山梨県、八ヶ岳高原、小淵沢のペンションあるびおんの写真で綴るデジカメ日記です。
2006.04.01(土)〜2006.04.08(土)までのお客様からのメールと日記 |
2006.04.08(土) 春から戻ってきた小淵沢はまるで冬まっただ中。なんて寒い北風でしょう。早速大糸桜や清春の様子を見行きましたが、余りの強風に震え上がりました。どちらの桜も私同様、肩(蕾を)をすぼめていました。それでも大糸桜も清春も観光の方々がぼちぼち来ています。ここにいてお迎えする立場だと、もう少し咲いてからいらっしゃれば・・・と思ってしまうのですが、昨日までのように観光する立場になると、他の予定とのかねあいもあり、なかなか思うようにはならないも良く分かります。また何時も車生活をしていると、駅からフウフウいって歩いていらっしゃるお客様に「お迎えに行きましたのに」と言ってしまうのですが、お客様は平然と「歩きたかったから」といわれます。最近京都には車で行きませんのでバスや徒歩で回るのですが、その楽しさも良く分かるようになりました。日常生活の中では便利さを求めてしまうのですが、旅に出ると歩く時間もまた楽しいものですね。でも今日は寒すぎます。 |
2006.04.07(金) 京都最後の一日です。私はマンションに残ってあれやこれや片付けものや、娘の好物を作って今夜一緒に食べたり、2,3日分の作り置きをして帰ります。主人はこの周辺をお散歩。
|
2006.04.06(木) 今日は良いお天気で気温も上がってきました。まずは東寺へ。延
|
2006.04.05(水) 今日は雨。疲れた身体を休めるのにいいチャンス・・・・・と思いきややはり雨が上がると午後には出かける事に。でも出掛けるのが遅すぎ。御所の特別公開も3時までで入れないし、平安神宮にいってもゆっくり神苑を見る時間もなくて何だか中途半端。でも明日から「紅しだれコンサート」があること知りもう一度明日出直すことにしました。 |
2006.04.04(火) 朝目覚めると窓からいくつかの古墳が見えます。今日はお天気も良く暖かそうです。午前中はこの古
法隆寺は近鉄駅からはちょっと離れ、バスも本数が少ないのでタクシーで法隆寺へ向かいました。法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築としても有名で、日本で一番最初に世界遺産に指定されたところです。修学旅行でも来たのかも知れませんがすっかりと忘れていますので、初めて見る境内の整然とした見事なバランス、塔や金堂の歴史を経た重々しさに見ているだけで神妙な気持ちになってしまいます。日本最古の五重塔の内部には粘土で作られた塑像群が納められており、丁度いらしたお坊様が4面それぞれの場面の説明をして下さいました。桜は境内の中も外もほぼ満開ですが、ここでは桜さえその華やかさが重々しさに圧倒され控えめに開花しているように思えます。 思う存分法隆寺を楽しみ、次は薬師寺へ向かいます。薬師寺はしっかりと覚えています。なぜならあの
|
2006.04.03(月) 早朝に降り立った京都も気温が低くてびっくり。温かな朝食を駅ですませ、今日はこのまま近鉄に乗って奈良、室生寺(室生口大野)へと向かいます。主人も私も中学の修学旅行以来の奈良。ましてや電車とバスを利用しての奈良。まずは近鉄窓口で奈良世界遺産フリーきっぷを3000円で購入。これで京都を起点として南は吉野、東は室生大野口、西は王子駅までの区間の
2度乗り換えて室生口大野に到着。室生寺に行く前に大野寺に寄るとしだれ桜が今にも咲きそうで咲いていない状態。フリースとウィンドブレーカーを着て丁度の気温ですから無理ないですね。でも小さなお寺ですがお花が多く、横を流れる宇陀川の対岸に刻まれた巨大な弥勒磨崖仏を眺めながら川岸で室生寺行きのバスを待つのも良いひとときでした。やがて来た奈良バスは私たち二人だけを乗せて15分ほど走り室生寺前へ。朱塗りの太鼓橋を渡りお寺の拝観料(これもフリーパス券で割引に)払うと紙を差し出され、署名を求められました。室生口からのバスが廃止になってしまう事への反対署名です。確かに今も貸し切りでしたし・・・・・でも、やっぱりバスがなくなったら困りますね。で、これから行かれる方の為、ここで生活する方のため署名しました。 室生寺は女人高野と言われるように、昔から女性の参拝を受け入れていたそうです。室生山の伽藍を無
次は近鉄で近鉄奈良駅に戻りながら長谷寺です。駅からは15分ほど歩きます。お寺に近づくと門前町らしくなり、三輪そうめんや奈良漬け、よもぎ餅、柿の葉ずしのお店などが軒を連ね、にぎやかな呼び込みが。その呼び込みを振り払い、私たちは古いお庭の美しい個人宅のようなお店を見つけここで静かに昼食。にゅうめんもニシン蕎麦も美味しく、添えられた柿の葉ずしは追加までお願いしました。
|
2006.04.02(日) 今日は朝から雨。明日は晴れるというのでいいお湿りかも知れませんが、桜も蕾の中でウズウズしているのか、のんびり構えているのか聞いてみたいです。ここしばらく小淵沢を離れますが、あるびおんには素晴らしい特派員がおりますので、最新情報が届き次第お花見情報や大糸桜Nowにアップしますのでご安心下さい。ご予約もメールでもCGIでも転送電話でもお受けしますのでご遠慮なく。とても便利な世の中になり、私たちも昔より家を離れることが出来るようになりました。 |
2006.04.01(土) 嘘のように一気に暖かくなました。八ヶ岳にも春がやっと来そうです。あまりに寒いと春のお誘いも積極的に出来ない気分になるのも不思議ですね。 で、今日は積極的にお誘いします。4月16日桃の里ウォークに参加しませんか?また4月8日〜16日頃きっと桜や桃があちらこちらで見頃を迎えているのではないでしょうか。今年は最近まで雪が降りましたので、桜や桃のバックの山々は残雪がたっぷりあり、素晴らしい背景になることと思います。カメラ抱えて花と山の写真を撮りにいらして下さい。お待ちしていまーす。 午後私はお菓子作り、主人はお客様とヒレンジャク、キレンジャクを見に出かけました。レンジャクも餌を食べ尽くして、旅立っていく日も近いのでしょう。 |
2006.03.31以前の日記はこちらへ |
|||
|
|||
デジ日記 TOPへ | 戻 る |
あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!
|
|||||||||||||||
室内の雰囲気・設備・料理 | 観光・スポーツ・体験教室(予約代行) | ||||||||||||||
ご利用案内、宿泊料金 | 押し花 | ||||||||||||||
前の季節情報 | 美味しい情報 | ||||||||||||||
お泊まりのご予約 空室情報 | オーナー紹介 | ||||||||||||||
交通機関、案内図 | オーナーの写真で綴る小淵沢周 |
ご宿泊のお問い合わせは | ||
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950 | ||
|