2004.10.24(日)〜2004.10.31(日)の日記とお客様からのメール

2004.10.31(日)
 今日はお天気も回復して晴れています。なんだか空気が澄んでいて、八ヶ岳がくっきりと見えています。お昼頃叔父かお友達とみえ美味しいお蕎麦を食べたいというので豪蕎麦にご案内しました。途中から見える富士山は雪の上に更に傘雲をかぶっていました。またどこも紅葉がとても綺麗でした。美味しい新そばをいただいた後まだ少し時間があったので八ヶ岳倶楽部に行きました。昨日の雨が上がり急に人がでたのか八ヶ岳倶楽部は大勢の人で溢れていました。風もなく暖かなのでテラスでフルーツティーをいただいているとなんとアサギマダラがヒラヒラと優雅に人々の間を飛んで枯れ枝に止まりました。この蝶はとても優雅に飛ぶのです。それにしても南に行きそびれてしまったのでしょうか?この蝶は遥か沖縄の方まで飛んでいく蝶なのです。ひとしきり人々の注目を集めていました。(今日のアサギマダラの写真) さて今日のお客様がお見えになる前に帰ります。

豪蕎麦では今北海道の新そば八ヶ岳の新そばをいただくことができます。 やっぱり柳生さんは女性に囲まれているのがお似合いかも?
はるばる姫路からいらした原田様 昇仙峡と八ヶ岳倶楽部に行っていらした吉本様

ペンションあるびおん様へ

10月23日(土)にお世話になりました、中川です。
はや一週間が過ぎました。今週末はまた雨かと思うと、先週快晴だったことが大変ありがたく思えてきます。母とのドライブ旅行も回を重ね、得意の蓼科から小淵沢へとエリアを延ばし、ペンションあるびおんさんとの新たな出会いに恵まれました。温かいおもてなしととっても美味しいお食事、急にお願いしたにもかかわらず快く開いて下さった押し花教室、翌日のお勧めコースのアドバイスetc・・・ありがとうございました。

八ヶ岳倶楽部は母と共に非常に気に入ってしまい、四季折々に訪れたいと思いました。記念に<カマツカ>の苗と<多肉植物>を我が家につれて帰りました。レストランと雑木林が自然な感じでつながっていて歩きつかれた後のミルクティーがとても美味しく、優雅な時間に日ごろのストレスは吹っ飛びました。真吾さんの姿を見かけ、結局写真も一緒に撮っていただけた事が大きかったかも?!

翌日は、アドバイスどおりに富士見高原の紅葉を愉しみながら、道も間違えずに八ヶ岳農業実践大学校まで行き、広がる景色と新鮮な高原農作物を見ながらのんびり過ごしました。気球が揚がっていました。どの道を走っても気持ち良く、胸広がる思いで二人とも自然に笑みがこぼれました。帰路に着く前に一風呂浴びようと<もみの湯>へ立ち寄り入浴し、さっぱりしたところで惜しみつつ諏訪南ICに入りました。

そのまますぐに月曜から仕事で、気分はバツグンなのに体はやたらに疲れていたので、お礼のご挨拶が遅くなってしまいました。写真も送っていただきありがとうございました。押し花の魅力に触れると共に、いかに大変な作業がその前にあるかを知り、感動しました。本当にありがとうございました。市川御夫妻の弛まぬ探究心とサービス精神に感服いたしました。ホームページにもビックリ!楽しすぎます。

それでは長くなってしまいましたが、23日に一緒になりました皆様方にもお礼を申し上げながら、市川御夫妻に心よりお礼申し上げます。
またお会いしたいと思っています。その時はどうぞよろしくお願いします。

中川朗子&茂子

2004.10.30(土)
 今日は雨の予報です。それで紅葉狩りの方やハイキングが目的の方々がそれぞれ昨夜11月に変更の連絡があり急にお休みとなりました。朝起きてみると予報通り昨日とはうって変わって曇り空です。主人は今日もお休みと張り切って(?)雨が降りだす前に行こうと朝からみずがき湖へ向けて出発。今日は土曜日なのにやはりお天気が悪くては出足が遠のくのか駐車場もガラガラでこの時期とは思えません。紅葉が綺麗になってきた通仙峡も本谷川沿いの道もガラガラ。いつもなら平日でもかなりの通行量で綺麗な景色に車を止めるのも大変で素通りしてしまうところ、今日はゆっくりとあちらこちらに車を止めて写真が撮れました。陽に輝く紅葉は勿論素晴らしいのですが、ちょっと雨に濡れた紅葉もまた色艶やかで風情があります。今日の写真集これから一週間くらいががこの美しい紅葉を楽しめるのではないでしょうか。途中落合からクリスタルラインに入り木賊峠を越えて昇仙峡にでましたがクリスタルラインの唐松はすっかりと黄葉してもう散り始めています。ここを走って驚いたことにいたるところの山の斜面の木が切り倒されているのです。こんなに伐採して何しているのでしょうか?森林の更新でまた植林するのでしょうか?それもともまた開発?何処かに問い合わせてみたと思います。昇仙峡は少し色づいてき始めた頃です。11月に入ってまだまだ楽しめる紅葉スポットです。この辺りから雨が激しくなってきたので写真は撮りませんでしたが、昨年の紅葉の写真がありますのでご覧下さい。この後勝沼まで車を走らせ昨年行きそびれたワイナリーのレストランに行ってみたけれど、期待していたほどのことはなく、やっぱり勝沼醸造のぶどう畑のレストラン「風」がお奨め!!

9月にお世話になりました、北村です。
先に2度もメールが行ってしまい、ごめんなさい。
早々に写真を送ってもらったのにもかかわらず、お礼が遅くなりましてすみません。いい記念になります。
自然が豊かで、毎日リスや鳥たちに囲まれての生活は羨ましい限りです。
子供たちも間近にリスや鳥を見られて大喜びでした。
また機会がありましたら、ぜひお邪魔したいと思います。
これからさらに寒くなりなりますので、お体を大切にして下さい。
ありがとうございました。
                         北村


ペンションあるびおん 市川 進様へ

先日は大変お世話になりました。
宝塚の山田です。
27日は夕刻宝塚に帰ってきました。
写真は全部で550駒でしたが、例のごとく使えそうなものはわずかでした。
次の写真を貼付します。

そのほか、あるびおんと原村でアカゲラを確認しましたが
撮影はできませんでした。

また、原村の別荘地の荒れ果てたところでアカハラや
エナガ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ヤマガラなどを確認しました。

ではまたお世話になると思います。
そのときはたま面倒をおかけすると思いますがよろしくお願い致します。

ホームページ更新の時(後日)、私のホームページからリンク致しますので
よろしくお願い致します。

ではまたね。

*==*==*==*==*==*==*==*
   山田 勝一

2004.10.29(金)
 自然の中にあるカエデを撮りたいと言うお泊まりのカメラマンの方に吐龍の滝を紹介。今朝も朝から良いお天気ですので絶好の撮影日和です。素敵な映像を撮ってお帰り下さい。
 今夜は久しぶりのお休みです。朝から良いお天気。じっとしていられません。お昼には仲間の送別会があります。まず午前中は尾白川まで行って来ました。今日は時間がないので千が渕までです。紅葉の進み具合を見てくるだけです。今日の尾白川
 12:30からサンディアカフェでペンションフィールドさんの送別会です。10年小淵沢でペンションを一緒にやってきたお仲間です。木工が得意であるびおんでもご夫婦に色々お世話になりました。「風のたより」も一緒に作っていました。本当に寂しいことですが、きっとお孫さんに囲まれた第3の人生はまた魅力あるものなのでしょう。いつまでもお元気で。
 さてその後「小海あたりの千曲川沿いが綺麗だよ」と言う主人に誘われて私達は夕暮れの紅葉ドライブにでかけました。主人はお客様と頻繁に出掛けていますが、そういえば私はゆっくりと紅葉を楽しんだ日がなかったのです。時間に縛られず出掛けられると思うとそれだけで嬉しくなります。野辺山からまずは高原ヒュッテに向かいました。今そこに至るまでの道の唐松が真っ黄色で、夕日に映えてそれはそれは綺麗でした。3時も過ぎもう誰もいない静かな高原ヒュッテで珈琲タイム。さっき送別会でデザートまでお腹一杯お料理をいただいたのに可愛いケーキを見ると注文せずにはいられなくて・・・・・「これとこれお願いしまーす」と。私はここのナデシコの柄のティーポットが好きなのです。八ヶ岳高原ロッジやヒュッテはこの唐松の黄葉の時期に必ず一度は訪れるスポットです。今日の高原ヒュッテ ここで少しのんびりしすぎて小海あたりに着いたときは日が陰り鮮やかな紅葉を見ることは出来ませんでしたが、小海線沿い、千曲川沿いの山の斜面は彩錦に彩られていました。もし紅葉狩りにいらして雨が降ってしまったら小海線にでも乗ってこの景色を楽しむのもいいかも知れませんよ。すっかりと陽の落ちた141号線をUターンして戻ります。途中灯りの点った八ヶ岳倶楽部に寄ってみました。夜の八ヶ岳倶楽部は暖かそうで心惹かれるものがあります。ギャラリーでは手編みのセーターが展示され、庭では薪がたかれています。丁度柳生博さんがいらして久しぶりに野鳥のお話をしました。今は日本野鳥の会の会長さんでそちらでもお忙しそうです。私達も忙しい(?)休日を過ごしバタンキューでした。
 

2004.10.28(木)
 今日も絶好の紅葉日和。心惹かれるお誘いもあったようですが・・・・。
今日は蔦の紅葉を撮りに東京からテレビ局の方がお見えになっています。今の小淵沢周辺は絶好の時期です。あるびおんの周りの別荘地も林も本当に綺麗。このお天気ではきっと綺麗な映像が撮影される事でしょう。夕方撮影を終えて戻っていらっしゃいました。明日もお天気そうで良かったですね。
 主人は前から予定していたワインコーサートへ出掛けました。木住野佳子(きしのよしこ)ジャズピアノコンサートです。一緒に写真を撮って嬉しそうな顔!!「Waltz for Debbyが最高でした」と言っています。

2004.10.27(水)
 今日はちょっと冷え込み風も強いのですが、それだけに八ヶ岳がとても綺麗に見えました。あっという間に山全体が秋色に変わったようです。私は昨日から来ている友人と午前中押し花をしたりランチを食べに行ったりで小淵沢からの八ヶ岳を見ていたのですが今日の八ヶ岳は七変化で、見る時間によって微妙に色を変えているのです
 主人は今日からお泊まりの高野様グループをご案内して野辺山まで行って来ました。野辺山は寒くて最高地点で温かな天ぷらそばを食べてきたようなのですが、高原ロッジへのアプローチの唐松の黄葉や八ヶ岳倶楽部の雑木林の紅葉が素晴らしかったようです。でも寒さにもめげずに皆様清里ではおきまりのソフトクリームも召し上がったようで・・・・・
 お夕食後は今夜も押し花教室でした。私は皆さんが押し花キャンドルを作っているそばで、夕方刈り取ったマリーゴールドやリネアリスを押し花器に挟んでいました。今夜は一段と冷えてきましたので、もし霜でも降りると一気にお花は枯れてしまいます。だからちょっと可哀想だけれどエイッとばかりに摘んでしまったのです。
 新潟の被災地の皆さんもこの寒さでお気の毒です。どうか体調にお気を付け下さい。

八ヶ岳高原ロッジへの道の唐松の黄葉 野辺山JR最高地点
柳生さんにサインをいただいています。

 市川 進   様 
     波留美 様
                 
先日は、大変お世話になり早速、写真も、お送り下さりありがとうございました。
お礼の返事を、さしあげるのが遅くなり申し訳ありません。
29年目の結婚記念日に出かけ、おじゃま致しました所が、市川様の素敵なペンションでございました。ご親切にしていただき、本当にありがとうございました。よい、思い出ができました。
貴重な押し花での作品、ご親切にご指導いただき、ありがとうございました。
大切に、かざっておく事にいたしました。

相変わらず、地震の余震が続き、現地の方々は、ほんとうに、おきのどくですよね。
今日、外出致しておりましたが、午前中の、震度6の余震の時、やはり、東京地方も前回同様、揺れを感じたようです。

段々、秋も、深まってまいります。どうぞ、くれぐれも、ご自愛くださいませ。
それでは、また、お目にかかれる日を楽しみにいたしております。
         鈴木 和彦
                         静子

ペンションあるびおんさま

その節は大変お世話になりました。
お料理がおいしく、心のこもったおもてなしを頂き、ありがとうございました。
教えていただいた観音平の紅葉は真っ最中でした。
あるびおんのHPから見つけた八ヶ岳倶楽部もいい思い出です。
紅葉の写真いっぱい撮れましたが、自分の目でみたものにはかないません。
機会があればまたお邪魔したいと思います。

                          いたくら

あるびおん 市川様
このたびは大変お世話になりました。お陰さまで楽しい思い出になりました。
25日は快晴に恵まれ、まきば公園からの眺めは最高でした。
また、八ケ岳倶楽部では慎吾さんと一緒に記念撮影もできました。
翌日は雨になりましたが、アウトレットサントリー工場の見学、そして、白州の道の駅では美味しい水をゲットすることができました。
また、押し花を教えていただきありがとうございました。
家で飾ってみるとなかなか良くできていると喜んでいます。
今度は孫も連れてお邪魔する予定です。


坂口茂雄


2004.1026(火)
 今日は甲府でいのちを語りいのちを歌うを聞きに出掛けました。この講演者の内藤先生はイギリスでホスピスのことを学び、地元甲府に戻り在宅ホスピス医として活躍していらっしゃる先生です。私は今のところ自分自身のことではお世話になる状況にないので幸いなのですが(なっては困るのですが)身近な人のことではいつもお世話になり、内藤先生がいらっしゃることを心強く思っています。そんな内藤先生と諏訪中央病院の『ほろ酔い勉強会』でもとても重いことをとても楽しくお話ししてくれた永六輔さんとの対談と2部ではピーコさんのシャンソンというのがありこれも楽しみでした。東京からのお友達と甲府駅で待ち合わせ、早めのお夕食を済ませ開演45分前には会場に行きました。今日はチケットが完売と聞いていたので早めに行ったのです。ところがすでに入場が始まっており、行列ができていました。それでも私達は何とか前から2番目の席を確保。すると直ぐに緞帳の前に永六輔さんが現れ「開演45分前ですが会場整理に現れました。今日は総入れ歯の仮歯ですので話しにくいので少しリハビリします」と前置きして開演までの45分間楽しいお話がずっと続きました。やがて開演となり色艶やかな着物地のワンピースの内藤先生が登場。これはお母様のお見合いの時の着物を仕立て直したそうです。今日は慌ててでてきたために携帯もカメラも忘れてきたのです。写真が無くて残念!!そしてピーコさんも加わって3人での対談となりました。今日は主に告知に関してのことでした。今では当たり前になっている告知ですが、当たり前だからと言って事務的にされる告知と思いやりと優しさを持って告知されるのでは天と地の差があります。少しでも多くの希望と余裕を持った告知をして欲しいと私は思うのですが・・・皆さんはどう思いますか?
 やがて2部となりプログラムにはないのですが小林啓子さんと永六輔さんのデュエットから始まり最後は小林啓子さんがソロでアメイジンググレイスを高らかに歌い上げ、ピー子さんのシャンソンへと引き継がれました。ピーコさんが唄を始めたのは目の癌になった後落ち込んでいるときに永さんに勧められたそうです。初めてみるピーコさんですがテレビで見るよりずっと素敵で清潔感溢れる男性(?)に見えました。いのちの闇をくぐり抜けてきた人が歌うシャンソンにはそれなりの味があり、胸を打つものがありました。
最後に出演者の皆様に花束贈呈がありましたが、その花束を今度は会場の人々にプレゼントされることになりました。一番目は今日お誕生日の方へと言うことで内藤先生から一人の方へ、次はつい最近身内を看取られた方へと言うことで永さんから私に、次は今日の一番の高齢者の方へと言うことで小林さんから偶然内藤先生のお母様へ花束がプレゼントされました。10月5日に諏訪中央病院の緩和ケア病棟で安らかに眠るように逝った母へこのお花は捧げたいと思います。

台風は大丈夫でしたでしょうか??            
 八ヶ岳ではいい一時を過ごさせていただきました。母も春には、また訪れたいと楽しみにしています。特にお食事がとても気に入ってしまい、またその時は宜しくお願いします。楽しみにしています。    河北


2004.10.25(月)
 今日も紅葉狩りに絶好のお天気。神戸からいらした板倉様も紅葉を見ながら乗鞍へと向かわれました。きっとステキなドライブですね。私達も出掛けたいのをじっとこらえてお風呂の大掃除をしたり、そろそろ霜が心配になってきたので植木を軒下や室内に取り込んだり、そうそう昨日作れなかったトマトのジャム作りもしなくては。苔玉のページも更新しました。ご覧下さい。

 夜は今日も押し花キャンドル作りです。阪口様はキューブとエンゼルの二つをお作りになりました。楽しくおしゃべりしながら私も一緒にいくつか作り上げました。
 

宝塚市からの山田様。
素晴らしいHPをお持ちです。
大阪からの杉野様美術館を回っていらっしゃいました。
東京から坂口様。八ヶ岳倶楽部に行っていらっしゃいました。

2004.10.24(日)
 一夜明けてみれば新潟の被害は広がるばかり。つぶれた家屋やずたずたに寸断された道路を見ると地震のすごさに驚きます。幸い心配していたお米を作っていただいている家はひどい被害もなく、皆さん無事と聞いてほっとしました。でもライフラインはどこもかしこも断たれ、今朝はここもかなり冷え込みましたので、新潟もかなり寒い朝を迎えたのではないでしょうか。1日も早い復旧が望まれます。
新潟の皆様心よりお見舞い申しあげます。
 さて今日も八ヶ岳はよいお天気に恵まれ、お客様は早々と紅葉見学にお出かけです。見回せばこの周辺も随分と色鮮やかになってきました。気温の下がってきましたのでこれから一気に紅葉が進むのでしょう。私はもう寒くて紅くならない青いトマトを沢山頂き、これからこれでジャムを作ります。ピクルスを作っても良いのですが私自身があまり好きでなくいつも残ってしまいますので昨年からジャムを作っています。緑色のジャムをお出しするとそれが何のジャムか当てられる方が少ないのです。でも美味しいですよ。

 今日のお客様は神戸からの板倉様です。遠方からいらして、八ヶ岳倶楽部へ行ったり温泉に行ったりと八ヶ岳の秋を楽しんでいらっしゃいます。慎吾さんにお会いになれて良かったですね。
  2004.10.23以前の日記はこちらへ

ページTOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail mail@p-albion.jp