山梨県、八ヶ岳高原、小淵沢のペンションあるびおんの写真で綴るデジカメ日記です。八ヶ岳高原の季節の移ろいや八ヶ岳や南アルプスの山々のいろいろな表情、ペンションの日常やお泊まりのお客さまの様子などデジタルカメラの画像と共にお楽しみ下さい。

デジカメ日記

2007.02.01(木)〜2007.02.16(金)の日記とお客様からのメール


2007.02.16(金)
 今日はとても良いお天気で山も綺麗です。今日からお泊まりのH様はお荷物を置くと早速バードウォッチングへとお出かけ。ペンションの廻りでミソザザイ、ベニマシコ、ホオジロ等にあえたようです。明日の野鳥ガイドの期待がふくらみます。
夜遅くにはスキーのお客様もご到着。ゲレンデの雪が心配ですが、ネットで調べたところ「ゲレンデは全面滑走可能・リフト全基運行致します。」と有りホッとしました。昨日は気温がとても低かったので雪も沢山作れたのかも知れません。


あるびおん
市川 進 様、波留美 様

先日は大変お世話になりありがとうございました。
目当てのオオマシコにも会え、とても幸せです。
また、お人柄やお料理をはじめ、とても居心地のよい“あるびおん”さんのおかげで、楽しい時間をすごすことができました。

私達はオオマシコを見たのはこれが初めてで名残惜しく、入笠山に行った後もまた見に行ってしまいました。拙い写真ですが、写真を添付します。

また是非寄らせていただきたいと思っています。
その時はまたよろしくお願いいたします。

                              A様より

12日から15日までお世話様になり、ありがとうございました。おかげさまでいつもとは味が違う旅になりましたこと、お礼申し上げます。
取り急ぎ思い出の記念写真、送らせていただきます。
                        H様より

2月2日、3日とお世話になったEです。
写真を送付して頂き有難う御座いました。
今後アカゲラの親子の写真写したいので、又利用させていただきたいと思っています。

よろしくお願い致します。
       2007.2.13       E様より

ご無沙汰しております。 お元気でいらっしゃいますか?
 デジカメ日記、掲示板・・何時も楽しく拝見しています。

 私はと言えば相変らず、日曜日には相変らず放浪の旅に出ております。
                      H様より
黒斑山から浅間山  
1月14日
山中湖の北側の大出山からのモルゲンロート  
2月4日



2007.02.15(木)
 今朝もアカゲラがお客様を楽しませてくれています。雄と雌が交互にやってきますがペアーなのでしょうか。昨夜から激しい風が吹き荒れていますので鳥たちも大変です。
 ニュースでは昨日からの暴風での被害が次々と映し出されています。被害を受けた皆様に心からお見舞い申し上げます。年々強風や竜巻などの被害が増えているように思うのですが、これも地球温暖化の影響なのでしょうか。八ヶ岳周辺は道路に小枝が沢山落ちていて、気をつけて走らなければなりません。
昨日からのH様は鹿やリスの写真を撮りにいらっしゃいましたが、動物たちもこの風に身を潜めているようです。
でも写真家の吉野様にお会いできたり、お友達にもお会いになれたりで、風にも負けないホットな旅だったのではないでしょうか。



2007.02.14(水)
 今日は朝から雨。どうせなら雪になってくれればと思うのは勝手なことでしょうか。お客様は棒道歩きや七賢の蔵開きへと出かけられました。
 今日諏訪中央病院ではほろ酔い勉強会が有りました。今日のテーマは諏訪中央病院の平方先生の「これからの緩和ケア−諏訪中央病院の新しい緩和ケア−」甲府の在宅ホスピス医・内藤いづみ先生の「在宅ホスピスケアの意味と意義」です。2時の開演の時にはもう席はいっぱい。いつもは出来るだけ前で聞くのですが、今日は講演が長引いたら途中で出なくてはならないので遠慮がちに端の席で。平方先生のお話は緩和ケアというもののあり方がこんなに変わってきたと言うことがよく分かるお話です。緩和ケア、ホスピス=死にゆくところ、最後の時を過ごすところと思われていますが、2002年にWHOでも新しい定義をもうけたのですが、新しい定義のポイントは
@「残っている命の長さが短くなくてはいけない」とか「命の終わりを覚悟していなければいけない」ということはない。
@治療するか緩和ケアを受けるかという二者択一ではなく、両方を同時に受けることも可能である。
緩和ケアの事も良く理解できていない日本の社会の中で、このことを良く理解している人はまだあまりいないように思います。そして緩和ケア従事者でさえこのことを理解していない施設が多いそうです。私もつい最近でも「モルヒネを使うと意識がなくなると先生に言われたから痛みを我慢している」ということを良く耳にしますので、このレベルの医療従事者にこの新しい定義が届くのは何時のことかと暗澹たる気持になります。今年の4月から施行されるガン対策基本法16条には

 (がん患者の療養生活の質の維持向上)

第十六条 国及び地方公共団体は、がん患者の状況に応じて疼(とう)痛等の緩和を目的とする医療が早期から適切に行われるようにすること、居宅においてがん患者に対しがん医療を提供するための連携協力体制を確保すること、医療従事者に対するがん患者の療養生活の質の維持向上に関する研修の機会を確保することその他のがん患者の療養生活の質の維持向上のために必要な施策を講ずるものとする。

とうたわれています。まずは他人まかせにしないで自分がこのことを良く理解して、自分や家族がその状況になったときに、本当の緩和ケア(見せかけの緩和ケアでなく)が受けられる施設を探しましょう。

内藤先生のお話はもっと現実味のあるお話ですが、テンポ良く、ユーモア交え、緩和ケアだけでなく、人間としてこうありたい、こう生きたいと思うことがしばしば。「人は誰かと出会うために生まれてきた。だから出会った人を粗末にしてはいけない、邪険にしてはいけない、そして人に出会うために生まれてきた自分の命も粗末にしてはいけない」とても素晴らしい言葉です。いじめや自殺の多いこの世の中に沢山この垂れ幕を下げておきたい気がします。また日本での手話で「愛」を表すのは片方の手の甲をもう一方の手でさする動作だそうです。アメリカででは手でグーを作り腕を胸の前で交差して抱きしめる動作だそうです。日本の「愛」を表す優しい仕草は手と手のふれあいの大切さを語っています。そうか!!アロマセラピーのハンドマッサージこそが愛!!なんて勝手に合点しています。
こんな有意義なお話に、途中で出ることも出来ないほど引き込まれ、つい最後まで。今日のお仕事を思い出し、雨の中ひたすら走って帰ってきました。



2007.02.13(火)
 今日は蓼科ハーバルノートで「vita organicスタイル料理法」の講習会。Simples lessonや研究会はいつも定員が8名のため早くに申し込んだつもりでも、すでにいっぱいになっていることが多く、このレッスンもキャンセル待ちで今回急に受けられることになりました。今日もハーバルノートへの道からは北アルプスの白い嶺々がくっきり。
 今回はロンドンのソーホーにある飯屋さんのお料理をエリ子先生なりにアレンジして私たちに伝えてくださるのです。今日のお料理の特徴は高温調理(油やレンジ調理)をしないで、素材を蒸したり、蒸し煮した後味付けをして最後に油をからめることです。これなら蒸気以上の温度になりません。油も最後に絡めるので温度による酸化もなく、少量でも十分油気を感じることが出来こくが出ます。オーガニック野菜を使ったお総菜7品と雑穀ご飯、味のアクセントには奄美大島の塩や山椒の佃煮、スダチのすり下ろし、ゆずこしょう等を好みでかけていただきます。彩りも鮮やかで、野菜とナッツとお豆だけのメニューですが心も体も勿論お腹も満足のランチでした。
 

セロリとカシューナッツを水で炒めて最後にオリーブオイルであえる。

きんぴらゴボウも水で蒸し煮した後ごま油を絡める。

みんなで取り回しで頂く。皆さんお料理に関心の有る方ばかりなので、お料理や野菜の話が飛び交う。



2007.02.12(月)
 今日も良いお天気で気温も上がってきました。昨日からお泊まりの方をスノーシューガイド。雪は少し堅くなっていたようですが、山からの景色は素晴らしく、とても楽しんでいただけました。やはり連休なのでここも賑わっています。スキー場は何処もいっぱいのようです。
写真は富士見パノラマスキー場のゴンドラ山頂駅付近で八ヶ岳をバックに。スノーシューは賑わうスキー場とは反対方向へと歩きます。



2007.02.11(日)
 今日はちょと冷え込んで来ましたがお天気はとても良いです。スノーシュー3回目になる方はあるびおんのワインを持って、今日は初めてのお友達をガイドするそうです。お砂糖とシナモンを入れたホッとワイン、きっと山の上では一層美味しいでしょう。野鳥の方は早くにお着きになりオオマシコポイントへ。主人が車でお送りするとすでに真っ赤なオオマシコと若は現れていて、皆さん良い写真が撮れていると良いですね。この連休に野鳥を目的でご予約の方には、この時期まで見られるかかりませんよといったのですが、ちゃんと皆さんを待っていてくれたようですね。スノーシューの方も満足して帰っていらっしゃいました。この暖冬でも山は思いの外雪があるのです。この連休も沢山のお客様が色々な楽しみを目的にいらしていただき感謝、感謝の気持でいっぱいです。
スノーシュー初体験のI様 昨年に続き野鳥を楽しんだT様

もうすぐおねえちゃん。今度は4人でいらしてね。
野鳥と乗馬を楽しまれたW様 野鳥と入笠山登山を楽しんだA様

こんばんは。

昨年の夏に引き続き大変お世話になりました。

お陰様で真っ赤なオオマシコの成鳥をみることができ、感激です。

チェックアウト後、再度オオマシコのポイントに行ってみたところ、今度は若鳥がえさをついばんでいるところに出くわすことができました。初めてのポイントで二度も当たることができるなんて、まったく運がいいとしか言いようがありません。
あまりうまくないのですが、写真を送らせて頂きます。本当にありがとうございました。
@いいえ、小さくしてしまって申し訳ないのですが元はとても良い写真です。

ルリビタキの方は残念ながら会えませんでしたが、ミヤマホオジロの群れがいました。写真はとれませんでしたが、じっくりと観察できました。目の上の黄色と真っ白なお腹と背中のまだら模様は、りりしい歌舞伎役者みたいですね。

小淵沢は本当にいいところですね。
またよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

@お帰りになり、お疲れの所早速のメールありがとうございます。とても満足していただき野鳥にかわってお礼を申し上げます。この時期まで待っていてくれて本当に良かったですね。

                       中野区 T様より



2007.02.10(土)
 お天気も良く、暖かな連休の始まりです。2月の連休といえば大雪のことが多かった冬が懐かしく思い出されます。その頃は毎年どうしてお客様が見える連休に合わせて雪が降るのかしら?と恨めしく思ったものです。その頃はやはりスキーのお客様が多かったですね。今年はといえば半分は野鳥のお客様。後の半分がスノーシューとスキーのお客様です。今日は野鳥やスノーシュー、スキーとそれぞれリピータの方がほとんどです。早速オオマシコポイントで真っ赤なオオマシコをゲットしていらしたかたも。まだ健在です。
スノーシューの準備もばっちり。お友達をガイドします。 今年もスキーを楽しみに来てくださったN様

良い鳥撮りが出来ましたね。
スキーの上達が楽しみなN様 ソリを楽しんだO様ファミリー



2007.02.09(金)
 皆さんはサラダマシーンを使っていますか?私はこれがなくてはもうお料理が出来ないほど便利に使っています。でも最近手に入りやすい型のものは蓋を落とすと取っ手の芯(プラスチック)がおれてしまい、もう使い物にならなくなってしますのです。いくつもダメにして、予備で買っておいたものもなくなったので又買ってきたのですが、主人が芯の替わりに今度はおれない金属のねじを入れて、取手をかぶせれば使えるように直してくれました。それで、昨日私が東京から大きな荷物を提げてきた新品のサラダマシーンは又倉庫へ。今度は落としても芯が折れないから新品は半永久的に使われないかも。
 前にも書いたことある気がしますが、主人は私の使うものは何でも直します。10年も使って穴が開いて水が漏れる洗濯機もぴったっと水漏れ直し、20年も使いファンの音が大きくなった冷蔵庫も直し(でもこれは省エネに買い換えましたが)、食洗機に至ってはメーカーが原因を突き止められないのを突き止め部品だけ取り寄せ直し、メーカの人が「元この仕事やってたんですか?」と聞くほど。だから我が家の機械はみんな寿命が超長いのです。そして私の車のドアーを直し、シートの破れは外科医のごとくペンチを操り縫いにくいところを縫合して未だ乗っています。そしてご覧の通りついには1580円のサラダマシーンまで直して又明日から使うのです。凄いでしょー、経済的でしょう?って自慢したいのですが、自分が使うものはあっと言う間に新品を買ってきたり、ディーラに行ってちゃんとプロに直してもらうのです。これってどうなんでしょう?



2007.02.05(月)
 昼間の時間をやりくりして11時半頃から陶芸に行ってきました。ゆっくり作ろうと思っているのですが、19枚も一度に作ってしまったのが失敗ですね。とにかく高台を作る削り作業までは乾かないうちにしなくてはならず、カビが生えない内にと気が焦ります。今月は余り時間が取れないのです。何しろまだ一枚削るのに相当時間がかかる上に、この前削った感覚を忘れてしまい、又今日は一から出直しのようです。でも2枚目は調子よく削って、先生に「早くなりましたね」といわれたのですが、この後調子に乗りすぎてやってしまいました。はい、底が抜けました。あ〜〜あ。19枚が18枚に。4枚削って1枚没だから・・・この確率で行くと??? 
でも取り越し苦労は止めましょう。又10日ほど行けませんが、この手は覚えていてくれるでしょうか。

今夜も陽気で楽しいお客様。ついついお話が弾みます。お客様同士も楽しそうです。ゴボウのポタージュをお出ししましたが、すでにこの日記で作り方は読んでいただいていたようです。



2007.02.04(日)
 夕べから風が強く、風の音で夜中に何度か目覚めました。今日はポレポレクラブのスノーシューイベント日です。こんなに風が強くては寒そう!!主人の鳥撮りガイドだって風が強くてはお客s様も良い写真が撮りにくいでしょう。朝食の後片付けもそこそこにそれぞれ出かけました。
 風が強い分なんと山が綺麗なこと。月下草舎さんの車でサンメドウズに向かう途中の泉ラインで、目の前を大きな鹿の群れが横切っていきました。途中でリーダーが合図したのか、後ろ半分の鹿は横断せず林の中へ逆戻りしました。状況を見て先に進んだり、後半の群れに合図を送ったり、素晴らしい統率力です。
 今日は各ペンションのお客様、スタッフで総勢32名のスノーシュートレッキングです。担当ズームさんも大変です。サンメドウズは思った以上に雪があり、迫るようにそびえ立つ八ヶ岳の主峰を眺めながら、わい
こんな景色の良い鳥撮りです。
わいきゃーきゃー、歩いたり、滑ったり、転んだり。お昼はゲレンデ内のレストランで竈料理のランチ。心配した風も時折吹く程度で、素晴らしいお天気と景色に恵まれたスノーシューでした。
 主人の野鳥ガイドの方も風の影響もなく、真っ赤なオオマシコ、ヒレンジャク、ミヤマホオジロと出てきて、皆様満足していただいたようです。
 夜はお夕食の後にお客様と一緒に「どうぶつ奇想天外」を見ました。垣内彩未ちゃんがあの可愛い帽子(自己満足)で出てきたときは、なんだか我が子を見るような気持でした。どんな編集になるのか、主人はドジしていないかと心配でしたが、素晴らしい編集と綺麗な映像でほっとしました。ロケにいらしたスタッフの方お疲れ様でした。



2007.02.03(土)
 
今日も良いお天気で、スキーに行かれる方、観光&鳥見の方、皆さん早くにご出発です。他の方々は10時から野鳥ガイドで主人の車に乗り込みオオマシコ、ヒレンジャクツアー。コースの途中は山が綺麗に見えるところです。今日はきっと素晴らしい景色でしょう。良い成果が有りますように。
 お昼頃からは今日お泊まりの方々が荷物を置いて、ペンション近辺で鳥撮りです。オオマシコをゲットしていらした方、今日はダメだった方・・・それぞれです。でも明日の野鳥ガイドがありますので明日に期待しましょう。今日のガイドツアーではオオマシコの若、ヒレンジャクが出たようです。皆さん喜んで帰っていらっしゃいました。
 今夜も皆さん野鳥のお話で盛り上がっているようです。同じ趣味の方ばかりですから楽しい情報交換の場所でもあります。
  11時54分、あっ、今日は節分でした。一日忙しくしていてすっかりと忘れていました。連日インストラクターやガイドで疲れた主人はもう寝てしまったし、お客様もお休みです。一人でそっと玄関を開け、静かに豆を撒きました。声は小さかったけれど、心の中では大きく「鬼は外、福は内!!」



2007.02.02(金)
 
昨日から冷え込みが激しく、今日はとっても寒い一日でした。主人はスキーのインストラクターに行っているけれど、きっと寒くて大変でしょう。今日のお客様は皆さん早めにお着きになり、ペンション周辺の野鳥ポイントへとお出かけ。鳥撮りのためなら寒さもなんのそのなのでしょう。
 夕方主人が戻り、外に出ていた方もお帰りになり、オオマシコポイントへご案内。ちょこっと行ったのにちゃんと赤いのが出てくれたようです。良かったですね。
 今夜はほとんどの方がリピータさん。お夕食の後も掲示板や野鳥の話で盛り上がり、楽しい夜でした。



2007.02.01(木)
 今日はペンション振興会婦人部で「ほうとう作り体験」をしました。ほうとうは甲州の名物ですが、ペンションの人たちはほとんどが他県からの移住者。子供の頃からほうとうを食べて育っているわけではありません。元々は各家で作って食べていたほうとうも、今は既成の麺がお店で売っています。ほうとうを作るにしても麺はお店で調達する事が多いのです。今年は婦人部役員をやらせていただいているのですが、会員の中から「作ってみたい」「麺からは作ったことない」という声も上がり、丁度冬季限定で体験工房で体験ができるのでこの企画を立てました。多くの会員の参加の下、楽しくほうとう作りをしました。いつもお料理を作っている人が多いので、あっという間にできあがり、その場で野菜とおみそで煮込んでいただきました。私は各テーブルのを少しずつ食べ歩きましたが、厚み・太さによって微妙に違うものです。この後は場所を移し別腹でケーキとお茶でおしゃべり。久しぶりの会にでおしゃべりのも花が咲きました。
 ほうとうなど地元に根付く食べ物などは、代々伝えてきたいものです。我が娘も保育園で親子で習ったほうとうを、今は京都で粉から作ってお友達に食べてもらっているようです。作り方に興味のある方、いらしたときにちょっと聞いてください。簡単ですのでお教えしますよ。でもやっぱりコツはあるのです。寒い冬にはとっても体が温まります。
 このほうとうに合わせたかのように、今日は急激に気温が下がり、夕方には一時横なぐりに雪が降りました。あっという間に青空が出ましたが、気温は一気に急降下。
この週末にいらっしゃる方は暖かい格好でお出かけください。
こねて のばして
煮込むだけ これ私たちのグループのほうとうです。

  2007.01.31以前の日記はこちらへ

デジ日記 TOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail