2004.06.22(火)〜2004.06.30(水)の日記とお客様からのメール

2004.06.30(水)
 今日は甲府でお料理の勉強会。私達のグループはいち早くできてしまうのですが、早く作ってしまうとみんなが出来上がって試食にはいる頃にはもう冷えてしまっておいしのかまずいのか分からないのです。あーまたもや失敗。でもせっかちだからさっさと終わらせてしまわないと気がすまないのです。その帰りに清里に寄ったのですが、牧草地の中に鹿の群を見ました。緑の絨毯の上に美しい鹿の姿でした。牡鹿一頭と数頭の雌鹿のコロニーなのでしょうか。
 午後は横浜から友人が遊びに来てくれました。魚釣り名人のさっちゃんはイサキ、メジナ、メバルと昨日このお土産のために船を出し釣りたてを綺麗に裁いてもってきてくれました。なんとそれだけでなく西京味噌に漬けたメジナとイサキのみそ漬けまで。干物もプロ顔負けの腕なのです。昔は私達夫婦もこのさっちゃんの船でアジやイサキ、カイワリ、イナダなど釣ったものです。それで私は姿作りの練習が随分出来た物でした。やっぱり海のお魚は美味しい!!

2004.06.29(火)
 朝から機関誌「風のたより」の印刷。ペンションあるびおんのお客様にはインターネット版をお送りしていますので、印刷版は新しく来られたお客様用に使っています。
 午後はお客様の用意でお掃除。やっと夕方涼しくなってから行きつけの美容院のお庭でラベンダー摘みをさせていただきました。毎年押し花用に摘ませていただいているのです。色々な種類のラベンダーがあり、色の濃いのや薄いの、穂先が細いのや太いの等。摘んでいると辺り一面ラベンダーの香りに包まれます。強い薫りは苦手ですが、こうして外の空気の中に広がるお花の匂いはとても心地よく、心落ち着かせてくれます。これこそアロマセラピー効果なのでしょうね。確かラベンダーは鎮静効果があったはず。いつも忙しく落ち着きのない私にはこんな時間が、こんなアロマセラピーがとても必要なのかも。
 夜も更けてきました。これから夕方摘んだラベンダーを押し花器に挟みます。普通は摘んだら新鮮な内に挟むのですが、ラベンダーはぴんぴんとしているより少し置いてしなやかになったところで花穂に動きを付けて挟む方が押し花で使うときには優しくていいのです。寝る前にまたラベンダーの香りに包まれ、音楽でも聴きながら挟むことにしましょう。

2004.06.28(月)
 朝一時激しく降った雨は植木への水まき仕事を肩代わりしてくれました。その後はカラリと晴れて気持ちよい。でもそう思ったのは小淵沢にいるときだけ。用事があって茅野・諏訪に出かけたらむっと蒸し暑く参ってしまいまいた。もう夏本番の到来です。上諏訪の酒蔵「横笛」が店舗を改装したと聞いていたのついでに寄ってみました。今までは狭い駐車場と事務所だけでしたが、駐車場ができ試飲コーナーや民芸調の落ち着いた多目的ホールも出来てこれからのイベントが楽しみです。アルコールに弱い私ですが車で来た主人に代わって試飲してみました。気に入ったお酒はしぼりたて生酒「温泉麹室醸新酒」です。諏訪温泉の熱を利用して作ったそうです。日本酒の刺激に弱い私の舌にも優しくからみつくような爽やかな甘さがおいしいと感じました。そしてそれを買ってからまた感激。なんとそれを包装するのはお酒用の箱でも紙袋でもなく、布で出来た手作りの巾着袋なのです。それはお店の奥様の作られた物で色々な布の物があり、それに釣られてもう一本買ってしまったのです。その袋の一針一針には「飲み終わったらこの袋を持ってもう一度買いに来てください」と言う思いも込めているらしいのです。でも嬉しい心遣いです。
あれこれ巾着袋の柄を選んでいます。なんだかお酒屋さんにいるようではないでしょう チェックとベージュの無地に決まり!!



2004.06.27(日)
 久しぶりに棒道を歩いてみると、あっという間に草が伸びすっかりと夏の装い。咲いているお花もヤマオダマキやトラノオ、シモツケソウやカラマツソウなど初夏の花です。なかなか名前を覚えない雑草のような花にもスポットを当ててみました。主人は手に入れたばかりの一眼レフカメラで嬉しそうに写真を撮っています。また新しいおもちゃを手に入れてしばらくご機嫌でしょう。昨夜小淵沢にも源氏蛍が出始めたのを確認。今日はその写真を撮ってみました。またこちらもこの夏初めての来訪者・クワガタ君です。毎年夏には家の中に入ってくるのですが、今年はひときわ早い時期にやってきました。床でひっくりかえって何かもがいている黒い虫。都会なら直ぐにゴキブリを思うのでしょうがここ小淵沢にはゴキブリがいないのです。ゴキブリのいない北海道と同じでやはり寒いので越冬できないようです。でもこれも北海道も同じなのですが最近は住宅事情が良くなって冬も暖か、その上人や物の移動が激しいのでそれらについてゴキさんもやってくるようです。でもここは1000mもあるせいでしょうか嬉しいことにまだ一度もペンションではお目にかかっていません。それで夏に黒い虫がいると必ずクワガタ君なのです。同じ昆虫なのに片方はかわいがられ、片方は嫌われ可哀想ですね。でもあまり虫にはさわりたくない私にはどちらも同じような物なのだけど・・・・
  

カラマツソウ

ホタル

クワガタ

2004.06.25(金)
 今日は梅雨に戻り1日雨。この雨でまた庭の雑草が伸びてしまいます。一週間前に前庭を根こそぎすっかり綺麗にして、旅行から帰ったら横と裏をと思っていたけれど、そちらを済ませないうちにもう前の砂利の中から小さな雑草の芽が。困ったものです。でも悪い事ばかりでは有りません。その雑草の中に昨年のお花のこぼれ種からの芽もあるのです。私はそれを見つけると花壇の空いたところや、寄せ植えの鉢の中でもう枯れそうになっている花を抜きそれと入れ替えるのです。今年は花壇の外側をこぼれ種からのマリーゴールドがぐるりと彩りを添えてくれる予定です。
 今日のお客様はリピーターのファミリーさんです。さて、今日のメニューは?

2004.06.24(木)
 今日も暑くなりそうです。1日「風のたより」の編集が続き、気づいていながらなかなか摘み取りが出来なかったユスラウメの実を夕方摘みました。今年は枝を大きく落としたので実の数は少ないのですが大きな実になりました。これでユスラウメソースを作ります。さくらんぼのように種が大きいので火にかけ赤い果汁がでてきたら実を漉して果汁にお砂糖を加えてこれを煮詰めていきます。庭の改装をする前はこの機が2本あったのでたくさんできましたが今は1本なので何日かヨーグルトやアイスクリームの上にかけて終わりです。もうすぐアカフサスグリも採り頃を迎えます。

2004.06.23(水)
 暑い日差しが朝から照りつけています。丹羽様はチェックアウトの後にさくらんぼ狩りです。女性お二人は真っ白なブラウスに木綿の可愛いサクランボのプリントのスカート。夢のあるロマンティックな装いです。
 主人は我が家でお出ししている地ビールの工場へ見学に行きました。あるびおんではちょっとここから離れていますが美味しいので安曇野の地ビールをお出ししています。味覚はそれぞれでお好みもあると思いますが、あるびおんにいらしたら一度ご賞味下さい。

2004.06.22(火)
 しばらくご無沙汰でした。昨日北海道から帰ってきましたが、帰りは台風の爪痕に翻弄されました。中央線の長坂〜小淵沢間に倒木があり甲府であずさの中に2時間も缶詰。小淵沢に降りてみれば道はたくさんの枝や葉で覆い尽くされ、ペンションの玄関は倒れて割れた植木鉢が散乱。ここはあまり台風の影響を受けない場所なのですが今回は中部を横断していったからなのでしょうか。それにしても相当な風が吹いた事が想像される惨状でした。皆様の所はいかがでしたか?被害はありませんでしたか?
 今日は台風一過の後の快晴。でも急に気温が高くなて花や木もぐったりとしています。下界はものすごい暑さなのでしょう。皆様も体調に気を付けてください。さて旅気分もそこそこに今日からお仕事に取りかかります。留守の間に咲いた薔薇(アイスバーグ)の綺麗な写真を主人が撮っておいてくれました。 

アルビオン 市川様

前略  先日は大変お世話になりました。
この度はご丁寧なメールと写真をありがとうございます。
やっと「棒道」を歩くことが出来ました。前日の雨のためと予備知識がなかったので今回は棒道の「さわり」だけになりましたが、次回はもっと時間の余裕をもってじっくりと味わいたいと思いました。 予定になかった「白駒池」や八千穂高原を教えていただき、その素晴らしさに感激しました。白駒池では高見石まで登ったので少し疲れました。八千穂高原の白樺の新緑は本当に目にしみました。そのあと、妙高高原の休暇村に泊まり、さらに新潟県高柳町の「じょんのび村」に泊まりました。3泊4日で950q走破(?)したので帰宅してから足腰が痛くなり、今日あたりになってやっと疲れがとれたようです。自分の年齢を考えずに一寸無理をしたようで反省しております。  怱々   君島由企夫

  2004.06.22以前の日記はこちらへ

ページTOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail mail@p-albion.jp