ペンション あるびおん

八ヶ岳 小淵沢の小さな宿に宿泊して、静かな時間と体に優しいお料理をお楽しみください。

TEL.0551-36-4166

 E-Mail.p-albion@p-albion.jp

〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-1157

トレッキング ウォーキング 散歩

私の好きな場所 入笠山 入笠湿原 大阿原湿原

お手軽登山、ハイキングのお薦めの場所第2弾は入笠山とその麓の湿原です。
夏や秋の季節には車両規制があり、湿原まで車では行けなくなりましたが、スキー場のゴンドラを使えば1050mから1730mまで一気に登り、あとはそれほどの登りもなくお手軽に入笠山湿原を楽しめます。

ゴンドラで行くと降りて直ぐに『入笠すずらん山野草公園』があり、スズランが終わった後は色とりどりの山野草がお迎えしてくれます。そしてそこから歩くこと10~15分で入笠湿原。お花が綺麗なのは入笠湿原と更に10分歩いたところにある御所平です。初夏から秋まで次々季節のお花が咲きますが、8月の今頃はクサレダマ(黄)とサワギキョウ(紫)が群生します。
クサレダマって腐れ玉のように想像しますが、レダマという豆科の木があり、その花色に似た花をつける草なので草レダマという名になったようです。8月も中旬を過ぎると早くもリンドウ、ワレモコウ、鳥兜、マツムシソウなど秋の花が咲き乱れて、それもとても素敵です。

  • クサレダマ

    クサレダマ

  • サワギキョウ

    サワギキョウ

入笠山山頂

1955mの入笠山山頂

五所川原湿原にある登山道から入笠山山頂までは30~40分です。1955mの山頂に出れば360度のパノラマの景色に感動することでしょう。


初秋の大阿原湿原

車の入れない時期はゴンドラ駅からは徒歩で4,50分かかるのですが、大阿原高原が私は好きです。
人は少なく、広々と広がる湿原の周りには木道が整備されており、一周50分のコースも楽しいです。

四季折々の入笠山と湿原

私のお薦めの山 思い出の山 飯盛山

最近、お手軽に登れる山、ハイキングできる所はありますか?との質問をお電話でも良く受けます。
この周辺で、私が直ぐ浮かぶのは、飯盛山です。ご飯を盛ったように見える山です。

飯盛山は長野県南佐久郡南牧村にある山ですが、最寄り駅はJR最高地点の駅・野辺山駅です。駅から歩くと2時間半から3時間かかりますが、車で獅子岩近くの駐車場まで行けば、1時間前後で登れます。途中で放牧された牛にあったり、時期によりニッコウキスゲ、ウツボグサ、マツムシソウ、オダマキなどの花々を見ながら登れば
山頂付近は四方が草地なので見晴らしがとてもいい山です。

飯盛山登山の様子もご覧になり参考にしてください。

  • 緑の季節の登山道から山頂を望む

  • 早春の山頂から八ヶ岳を望む

思い返せば、ここは私が『新人歓迎1泊旅行』で登った山でした。勿論私はその職場の新人でした。Ψ( `▽´ )Ψ
1泊した清里駅の周りも閑散としていて、駅から清泉寮までの道は長い砂利道でした。翌日の飯盛山登山では、少し歩くのが苦手な先輩は、更にその上の先輩達に追い立てられながら、そして元気はつらつな新人達はおしゃべりに夢中にながら気がつけば山頂でした。当時、どんなコースで登ったかなど全く覚えていませんが、気持ち良く晴れた日のハイキングだったことを覚えています。

そしてそれから16年間その職場で働き、その後、この山の近くに住むことになったのです。今はこの山を見るたびに、ふっとその時の一コマ一コマが断片的に頭をよぎります。
先輩達との旅行を疎ましく思いながらも、素直に(?)参加し、親睦を図り、それだからこそ職場でも意見が合わなければ喧嘩もするほどコミュニケーションとれていたのですね。

最近の職場はメールでの連絡とかが多くて、同じ職場でも知らない人が多い所も多くあるそうですね。そこで復活しつつあるのがすっかり姿を消していた社員旅行だとか。今でもそれを疎ましいことと受け入れがたい人も多くいると思うのですが、この年になって振り返れば、同じ場所で働く仲間とのコミュニケーションも大事だということしみじみ感じます。

お薦めの山から大夫道がそれてしまいましたが、飯盛山が、皆さんの今年の思い出の山となればいいですね。

渓流で楽しむ紅葉

2016.11.05(土)
神蛇の滝の紅葉

神蛇の滝の紅葉

ペンションの周りまですっかり色づいた八ヶ岳。しかし標高差のある八ヶ岳南麓はどんどん紅葉が下がっていきますので、まだまだ楽しめます。

この秋、紅葉トレッキングはいかがですか?尾白川の神蛇の滝や、精進が滝など、渓流の流れや滝壺に写る紅葉も素敵です。
今年は紅葉が遅れ気味です。直近のお客様情報に寄れば、尾白川渓谷は不動滝は紅葉しているものの、神蛇の滝はこれからのようです。神蛇の滝の(三段の滝)の素敵な紅葉を見に行きませんか?
尾白川はとても滑りやすく、谷が深いので、登山の身支度でお出かけください。雨の後は特にお気を付け下さい。

秋の尾白川トレッキング


歩きはじめの精進ヶ滝橋

歩きはじめの精進ヶ滝橋

精進ヶ滝は東日本一の落差のある滝です。吊り橋より精進ヶ滝まで遊歩道が整っています。とは言え幾つもの橋を渡って、渓流を右は左へを渡りながら歩きます。足下はしっかりした滑りにくい靴でお出かけください。精進ヶ滝の標高は1400mです。

紅葉の精進ヶ滝トレッキング

色々な時期の渓流トレッキングレポート

紅葉情報TOPへ


☆八ヶ岳の宿泊と紅葉はペンションあるびおん

夏休みにお手軽登山はいかがですか?

入笠湿原

入笠山飯盛山日向山とお手頃登山スポットもお薦めです。


今朝の入笠山周辺のレアな写真です。花と蝶と湿原が楽しめる入笠山です。

  • 滝と黄花ツリフネソウ

    滝と黄花ツリフネソウ

  • 清楚な白いナデシコ

    清楚な白いナデシコ

夏全開!!楽しい夏休み!!

今日は台風の影響もあって朝から全国で暑いようです。八ヶ岳も晴れて夏全開ですが、ここは標高が1000m。同じ山梨の甲府とは温度が違います。
アスファルトの上は暑くても、木陰に入ればひんやりした風が。
ペンションあるびおんは裏が雑木林なので、いつも窓からは涼しい風が。お食事の時は冷房の効いたお部屋で、皆様食欲も全開です。
いつも小食の子供さんも、大人と同じメニューでも完食してご両親が喜んでいる姿をよくお見かけします。
館内は何処も八ヶ岳の地下水。ひんやりしたお水がどこからも出てきます。

尾白川 千が淵

尾白川 千が淵

さて、南アルプスの天然水が流れる尾白川も人気です。ファミリーの方は「名水公園 べるが」 で楽しく遊んで見ませんか?体が冷えたら温泉もありますよ。
その他も水辺で遊べるところ、水辺で涼を感じられるところもいっぱいです。水辺で遊ぶをご覧ください。
また体力のある方は渓流トレッキングも楽しんでください。


初心者でも外乗が楽しめる乗馬パックもあります。

乗馬やサイクリング、カヌーなどで体を動かすのも楽しいですね。沢山の事が体験出来る八ヶ岳です。
夏休みにできる事、観られる事、楽しめることいっぱいです。

後半はまだ予約が取れる陽もあります。暑い都会を抜け出して心と体を癒してください。
あるびおんの健康に留意したヘルシーでボリュームあるお料理が、夏ばて気味の体に行き渡りますよう、美味しいお料理を用意してお待ちしています。

ご予約はこちらから
お待ちしております。

入笠山湿原 大阿原湿原 花の散策

大阿原湿原のレンゲツツジ

大阿原湿原のレンゲツツジ

27日は1日中お天気が良かったのですが、入笠山への道路が交通規制がありますので3時過ぎに行ってきました。
すでにほとんど人気は無く、大阿原湿原ではカッコウーの声だけが響き渡っていました。
こちらは昨日の車山よりレンゲツツジが良く残っていました。でもやはり花付きは例年よりは少ない感じです。
湿原には小さな小さなキンポウゲが一面に咲き、サワサワと揺れています。この静で広々とした大阿原湿原が好きです。

大阿原から御所平を経由して入笠山湿原へ。
御所平は今アヤメが見頃です。またヤマオダマキやハクサンフウロ、咲き始めのニコウキスゲといろいろな花が競うように咲いて、今シーズンのお花畑の始まり始まり。
途中の流れのあるところにはクリンソウもまだ咲いていました。

  • アヤメ

    アヤメ

  • ヤマオダマキ

    ヤマオダマキ

  • ニッコウキスゲ

    ニッコウキスゲ

  • アヤメの群生

    アヤメの群生

  • 入笠湿原のレンゲツツジと白樺

    入笠湿原のレンゲツツジと白樺

    入笠湿原のレンゲツツジもいつもより花付きが悪いように思いますが、白樺とのコントラストは素敵です。こちらもこれから秋まで次々いろいろなお花が咲く事でしょう。
    入笠山の四季


☆八ヶ岳の宿泊と花の散策はペンションあるびおん

霧ヶ峰、車山のレンゲツツジそしてニッコウキスゲへ

 梅雨の晴れ間を縫って霧ヶ峰、くるみの池、車山の肩に行ってきました。
車山に近づいても、山の斜面が赤く染まっているところが少なく、すでに遅かったのかな・・・
車を降りてみると、霧ヶ峰も車山の肩も散ったものもありますが、蕾もまだある状態ですが、レンゲツツジの花付き自体が悪いように思います。
コバイケイソウも今年は少ないです。コバイケイソウは花を咲かせるのに多くの栄養が必要なため、良く咲く年とお休みの年があるので、今年はお休み株の多い年かも知れません。

  • 車山の肩 レンゲツツジ

    車山の肩 レンゲツツジ

  • 肩の小屋

    肩の小屋

  • コバイケイソウ

    コバイケイソウ

  • ホオアカ

    ホオアカ

ニッコウキスゲの蕾は沢山でています。ほんの少し咲き始めていますが、蕾はまだまだ硬いです。
あと10日位すれば大夫咲く事でしょう。ニッコウキスゲに期待を掛けましょう。
鹿さんには余り食べないようにお願いしたいところですが、鹿さんも生きるの必死ですからねー。
ノビタキ、ホオアカガ子育てに忙しい季節のようです。
かわいいヒナも見られましたよ。

ペンションあるびおんでは観光ガイド野鳥ガイドを行っていますの、お車で無い方、野鳥を撮りたい方ご利用ください。


☆八ヶ岳の宿泊とバードウォッチングはペンションあるびおん

桃の里ウォーク(こぶちさわポレポレクラブ)

今日はこぶちさわポレポレクラブの桃の里ウォークでした。今回は真田丸で注目を集めた新府城址をメインコースに入れた、新しいコースのウォークです。そのコースは『八ヶ岳歩こう会』の文ちゃんこと田中文子さんの作ったコースで、ご本人のガイド付きで歩くことが出来ました。感謝。
参加者も32人で年齢の幅も80才位あるメンバーでしたが、皆様のご協力で、楽しく全員完歩する事が出来ました。
桃が咲く頃には桜が散り始めるのですが、今年は桃も桜も綺麗で、菜の花、ハナダイコン等の花も色を添えて、花のウォーク日和となりました。
お弁当は今年もキッチンハートランドさんの手作り弁当です。今日はケーキのデザート付きでした。(#^.^#)

まだしばらく桃の花の見頃が続きそです。桜吹雪の新府城址も素敵ですよ。

コースは穴山駅から少し日野春方向へ戻る形で御名方神社~堂坂の砦と史跡を訪ねながら新府の桃源郷へと向かい、新府城址を廻って新府駅へと歩きます。言葉よりも写真でご覧くださいね。

  • 御名方神社

    御名方神社は「新府城北側の防塁」?

  • 堂坂の砦

    茅が岳を望む堂坂の砦

  • 石水

    巨岩の間に湧き出る清水が石水

  • 新府桃の里

    新府桃の里 菜の花も綺麗ですね。

  • 新府の桃畑

    新府の桃畑でお弁当

  • お花見弁当

    ハートランドさんのお花見弁当

  • 新府城址への新しい道

    新府城址への新しい道 鳳凰三山と桃が綺麗。

  • 桃源郷

    新府城址から眺めた桃源郷

  • 桜満開の新府城址で記念写真

  • 新府城址を下って駅へ

    新府城址を下って駅へ

雪の中のお散歩

幹線道路は除雪が大夫進んでいます。でも残った雪が凍って、とても滑りやすいのでお気を付けて。
私も数日ぶりにお散歩にでました。でも一寸脇道に入ると雪が深く、スノーシューを持ってこなかったことを後悔。コース変更で、わが家のある別荘地内を歩きます。わが家の周りはすてきなお家が多く、雪景色がとっても似合います。歩いていると薪の燃える匂いがただよっていますた。薪ストーブを炊いているお家が多いのですね。
踏まれていない雪の上には、鹿や兎の足跡。野ウサギなんて見かけた事無いのに、まだ身近にいること確認出来て嬉しかったです。
雪は色々なメッセージ残してくれます。
最近あるびおんにご無沙汰のリスも足早に私の前を走り抜けて行きました。たまにはあるびおんにおいで。おいしいクルミあげるよ。

散歩の風景

散歩の風景

ツタウルシの紅葉(馬術競技場)

始まりました、秋の舞踏会。
四季、色を変えることなくそこに立つ君たちは、
この時期だけ鮮やかな衣装をまとい、そして夕暮れのスポットライトに踊り出す。
瞬く間に消えてしまう光に、息弾ませて、廻る、廻る、廻る・・・セマ(旋回舞踏)のように。


馬術競技場の中のツタウルシの紅葉がとても綺麗です。又ペンション周りの紅葉も素敵です。
ゆっくりお散歩してください。

八ヶ岳紅葉情報

☆八ヶ岳の宿泊と紅葉狩りはペンションあるびおん