八ヶ岳 「ペンションあるびおん」の日々 : カテゴリー : 家族旅行

カテゴリー : 家族旅行

このカテゴリーの登録数:77件 表示 : 41 - 50 / 77

Feb 27, 2010

上海の夜

 蘇州から上海に戻り、レストランで四川料理をいただき、上海ナイトクルーズへ。宝石のようにきらめく上海随一の夜景スポット・外灘を堪能するというクルーズですが、今日は少し霧に霞んでいます。
でもまたそれも良い風景です。世界一高いビル・上海ヒルズ「上海環球金融中心(上海ワールド・ファイナンシャル・センター・高さ492m )」は霞んでほとんど見えません。グランド・ハイアット上海の入っているジンマオタワー(高さ420.5m、88階)は霞んでいますがうっすらと途中まで見えます。一番手前の東方明珠電視塔(テレビ塔・467.9m)は2段目までの球形がハッキリと見えますが、高いのでやはり3段目の球形や先端までは見えません。これらの近代的な摩天楼がそびえ立つのは黄浦江(こうほこう)の東に広がる浦東です。
その反対側の浦西は外灘(英語名:Bund(バンド)と言われています。租界時代(租界とは 国家が土地を租借するという意味)の建物が沢山残っています。清朝はアヘン戦争に破れ、上海は南京条約により開港しなければならず、 英国、フランス、


日本などが租界を持ったそうです。それぞれの租界で警察の管轄が違い、その上、中国全土から難民も流れてきて治安の悪い「魔都」・夢のある魅力的な「魔都」と化したようです。今イルミネーションで黄金に輝くレトロな建物はその頃列国が建てた建物の名残の建物だそうです。
風もなく、それほど寒くない夜だったので、ずっと3階のデッキで過ごすことが出来ました。
船着き場の直ぐ近くでも建築ラッシュです。工事中のビルの上で、夜でも火花が散っているところがあります。またある建築現場を見上げると、そこは鉄パイプの足場ではなく、竹をビニール紐で結わいただけの足場が、延々何階までも続きます。これで大丈夫なのだろうかと心配になります。コストは鉄パイプの8分の1だそうです。

イルミネーションの輝くビルの谷間では、出稼ぎの労働者が身の危険も顧みず汗水垂らし、観光客をめがけて「ぜんぶ1000円」と言って財布や時計を売る人達が沢山街をさまよっています。
また今、ある意味で上海は経済的な「魔都」と化しているのかも知れません。
 昨夜のお夜食に味をしめ、今夜もルームサービスを頼みました。今夜は牛肉麺とクラブサンド。合わせて64元でした。毎食余るほど出るのに、どうしてこう食欲があるのでしょうか。困ったものです。(笑)

 いつも長い旅日記にお付き合いありがとうございます。よろしかったら下の観光船に乗り、上海の夜をお楽しみ下さい。

水の都 蘇州へ

 朝はホテルのバイキングです。流石中華粥と肉まんの皮だけの中華パンが蒸したてで美味しい。
今日はバスで移動して蘇州観光です。朝から雨が降っています。行く途中段々激しくなってきます。バスの運転は荒く、大きな穴にも段差にもスピードを落とさないで突っ込んでいきますから、時々身体が大きく浮上します。急ブレーキが掛かり、ガイドさんが「今轢かなかったよね?」とお客さんに聞いています。おーー恐い。
 上海の西86キロの所に位置する蘇州は、中国の東海岸で揚子江の下流に当たる平野部です。かってマルコ・ポーロに東洋のベニスと称えられる美しさを、2500年も前から守り続けている古都です。当時は運河の水も清んで綺麗だったのでしょうか。今はアジア特有の川の色になっている運河ですが、その両側に ひしめく白壁の家々、柳の木、細い路地は霧に霞むとモノトーンの山水画のようで、古の時代へタイムスリップしたような景色です。
水の都 蘇州の写真
蘇州には世界遺産に指定された多くの庭園がありますが、今日は小さな古典園林「藕園(ぐうえん)」に。ここは総督代理の沈秉成が退官後、夫人の厳永華とともに蘇州に移り、隠居する際、 この庭園を買いとったそうです。「藕園(ぐうえん)」には夫婦二人が隠居して、仲むつまじく暮らすという意味合いがあったとか。 こぢんまりとした園内は屋根付きの廊下のようなもので建物と建物が結ばれており、たとえ雨が降っていても濡れることなく建物から建物へ移動できる様になているのは、とても合理的であり、その廊下からは庭園を鑑賞しながら移動できる・・・庭園を含めて一つの大きな屋敷のようです。こんな風に素晴らしい庭園と密着して暮らしていたなんて、なんて素敵な暮らしだったのでしょう。その優雅な暮らしに思いを馳せるひとときでした。さっきバスの中でガイド さんが「雨が降っていても、傘は2人に1本で良い」と言った理由が分かりました。
藕園の写真
 次はこれも世界遺産に指定された寒山寺。中唐の詩人で政治家でもあった張継の七言絶句
「楓橋夜泊」 によって広く知られている。
『月落烏啼霜滿天,
江楓漁火對愁眠。
姑蘇城外寒山寺,
夜半鐘聲到客船。』

意味は月は西に落ちて闇のなかに鳥の鳴く声が聞こえ、厳しい霜の気配は天いっぱいに満ちている。運河沿いに繁る楓と点々と灯る川のいさり火の光が、旅の愁いの浅い眠りにチラチラかすめる。そのとき姑蘇町はずれの寒山寺から、夜半を知らせる鐘の音が、私の乗る船にまで聞こえてきた。と言うことです。
また、このお寺で除夜の鐘を聞くと10年は長生きできると言われ、大晦日はそれを聞く人で賑わうらしい。私たちは中国の旧正月に聞くことが出来たので、これもまた長生きできそうだけど・・・
 昼食はもちろん蘇州料理。蘇州料理と言えば「松鼠桂魚」。桂魚に切り込みを入れ、松鼠(リス)の形にしてから揚げて、甘酢のあんかけで仕上げたもの。カリッと揚げたお魚は甘酢あんかけと良くあって美味しいかったです。


 午後は山塘街を自由に歩きます。鶏やアヒル、スズキやうなぎなど中華料理の材料が生きたまま売られており、餅米粉で作ったおだんご屋さんは人気店らしく長蛇の列。中華菓子が綺麗に並べられた屋台では主人が「買って、買って」とねだりますが、娘と私は却下。ツアーの皆さんは買って美味しいといっていました。買って上げれば良かったかなー? 民は食を持って天となす。売っていた食材の写真


 路地を抜け、私たちは船に乗って次の場所まで移動します。水路の両側の家々は、各家から水路への階段があり、そこで野菜を洗ったり、洗濯をしたりしています。そこには水郷地帯の人々の生活がそのまま今も続いていました。



蘇州の人々・生活の写真
 この後は夕暮れの蘇州を後に、一路上海へと戻りました。車窓からはウェディングドレス屋さんが軒並み見えます。刺繍やシルクで有名な蘇州にはウェディングドレス屋さんが多く、各地から買いに来るそうです。そういえば刺繍研究所で見た刺繍作品は、本当に精巧な芸術品でした。
 蘇州は「楓橋夜泊」にあるような旅人に旅愁を感じさせる街であり、ふっと橋に上に佇めば『上海夜曲」のように、恋の切ない思いが湧いてくる雰囲気のあるところだと、行ってみてはじめて知りました。開発の進まないうちに、このあたりの街々をもっとゆっくりと歩いてみたくなりました。

Feb 26, 2010

海の向こうは上海♪

 大夫ブログのご無沙汰でした。
今日から短い旅行に出発です。でも今日は真央ちゃんのフリーの日。竜王に車を置いて成田に向かいますが、そのバスの中でポータブルカーナビ・ゴリラで、イヤホーンを主人と片方ずつ使って観ました。でも何と皮肉なことか、真央ちゃんのトリプルアクセル2回が成功したあと、渋滞したトンネルに入ってしまったのです。再び映ったときには、真央ちゃんが悲しげな顔で演技を終えたときでした。その後リプレイで失敗した所が映し出されました。私も緊張していた糸がプッツンと切れて、本当に悲しくなりました。トリプルアクセルを2度も飛んで、オリンピックで銀メダルは素晴らしい成績です。大拍手です。でも真央ちゃんは決して満足してはないはずです。真央ちゃんの涙はそれを物語っています。きっとその悔しさが真央ちゃんを更に強くすると信じています。お疲れ様真央ちゃん!!思いっきり泣け、真央ちゃん!!頑張れ、真央ちゃん!!
 何となくダンマリになってしまった私たちですが、気分を直して・・・・・
娘は大阪から新幹線と成田エクスプレスを乗り継いで成田で合流。ツアー代が安い今、この国内移動の3万という金額はちょっと高すぎるけれど、一緒に行くためにはしかないかー。
無事合流していざ上海へ!!「♪海を越えたら上海、どんな未来も楽しんでおくれ・・・・・こわれたような空から落ちたところが上海♪」おっと、飛行機に乗る前に縁起の悪い。そして乗り込んだ China Airlinesはかなり古い機体。機内食を配っているときに乱気流。
ふーでも無事上海に着き、ホテルにチェックインしました。遅い到着だったので小腹が空きました。ルームサービスで何かを頼むことに。時間が遅かったので、サンドウィッチか雲呑が出来とのこと。中国だしとりあえず雲呑を頼むと、3人だから15コに するかとい言われ、15コにすると、大きな大きな器にジャンボ餃子のような雲呑が15コ入って来ました。スープは塩味。それに薄焼き卵、ハム、キュウリの千切りが浮いていました。冷やし中華みたい。でもお味は満足満足。ルームサービスで30元・450円位です。
これでぐっすりと眠れそうです。・・・・・と思ったのは大間違い。今はまだ中国の旧正月。眠りについた1時頃から花火が遠くで鳴り響きはじめました。

Apr 22, 2009

故郷へ

 昨日の雨が上がり、気持ちよく晴れた八ヶ岳を早朝に出て、故郷横浜に行きました。
父の33回忌です。気がつけば私は父の寿命を超えていました。そう思うとあらためて、父はまだこれから人生を楽しめるときになくなってしまったのだなーと思います。人生を人の倍の速さで、内容濃く生きたの人でしたが、やはりもっともっと人の3倍も4倍も生きて欲しかったナー。今生きていたら、生粋の横浜人らしいダンディーな老人だと思うのです。
 今回もみなとみらい21のパンパシフィック横浜ベイホテルに泊まりました。でも今回は最上階のパシフィックフロアーという特別フロアーに泊まってみました。23階以上のお部屋で、エレベーターもこの階に泊まる人だけが23階以上に行けるようになっています。最上階の25階には専用のラウンジがあって、チェックインもチェックアウトもそこでゆったりとすることが出来、港を見下ろす最高の景色のラウンジではティータイムや夜にはカクテルタイムもあり、色々なドリンクのサービスが受けられます。朝食もそのラウンジで、そこに泊まる人だけで、ゆっくりと静かにいただくことが出来ます。お部屋は海の見えるバルコニー付きの23階のお部屋で、カーテンを開ければ私の育った港から続く小高い丘や、街が窓いっぱいに広がります。窓は夜まで安心してカーテンを開けっ放し。フロアー専用スタッフの方々の特別のおもてなしは、色々勉強させられるところもあり、この贅沢もお仕事お仕事・・・なんって。
 通常料金ではとても泊まれないのですが、素敵なプランがあり泊まることが出来ました。これは父からの御褒美かもしれません。久しぶりに会った姉とショッピングしたり、食事を楽しんだり、おしゃべりしたり・・・・。主人も姉もこのフロアーがとても気に入り、ここを予約した私も鼻高々。次は母の法事の時に、母から御褒美がありますように・・・


      25階ラウンジからの夜景                カクテルタイム
           
                      客室からの夜景 

Mar 28, 2009

ランカウイの鳥 

沢山のランカウイで撮影できた野鳥達を紹介してきましたが、最後はランカウイを代表するシロガシラトビを紹介します。
マングローブツアーに参加したときに、餌付けされて沢山のシロガシラトビとシロハラウミワシが見られました。
1,2枚目 シロガシラトビ Brahminy Kite 45cm
3枚目 シロガシラトビ若
4,5枚目 シロハラウミワシ White-bellied Sea-Eagle 70cm
6枚目 ハチクマ? 偶然山で上空に飛来してきた

Mar 17, 2009

日本にも居るような居ないような  

ランカウイの鳥で日本に居る種も居ました。
居そうで居ない種も交えて紹介します。
1枚目 アカガシラサギ Chinese Pond Heron 45cm
2枚目 アカモズ Brown Shrike  20cm
3枚目 ダイサギ Great Egret  90cm
4枚目 ヒメマミジロタヒバリ Paddyfield Pipit
5枚目 インドハッカ Common Myna 25cm
6枚目 インドトサカゲリ Red-wattled Lapwing 33cm
7枚目 カノコバト Spotted Dove 30cm
8枚目 コサメビタキ Brown Flycatcher 
9枚目 キュウカンチョウ Hill Myna 29cm 籠抜けではありません
10枚目 ハシブトアオバト?(枝下の鳥)

Mar 15, 2009

ランカウイ・水辺にいた鳥達

何処にでも野鳥達の生活圏があるランカウイは野鳥の楽園です。
1枚目 バン Moorhen 32cm
2枚目 ハリオシギ Pintail Snipe 25cm
3枚目 ハシナガクイナ Slaty-breasted Rail 25cm
4枚目 コチドリ♂ Little Ringed Plover 16cm
5枚目 コチドリ♀
6枚目 セイケイ親子 Purple Swamphen 43cm
7枚目 セイケイ駆け足
8枚目 タカブシギ? Tringo glareola 23cm
9枚目 リュウキュウツバメ飛翔 Pacific Swallow 14cm
<

Mar 12, 2009

ランカウイの野鳥 続き

今日は黒っぽい鳥4種を貼ります。
黒い鳥は難しいです。オマケに雨の時で良く確認出来ない鳥も居ました。
1,2枚目 カザリオウチュウ Greater Racket-tailed Drongo 32cm
3枚目 ミドリカラスモドキ Asian Glossy Starling 20cm
4枚目 オニカッコウ common asian koel 42cm
5枚目 オウチュウ? Black Drongo 29cm(参考出品)

Mar 10, 2009

ブッポウソウ

ランカウイで一番高い山では普通に見られました。 日本では未見でした。

世界最大のキツツキ  

オオサイチョウを撮っていたときに、ガイドのKさんが興奮した声で『Ichikawaさん』と向こうで呼んでいる。
『ボウシゲラがいるよ』言われるがままに撮りました。 おかげで、狙っていたオオサイチョウ飛翔は撮れませんでした。
帰宅後ランカウイで撮影した野鳥の名前を調べていると、図鑑に世界最大と書いてありました。
撮影中は少し離れていたので大きさが、よく分からなかったのです。
ガイドさんは『後で写真送って』と嬉しそうに言っていました。 なかなか観られない鳥のようです。
1枚目 ボウシゲラ♂ Great Slaty Woodpecker 50cm
2.3枚目 ボウシゲラ♀
雄は頬にオレンジの
4枚目 コガネゲラ♂ Greater Flameback 30cm
5枚目 コガネゲラ♀