお客様もお天気を心配しながらいらしたようですが、八ヶ岳は結構予報よりお天気が良いのですよとお話ししました。
 お夕食の後はしばらくぶりに押し花教室です。お母様とお嬢様で素敵なキャンドルを作られました。最近色々楽しみを見つけ、押し花から遠ざかっていましたが、こうして広げるとまた押し花も楽しいーナーと思います。
 押し花の後は世界フィギュアスケート選手権大会 2007を見ました。真央ちゃんファンの私はもう母親気分の祈る思い。終わったとは真央ちゃんと一緒に涙・涙・涙でした。少し前は天真爛漫、プレッシャーなど無いような顔で滑っていましたが、今は日本代表という重圧、日本中のファンの期待など小さな身体に背負って滑るのですから大変です。安藤美姫ちゃんもトンネルを抜け出たように素晴らしい演技でした。日本のフィギュアにパチパチパチ・・・
 
富士見パノラマスキー場でスキーを楽しんでいらっしゃいまいた。 ここの自然を心から楽しまれたようです。



2007.03.22(木)
 昨日の夜、家でお皿に画く絵をスケッチしました。ふっと描きたくなるときがあります。今日はその絵を持ってのぎ陶房へ行きます。鏡の枠を作ったときに切り取った「たたら」で作った丸皿と角皿の絵付けです。小皿で下絵までの行程はやっていますので、今日は前回と同じように、素焼きのお皿を拭いて、底に撥水材を塗り(釉薬が底につかないように)、描いていった絵を竹紙に岩紫で写し取ります。丸皿にはラベンダー、カモミール、ディル、セージ、ロケット、ナスタチュームなど6種類のハーブがお皿の縁から中心に向かって野原に咲くように描きます。でもお皿には深さがありカーブも有りますので、平面に描いた絵はそのまま収まりません。描いた絵を6分画に切ってお皿に写します。花がまたがっていたりしますのでつなぎの部分は絵を足したり引いたりして上手くつながるようにします。ここからやっと呉須で下絵を描き始めます。今日は呉須が新しく、スムーズに画けません。技術が足りないからよけい。何年か経ってもう一度この絵を描いてみたらきっと綺麗な線で画けるかも知れません。そうなれると良いのですが。



2007.03.21(水)
 昨日夜遅くにお着きなったM様グループの方々はスノーシューへとお出かけです。M様ご夫妻は以前主人のガイドで入笠山に行っています。今日はお友達3人をガイドします。
 今日は結婚記念日の方がお二組いらっしゃいます。昨日スポンジを焼いておきましたので、今日はこれにデコレーション。夜お祝いに皆さんで召し上がっていただきます。スポンジは一日おいた方がしっとりと美味しくなります。中にもイチゴがたっぷりです。
結婚4周年のM様と20周年のN様。どうか何時までもお元気で仲良く歩んでください。
 
リピーターのM様ご夫妻とお友達。 今日は奥様へのプレゼント旅行です。



2007.03.20(火)
 お掃除しているとリスがベランダで餌を食べたり、ヒヨドリが来て餌台をひっくり返したり、外が賑やかです。結構警戒するリスやアカゲラも、日常的な動きで私たちが動いているときは、全く警戒しません。もう顔も覚えているのかしら? 
今日はバードウォッチングの方が2組様。お食事中もお話が弾んでいます。明日は1日ご一緒に野鳥ガイドに行かれます。沢山の鳥が見られると良いですね。
 



2007.03.19(月)
 今日はハーバルノートで「心をゆりうごかす香りたち 〜情動と香り〜」という講座がありました。希望者が希望の講座を自由に取るのですが、何度か一緒になった方、初めての方など出会いもまた楽しいものです。今日ははるばる京都からいらしている方も。
今日は1種類だけでも心の奥深くまで効く(届く)香りを一つ一つ深く学んでいきます。基礎講座や応用講座ではそれぞれの精油の成分や効能、使い方など学んできましたが、今日はそれらの心に響く部分を掘り下げていくようです。フランキセンス、ジャスミン、サンダルウッド、ネロリ、ローズ、イランイラン、ベイゾン・・・・などかなり強烈なものです。好き嫌いの激しいものもあります。でもその香りがそのときの状況や体と心にピッタリと合ったときはそれはそれは素晴らしい効果を発揮するようです。サンダルウッドは白檀の香りです。子供の頃母が白檀のお扇子を使うとその匂いが嫌でした。どうして大人はあんな香りが良いと思うのかしら?と感じたものです。でも今その香りに対して子供頃の様な強い反発を感じず、心地よくさえ感じることがあります。エリ子先生曰く「子供には必要ない香りだったのよ」。その言葉にちょっと納得。言葉を換えれば色々な苦痛や困難やストレスを経験して初めて心が欲する香り、受け入れられる香りなのかも知れませんね。香りが視床下部に届いて体やホルモンに及ぼす作用の理論だけではなく、「香りの持つ魔力」が心に響くのでしょう。必要になったときに必要とする香りを自分のポケットからそっと取りだして使えたら、それも一つの方法として楽しいことかも知れません。



2007.03.18(日)
 今日はとても冷え込みました。でも寒さにもかかわらず、朝から沢山の鳥たちが。野鳥ガイドでも多くの鳥たちを見ていただくことが出来た日は主人もご機嫌です。



2007.03.17(土)
 今日は午前中お買い物。今日のメニューは何にしようかと考えながらお買い物です。久しぶりに真っ赤で筋がくっきりと入った美味しそうなトマト。実がしっかりとしまっています。冬の間あえて食べなくても良いと思っているトマトですから、こうして春になって美味しそうなトマト一つ見つけても幸せになってしまいます。また珊瑚花野菜も初めて見た野菜。黄緑のカリフラワーで、一つ一つの子房が尖っています。本当に昔飾ってあった珊瑚の置物にそっくり。あー写真を撮っておけば良かった。お客様にはマジョラムとゲランドの塩を少し混ぜたオリーブオイルをかけてお出ししてみました。紫カリフラワーは茹でると色が飛んでしまいますが、こちらは茹でても綺麗な黄緑色です。
今日は八ヶ岳倶楽部、明日は野鳥ガイドでどんな鳥が見ること出来るでしょうか? お料理のちょっとしたことにも気づいてくださり嬉しかったです。



2007.03.16(金)
 今日は東京で初雪とか。今までで一番遅かった2月10日(1960年)を1カ月以上更新したそうです。とにかく ここで桜も春も足踏みですね。
 そして今日は主人のグループなど他の人たちの外乗です。良く晴れて気持ちの良い外乗になりそうです。昨日は主人に写真を撮ってもらったので今日は私が。どのペンションもそんな感じでカメラマンがいっぱい。知らない人が見たら何様のお通りかと思うことでしょう。






 



 午後は残りの下絵ツケのためにまたのぎ陶房へ。昨日10枚書いて呉須の細い線を書き慣れたと思ったのですが、今日描いて見るとその感覚がなかなか戻りません。そして単純な絵でも一本の線が長い図柄ほど難しいということを知りました。器のカーブや凹凸に耐え、長い一筆描きが難しいのです。単純なチューリップやカタクリに手間取りながらついに線画きは終わりました。次は薄めた呉須で葉の裏を塗ったり、雄しべ雌しべの点を描きます。コスモスとアグロステンマの花びらは下絵の具で淡いピンクにしますのでこれも塗りすべての下絵付けが終わりました。後は透明釉をかけ本焼きです。本焼きの後上絵の具でカタクリとチューリップの花に色を付け、葉の緑を塗る予定です。本焼きをすると生地も灰色の変わるのでまたずいぶんとイメージが変わることでしょう。楽しみなような、怖いような気持です。



  2007.0 3.15以前の日記はこちらへ

デジ日記 TOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail