窯炊き 1日目 (2009.06.17) 今日は「あるびおん焼津広報支所」のH様ご夫妻ga お泊まりです。今回は花の旅で、素敵なガーデンを巡って、最後があるびおん。あーどうしよう、こぼれ種からのお花もそのまままで、雑然と植えているだけのあるびおんの庭。恥ずかしいーー(-_-;) でも、もう今更ジタバタしても、もうなんかもご覧いなっているのでバレバレですね。(笑) 昨日茜窯さんから「窯炊き」をするという連絡をいただきました。今夜からですので、お夕食の後ご案内しました。 今日はまだ窯の中に火を入れず、登り窯の入り口で薪を燃やしています。ゆっくり低温でまずは中の作品の水分を飛ばす作業です。はじめチョロチョロの段階です。薪をくべさせて貰って、窯炊きに参加した気分。
窯炊き 2日目 (2009.06.18) 今夜は茜窯の窯炊き2日目です。いよいよ登り窯に火が入り迫力有るはず。お夕食後、滋賀県からのリピーターさんをご案内しました。 今日は登り窯の中に火が入り、中の温度は1000度に達しようというところです。温度計を見ながら薪をくべる作業は経験と勘のいる仕事。それだけに陶芸家にとってはワクワクするときでもあるのかもしれません。 窯出しの様子はこちらから
茜窯
窯炊き 1日目 (2009.06.17)
今日は「あるびおん焼津広報支所」のH様ご夫妻ga お泊まりです。今回は花の旅で、素敵なガーデンを巡って、最後があるびおん。あーどうしよう、こぼれ種からのお花もそのまままで、雑然と植えているだけのあるびおんの庭。恥ずかしいーー(-_-;)
でも、もう今更ジタバタしても、もうなんかもご覧いなっているのでバレバレですね。(笑)
昨日茜窯さんから「窯炊き」をするという連絡をいただきました。今夜からですので、お夕食の後ご案内しました。
今日はまだ窯の中に火を入れず、登り窯の入り口で薪を燃やしています。ゆっくり低温でまずは中の作品の水分を飛ばす作業です。はじめチョロチョロの段階です。薪をくべさせて貰って、窯炊きに参加した気分。
窯炊き 2日目 (2009.06.18)
今夜は茜窯の窯炊き2日目です。いよいよ登り窯に火が入り迫力有るはず。お夕食後、滋賀県からのリピーターさんをご案内しました。
今日は登り窯の中に火が入り、中の温度は1000度に達しようというところです。温度計を見ながら薪をくべる作業は経験と勘のいる仕事。それだけに陶芸家にとってはワクワクするときでもあるのかもしれません。
窯出しの様子はこちらから
茜窯
野鳥とリスの宿「ペンション あるびおん」
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
E-mail
i-modeはこちら