山梨県、八ヶ岳高原、小淵沢のペンションあるびおんの写真で綴る日記です。八ヶ岳高原の季節の移ろいや八ヶ岳や南アルプスの山々のいろいろな表情、ペンションの日常やお泊まりのお客さまの様子などデジタルカメラの画像と共にお楽しみ下さい。

八ヶ岳 デジカメ日記

こちらの掲示板にもお立ち寄り下さい。
 ここは私があるびおんを離れて、ちょっと休憩する場所であり、どなたでもお時間のあるときにちょっと寄っておしゃべりしていただける談話室です。HPではこちらから一方的に八ヶ岳のことなど発信していましたが、Harumi Cafeterraceでは、皆さんの地域のこと、身の回りのこと、今関心のある事など・・・・・私も皆さんから聞けたら嬉しいです。写真も投稿できる掲示板ですので写真もあればぜひ見せてください。

2004.01.11(日)
 今日は鏡開きの日です。神様にお供えした鏡餅を下げ、お下がりとしてそれをいただく儀式です。昔は乾燥してひびの入った堅い鏡餅を金槌等で割って、細かくなった物は母が油で揚げたり、から煎りして溶かしたお砂糖をまぶし霰(あられ)を作ってくれたものです。でも我が家の鏡餅は中にパックのおもちがいくつも入った今時の鏡餅ですからちょっと味気ないのですが、一応それを開いてお昼にお雑煮を作り、お3時にはお汁粉を作ってお客様にも召し上がっていただきました。こうして鏡餅をいただくと力を授けられると言われていますので、2回いただいた我が家は2倍力持ちになるでしょうか。
 昨年ニューヨーク在住の日本人の方から苔玉についてのメールをいただきました。その方が素敵な苔玉をご自分でも作り、その写真をメールで送って下さいました。とても素敵な作品で、少しはお役にたてたのかと私もとても嬉しくなりました。

 横浜からの阿部様ファミリーです。乗馬に夢中の愛ちゃんですが、今回は乗馬だけでなく富士見パノラマスキー場の3キロコースを5,6回も楽しんだそうです。

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
波留美さん、お元気ですか?
昨年、苔玉の件でメールを送らせて頂いた、櫻井です。
あれから、少しずつ苔玉を作っては人に差し上げてしまったのであまり手元に残っていないのですが、私が作った苔玉を見ていただこうと思ってメールしました。
昨年の9月にバーモント州に知りあいがいるので、紅葉を見に行きました。
その方の家の裏には川が流れているので、苔も勿論たくさんあります。その苔と林の中に生えていた松の木の苗があったので持ち帰り、苔玉にしてみました。
もみじ(Japanese Maple)の苗は、我が家の紅葉の木の下に沢山出ていたので、これも使えると思いトライしました。一本だけCanadian Mapleも見つけました。
今、こちらはー15℃ぐらいです。今は、ずっと部屋の中に置いて霧吹きしたり、時々水に漬けたりして管理をしているのですが、やはり暖房の利いた室内での管理は大変ですね。一番気に入っていった苔玉を息子の部屋に置いてあったのですが、ちょっと忘れていて枯らしてしまいました。ショック!!苔の方は生きていたのでCanadian Mapleを植えて再利用しました。
波留美さんのHPにあったように今の時期は落ち葉の中に置いてあげたらいいのですね。
バーモントに行ったときに頂いてきた苔は、密封容器に入れて外に出しているのですが、これはとても元気で色も青々としています。時々、開けてカビが生えないようにはしているのですが、このまま3月か4月の苔玉制作の時期まで持ってくれたらいいなあと思っています。
私が今一番苦労しているのは、やはりそこに植える植物です。前にもお聞きしましたが、そこに自生していた物の方が強くて向いているっておっしゃっていましたよね。
春になったら何か、素敵な植物が見付かると良いのですが、、、。白鷺カヤツリなんて、きっと素敵な花なんでしょうね。春に芽が出てくること私も祈ってます。是非、見せてくださいね。
また、色々なアドバイス下さい。
番寒い季節ですので、どうぞ風邪などひかれませんように、、。

2004.01.14(水)
 今朝起きると雪が5〜6cm積もっていました。昨日に続き雪の朝です。もう眩しいくらいに晴れていますが風は吹き荒れています。屋根の雪が舞い上がっています。新雪を踏みに出かけたい気がしますが、ただいまちょこっと家の中を工事しているので出かけるわけにも行きません。主人はパソコンで決算を、私は入力する前の伝票を整理しています。雪の中アルルやアカゲラが餌台に来ています。寒くて雪が溶けそうにありません。

 夜6時からどんど焼きです。あれほど昼間吹いていた風が止み、無事どんど焼きは行われました。すでに櫓が2つ組まれ、てっぺんにはだるまさん、周りにはお正月のお飾りなどがくくりつけられています。私も持っていったお飾りをくくりつけました。6時30分年男と年女が火を付けます。と同時に勢いよく櫓が燃えてゆきます。赤々とした火の粉が星がきらめく夜空に消えてゆきます。周りでは柳の枝に紅白の丸いお餅・繭玉を火にかざそうと子供達が待っています。娘の奈々も小さいときにはこれを持ってうれしがって焼いたものです。私と主人は周りの子供達が焼いたお餅を一つずつもらい無病息災を願いました。
柳に刺した紅白のお餅(繭玉)を火にかざそうと待っている子供達無病息災を願ってこんがり焦げた繭玉をいただきます。

2004.01.16(金)
 今日も良く晴れています。でも気温は朝8時でマイナス7度。八ヶ岳の冬は本当に晴天率が高いですね。折角雪が積もったのに昨日は出かけられませんでしたので、今日はお仕事の前にちょっとスノーシューでお散歩することにしました。あそこならまだ誰も歩いてはいないはずと思うところがあったのでそこへ行ってみました。所々凍結してツルツルとしている道を主人が慎重に車を走らせます。思った通りまだ踏み跡のないバージンスノーがキラキラ眩しく輝いていました。雲一つない真っ青な空に八ヶ岳がどーんと両手を広げて向こうで待っているような・・・・そんな誰もいない雪原を歩いていると、まるでヒマラヤトレッキングでもしているような気分。(行ったことないけれど) やがて空に1羽の白鳥が急に現れました。八ヶ岳から富士山に向かって大きく羽ばたくように。こんな素敵な時間を、日常の中にもてる幸せをしみじみ感じる時を過ごしました。この日のレポート
 
空はあくまでも青く、雪は限りなく白く・・・大きな白鳥が現れました

2004.01.17(土)
 今日は朝から雪。今日は大学受験のためのセンター試験日なのに。受験生達はこのお天気に気を揉んでいることでしょう。暖冬で今までカラカラお天気だったのに、高校や大学の試験が始まる頃からこのお天気ですから皮肉なものです。本当は今日からあるびおんにも受験のためにお泊まりの予定の方がいらっしゃいました。受験するのは甲府近くなのですが、リピーターさんなのでここからと思っていただいたようです。でも「雪が降りそうですから」とお伝えしたところ会場に近いところに変更されました。そうしていただいて本当に良かったと思います。皆さん今日も明日もお天気の影響を受けずに無事会場に着けますように祈っています。
 さて、今小淵沢では7cm位の積雪でしょうか。ベランダには沢山の鳥たちが餌を求めてやってきています。昨夜からいらしているお客様はスキーにお出かけです。ここで見る限りは風は強くありませんので、スキー場では雪が降って良いコンディションになったのではないでしょうか。
 これからお出かけの方はスノータイヤやチェーンをお忘れなく。

リピータの宇津井様

2004.01.18(日)
 昨日の雪が積もって、朝日にキラキラ輝いていました。あまりの素晴らしいお天気に、金曜日からいらしている宇津井様を誘って大平林道をスノーシューで歩くことにしました。まだ誰も来ていないようで、今日も新雪を楽しむことが出来ました。また鹿が防火帯を横切るのも見ることが出来ました。でも気温が高くなり、雪が湿って重たくなり、いつもよりちょっと疲れました。これは雪の性か、お年の性か????素敵な写真も撮れました。こちらのレポートをお楽しみ下さい。

2004.01.19(月)
 今日はちょっと風があります。鳥たちが枝先で気持ちよさそうに揺れています。午後風も止んだのを見計らってお散歩に出かけました。棒道の雪ももう少ないだろと長靴で出かけましたが、吹き溜まりなどかなり残っていて、スノーシュー持っていけば良かったくらいでした。今日葉の落ちた木の枝を見ながら歩いてみたのですが、あちらの木にもこちらの枝にも鳥の巣、小動物の巣らしきものがありました。歩き始めが遅かったので帰りには日が沈みそうになり、早足で歩いたので結構良い運動でした。

2004.01.20(火)
 今日のお散歩コースは馬術競技場の馬の道。ウッドチップはすっかり雪に隠れ、林の中なので雪もしっかりと残っていました。こんな素敵な雪の道を馬に乗ってお散歩できたら素敵だろうなーと思ったのですが、あまり馬の歩いた跡がないので、お馬さんは雪道は嫌いなのかな?あるいは怪我しないように雪の日は外に出さないのでしょうか。夕日に赤松の長い影が尚いっそう長ーく雪の上に伸びていました。道路の雪はもうほとんど溶けてきましたが、ちょっと脇に入れば、まだまだ雪を楽しむことが出来ます。

2004.01.21(水)
 今日は急にお昼にウナギが食べたくなって諏訪まで行くことにしました。先日は「うなぎ・小林」に行きましたので、今日は「あら川」にと思ったのですが定休日。そこで「うなぎ 松倉」で諏訪湖を眺めながらウナギをいただきました。ちょっと前まではウナギといえばタレの蒲焼きだったのですが、この頃1人前が食べきれなくて主人に手伝ってもらうので、私は白焼きを注問するようにしています。食べ慣れてくると生わさびやユズ胡椒などでいただく白焼きの方がサッパリとして、ウナギの美味しさもはっきりとわかるようです。1月23日は寒の土用で岡谷ではお祭りがあるようです。

2004.01.24(土)
 昨夜から主人は泊まりがけで野生の「テン」の写真を撮りにでかけていました。「テン」は夜行性なので夜現れるのを待つのです。今回は私達の所属する八ヶ岳自然クラブの主催で宿泊施設の中からテンの現れるのを待つことが出来るのです。なかなか見られるものではないので30人近くの参加者があったようです。予想していたとおり寝不足で帰ってきました。

「テン」の写真はこちらから


 ファミリースキーを楽しんでいらした渡辺様ファミリー。もうすっかりと一人前のスキーヤーとしてお子さまも楽しんでいるようです。ちょっと風邪気味だったお兄ちゃん、早く元気になってね。

2004.01.25(日)
 今夜は牡鹿の群がペンションの近くに現れました。こんなに沢山の牡鹿を見たのは初めてです。先日雪が降ったので鹿ウォッチングにも条件が揃ってきました。相手は野生動物で餌付けをしているわけでわありませんので確実に会えるとは限りませんが、興味のある方、写真を撮りたい方、この時期がチャンスです。

今夜の鹿の写真

市川様

昨年末はありがとうございました。
そして素敵な写真もありがとうございました。
昨年末のゆったりしたあるびおんでの5日間とはうってかわって、新年は慌ただしく始まり、お礼のお便りもこんな時期になってしまいました。
お世話になりありがとうございました。

今年もまた小淵沢で新しい発見がたくさんありました。
このシーズン中にまた訪れられればと、子供達は新しいそりを買いました。
私もずっと乗馬を続けようと決心しました。
本当に近いうちにまたお会い出来ればと思います。

それから最終日、知人のところで子犬をもらい、今家族の一員となっています。
小淵沢との縁はますます続きそうです。

これから冬本番ですね。お体に気を付けてお過ごし下さい。
また、お目にかかれる日まで。

弥江子
ページTOPへ 戻 る

あるびおんに興味を持った方は下のメニューで詳しい情報をどうぞ!

八ヶ岳
デジカメ日
八ヶ岳
旬の情報
八ヶ岳
花と実の
輪句
八ヶ岳
ハイキング
山歩きの記
八ヶ岳高原の
お店アラカルト
常に新しく更新されています。クリックしてご覧下さい。
ペンションあるびおんTOPへ
室内の雰囲気・設備・料理 観光・スポーツ・体験教室(予約代行)
ご利用案内、宿泊料金 押し花
前の季節情報 美味しい情報
お泊まりのご予約 空室情報 オーナー紹介
交通機関、案内図 オーナーの写真で綴る小淵沢周

ご宿泊のお問い合わせは
TEL 0551-36-4166 FAX 0551-36-3950
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−1157
E-mail mail@p-albion.jp